Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
やっぱり横浜っていいよね
横浜の街はレトロさとモダンとが入り混じっていて、どの景色を切り取っても画になります。
ただ高いビル群の無味乾燥ではない、センスの良さ、夜、マリンルージュに乗って海から眺めた夜景、一番美しい。ランドマークタワーを中心に、ベイブリッジ、扇形のインターコンチネンタル、コスモワールドの観覧車、配置、バランス良い
昔の横浜は良かったけど今はゴミゴミした薄っぺらな嫌な街になったと思うね~
市税のバカ高さと、財政の大きなマイナスが無ければですが......
@@bernigunther5804それは、、、残念かも。市長、斉藤さん、石丸さんみたいな人がいいんでしょうか
70年代を色々思い出すけど、まるっきり変わった訳でないのが横浜らしくて良いなあと思う。
そう、横浜はそこかしこに昔のまま時が止まったかのような場所があって、人々はフランクな雰囲気で街角にサックスの音色が響いていたりと、それが居心地の良さでもあるんです。
ドン・キホーテがあった場所はアリック日進でしたねー。地下1階にプラモデルを買いによく行ったのはいい思い出。
アリック日進を知らなかったのですが、昔はテレビCMとか流していて今のヨドバシやビックカメラのような存在だったんですね!
@@SlowLifeEugene そうなんですよ。なんでも揃う的な。ruclips.net/video/9376kDvYh_Y/видео.html
tvkでもコマーシャルが流れていたような・・・。その後、一時ヨドバシになって、ヨドバシが旧三越に移転してから、ドンキになりましたね。
壁に「株式会社日進」と「日進株式会社」の2つが掲示していました。
ガンプラ買うのに並んだなー笑
80年代にダイエーの上に住んでいました。あれはマンションでは無く公団住宅でした。確かダイエーは地下2階迄の駐車場で店舗5階まで。その上の公団住宅は住居が11階でした。当時はかなりの人が住んでいました。あの時代で凄い建物を作ったなぁと思いました。
馬車道の映画館良く行ったなぁ。バックトゥーザフュチャーとか。懐かしい映像ありがとうございます。
懐かしい映像ありがとうございました。若かりし頃よく行った場所が沢山出てきて昨日の事のように思い出されました😊
こちらこそありがとうございます。次回作も楽しみにしていただけたら幸いです😃
懐かしい!貴重な映像どうもありがとうございました!東宝会館のほぼ最後もオールナイトで見に行きました!
馬車道に映画館があったなんて知らなかったんですが、惜しいですね。今は、関内周辺で老舗映画館だと伊勢佐木町にシネマリンとジャック&ベティがありますが、新旧合わせて結構いい映画を流しているので応援したいですね。今また昔の横浜の映像を編集していますので、是非またチャンネルに遊びに来てください。
懐かしのハマボウル…岡田屋モアーズ…今も変わらない姿を残すピオシティ、山下公園、マリンタワー…素敵な映像に感謝します。
ありがとうございます😊
世代的にゴールデンセンターと呼びます。
モアーズには屋上遊園地がありましたね。私のアルバムに写真があります。西口はいつも焼き栗の匂いがしていた🌰
1:58のは幼い頃に祖母とよく行った旧スカイビルにあった温泉施設から眺めた風景です。貨物列車の汽笛が聞こえた懐かしい思い出です✨
ユージンさん、とっても貴重な横浜の写真をありがとうございます😊
昔の建物や街並みには強い意志と品格があると思うんです😃その時代に第一線で働き、生活し今を築き上げた昔の人は強かったんだなと身に染みて感じます😃
70年代のHama Bowl、カッコいいー❤60代の横浜育ちです、子供の頃ボウリングは家族のレクリエーションでした。懐かしい貴重な映像ありがとうございます😊!
昔の建物は間取りも機能的で素晴らしく惹きつけられる姿に造られているものが多いですね。また60年代の動画も製作していますので、覗きに来て頂けたら幸いです😃
スケートリンクの周りにゲーム機が並んでいました。何故だか食用油臭が充満していたのです。
70年代の横浜はとてもロマンチックな街ですね😉✨米軍住宅と昔ながらのアメ車が渋くてカッコいいです😆
本牧はまだアメリカらしさが残っているエリアがあって、面白い場所ですね🙂
横浜は今も昔もすてき
ホントにいい街ですね。
慣れ親しんだ、懐かしい昭和の横浜、お腹いっぱい頂きました。ご馳走様でした。続きがあること、期待して待ってます♪
ご視聴ありがとうございます😊ちょうど今、60年代の横浜と70年代の東京の動画を編集しているところです。近いうちに投稿できると思いますので、またチャンネルに遊びに来てください!
僕は実家が相鉄の西横浜の駅なので、西口、桜木町、山下公園あたりはそれぞれの年代で遊び場でした。昔は西横浜の跨線橋から高島屋の看板が大きく見えていたのに、今ではすっかり周りの高層ビルの狭間にちょこんと見えるだけです。これも時代ですね。また、次の素敵な作品を首を長くしてお待ちしてます♪
相鉄沿線なんですね。そういえば夏に免許の更新で二俣川まで行きました!あと年内中に希望ヶ丘の街中華に食レポの撮影で行く予定になっていますので、今後ともよろしくお願いいたします(^_^)
今は京急沿線住民です😅
横浜と神戸は何故だか分からないけどカッコイイ。
港町はどこか外国を思わせるような雰囲気がありますよね。
私は横浜で86年生まれなんだけど、なんだか涙が出ました✨
最高にありがたいお言葉です。その言葉に涙が出ました。
懐かしいです!ダイエーの中にレコード店?があり、同級生とよく行ってました!8cm CDの安売りがあり、宝探しのように面白そうな CDを発掘してました。
レコード店があったんですね!気づかなかったです。ダイエーがあった頃は1階にディッパーダンというクレープ屋さんがあって、たまに食べに行っていました。ホント懐かしいですね。
3•11の時は、横浜の被害状況の象徴的なビルになりました。ビル丸ごと、歩道から剥がれてグラついていた光景は今でも信じられません😮
なんか昔の方が風情があっていいなぁ
どこか外国のような、横浜らしさがありますよね。
やっぱり「みなとみらい」ができたことが大きな転換点ですよね。旧国鉄高島操車場と三菱重工横浜造船所、それに新港埠頭の倉庫群が跡形もなくなり、今では日本を代表する一大観光スポットになりました。ただ、港湾施設が全て商業施設に整備されたことで港町らしさは完全に失われてしまいましたね。みなとみらいは確かに清潔で明るくて楽しい街。けれども、なんだかお台場とそんなに変わらない人工的な没個性さもあり、元町や伊勢佐木町のような横浜ならではの生々しい空気は感じられない。懐古趣味かもしれませんが、やっぱりみなとみらい開発以前の「港町ヨコハマ」に惹かれちゃいますね〜。
何でもかんでも新しくして大きなビルに建て替えて、全国的なチェーン店ばかり入れてしまうと、その土地ならではの景観や雰囲気の良さが台無しになってしまいますよね。ビルの地権者や所有者側から考えると、賃料が高く取れない割にはメンテナンス費用のかかる古いビルを持って多額の固定資産税を払い続けるよりかは、一旦は借り入れをし、建て替えて、管理も任せて新しくした方がテナント料収入も増やせていいのかも知れませんが・・・色々難しいですね。それでも最近はまだ昔の横浜の面影が残る、日本大通、吉田町や野毛に観光の人たちが多く訪ねています。
扇型車庫を活用した鉄道博物館構想、誘致合戦で埼玉に破れました。
三越がヨドバシに変わり、ダイエーがイオンやエディオンに変わり、相鉄ムービルも場所が変わりましたが、ハマボールは建て替えを経ても同じ場所にある。そして何もなかった東口に横浜そごうができる。地元とはいえ、時の流れを感じます。
横浜駅東口も悲しいですが、駅に隣接する横浜中央郵便局、崎陽軒本店が再開発による建て替えの予定です。
あの場所にスイミングスクールがありました。入会に3年待ちと言われ、おかげで未だに🔨。
@@chika-mz7gh えっ!3年待ち? 自分通ってました!確かに学校みたいに、うじゃうじゃ昭和の子供たちがいました!
