横浜西口バスターミナルの昔の写真と今の写真

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 39

  • @peheray
    @peheray 4 дня назад +5

    バスも懐かしくてよかったですが、背景にうつる三越がなんとも泣けました。
    昔は横浜市営バスの36系統の経路に番号なしの浅間町車庫行があり、系統番号の幕は何も書いてなかったのを思い出しましたね。ありがとうございます。

  • @tz1534
    @tz1534 6 дней назад +3

    80年代後半から90年代によく市営バスに乗ってました。なんとなく丸っこかったと記憶しているのですが写真を見て当時を思い出しました。タイヤのホイールがクリーム色なのも好きでした。懐かしいです。

  • @ひろの旧車昭和ライフ
    @ひろの旧車昭和ライフ 6 дней назад +5

    1980年までは東戸塚駅がなかったので、相鉄バスで横浜に行くか、神奈中バスで戸塚に行くかでした。当時のバスは床が木だったような記憶もあります。横浜駅前の三越もなつかしい・・・

  • @419shokupan
    @419shokupan 6 дней назад +3

    今はメーカーが減って外観のバリエーションが減りましたが
    以前の横浜駅西口は所属会社や営業所で車両の外観にかなり差異があったので
    バスターミナルを眺めているだけで楽しかったなあ東急バスも乗り入れてましたし

  • @Eiji248ma
    @Eiji248ma 6 дней назад +4

    横浜の内陸部の人が、横浜に行くと言えば「西口」でしたね。
    駅前のターミナルは面影は残ってますが、まもなくさらに変わるとか。

  • @r.9640
    @r.9640 6 дней назад +4

    神奈中のペンギンマーク懐かしい!
    当時はバス停でペンギンマークを付けた冷房車が来ると嬉しかったものです。

  • @明日にしよ笑
    @明日にしよ笑 7 дней назад +3

    とても懐かしい!
    子供の頃を思い出しました。
    東口のバスも見れたら嬉しいです。

  • @kiha110oykot
    @kiha110oykot 6 дней назад +3

    1:15 横浜市営バスのふそう車(呉羽ボディ)は後面の方向幕・系統番号表示窓が独立していたのが特徴的でしたね。
    関西でも京阪バスや京阪宇治交通でこの様なリアスタイルを見ることができました。
    そしてその車輌が中古車としてアルピコグループの各社(松本電気鉄道・諏訪バス・川中島バス)でセカンドライフを送っていた。

  • @takana4381
    @takana4381 4 дня назад +2

    横浜市営バスの非冷房車は車内にアナログ時計が付いていました。あと盛夏時は運転手の制帽省略の案内が出ていたのも非冷房車があった時代らしいエピソード。

  • @椎谷健太
    @椎谷健太 День назад

    この昭和63年から平成元年はブルドッグバスの宝庫でした。大好きでした。まだ相鉄も呉羽がたくさんいて西横浜営業所の車庫も印象的でした。

  • @HMikimoto
    @HMikimoto 3 дня назад

    95年生まれですが、保育園に通うために山谷〜戸塚はよく乗りましたから、旧式のエアロスターなんかは辛うじて覚えています(2001年ごろ)
    流石に波塗装や赤シートの現物は見れませんでしたが
    ちなみに当時江ノ電では5Eが現役で走ってた記憶があります
    神奈中は当時急速に今と同じような形のバスに置き換えが進んでいた頃だったので、戸塚駅東口で横43だの横46だの待ってる時に「向こうの島のバスはやたらと古いなぁ」などと思った記憶がありますね
    そういえば当時は上大岡行きの発着もあったので、江ノ電が降車場にしていたところにも神奈中のバス停が設置してあったのを思い出しました

  • @hariejonson3196
    @hariejonson3196 5 дней назад +1

    もう一度昔のデザインのバスが新たに登場しても良いですね!❤

  • @西島浩-n8q
    @西島浩-n8q 6 дней назад +2

    その昔、横浜駅西口~戸塚駅東口までバスで帰宅したことがありましたが、国道の渋滞で時間オーバーした思い出がありました。当時、神奈中舞岡営業所にいすゞBUがいたのも今では信じられません…

  • @カトアキ-g9j
    @カトアキ-g9j 2 дня назад +2

    小豆色の相鉄バスが懐かしい

  • @懐かしの東北新幹線あおば号

    昔は日吉駅や市ヶ尾駅から東急バスも横浜駅に来ていましたが、今は横浜駅からは東急バスは姿を消しました。

  • @namengo
    @namengo 6 дней назад +3

    懐かしいなあ(*´ω`*)
    古い写真は非冷房車いるから
    昭和60年代平成直前かなぁと…
    博覧会ラッピングもいましたよね
    東口にそごうできるまでは
    市営バスの1,3,5,7系統が乗り入れてて
    一日乗車券で乗りに行ったもんです

  • @vfcfha
    @vfcfha 5 дней назад +1

    昔は東急バス新羽営業所の車両が横浜駅に来ていて、UDの3E・5E・7E、ふそうのブルドッグやエアロスターMなんかが来ていたよね。

  • @高須一禎
    @高須一禎 7 дней назад +3

    懐かしい😄横浜市営の車は、当時冷房車は側面の窓上に「冷房車」の青いステッカーが、貼られてました。で、公営交通だから公平性を規するためか、冷房車のステッカーに表示してあるメーカー名もわざわざ切り取ってます。あと、他社さんは前扉の車内側に、メーカープレート貼ってますが、それも最初から貼ってません。徹底してますよ。横浜市営は。几帳面すぎる気がします。

