【1つの部位は週1?or週2以上?!】筋肥大・筋力アップに最も効率のいいトレーニング頻度は?
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- トレーナープロデュース企画 応援枠 スポンサー↓
BKの筋トレチャンネル【登録者1000人で妻に告白します】
/ channel
参考↓
www.ncbi.nlm.n...
www.ncbi.nlm.n...
www.ncbi.nlm.n...
www.ncbi.nlm.n...
学校では教えてくれないパーソナルトレーナー論(NOTE)↓
note.mu/nextfi...
インスタグラムはこちら↓
instagram : / kento_sudo_21006
オンラインサロン入会・VALUの購入はこちら↓
valu.is/kentosudo
Twitter↓
/ sudokeeen
オフィシャルウェブはこちら↓
official web : www.nextfit.tokyo
iharbコード↓よかったらお使いください
BIR0218
エンディング&オープニング制作クリエイター↓
Instagram → / ayumi_ikeda_fff
Twitter → / ayuphonse
【使用楽曲】
エンディング
:NEFFEX Careless↓
• NEFFEX - Careless 💔 [C...
挿入歌↓
/ nocopyrightsounds
#トレーニング頻度 #筋肥大 #筋力 #トレーニング #頻度
研究者さん達とケントさんに感謝
筋肥大して自分のなりたい身体になれれば理想だが仕事などあって生活の全てをトレーニングにあてれないのでストレス発散と継続できることが大事と考え方を変えました。以前はトレーニングの予定を組んで思い通りにこなせなかったら、イライラしてしまってました。
トレーニング研究者ですので、論文の穴を紹介します。
頻度とボリュームに関しては栄養の摂取状況にもよります。
栄養不足の人なら頻度を空けた方がいいし、オーバーカロリーなら高頻度でもいいでしょう。
そういったことも考慮しなければなりません。
多関節運動による筋力アップには、対象者のレベルや運動学習もかなり重要となります。
詳しくは今度動画にしてアップ致します。
最近は本当にステユーザーとナチュラルは別だよ だからトレーニングも別で考えたほうがいいって考え増えましたね
明らかに週の回数増やしたほうが筋力上がってるので同部位週1じゃ不足だなぁと実感してます
証拠より論
いつも勉強になります。
わい、46才で、中2日だと筋肉痛はとれても疲労が抜けない。20、30代がうらやましい。
46にもなってわいとか言ってるから疲労が抜けないんだよ。
@@tony1025tony1025 うわ
剛田たけし うわ
ごめん俺が間違ってたお前の言う通りだと思う
おわおわおわ〜
わい、60歳で、中2日だと筋肉痛 はとれても疲労が抜けない。20,30,40,50代が羨ましいでごわす
苦手部位は週2にして得意部位は週1にしたら疲労はある程度は軽減出来る
全身もれなく週2でやるとしんどいし疲労がある状態でトレーニングすると怪我のリスクも増える
非常に興味深く、面白い話でした。ただ、まわし方考えないと、もし週2でBIG3やってたら脊柱回り壊しそうですね。
めっちゃためになりました!!
北島先生は週1回がいいって言ってたな〜
こういう動画を待ってました!
コンパウンドとアイソレートの割合も大事やけどストレッチ種目やネガティブ重視の種目の割合も頻度にかなり関係すると思う
基本週2回3分割、【背中、二頭、前腕、後肩】【胸、前肩、三頭】【脚、横肩、腹筋】で重量も3分割、高重量【神経系】の日、中重量【筋肥大】の日、低重量【パンプ】の日と分けてやってます。確かに週4回4分割でやっていた頃より、筋力、筋肥大については成長が早いように思われます。でもかなり疲労が抜けないのでその時は1日休んで次の日にずらしながらやっています。全ての時間を筋トレに費やせる方でないと週6で休みなく続けるのは相当大変だと思われます。
この分割の仕方すごい良いですね!
初心者なので勉強になります。特に肩を分割にしてるのが為になりました!
真似させて頂きますね!
プル、プッシュ、足、で分けて自分のやりたい物を2つ選んで週2、3回ジム通ってます。腹筋は家でアブローラー。
論文や本を読んで、正確な知識を自分なりにまとめて話せるってすごいな
ネクストさん!週何じゃなくて回復したらでいいんじゃないですか??
この動画を見ての質問なんですけど週のボリュームはどれぐらいがベストなのかを解説してほしいです!
自重トレの各部位の頻度は?