子供の時の懐かしいのが全部出て来ました!!友達と良く行ったハマボウル東口のスカイビルの回転する展望レストラン男はつらいよを毎年年始に上映してた手書き看板の映画館Eナンバーのアメ車だらけだったアメリカな風景の平屋の広大な米軍住宅貨物線が上を頻繁に走ってた山下公園いつのまに遠い過去になってましたね・・
素敵な想い出をたくさん作って、いい時代を過ごされてきたんですね。いいなと思います。
スカイビルの回転レストランでは、結婚式が挙式できました。
2:54 馬車道の東宝会館、中学〜高校にかけて(’69〜’74年)お世話になりました。ピーターフォンダの『イージーライダー』、チャールズブロンソンの『狼の挽歌』など、、、とて懐かしいです。
イージーライダーはデニス・ホッパーの作品ですね。彼のように渋く歳を重ねたいです。
横浜在住です祖母から聞いたんですが、この頃今のヨドバシカメラの所から渋谷駅直通のバスを利用してたそうですそれを裏付ける時代の写真ありがとうございます
横浜からバスで渋谷!空いている時間帯では小旅行気分が味わえそうでいいですね。
相鉄ビルと三越の姿が懐かしいです。1980年代に跨る頃の記憶ですが、三越の下にマクドナルドがあって、相鉄ビルの奥側には相鉄ムービルがあったんですよね。この頃の映画館と言えば相鉄ムービルか、川崎の銀映会という印象が強いです。
今ある相鉄ムービルも近年中に再開発で建て替えられてしまうみたいです。
三越の下のマック、席はなかったから買ったら三越の屋上に行って食べてました!西口って案外建物変わってないんですよね。高島屋や岡田屋、三越なんかほぼそのままで。地下街はいまだにダイヤモンドって言っちゃう。
昔の写真が、自分の生まれた年に近いから、なんか感慨深い😢とうぜん、記憶に無いから、市電がまだ走ってたのにびっくり
横浜の街は市電がよく似合いますよね。エコな乗り物だし、また復活しないかなと思ってます。
横浜スタジアムが開業したのは1978年(昭和53年)大洋ホエールズが川崎から横浜に移転して横浜大洋ホエールズに改名される、横浜駅西口も再開発されると報道されていて相模鉄道関連の建物自体建て替えだとか
その横浜駅西口の再開発の一つが、1998年に完成した、元々相鉄本社ビルの跡地に建ったホテルの横浜ベイシェラトンなんですね。
長者町、福富町、伊勢佐木町のあたりは2、30年くらい前までは英語のきらびやかな看板とかネオンの店、ゴミゴミした異国情緒ある汚いビルが今よりもいっぱいあって子供の頃、ここはどんな店なんだろうってワクワクしてたな。今はどんどん同じような小綺麗な建物ばっかになっていって横浜らしさがなくなってきた気がするなぁ。生まれも育ちも横浜だけに少し寂しい。
都市は雑多で混沌としてた方が魅力ありますね。キレイすぎて同じようなチェーン店ばかりだと、確かにワクワク感は無くなりますね。
昔も今も洒落てる
横浜はお洒落なエリアと俗物的で渾然とした街が隣り合っている不思議な街です。中村川を挟んで山側はセレブな街区の元町や山手町、対岸はドヤ街の寿町。他にも桜木町を挟んで海側はみなとみらいで、陸側は野毛や福富町など。
トロリーバスの画像1974年となっていましたが1972年に廃止になっているのでおそらく1970年か1971年くらいだと思います。
教えて頂きありがとうございます。写真集にはトロリーバス廃止直前72年4月とありました。入力ミスです。大変失礼いたしました。
知ってる人少ないと思うけど、ダイエーの上はアパートメントになっていてテニスコートもあって穴場だったのよ。
テニスコートもあったんですね。そのアパートメント、横浜駅から徒歩2、3分で、下はダイエーの他に隣にドンキホーテ、ビブレ、数年前までは至近距離に東急ハンズと、こんな好立地なかなか無いですよね。
現相鉄線改札出た所にあった、三和?山和?って喫茶店の焼きそばセットをまた食べたいなあ。おもちゃのあだちさんとか知ってる方いらっしゃいますか?
じつはこの動画の中でぴおシティだけ、当時のまんまなんです😂😂中身まで(B1Fのお店は違うといえば違うけど雰囲気はそのまんま)
ぴおシティ、50年変わらないなんて存在に芯が通っていて立派だと思います。桜木町から野毛を結ぶ地下道に続くぴおシティの地下街は、路面で漢方や干物を売ったり、赤提灯の大衆居酒屋もあるなど昭和から平成初期の雰囲気があって落ち着くからなのか、週末夜は賑わってます。
ぴおシティも出来た当時はファッションビルでしたよね😊
マリナード地下街って今どうなってるんですかね?もう何年も行ってないのでわからないんですが、寂れたりしてませんか?
