Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
相手のデッキ分かんなかったりガンマ流行らせたいのならわざとガンマにひっかかるみたいな?(迷推理) 数式?むつかしい自分の遊びたいように遊べるといいな!今はハイランダーデッキで遊んでます!レベル7の召喚に必要なリリースなくなるやつ出たからそれで遊んでる。
すごくモデル化が上手でこの話を飲むにしろ飲まないにしろこの議論に参加、自分の考えを持ちやすくなってて有難いなぁ
ハイガネイさん、こんばんは!理想的な見方をしてくれて嬉しい…式や考え方を聞いてもらった上で、(採用するかどうかに関わらず)自分なりの理論を考えてもらえれば本望です😊
赤き竜型の電脳界デッキのレシピと展開ルートの解説をお願いできませんか?大変なのは重々承知です。
電脳堺、興味あるにはありますが、触りたいデッキがまだ何個かあるので、動画作るとしても結構先になってしまうかもです🧐
γ持ってるから着地前にG打ってほしいという相手側の感情や戦術が介入する分ケアした方が良い寄りにはかなり傾きそう例えるなら初手グリーフとかはだいぶ誘われてる感じしますねあと同じティアラの例でグリーフ入りとシェイレ入りだと貫通札を真っ先に使っているグリーフの方がγ所持率が上がるのに確率上は同じ値しか返らない事になってしまうとかもありそう
確かにそうですね!
ケアする理由ですが単純に待てば通るGが通らなくなるのが1番大きい要因だと思います仮にドローできなくても展開を止められるならGは仕事してるわけですから
1妨害がnドローと同価値なら、って言うηの評価がちょっと疑問符。γを持ってなかった(=既に大きく優勢である)場合のドロー増加による勝利への貢献度って低いように見えるし、計算した値からもうちょいγケア側に寄りそう。
G受けされるとドロー枚数(動画内のd_G)が低くなるという観点で見ると、確かにドローのアドが低くなっている感はあると思います🧐実際にGの強みはターンが帰ってくることだと個人的には考えているので、「ターンが帰ってくる利益」をドロー枚数換算するとか、もしくは新しい項を式に追加するなどすれば、確かに良さそうですね👍
@@UNPOKOCHINPO 確かにターンが返ってくる恩恵って考えると今の式の使えそうですね。こういうモデル化できる人ってホント憧れる。
アイコンの生むインパクトの利益登録者アイコン一覧に並べることへの抵抗の不利益
まるで意味が分からんぞ!!!
めっちゃざっくり言うと、①Gでドローする枚数を増やしたいだけなら、絶対γをケアしない方が得②妨害数を増やしたくないだけなら、絶対γケアをするほうが得③ドローする枚数と妨害数の両方を考えるならば、自分のデッキと相手のデッキの相性を見て判断すべき(苦手なデッキほどγケアすべき)という感じ
相手のデッキ分かんなかったりガンマ流行らせたいのならわざとガンマにひっかかるみたいな?(迷推理) 数式?むつかしい自分の遊びたいように遊べるといいな!今はハイランダーデッキで遊んでます!レベル7の召喚に必要なリリースなくなるやつ出たからそれで遊んでる。
すごくモデル化が上手でこの話を飲むにしろ飲まないにしろこの議論に参加、自分の考えを持ちやすくなってて有難いなぁ
ハイガネイさん、こんばんは!
理想的な見方をしてくれて嬉しい…
式や考え方を聞いてもらった上で、(採用するかどうかに関わらず)自分なりの理論を考えてもらえれば本望です😊
赤き竜型の電脳界デッキのレシピと展開ルートの解説をお願いできませんか?大変なのは重々承知です。
電脳堺、興味あるにはありますが、触りたいデッキがまだ何個かあるので、動画作るとしても結構先になってしまうかもです🧐
γ持ってるから着地前にG打ってほしいという相手側の感情や戦術が介入する分ケアした方が良い寄りにはかなり傾きそう
例えるなら初手グリーフとかはだいぶ誘われてる感じしますね
あと同じティアラの例でグリーフ入りとシェイレ入りだと貫通札を真っ先に使っているグリーフの方がγ所持率が上がるのに確率上は同じ値しか返らない事になってしまうとかもありそう
確かにそうですね!
ケアする理由ですが単純に待てば通るGが通らなくなるのが1番大きい要因だと思います
仮にドローできなくても展開を止められるならGは仕事してるわけですから
1妨害がnドローと同価値なら、って言うηの評価がちょっと疑問符。γを持ってなかった(=既に大きく優勢である)場合のドロー増加による勝利への貢献度って低いように見えるし、計算した値からもうちょいγケア側に寄りそう。
G受けされるとドロー枚数(動画内のd_G)が低くなるという観点で見ると、
確かにドローのアドが低くなっている感はあると思います🧐
実際にGの強みはターンが帰ってくることだと個人的には考えているので、
「ターンが帰ってくる利益」をドロー枚数換算するとか、
もしくは新しい項を式に追加するなどすれば、確かに良さそうですね👍
@@UNPOKOCHINPO 確かにターンが返ってくる恩恵って考えると今の式の使えそうですね。
こういうモデル化できる人ってホント憧れる。
アイコンの生むインパクトの利益
登録者アイコン一覧に並べることへの抵抗の不利益
まるで意味が分からんぞ!!!
めっちゃざっくり言うと、
①Gでドローする枚数を増やしたいだけなら、絶対γをケアしない方が得
②妨害数を増やしたくないだけなら、絶対γケアをするほうが得
③ドローする枚数と妨害数の両方を考えるならば、自分のデッキと相手のデッキの相性を見て判断すべき(苦手なデッキほどγケアすべき)
という感じ