合戸さんに対するケントさんの見解をお願いします。
しっかりと説明も聞いていますが
出来れば最後にまとめて欲しいです。
そもそも週に当てはめるから無理が出ると思うんですよね。
そう思います。なぜ週単位が前提なのでしょうか?とても良い根本的な疑問だと思います。なぜ、この疑問を皆さん抱かないのでしょう?
例えば他の方法とは?
だよね。
俺も思った。
何で週単位が前提なんだろうか。
ただ、ベンチプレスに関しては頻度高め(週4回)でもいい気がする。
デッドリフトガッツリやった日には最低でも中5日空けてるな。
扱う重量によっても、初心者でベンチプレス40kgがmaxなら2日連続でやって3日休むとか、高重量でスクワットやったら中5~8日空けるってやり方もあるかもしれない。
その間に摂取した栄養にもよるだろうし、筋肉疲労は収まっても関節疲労が残ってるようであれば強度を落としてやるとか。
1週間に同部位週2回トレーニングするには、三分割でやったとして6日筋トレしなくてはいけない
それが71%いるというのは信じがたい
アメリカのアンケートとは、トレーニーの範囲が違うと思われます
筋トレユーチューバーで見ても4分割の人が多くて、週2回は少数派だと思う
H T 筋トレyoutuberはユーザーばっかやからあてならん
ぶろっこりーさん
コアラさん
ぶろっこりーさん コアラ、アレック、ネイチャー、カトちゃんは100%ナチュラルって言い切れる
ぶろっこりーさん あとしんたろうも
下半身を捨てて週4という手もある
結果的に全身攻める人は三分割週六になるような、、、
仕事的にも家庭的にも優しくないworkoutプランですな。
キャップから出ている前髪が少し気になって話に集中できなかったです
週2でやりたいけど関節の回復が間に合わない
関節はデリケートやからね
コカンセツはデリケートだからね
実感として二回、回さないと神経が鈍る気がするので二回だが、いづれかは、パンプアップ程度。でないと神の7秒に到達できない。筋肉痛抜けても、やっぱり同じボリュームだと限界超えられせんでしょよ? みんな同じだと思うのだが。。。2日開けてもずっと限界出せないと、停滞すると思われ。。。
CEO MINY 神の7秒は北島さん。
インスタ週二回に解答しました!
KATAGI→Sho→Kentoの系譜
USS Ent
最近KATAGI最高!
わかる
確かに順番その通りだ笑
元の動画であるドクターマイクって凄い人なんだろうな
コアラこあら氏も昨日そんなんあげてたな
怪我をしたら元もこうもないしそういったアクシデントを含めたロングタームのデータはなさそう
ネクストさん!エンディングでパワーって言ってください!お願いします!
怪我のリスクはどうなんでしょうね?
重量や年齢にもよると思いますが。
怪我のリスクは減ります。
重量は合計重量が同じか多くなります。
頻度増やすのはナチュラルとしてはベストで効果的です!!
3分割週2回まわしです。
結構疲労抜けません…
ケツ美 ぷり田
かなりの強者ですね。羨ましいです。
疲労が実は心地良かったりしますけどね。
偶々
お前この間のコメントに返信しろや
週にこだわらず3オン1オフにしてみてはどうでしょうか?
ディディエドログバ
そうですね。試してみます!ありがとうございます😊
偶々
情報にこだわり過ぎかもしれませんね
ケント大好き♡
3分割週6でやってますが、いろいろ考えた結果これに至りましたが
後々ロニーコールマンと同じ内容だと気付きました
一部位週2でやってると重量下がって行くンだよな~。疲労が抜けてる様に思っても意外と神経は疲れてるのかな
ボリュームが多すぎるとか。。
コミニケーション取る為だけににジム来るのはやめてちょうだい。。。
m&m わかる
女性はコミニケーションの為にジム行ってる人が多いです、女性はコミニケーションを取る生き物なので。
長い〜〜
山本義徳は3日空けるのがベストって言ってるな
同じ内容ならsho_fitnessのほうが分かりやすい
一々比べるおバカさん
毎日重いもの持ってる人の腕は太いもんね 頻度だよ
れ
頭いいんだろうけど、早口だし難しいしわかりつらいわ。興味深い内容だけにもう少しゆっくりとわかりやすく説明して頂きたい。
井上 井上 再生速度いじれるんだよ?
@@heybaby388 はじめて知った!ありがとう。
井上 井上 👍
長えよ最初に結論言ってくれ、
、、、、、、つまり?
よくわかんないや
大した変わらないのにばかみたい