ぴおシティ、昔はゴールデンセンターって名前でした。関内のセルテがセンタービルって名前だったかな。いつもごっちゃになってました。
ダイエーのとこマンションだったんだ!好立地ですなー。いまはないけど。
好立地ですね。しかしなんでマンションがないのかなと考えると、ダイエーのあった南幸地区は繁華街で昼夜賑やかで、隣のビブレの広場でもスケボーをしているのを見たことがあるので、もしかしたら騒音などで住居に向かない地域なのかも知れません。
懐かしいです✨西口のトロリーバス、どちらかというと東口の方を利用してましてスカイビルの回転展望レストランや高校生の頃はバス待ちの時にバス乗り場階のゲームセンターで遊んだり、地元本牧のPX(山手署前のガスト付近)等立ち入る事は出来なかったけど本牧らしさ満開✨小港や間門にはボイラー施設もあったなぁ👍
日本が輝いていた頃の、いい時代を経験されていますね。トロリーバス、今回写真集を見て初めて知ったのですが、可愛らしい形ですね。路面電車も数年前に富山で初めて見て一度乗っただけですが、珍しくて感動した記憶があります。横浜の街も路面電車が似合うと思いますので、復活するといいなと思っています。
素晴らしい記録写真ばかりですね…。でも、2:54~の映画館の写真は1976年の年末~77年の年始頃の撮影では…。65年生まれの自分が小学5年生(11歳)の時このキングコングの映画見ました。春琴抄(山口百恵と三浦友和の出演)も同時期の公開のはずです。
ご指摘いただきありがとうございます。写真集には昭和52年のお正月ごろとあって、自分でも写真の映画看板の年代を調べて1977年(昭和52年)とメモしたものを誤って1972とテロップに記してしまいました。記載ミスです。大変失礼いたしました。
わざわざ返信ありがとうございます。了解いたしました。
横浜サイクリングセンターによく通いました
ハマボールから浅間町に向かって歩くとあったような。
その時代に生まれたわけじゃないけれど、時代の変遷を見られてそれを考えて歩いてみようって思いました。駅前で未だ変わってないのって髙島屋くらいですかね…
横浜駅の相鉄横浜駅の1階交番の裏手に、西口五番街という商店街があります。そこも50年くらい変わってなさそうな感しといえば大袈裟ですが、40年は変わってなさそうなレトロな商店街です。薬局の五番街ファーマシーには懐かしい「サトちゃん」がいたり、その近くには昭和30年代のスナックのような喫茶店があったり。もう空気感が「古き良き」です。
80年になるかならない頃、横浜西口の駅ビル2階にカメラ屋があって奥が喫茶店になっている面白いお店があった。隠れ家みたいでよく行ったな。
そのカメラ屋は横浜西口のシァルの中のテナントでしょうか。初めて横浜に来た時「シァル」ってなんて発音するのかななんて思ってました。多くの人はシャルと言っているみたいですが。あと関内の床屋さんで「ビューティ ニシィムラ」というのもあります。
@SlowLifeEugene はい、シァルです。そのカメラ屋兼喫茶店のすぐ横には東横線の小さな改札口があって、そのまま渋谷方面のホームに出られました。
当時の横浜駅の方がホームまでの動線が簡潔でいいですね!今の東横線ホームは、地下5階!!まで結構歩かされますものね。
横浜駅西口一帯は戦後、米軍に接収されていて資材置き場となっていて、日本人は立ち入りすらできませんでした。開発が始まったのは1955年になってからでした。
そんな時代があったんですね。資材置き場!今からは想像もできません。
故に乱開発させずに残り、相鉄が大規模開発出来たのです。
@@chika-mz7gh相鉄線は相模川からコンクリートに使う砂利を運ぶ為に開業したと聞いた事があります。
@Yみかこ 相当な量の川砂利が運ばれたんですよね!
1:57 右手に1968年竣工初代スカイビル。私が知る横浜は、80年代入ってからなのでその頃にはちょっと廃れた感じでした。たしか最上階はバニーガールがいる回転ラウンジだったような。(うろ覚え
初代スカイビルが開業したての頃は、プールのあるジムや結婚式場、高級ラウンジなどあって活気のある大人の空間だったんでしょうね。
スカイビルは回転レストラン、三越の最上階がバニーちゃんがいたエスカイヤクラブだったかと。三越がヨドバシにかわって、エスカイヤは隣のビルへ移転しました。
俺たちの勲章の頃の横浜。
天理ビルってこんな昔からあったのか。あんなに高いのに。
天理ビルが建つ前は、そこにはぽつんと普通の一軒家があって、天理教が事務所として使っていたそうです。
霞が関ビルと同時期に建設されたのですって。
横浜はトロリーバス走ってたんですね!中区の方は少し寂しくなってしまいましたね、やはり横浜が工業地帯をみなとみらい地区にしたりと、ベッドタウン化したことが大きいんでしょうか
内回りと外回りの環状線でした。2周すると運転手は交代されて休憩に入ります。
俺たちの勲章で見た横浜駅はもっと古かったような。
同じ頃に出来た関内のセルテも再開発で解体される。ぴおシティもそろそろ建て替えても良い頃。
関内駅南口の旧横浜市庁舎跡地の再開発では、現在新しく建つタワー棟の鉄骨が着々と組み上がっていますが、その隣の関内駅前ビル、セルテのビルのほか、1階に純喫茶スカイレイの入る関内駅前第一ビルも建て替え計画があるんですよね。あの辺りは古い建物が密集していて、古き良き横浜らしさがあるのに、残念でなりません。
蕎麦屋の利久庵のおじさんも、店のこの古い感じが良いのになあ、、、って 建て替えを残念がってました。
そう言えばサザンの原坊の実家も対象じゃなかったかな?利久庵今のうちに行かなきゃ。
この頃は東京、大阪に次ぐ人口第3位であり、昼夜人口比率は1を上回り東京の衛星都市ではなかった。
最近は横浜市と東京に挟まれた、川崎市街の高層化と人口増加率が非常に高いようです。
そごうは比較的新しいですよね。FM放送局が次々に開局したころだから昭和の59年辺りだったと思う。横浜と言ったら桜木町や伊勢佐木、関内より、西口と思うアンチ横浜な神奈川県民です。
横浜駅西口の地下街には本当に無いものは無いくらい、質の高いありとあらゆるサービスや商品が有りますよね!横浜駅自体が多数の路線が乗り入れるターミナルで、それに複数の百貨店にショッピングセンター、ホテル、スカイビルなどのオフィスビル群がフラットで広大な地下街で一つにつながっている。こういう場所って世界中探しても、あまり無いのではないでしょうか。
BGMが椰子の実のオルゴール。ジョイナスになった今でもダイヤモンド地下街と呼んでしまう。
周りでも、けっこうまだ多くの人がダイヤモンド地下街って言ってますね。
一番変わったのは本牧だよね。アメリカだったんだから。
プールに行くバスの車窓に突如広がる、広い敷地に建てられた白い家と青い芝生の庭が連なる光景
今回映像撮影の折に地元の人に昔の本牧の様子を訊いたのですが、1980年代くらいまで、今の本牧イオン、本牧和田の高級住宅街やレッドロブスターの先までの広大な一帯は、簡易な金網一枚だけで仕切られた外国で、今の山手警察署の前あたりには米軍専用のショッピングセンター街があってアメリカそのものだったと話していました。
今もある根岸の米軍住宅地区は、フェンスの向こうに広大な芝生が広がって、その中にタウンハウスが点在している様子や、近くの消防署の車両もアメ車なので、現実のアメリカが感じられますね。
黄色の消防車がありました。
初っ端の74年西口の空の低い感じがとても今の横浜と同じ土地とは思えないけど、自分が生まれるほんの数年前まではこの光景だったんだよな幼い頃初めて行った横浜は今よりもこの光景の方が近かったんだと思うと何ともいえない気持ちになる昔は良かった、今はどうだみたいな話ではなく、幼い頃親に連れられて行った横浜や学生の頃一人で初めて足を踏み入れた秋葉原の、そこかしこに立ち並んだ雑居ビルが隙あらば飲み込んでやろうと魔物のように口を開けているような恐怖にも似た好奇心をまた味わってみたいな
昔の横浜はあまり高い建物がなかったんですね。今でも南は根岸、北は新子安・鶴見まで離れるとまだ空が高い感じがします。川崎まで北上すると高層ビルが一気に増えてきます。
昔っから有一かわかに物なーんだ。土地の広さ。土地持ちって重要だよなあ。
不動産オーナーの皆さんからよく聞く話では、もしかしたら嫉妬を避けた謙遜なのかも知れませんが、所有している不動産の価値が高ければ高いほど、固定資産税や都市計画税、個人だと相続税や譲渡税、法人名義にすれば法人税に所得税と、現状を維持していくのはものすごく大変と仰っていました。さらに自分の身を守るための警備費、様々な業者からの勧誘などもあって気が休まらないとも。全く、一体どういうのがいいんでしょうかね。
昔にくらべて、本当に構内タクシーの数が減りました。あのタクシーの台数の多さは名物とも言えるものだったんですけどね。
確かにそれは実感してます。流しのタクシーも減ったせいか、乗りたいなと思ったら以前なら大通りに行けば空車が結構走ってたのですが、最近は空車が現れるまで少し待ったりしますから。
Vamo Yokohama!!!!!from Maurita!
