うつ病の人が見る6つの変な夢【悪夢障害】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- うつ病の人が見る夢の特徴が…
▶チャンネル登録はこちら
/ @suimindoctor
▶第2チャンネル作りました
/ @あつみまさひこ第2ch-d6j
▶関連動画
📹️【危うい】実はうつ病がよくする話し方5選【鬱語】
• 【危うい】実はうつ病がよくする話し方5選【鬱語】
📹️うつ病の人の知られていない特徴的な10の行動【精神科医が徹底解説】
• うつ病の人の知られていない特徴的な10の行動...
📹️【完全版】うつ病の症状と治療の流れ。いつ治るの?【回復までのスケジュール】
• 【完全版】うつ病の症状と治療の流れ。いつ治る...
▶著書はこちら
📚️睡眠専門医が教える! 子供が朝起きなくなったときに、親子で読む本
• 【精神科】うつ病と不安障害を睡眠で見分ける方...
▶質問箱からもどうぞ
peing.net/ja/h...
▶チャット欄・コメント欄に投稿される方へのお願い
参加者の皆様の気持ちを語ったり、情報を交換したり、共感したり、助けあえるチャット欄・コメント欄を目指しています。ぜひ下記の3点をお守りください。
①誹謗中傷や、相手に不快感を与える内容の書き込みはお控えください。
②相手に不快感を与える返信は避けてください。誤解する人も多いので、迷ったら返信は避けて、自分のコメントを残しましょう。
③死●たい」という言葉を使うのではなく、別の言葉で言い換えをおねがいいたします(例:つらい、苦しい、悲しい、絶望した、信じることができない、積んでいる等)。
④他の参加者のコメントを不快に感じた際は、
(1)ご自身が視聴を一時中断する、
(2)チャットを非表示にする、
(3)相手の言動を批判する表現をご自身の辛さを伝える表現に書き換えてからコメントする(例「○○と言われてしまうと悲しくなります」)
のいずれかでご対応ください。
【自己紹介】
渥美 正彦(あつみ まさひこ)
三重県出身。大阪市立大学医学部卒業。精神科で研修中に指導医への憧れから道を踏み外し、睡眠医学の道へ。その後さらに道を踏み外して脳神経内科に転科。様々な領域を中途半端に経験しながら睡眠医学からは離れられず。
2014年上島医院(大阪狭山市)に睡眠診療部門を強引に設立して現在に至っています。
30年来の黄斑変性症でロービジョン。
趣味はジョギング・アニメ。もう一度フルマラソンで4時間切りたいと思いつつ全く追い込めていません。
<資格> 日本睡眠学会認定睡眠医療専門医・日本精神神経学会認定精神科専門医・老年精神医学専門医・精神保健指定医
アンガーマネジメント・ファシリテーター
★X(旧witter)
/ hiko_ch119
★Facebook
/ masahiko.atsumi.3
★医療法人上島医院
ueshima-iin.com/
【メディアの方へ】
お仕事のご依頼や、お問い合わせはチャンネル概要ページよりお気軽にご連絡ください。
@SuiminDoctor
#うつ病
#変な夢
#悪夢障害
Night Lounge (feat. YUKI TANAKA) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
前職で繁忙期に業務いっぱいいっぱいな夢をよく見る。
あとはランドセル忘れて学校に行く夢とか、寝坊して焦りながら会社に行く夢。
大きな声でなんか伝えたいけど声が出ない!という夢をたまに見ます。
実際叫んで自分も家族も驚いて目を覚ますパターンもあります。
怒って怒鳴りながらパンチ👊を繰り出すも全く力が入らずへなちょこパンチ👊ばかりしている夢も。
わかります!