    • @軍司和男
      @軍司和男 6 дней назад +1

      たしかにメーカーのプレートはなかったですね。その代わりに運転席の後ろの鉄板に貼ってあった。あと車内の真ん中あたりに付いていた丸型のミラーもありましたね。

    • @Eiji248ma
      @Eiji248ma 6 дней назад +1

      グリーン色系のダッシュボードがかっこ良い。

    • @高須一禎
      @高須一禎 4 дня назад

      @@軍司和男 そう😄運転席横におたま見たいに、立ってましたね。昔から、横浜市営はいい意味で癖ありましたね。運転席の裏ですか?また変なところに😄

  • @憲行尾崎
    @憲行尾崎 7 дней назад +3

    ひと昔前の相模鉄道バスの車体塗装は茶色だった事を記憶している、1970年代は、その他横浜市営バスはバス事業として健在路線も存在しているが札幌市営交通バスとなると札幌市営交通バス自体が廃止になっていた

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot 6 дней назад +1

      政令指定都市の公営バス事業では大阪市営バスも「大阪シティバス」として民営化されましたね…。 
      公営バス事業者の去就は大きく以下の3つに分類されます。
      ①公営バスのまま健在
      (都営バス・名古屋市営バス・京都市営バス・長崎県営バス等)
      ②既存の民営バス事業者に移管
      (函館市営バス→函館バス・秋田市営バス→秋田中央交通等)
      ③第三セクター会社を設立して運営移管
      (尾道市営バス→おのみちバス・岩国市営バス→いわくにバス等)
      ①のパターンでも一部の営業所をはとバスに管理委託した都営バスの様に民営バス事業者に管理委託したケースが多いですね。

  • @軍司和男
    @軍司和男 6 дней назад +2

    懐かしいですね。時期的には平成初期頃でしょうか?
    余談ですが、3:00のあたりのいすゞの冷房車ですが、サブエンジン式ではなく、直結式ではないかなと思います。サブエンジン式だとサイドのルーバーが真四角の大きいものだったようなです。

  • @国道山添
    @国道山添 4 дня назад +1

    横浜市営バス 昔は夏になると運転席の後ろに本牧市民プール,根岸のプールセンターの優待券が置いてあったけど,あれっていつ頃無くなったんだろう

  • @s.n3287
    @s.n3287 6 дней назад +2

    交通ルールの前幕も今はあまり見なくなりましたね、、、

  • @松本あずさ-d1k
    @松本あずさ-d1k 4 дня назад

    おー、横浜市営のCLM 懐かしい❗
    DH100H搭載車で、BUのようなサウンドを発してましたね👍️
    わたくしはDH100Hのサウンドが好きでした

  • @さだはる-q8f
    @さだはる-q8f 6 дней назад +2

    昔は車は四角くバスは丸みのある型だったのに現在は逆ですね

  • @トリトンシーレーン
    @トリトンシーレーン 6 дней назад +1

    横浜博覧会が開かれた1989年から6年ほど西口の東洋ビル内にあるオフィスで仕事をしていました。
    客先に行くとき、ときどきバスを利用していました。
    懐かしい画像をありがとうございます

  • @zangief2568
    @zangief2568 6 дней назад +1

    昭和の頃の神奈中車は前扉の折戸が前側じゃなく後側(客席側)に畳まれる謎仕様だったのを記憶している。何でなんだろう…

  • @マックライオン
    @マックライオン 6 дней назад +1

    相鉄のカラーリングって、鉄道もバスもコロコロ変わりますよね

  • @oratorio51
    @oratorio51 5 дней назад

    02:23 今では早朝一本になった戸塚駅行。今は東戸塚行になって、1号線を走る戸塚駅行は保土ヶ谷駅始発になりました。

  • @choiwaru-oyaji
    @choiwaru-oyaji 7 дней назад +5

    昔は
    トロリーバスが走ってた時も
    あったね
    横浜駅西口⇄和田町⇄横浜新道⇄三ツ沢上町
    ⇄三ツ沢下町⇄横浜駅西口
    1972年3月31日 運行終了
    翌4月1日廃止

  • @apland1438
    @apland1438 4 дня назад

    昔のバスは行き先表示が見にくかったな。子供の頃から近視だったからその頃大きな表示が出る様になって良かった

  • @プゲラッてょ
    @プゲラッてょ 6 дней назад

    重箱の隅をつつく感じになりますが、MP38Fですね。

  • @ゆうゆう東海
    @ゆうゆう東海 6 дней назад

    今やバス車体ファンは第2・第3の仕事しているところが関心のメインになってしまいました😢

  • @木村直人-h7s
    @木村直人-h7s 5 дней назад

    写真にはないが3系統の東急バスも

  • @はま小僧
    @はま小僧 6 дней назад

    昔、浅間町の運転手さんが0年の日野RE101LFは冷房を入れると栗田谷の急坂が全然登れないと嘆いていましたね(笑)

  • @野良ネコパンチ-z7t
    @野良ネコパンチ-z7t 4 дня назад

    撮影年が入っていれば「あーそうそう」と余所者が見ても判り易いのに勿体ない
    と神奈中と江ノ電、京急と20年くらい前に横浜市営に乗った事が無い輩が書いてみた