Thank you!
3:25 左上の「トルコ」が目に入りました。特殊なお風呂ですね。抗議が出て名称変わったの80年代初めと記憶しています。
確かにそうでしたね。
我が日の本は島国よぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛っ朝日輝う海にぃ゛ぃ゛ぃ゛ぃ゛ぃ゛ぃ゛連なりそばだつ島々なればっあらゆる国より船こそかよえぇ゛ぇ゛ぇ゛(貴重な資料を見て興奮する人)
ありがとうございます😊今後もいい動画を出せるよう頑張ります。
赤レンガ倉庫はかつては廃墟のような建物で、暴走族の溜まり場だった。今のみなとみらいのような洗練された街になるとは想像だにしなかった。
子供の頃、夕方のドラマの再放送で「赤レンガ倉庫で不良グループのスケバンがチェーン振り回してタイマンする」みたいなシーンを観たことがあります。伊藤麻衣子に伊藤かずえ、国広富之が出てたドラマだったような気がします。
路面電車が街を走る姿って得も言われぬ雰囲気を出しますね。個人的には都会のビジュアルとして、存在している風景の方が好きです。
路面電車復活して欲しいと思います。
西口三越一階のマックでよく食べた。あの時のハンバーガーは今とは違う旨さがあった気がする。関内のケンタでセットに金の卵がついて来た。
味も経年で変化していくんですね。
西口のマクド、バイトが釣り銭をよく間違えて困りました。
子供の頃見た風景.....有難う御座いました。PXでは25セントを持って行き、まだまだ日本未発売だったマウンテンデューを自販で買ってました。無制限の乱開発、もういい加減止めてくれないかな?野毛とか潰されたらマジ嫌なんだけど。
少し昔まで本牧はアメリカだったんですね!だからなんとなく本牧通りの雰囲気がロサンゼルスっぽいのはそのせいなんでしょうか。大岡川に沿って野毛から日ノ出町・黄金町に至るまだ昭和らしさが残る界隈も、味があっていいんですけど、大通り沿いはマンションが増えてきてます・・・
@@SlowLifeEugene さま ご返信有難う御座います。私が高校位迄は広大な敷地にアーリーアメリカンスタイルの戸建て。白人ばかりで異世界でしたが、周りはガチ昭和の商店が並んでおり戦後感が強かったです。逆に白人少年が道着を帯に丸めて道場に行く風景も有りました。7/14にはPXの前で交友祭が行われ、ブラバンと共に米軍人の出店もあり、初めて牛肉のBBQスペアリブ、ちょっとケチャップソース掛けを食べたのは今でも思い出しますし、ハロウィーンも参加しました。偶に白人至上主義者のババアもいて、飴くれなかったんで家に小便をジャージャー掛けてきましたw 上大岡川沿いは上大岡からの路が好きです。平坦なのでお勧めですよ。上大岡自体も酒飲みなら大好物です!タワマン再開発が迫ってるので、是非記録に残して下さい。
2:00 スカイビル手前に首都高の金港JCTが写っていて、一般車が横浜公園方向から羽田方向に通行していますが、金港JCTと横浜公園の間が開通したのが1978年なので写真はそれ以降のものかと思います。
1978年頃かもしれませんね。横浜ルミネの入る駅東口の駅ビル、横浜ターミナルビルが完成するのが1980年で、まだ建設が始まっていないようですから。
50年前から今の髙島屋、三越(現在のヨドバシカメラ)があったのか?
高島屋のビルの新相鉄ビルは1959年10月、現ヨドバシカメラの入る岩崎学園ビルは1973年の完成のようです。
三越進出により、横浜高島屋が大改装されました。
今の小ジャレた感じより、昔のデパートの食堂的な街並みの方がいい。
そうですね。おしゃれな場所ばかり増えたせいで、そのキラキラ感が逆にストレスになる事もありますよね。個人的には「キャラメルマキアート トールで」、とか言うよりかは、「ウインナーコーヒーください」の方が好きです。
横浜駅舎も桜木町駅舎も破壊したのは許し難い。煉瓦倉庫の内部は原形をとどめていない。今の横浜はコレジャナイ。
関内駅北口の駅舎も3年もかけて改修した割には、灰色の段ボールで作ったような外観になってしまいましたが、今では屋上に雑草が生えて小鳥が戯れるなど、都会の中に自然を感じる演出に癒されています。
懐かしいのもありさすがに市電は・・記憶ではトロリーバスがかろうじて横浜駅西口はこのままでいて欲しい・・・五番街のシェーキーズなんて・・・行った事ないけど・・・いつからあんねん的な^^;
横浜駅西口は相鉄ムービルの建替え計画はあるようです。駅前のヨドバシカメラの入る岩崎学園ビルも以前は百貨店の三越が入っていたのは覚えてますでしょうか。エントランス中央のシースルーエレベータが特徴的で近未来的な造りで好きなのですが、年数も経っているので壊されないか心配です😩
@@SlowLifeEugene さんもちろんですよ^^最上階?のレストランでランチなんて^^サザエさんの世界でしたねー懐かしい^^
今は最上階はユニクロで賑わっていますよね。サザエさんの世界、、、現在(いま)の社会では憧れです。
むしろ現在の風景に違和感を感じてしまう😂
建築面積を増やそうと変形した敷地の形状いっぱいに、高さも斜線規制も目一杯に建て、自己主張が目立つ割には、あまりかっこよくない姿の建物が多くなったからでしょうか。40年前くらいまでは、敷地に余裕を持たせ、街全体で調和の取れるように造られた建物が多かったと思いますが。
最大の違いは…路面電車があるか無いか🚈
横浜にも路面電車が復活して欲しいですね。
同じ関東でも都内隣接東側の県とは全然違い魅力ですよね。神奈川にはよく都内から行きますが、都内隣接東側の県には行く意味もないし目的もないし用事もないし、治安も悪いし非常識な方が多いし、行きません。
西口でジーパン買ってもらった
横浜西口はなんでも売ってますものね!
高島屋と三越の建物の名前が思い出せない
建物名は、高島屋が新相鉄ビルで、今は相鉄横浜駅と一体化した建物になっています。元々高島屋横浜店が入居していた相鉄会館と名店街があった相鉄文化会館と相鉄横浜駅駅舎が1960年代から段階的に増改築を繰り返し一つの大きな建物になったようです。三越の入っていた建物は、岩崎学園ビルです。
名店街じだいは、相鉄は1階にホームがありました。
BGM がまず良い
横浜のイメージと時代に合わせて、70年代のフュージョンをかけてみました。
-ガンダムはもう、撤去済み。大阪に移設完了か…。今は亡き、ダイエーでバイトしてました。
ダイエーの前の通りは、昔から週末は若者で賑わってますよね。まだダイエーがある頃、1階の入口左手のパン屋やクレープ屋のディッパーダンによく行っていました!