自分は失声症なので、夢のなかで喋れたら寝言は言っておらず、夢のなかで急に声が出なくなると、寝言を言おうとして声が出せなかったのだと気づきながら目が覚めるという、逆パターンになりますが😊
私が声を出して怒ってる夢の場合はいつも大嫌いな姉に怒り殴る夢😄殴ってるのは寝てる布団のすぐ横の壁で本当に殴ってるので大きな音で向かいの部屋で寝てる娘がいつもビックリして起きます😄そしていつも、朝にうるさいっ❗と叱られます…🥺不思議に手は痛くないんです
@@鳩レース
たぶん「レム睡眠(朝居眠り)」という状態で
夢は見るけど身体は眠っているから声が出せないんだと思うよ
昔に辞めたはずの仕事をずっとして苦しい思いします
@@音羽未来 離職して2年経ちますが職場の夢見ますね。働き過ぎで適応障害なりました。
ありますあります
@@音羽未来 私,それ高校の頃の教室,覚えなくてはいけないのに勉強の意味が全く分からず、苦痛と劣等感と親の期待に応えられない罪悪感に押しつぶされそうだったあの頃に何度も何度も戻されますねえ。本当高校生の頃には絶対戻りたくないのに。
忘れてしまいたいク◯上司が出てきて嫌になりますね。
すごく分かります。辞めて4~5年経つのに夢に出てきて辛くなります。
悪夢を見たあとはどっと疲れがでてしんどい💦
@@ペルシャ-l4o 脳が疲れるからかな。体の疲れは脳の疲れ。私も無職療養中ですが倦怠感が抜けない
どこにも辿りつかない夢を、繰り返しみていました。一昨日、やっと辿り着いたら、海でした😊着けただけで、嬉しかったです。
これ本当に合ってると思います。
重度の鬱だった時洞窟に閉じ込められたり底の見えない所に落ちたり幽霊、妖怪、凶器を持った人に追いかけられたり過去の嫌なことの再現だったりで鬱の時寝れなかったです。
今は治って寝れるようになりました
現実では何年も前に卒業した学校へこれ以上休むと留年しちゃうかもって不安になりながら通う夢を見るねぇ…
@@wagahaicom. 私もそんな夢よく見ました…!
あとはとっくに退職した職場に「これ以上遅刻や欠勤したらクビになる……」と怯えながら出勤する夢とか……
私も
ん゛ん゛ん
あるあるっ!
え?卒業したよね、?え?え?ってやつ
私は出席日数が足りないかも、とか 卒業式に間に合わないと焦る夢を何年も定期的に見るんですよね。
なぜか働いてるのに単位が残ってるっていう状況、しかも仕事が多忙で授業も受けれず、っていう状況をよく見る。
渥美先生いつも感謝。
帰りたいけど帰れない。
過去にしていた仕事が終わらない。
最近体調崩して生きるつらいと感情が引っ張られていました。
最近知り合いがなくなりました。生かされている事を想出しました
氣づきありがとうございました。
仕事の夢と目的地に付かなくて
とこに行くはずかわからなくなる夢をみますね。
毎日のようにみてます
悪夢↔目を覚ます↔悪夢の
繰り返しですね
睡眠環境によっても悪夢率が変わるので、寝床の位置を変えたり、窓を開ける等で空気の流れを変えたり、灯をつけて明るさを調整する等で改善する可能性もあるので試してみては?
@kongo_ac
ありがとうございます
試してみますね
大人になっても、学校の夢をよく見ます。
@@こしのみや さん
同じくです。
なぜか夢の中では大体学生です。
わかる!学生の頃までは化け物に追いかけられる夢ばかり見てたのに今は学校で先生に怒られる夢を見ます
同じく
でも何故か中学校に元いた職場の上司がいたり逆に幼稚園の先生が給食当番してたりするんですよね笑
教室に入ると自分の机が無かったり、自分だけリアル(大人)な自分だったり。
分かる…自分はなぜか入学式とか開会式とかがなんか多い。
毎日仕事の夢を見ます。
もう辞めているのに、仕事でトラブルになってる夢が多く、私の指示を必要とされていて、アタフタしている夢です。
起きたら疲れてます。
アタフタ→起きると疲れている
まさにこれ!