@@SlowLifeEugene IFの奥にあるフードコート的スペースの蕎麦が美味かった思い出
横浜駅と言えば天理ビル
神殿を模した48本もの白い円柱を正方形に置き、それを100メートルの高さまで伸ばして建てられた姿は美しいです。
やっぱり横浜っていいよね
横浜の街はレトロさとモダンとが入り混じっていて、どの景色を切り取っても画になります。
ただ高いビル群の無味乾燥ではない、
センスの良さ、夜、マリンルージュに乗って海から眺めた夜景、一番美しい。
ランドマークタワーを中心に、ベイブリッジ、扇形のインターコンチネンタル、コスモワールドの観覧車、配置、バランス良い
昔の横浜は良かったけど今はゴミゴミした薄っぺらな嫌な街になったと思うね~
市税のバカ高さと、財政の大きなマイナスが無ければですが......
@@bernigunther5804それは、、、残念かも。
市長、斉藤さん、石丸さんみたいな人がいいんでしょうか
70年代を色々思い出すけど、
まるっきり変わった訳でないのが横浜らしくて良いなあと思う。
そう、横浜はそこかしこに昔のまま時が止まったかのような場所があって、人々はフランクな雰囲気で街角にサックスの音色が響いていたりと、それが居心地の良さでもあるんです。
ドン・キホーテがあった場所はアリック日進でしたねー。地下1階にプラモデルを買いによく行ったのはいい思い出。
アリック日進を知らなかったのですが、昔はテレビCMとか流していて今のヨドバシやビックカメラのような存在だったんですね!
@@SlowLifeEugene そうなんですよ。なんでも揃う的な。ruclips.net/video/9376kDvYh_Y/видео.html
tvkでもコマーシャルが流れていたような・・・。
その後、一時ヨドバシになって、ヨドバシが旧三越に移転してから、ドンキになりましたね。
壁に「株式会社日進」と「日進株式会社」の2つが掲示していました。
ガンプラ買うのに並んだなー笑
80年代にダイエーの上に住んでいました。
あれはマンションでは無く公団住宅でした。
確かダイエーは地下2階迄の駐車場で
店舗5階まで。
その上の公団住宅は住居が11階でした。
当時はかなりの人が住んでいました。
あの時代で凄い建物を作ったなぁと
思いました。
馬車道の映画館良く行ったなぁ。
バックトゥーザフュチャーとか。
懐かしい映像ありがとうございます。
懐かしい映像ありがとうございました。
若かりし頃よく行った場所が沢山出てきて昨日の事のように思い出されました😊
こちらこそありがとうございます。次回作も楽しみにしていただけたら幸いです😃
懐かしい!貴重な映像どうもありがとうございました!東宝会館のほぼ最後もオールナイトで見に行きました!
馬車道に映画館があったなんて知らなかったんですが、惜しいですね。
今は、関内周辺で老舗映画館だと伊勢佐木町にシネマリンとジャック&ベティがありますが、新旧合わせて結構いい映画を流しているので応援したいですね。今また昔の横浜の映像を編集していますので、是非またチャンネルに遊びに来てください。
懐かしのハマボウル…
岡田屋モアーズ…
今も変わらない姿を残すピオシティ、山下公園、マリンタワー…
素敵な映像に感謝します。
ありがとうございます😊
世代的にゴールデンセンターと呼びます。
モアーズには屋上遊園地がありましたね。
私のアルバムに写真があります。
西口はいつも焼き栗の匂いがしていた🌰
1:58のは幼い頃に祖母とよく行った旧スカイビルにあった温泉施設から眺めた風景です。
貨物列車の汽笛が聞こえた懐かしい思い出です✨
ユージンさん、とっても貴重な横浜の写真をありがとうございます😊
昔の建物や街並みには強い意志と品格があると思うんです😃
その時代に第一線で働き、生活し今を築き上げた昔の人は強かったんだなと身に染みて感じます😃
70年代のHama Bowl、カッコいいー❤
60代の横浜育ちです、子供の頃ボウリングは家族のレクリエーションでした。懐かしい貴重な映像ありがとうございます😊!
昔の建物は間取りも機能的で素晴らしく惹きつけられる姿に造られているものが多いですね。また60年代の動画も製作していますので、覗きに来て頂けたら幸いです😃
スケートリンクの周りにゲーム機が並んでいました。
何故だか食用油臭が充満していたのです。
70年代の横浜はとてもロマンチックな街ですね😉✨
米軍住宅と昔ながらのアメ車が渋くてカッコいいです😆
本牧はまだアメリカらしさが残っているエリアがあって、面白い場所ですね🙂
横浜は今も昔もすてき
ホントにいい街ですね。
慣れ親しんだ、懐かしい昭和の横浜、お腹いっぱい頂きました。
ご馳走様でした。
続きがあること、期待して待ってます♪
ご視聴ありがとうございます😊
ちょうど今、60年代の横浜と70年代の東京の動画を編集しているところです。
近いうちに投稿できると思いますので、またチャンネルに遊びに来てください!
僕は実家が相鉄の西横浜の駅なので、西口、桜木町、山下公園あたりはそれぞれの年代で遊び場でした。
昔は西横浜の跨線橋から高島屋の看板が大きく見えていたのに、今ではすっかり周りの高層ビルの狭間にちょこんと見えるだけです。
これも時代ですね。
また、次の素敵な作品を首を長くしてお待ちしてます♪
相鉄沿線なんですね。そういえば夏に免許の更新で二俣川まで行きました!
あと年内中に希望ヶ丘の街中華に食レポの撮影で行く予定になっていますので、
今後ともよろしくお願いいたします(^_^)
今は京急沿線住民です😅
横浜と神戸は何故だか分からないけどカッコイイ。
港町はどこか外国を思わせるような雰囲気がありますよね。
私は横浜で86年生まれなんだけど、なんだか涙が出ました✨
最高にありがたいお言葉です。その言葉に涙が出ました。
懐かしいです!
ダイエーの中にレコード店?があり、同級生とよく行ってました!8cm CDの安売りがあり、宝探しのように面白そうな CDを発掘してました。
レコード店があったんですね!気づかなかったです。
ダイエーがあった頃は1階にディッパーダンというクレープ屋さんがあって、たまに食べに行っていました。ホント懐かしいですね。
3•11の時は、横浜の被害状況の象徴的なビルになりました。
ビル丸ごと、歩道から剥がれてグラついていた光景は今でも信じられません😮
なんか昔の方が風情があっていいなぁ
どこか外国のような、横浜らしさがありますよね。
やっぱり「みなとみらい」ができたことが大きな転換点ですよね。
旧国鉄高島操車場と三菱重工横浜造船所、それに新港埠頭の倉庫群が跡形もなくなり、今では日本を代表する一大観光スポットになりました。
ただ、港湾施設が全て商業施設に整備されたことで港町らしさは完全に失われてしまいましたね。
みなとみらいは確かに清潔で明るくて楽しい街。けれども、なんだかお台場とそんなに変わらない人工的な没個性さもあり、元町や伊勢佐木町のような横浜ならではの生々しい空気は感じられない。
懐古趣味かもしれませんが、やっぱりみなとみらい開発以前の「港町ヨコハマ」に惹かれちゃいますね〜。
何でもかんでも新しくして大きなビルに建て替えて、全国的なチェーン店ばかり入れてしまうと、その土地ならではの景観や雰囲気の良さが台無しになってしまいますよね。
ビルの地権者や所有者側から考えると、賃料が高く取れない割にはメンテナンス費用のかかる古いビルを持って多額の固定資産税を払い続けるよりかは、一旦は借り入れをし、建て替えて、管理も任せて新しくした方がテナント料収入も増やせていいのかも知れませんが・・・色々難しいですね。
それでも最近はまだ昔の横浜の面影が残る、日本大通、吉田町や野毛に観光の人たちが多く訪ねています。
扇型車庫を活用した鉄道博物館構想、誘致合戦で埼玉に破れました。
三越がヨドバシに変わり、ダイエーがイオンやエディオンに変わり、相鉄ムービルも場所が変わりましたが、ハマボールは建て替えを経ても同じ場所にある。
そして何もなかった東口に横浜そごうができる。
地元とはいえ、時の流れを感じます。
横浜駅東口も悲しいですが、駅に隣接する横浜中央郵便局、崎陽軒本店が再開発による建て替えの予定です。
あの場所にスイミングスクールがありました。
入会に3年待ちと言われ、おかげで未だに🔨。
@@chika-mz7gh えっ!3年待ち? 自分通ってました!確かに学校みたいに、うじゃうじゃ昭和の子供たちがいました!
子供の時の懐かしいのが全部出て来ました!!
友達と良く行ったハマボウル
東口のスカイビルの回転する展望レストラン
男はつらいよを毎年年始に上映してた手書き看板の映画館
Eナンバーのアメ車だらけだったアメリカな風景の平屋の広大な米軍住宅
貨物線が上を頻繁に走ってた山下公園
いつのまに遠い過去になってましたね・・
素敵な想い出をたくさん作って、いい時代を過ごされてきたんですね。いいなと思います。
スカイビルの回転レストランでは、結婚式が挙式できました。
2:54 馬車道の東宝会館、中学〜高校にかけて(’69〜’74年)お世話になりました。ピーターフォンダの『イージーライダー』、チャールズブロンソンの『狼の挽歌』など、、、とて懐かしいです。
イージーライダーはデニス・ホッパーの作品ですね。彼のように渋く歳を重ねたいです。
横浜在住です
祖母から聞いたんですが、この頃今のヨドバシカメラの所から渋谷駅直通のバスを利用してたそうです
それを裏付ける時代の写真ありがとうございます
横浜からバスで渋谷!空いている時間帯では小旅行気分が味わえそうでいいですね。
相鉄ビルと三越の姿が懐かしいです。
1980年代に跨る頃の記憶ですが、三越の下にマクドナルドがあって、相鉄ビルの奥側には相鉄ムービルがあったんですよね。
この頃の映画館と言えば相鉄ムービルか、川崎の銀映会という印象が強いです。
今ある相鉄ムービルも近年中に再開発で建て替えられてしまうみたいです。
三越の下のマック、席はなかったから買ったら三越の屋上に行って食べてました!
西口って案外建物変わってないんですよね。高島屋や岡田屋、三越なんかほぼそのままで。地下街はいまだにダイヤモンドって言っちゃう。
昔の写真が、自分の生まれた年に近いから、なんか感慨深い😢
とうぜん、記憶に無いから、市電がまだ走ってたのにびっくり
横浜の街は市電がよく似合いますよね。エコな乗り物だし、また復活しないかなと思ってます。
横浜スタジアムが開業したのは1978年(昭和53年)大洋ホエールズが川崎から横浜に移転して横浜大洋ホエールズに改名される、横浜駅西口も再開発されると報道されていて相模鉄道関連の建物自体建て替えだとか
その横浜駅西口の再開発の一つが、1998年に完成した、元々相鉄本社ビルの跡地に建ったホテルの横浜ベイシェラトンなんですね。
長者町、福富町、伊勢佐木町のあたりは2、30年くらい前までは英語のきらびやかな看板とかネオンの店、ゴミゴミした異国情緒ある汚いビルが今よりもいっぱいあって子供の頃、ここはどんな店なんだろうってワクワクしてたな。今はどんどん同じような小綺麗な建物ばっかになっていって横浜らしさがなくなってきた気がするなぁ。生まれも育ちも横浜だけに少し寂しい。
都市は雑多で混沌としてた方が魅力ありますね。キレイすぎて同じようなチェーン店ばかりだと、確かにワクワク感は無くなりますね。
昔も今も洒落てる
横浜はお洒落なエリアと俗物的で渾然とした街が隣り合っている不思議な街です。
中村川を挟んで山側はセレブな街区の元町や山手町、対岸はドヤ街の寿町。他にも桜木町を挟んで海側はみなとみらいで、陸側は野毛や福富町など。
トロリーバスの画像1974年となっていましたが1972年に廃止になっているのでおそらく1970年か1971年くらいだと思います。
教えて頂きありがとうございます。
写真集にはトロリーバス廃止直前72年4月とありました。入力ミスです。大変失礼いたしました。
知ってる人少ないと思うけど、ダイエーの上はアパートメントになっていてテニスコートもあって穴場だったのよ。
テニスコートもあったんですね。そのアパートメント、横浜駅から徒歩2、3分で、下はダイエーの他に隣にドンキホーテ、ビブレ、数年前までは至近距離に東急ハンズと、こんな好立地なかなか無いですよね。
現相鉄線改札出た所にあった、三和?山和?って喫茶店の焼きそばセットをまた食べたいなあ。おもちゃのあだちさんとか知ってる方いらっしゃいますか?
じつはこの動画の中でぴおシティだけ、当時のまんまなんです😂😂中身まで(B1Fのお店は違うといえば違うけど雰囲気はそのまんま)
ぴおシティ、50年変わらないなんて存在に芯が通っていて立派だと思います。桜木町から野毛を結ぶ地下道に続くぴおシティの地下街は、路面で漢方や干物を売ったり、赤提灯の大衆居酒屋もあるなど昭和から平成初期の雰囲気があって落ち着くからなのか、週末夜は賑わってます。
ぴおシティも出来た当時はファッションビルでしたよね😊
マリナード地下街って今どうなってるんですかね?
もう何年も行ってないのでわからないんですが、寂れたりしてませんか?
ぴおシティ、昔はゴールデンセンターって名前でした。関内のセルテがセンタービルって名前だったかな。いつもごっちゃになってました。
ダイエーのとこマンションだったんだ!好立地ですなー。いまはないけど。
好立地ですね。しかしなんでマンションがないのかなと考えると、ダイエーのあった南幸地区は繁華街で昼夜賑やかで、隣のビブレの広場でもスケボーをしているのを見たことがあるので、もしかしたら騒音などで住居に向かない地域なのかも知れません。
懐かしいです✨西口のトロリーバス、どちらかというと東口の方を利用してましてスカイビルの回転展望レストランや高校生の頃はバス待ちの時にバス乗り場階のゲームセンターで遊んだり、地元本牧のPX(山手署前のガスト付近)等立ち入る事は出来なかったけど本牧らしさ満開✨小港や間門にはボイラー施設もあったなぁ👍
日本が輝いていた頃の、いい時代を経験されていますね。
トロリーバス、今回写真集を見て初めて知ったのですが、可愛らしい形ですね。路面電車も数年前に富山で初めて見て一度乗っただけですが、珍しくて感動した記憶があります。横浜の街も路面電車が似合うと思いますので、復活するといいなと思っています。
素晴らしい記録写真ばかりですね…。
でも、2:54~の映画館の写真は1976年の年末~77年の年始頃の撮影では…。
65年生まれの自分が小学5年生(11歳)の時このキングコングの映画見ました。
春琴抄(山口百恵と三浦友和の出演)も同時期の公開のはずです。
ご指摘いただきありがとうございます。
写真集には昭和52年のお正月ごろとあって、自分でも写真の映画看板の年代を調べて1977年(昭和52年)とメモしたものを誤って1972とテロップに記してしまいました。記載ミスです。大変失礼いたしました。
わざわざ返信ありがとうございます。了解いたしました。
横浜サイクリングセンターによく通いました
ハマボールから浅間町に向かって歩くとあったような。
その時代に生まれたわけじゃないけれど、時代の変遷を見られてそれを考えて歩いてみようって思いました。
駅前で未だ変わってないのって髙島屋くらいですかね…
横浜駅の相鉄横浜駅の1階交番の裏手に、西口五番街という商店街があります。そこも50年くらい変わってなさそうな感しといえば大袈裟ですが、40年は変わってなさそうなレトロな商店街です。
薬局の五番街ファーマシーには懐かしい「サトちゃん」がいたり、その近くには昭和30年代のスナックのような喫茶店があったり。もう空気感が「古き良き」です。
80年になるかならない頃、横浜西口の駅ビル2階にカメラ屋があって奥が喫茶店になっている面白いお店があった。隠れ家みたいでよく行ったな。
そのカメラ屋は横浜西口のシァルの中のテナントでしょうか。初めて横浜に来た時「シァル」ってなんて発音するのかななんて思ってました。多くの人はシャルと言っているみたいですが。
あと関内の床屋さんで「ビューティ ニシィムラ」というのもあります。
@SlowLifeEugene はい、シァルです。そのカメラ屋兼喫茶店のすぐ横には東横線の小さな改札口があって、そのまま渋谷方面のホームに出られました。
当時の横浜駅の方がホームまでの動線が簡潔でいいですね!
今の東横線ホームは、地下5階!!まで結構歩かされますものね。
横浜駅西口一帯は戦後、米軍に接収されていて資材置き場となっていて、日本人は立ち入りすらできませんでした。開発が始まったのは1955年になってからでした。
そんな時代があったんですね。資材置き場!今からは想像もできません。
故に乱開発させずに残り、相鉄が大規模開発出来たのです。
@@chika-mz7gh
相鉄線は相模川からコンクリートに使う砂利を運ぶ為に開業したと聞いた事があります。
@Yみかこ 相当な量の川砂利が運ばれたんですよね!
1:57 右手に1968年竣工初代スカイビル。私が知る横浜は、80年代入ってからなのでその頃にはちょっと廃れた感じでした。たしか最上階はバニーガールがいる回転ラウンジだったような。(うろ覚え
初代スカイビルが開業したての頃は、プールのあるジムや結婚式場、高級ラウンジなどあって活気のある大人の空間だったんでしょうね。
スカイビルは回転レストラン、三越の最上階がバニーちゃんがいたエスカイヤクラブだったかと。
三越がヨドバシにかわって、エスカイヤは隣のビルへ移転しました。
俺たちの勲章の頃の横浜。
天理ビルってこんな昔からあったのか。あんなに高いのに。
天理ビルが建つ前は、そこにはぽつんと普通の一軒家があって、天理教が事務所として使っていたそうです。
霞が関ビルと同時期に建設されたのですって。
横浜はトロリーバス走ってたんですね!
中区の方は少し寂しくなってしまいましたね、やはり横浜が工業地帯をみなとみらい地区にしたりと、ベッドタウン化したことが大きいんでしょうか
内回りと外回りの環状線でした。
2周すると運転手は交代されて休憩に入ります。
俺たちの勲章で見た横浜駅はもっと古かったような。
同じ頃に出来た関内のセルテも再開発で解体される。
ぴおシティもそろそろ建て替えても良い頃。
関内駅南口の旧横浜市庁舎跡地の再開発では、現在新しく建つタワー棟の鉄骨が着々と組み上がっていますが、その隣の関内駅前ビル、セルテのビルのほか、1階に純喫茶スカイレイの入る関内駅前第一ビルも建て替え計画があるんですよね。
あの辺りは古い建物が密集していて、古き良き横浜らしさがあるのに、残念でなりません。
蕎麦屋の利久庵のおじさんも、店のこの古い感じが良いのになあ、、、って 建て替えを残念がってました。
そう言えばサザンの原坊の実家も対象じゃなかったかな?
利久庵今のうちに行かなきゃ。
この頃は東京、大阪に次ぐ人口第3位であり、昼夜人口比率は1を上回り東京の衛星都市ではなかった。
最近は横浜市と東京に挟まれた、川崎市街の高層化と人口増加率が非常に高いようです。
そごうは比較的新しいですよね。
FM放送局が次々に開局したころだから
昭和の59年辺りだったと思う。
横浜と言ったら
桜木町や伊勢佐木、
関内より、西口と思うアンチ横浜な
神奈川県民です。
横浜駅西口の地下街には本当に無いものは無いくらい、質の高いありとあらゆるサービスや商品が有りますよね!
横浜駅自体が多数の路線が乗り入れるターミナルで、それに複数の百貨店にショッピングセンター、ホテル、スカイビルなどのオフィスビル群がフラットで広大な地下街で一つにつながっている。
こういう場所って世界中探しても、あまり無いのではないでしょうか。
BGMが椰子の実のオルゴール。
ジョイナスになった今でもダイヤモンド地下街と呼んでしまう。
周りでも、けっこうまだ多くの人がダイヤモンド地下街って言ってますね。
一番変わったのは本牧だよね。アメリカだったんだから。
プールに行くバスの車窓に突如広がる、広い敷地に建てられた白い家と青い芝生の庭が連なる光景
今回映像撮影の折に地元の人に昔の本牧の様子を訊いたのですが、1980年代くらいまで、今の本牧イオン、本牧和田の高級住宅街やレッドロブスターの先までの広大な一帯は、簡易な金網一枚だけで仕切られた外国で、今の山手警察署の前あたりには米軍専用のショッピングセンター街があってアメリカそのものだったと話していました。
今もある根岸の米軍住宅地区は、フェンスの向こうに広大な芝生が広がって、その中にタウンハウスが点在している様子や、近くの消防署の車両もアメ車なので、現実のアメリカが感じられますね。
黄色の消防車がありました。
初っ端の74年西口の空の低い感じがとても今の横浜と同じ土地とは思えない
けど、自分が生まれるほんの数年前まではこの光景だったんだよな
幼い頃初めて行った横浜は今よりもこの光景の方が近かったんだと思うと何ともいえない気持ちになる
昔は良かった、今はどうだみたいな話ではなく、幼い頃親に連れられて行った横浜や学生の頃一人で初めて足を踏み入れた秋葉原の、そこかしこに立ち並んだ雑居ビルが隙あらば飲み込んでやろうと魔物のように口を開けているような恐怖にも似た好奇心をまた味わってみたいな
昔の横浜はあまり高い建物がなかったんですね。
今でも南は根岸、北は新子安・鶴見まで離れるとまだ空が高い感じがします。川崎まで北上すると高層ビルが一気に増えてきます。
昔っから有一かわかに物なーんだ。土地の広さ。土地持ちって重要だよなあ。
不動産オーナーの皆さんからよく聞く話では、もしかしたら嫉妬を避けた謙遜なのかも知れませんが、
所有している不動産の価値が高ければ高いほど、固定資産税や都市計画税、個人だと相続税や譲渡税、法人名義にすれば法人税に所得税と、現状を維持していくのはものすごく大変と仰っていました。
さらに自分の身を守るための警備費、様々な業者からの勧誘などもあって
気が休まらないとも。
全く、一体どういうのがいいんでしょうかね。
昔にくらべて、本当に構内タクシーの数が減りました。あのタクシーの台数の多さは名物とも言えるものだったんですけどね。
確かにそれは実感してます。流しのタクシーも減ったせいか、乗りたいなと思ったら以前なら大通りに行けば空車が結構走ってたのですが、最近は空車が現れるまで少し待ったりしますから。
Vamo Yokohama!!!!!
from Maurita!
Thank you!
3:25 左上の「トルコ」が目に入りました。特殊なお風呂ですね。抗議が出て名称変わったの80年代初めと記憶しています。
確かにそうでしたね。
我が日の本は島国よぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛っ
朝日輝う海にぃ゛ぃ゛ぃ゛ぃ゛ぃ゛ぃ゛
連なりそばだつ島々なればっ
あらゆる国より船こそかよえぇ゛ぇ゛ぇ゛
(貴重な資料を見て興奮する人)
ありがとうございます😊
今後もいい動画を出せるよう頑張ります。
赤レンガ倉庫はかつては廃墟のような建物で、暴走族の溜まり場だった。
今のみなとみらいのような洗練された街になるとは想像だにしなかった。
子供の頃、夕方のドラマの再放送で「赤レンガ倉庫で不良グループのスケバンがチェーン振り回してタイマンする」みたいなシーンを観たことがあります。伊藤麻衣子に伊藤かずえ、国広富之が出てたドラマだったような気がします。
路面電車が街を走る姿って得も言われぬ雰囲気を出しますね。個人的には都会のビジュアルとして、存在している風景の方が好きです。
路面電車復活して欲しいと思います。
西口三越一階のマックでよく食べた。あの時のハンバーガーは今とは違う旨さがあった気がする。
関内のケンタでセットに金の卵がついて来た。
味も経年で変化していくんですね。
西口のマクド、バイトが釣り銭をよく間違えて困りました。
子供の頃見た風景.....有難う御座いました。
PXでは25セントを持って行き、まだまだ日本未発売だったマウンテンデューを自販で買ってました。
無制限の乱開発、もういい加減止めてくれないかな?野毛とか潰されたらマジ嫌なんだけど。
少し昔まで本牧はアメリカだったんですね!だからなんとなく本牧通りの雰囲気がロサンゼルスっぽいのはそのせいなんでしょうか。
大岡川に沿って野毛から日ノ出町・黄金町に至るまだ昭和らしさが残る界隈も、味があっていいんですけど、大通り沿いはマンションが増えてきてます・・・
@@SlowLifeEugene さま ご返信有難う御座います。私が高校位迄は広大な敷地にアーリーアメリカンスタイルの戸建て。白人ばかりで異世界でしたが、周りはガチ昭和の商店が並んでおり戦後感が強かったです。逆に白人少年が道着を帯に丸めて道場に行く風景も有りました。7/14にはPXの前で交友祭が行われ、ブラバンと共に米軍人の出店もあり、初めて牛肉のBBQスペアリブ、ちょっとケチャップソース掛けを食べたのは今でも思い出しますし、ハロウィーンも参加しました。偶に白人至上主義者のババアもいて、飴くれなかったんで家に小便をジャージャー掛けてきましたw 上大岡川沿いは上大岡からの路が好きです。平坦なのでお勧めですよ。上大岡自体も酒飲みなら大好物です!タワマン再開発が迫ってるので、是非記録に残して下さい。
2:00 スカイビル手前に首都高の金港JCTが写っていて、一般車が横浜公園方向から羽田方向に通行していますが、
金港JCTと横浜公園の間が開通したのが1978年なので写真はそれ以降のものかと思います。
1978年頃かもしれませんね。横浜ルミネの入る駅東口の駅ビル、横浜ターミナルビルが完成するのが1980年で、まだ建設が始まっていないようですから。
50年前から今の髙島屋、三越(現在のヨドバシカメラ)があったのか?
高島屋のビルの新相鉄ビルは1959年10月、現ヨドバシカメラの入る岩崎学園ビルは1973年の完成のようです。
三越進出により、横浜高島屋が大改装されました。
今の小ジャレた感じより、昔のデパートの食堂的な街並みの方がいい。
そうですね。おしゃれな場所ばかり増えたせいで、そのキラキラ感が逆にストレスになる事もありますよね。
個人的には「キャラメルマキアート トールで」、とか言うよりかは、「ウインナーコーヒーください」の方が好きです。
横浜駅舎も桜木町駅舎も破壊したのは許し難い。煉瓦倉庫の内部は原形をとどめていない。今の横浜はコレジャナイ。
関内駅北口の駅舎も3年もかけて改修した割には、灰色の段ボールで作ったような外観になってしまいましたが、今では屋上に雑草が生えて小鳥が戯れるなど、都会の中に自然を感じる演出に癒されています。
懐かしいのもあり
さすがに市電は・・
記憶ではトロリーバスがかろうじて
横浜駅西口はこのままでいて欲しい・・・
五番街のシェーキーズなんて・・・行った事ないけど・・・いつからあんねん的な^^;
横浜駅西口は相鉄ムービルの建替え計画はあるようです。駅前のヨドバシカメラの入る岩崎学園ビルも以前は百貨店の三越が入っていたのは覚えてますでしょうか。エントランス中央のシースルーエレベータが特徴的で近未来的な造りで好きなのですが、年数も経っているので壊されないか心配です😩
@@SlowLifeEugene さん
もちろんですよ^^
最上階?のレストランでランチなんて^^
サザエさんの世界でしたねー
懐かしい^^
今は最上階はユニクロで賑わっていますよね。
サザエさんの世界、、、現在(いま)の社会では憧れです。
むしろ現在の風景に違和感を感じてしまう😂
建築面積を増やそうと変形した敷地の形状いっぱいに、高さも斜線規制も目一杯に建て、自己主張が目立つ割には、あまりかっこよくない姿の建物が多くなったからでしょうか。
40年前くらいまでは、敷地に余裕を持たせ、街全体で調和の取れるように造られた建物が多かったと思いますが。
最大の違いは…路面電車があるか無いか🚈
横浜にも路面電車が復活して欲しいですね。
同じ関東でも都内隣接東側の県とは全然違い魅力ですよね。
神奈川にはよく都内から行きますが、都内隣接東側の県には行く意味もないし目的もないし用事もないし、治安も悪いし非常識な方が多いし、行きません。
西口でジーパン買ってもらった
横浜西口はなんでも売ってますものね!
高島屋と三越の建物の名前が思い出せない
建物名は、高島屋が新相鉄ビルで、今は相鉄横浜駅と一体化した建物になっています。元々高島屋横浜店が入居していた相鉄会館と名店街があった相鉄文化会館と相鉄横浜駅駅舎が1960年代から段階的に増改築を繰り返し一つの大きな建物になったようです。
三越の入っていた建物は、岩崎学園ビルです。
名店街じだいは、相鉄は1階にホームがありました。
BGM がまず良い
横浜のイメージと時代に合わせて、70年代のフュージョンをかけてみました。
-ガンダムはもう、撤去済み。大阪に移設完了か…。今は亡き、ダイエーでバイトしてました。
ダイエーの前の通りは、昔から週末は若者で賑わってますよね。まだダイエーがある頃、1階の入口左手のパン屋やクレープ屋のディッパーダンによく行っていました!
@@SlowLifeEugene IFの奥にあるフードコート的スペースの蕎麦が美味かった思い出
横浜駅と言えば天理ビル
神殿を模した48本もの白い円柱を正方形に置き、それを100メートルの高さまで伸ばして建てられた姿は美しいです。