投稿とコメントにとても共感します。
子どもの頃は、1〜2mの高さで飛びながら、デパートの階段を降り、怒った父から逃げる夢を繰り返しみました。50年近く経っても鮮明に覚えています。
うつになる前の10代の頃から、ずっとビルのような所から、落ちて、体がビクンとして目覚める事があります。夢が原因なのか不明ですが、実際にビルやタワーは、怖いです。以前住んでいた団地の4階のベランダも怖くて、8年いてもダメでした。山は平気で、リフトやロープウェイは楽しいです。
知ってる道を歩いてるのに、全く違う場所に着いてしまい「なんで?」と歩き続ける夢を子供の頃から見ます。
知ってる道で迷子になってるのか、記憶違いなのか、そもそもどこに行きたいのかも分からず…
起きると体は疲れてないのに精神的な疲労だけ残っています
うつ病になって10年、寛解と再発を繰り返している者です。私の場合は
学生に戻り教室でテストや宿題が全く解けない。文字も上手く書けなくなり周りを見回して焦る。
車の運転をしてブレーキが効かない
何かミスをしてとにかく謝る
この3つをよく見ます。だからこそたまに見る良い夢がすごくすごく尊く感じます。
鬱が少し回復しているんですけど、悪夢だけは頻繁に見ますね。
落ちる夢、お化けに追いかけられる夢よく見ていました。
最近は1時間に一回のペースで目が覚めてしまうので夢を見ているのか分からない状態です。
車のブレーキが効かず転落する夢と、刺されて死ぬ怖い夢はよくみます。ハッと目が覚めて安堵するのにもう一度寝るとその続きで、朝には疲れはてしんどいです。
@@やあちゃん-h3v 強盗に刃物で刺される夢見た
恐ろしい
目的地に着かない😭😭まさに毎日見ます。家に帰る為の駅、大きなお店で買いたいもののコーナー、実家に帰れない、とにかく迷う夢です。裸足だったり、変な服を着てて恥ずかしくて、起きたら凄く疲ています。辛い…
やれるはずの仕事が期限内にできず、やたらと焦燥感に駆られる夢を毎日見ています。このため、夜中に何度も目を覚ましてしまいます。なんで同じような夢を何度も何度も見てしまうのだろうと思っていましたが、病気のせいなのだと渥美先生から裏付けがとれ、ちょっと安心しました。ありがとうございます。
今現在、鬱、悪夢障害、PTSD等で通院中ですが、動画で話されてた夢全部みます。何もない所なのに動けなくて息苦しくなったり、いつも歩いてる場所なのに、目的地にたどり着けないばかりか、角を曲がると別の道に繋がってたり。仕事が終わらなくて焦ってたり、大嫌いな蜘蛛を含む虫に追いかけられたり、体中に這っている夢を見たり。実家に住んでた時の夢も見ますが、その実家、何かが違くて息苦しくなったり。死ぬ夢だけはなんか平穏で「死ねるんだなぁ」と静かな夢を見ます
現実で大学中退しているんですが、単位が不足するとか授業に寝坊する、授業には出てるけど理解できないって夢を今でもくりかえし見ますね
あと父と言い争いをする夢
怒鳴ろうとして息が詰まって起きる時も
不登校当時は完全なる見知らぬ他人に「恥ずかしくないの?」と言われる夢を見てました
自分の中で昇華できていないんだろうなぁ。もしかしたら母も同じ夢を見ているかもと書いてて申し訳なくなりました
数年前にうつ病が悪化して職場を早期リタイアしましたが、退職前は一番楽しかった学生時代の夢ばかり見てましたね。目が覚めると現実に引き戻されて落ち込む毎日でした。40年ぐらい前の事なのに、夢の中では完全にそのときに戻ってましたね。
確かに、嫌な夢をみることが多いです💦
逃げ続ける夢をたびたび見ます。たしかにパターンがありますね。
ずっと母親を罵倒するorされる夢
叫びたいのに声が出ない夢
引っ越ししている夢を見ます。広い間取りの家、良いマンションなど、あと母がまだ生きていたり。心療内科通ってますが、お陰様で悪夢はないです。
こういう夢しか見てこなかった…。そして、私の見る夢は明晰夢で、夢をコントロールできるけど、夢の中で気を抜くとすぐにこういう展開の夢に切り替わっちゃう。
仕事をする夢が続いています。もう1年仕事をしていないのに。すごく忙しくてうまく回せなくて必死に仕事をして考えて考えていっぱいいっぱいなりながら混乱しながら仕事してる夢でした。私は医療職でした。
@@みぽんヌ 患者さん相手の仕事は大変だと思う。
私も療養26ヶ月経ちます
まだ仕事の夢見ます
@しまやんともやん 呼ばれても行けなかったり罪悪感と感染対策の緊張感で元々パワハラで壊れてたメンタルが限界を迎えました。同じ仕事に戻るのかこれからどうするのかまだ何も考えられません。消耗せずやっていき方が見つかりませんでした。
@@みぽんヌ 言葉にして伝えれない、ありました。
朝7時半から夜中1時まで働いて適応障害、今はうつ状態です
@しまやんともやん 同じでしたね。つらいです。
@@しまやんともやん そして双極症と診断されました。
鬱かはわかりませんが
友達や周りの人間からいきなり疑いの目や嫌そうな目を一気に向けられる夢を見たことが何回かありますね....あと顔のない何かや見えない何かに追いかけられる夢は過去に見ましたね
こういうのって割ときつい
現在鬱病の治療中なのですが、亡くなった祖父母が自分を迎えに来てとても穏やかな気分になったかと思いきや、よく見ると全くの別人でとても怖かった夢を見たのを思い出しました。
渥美先生、いつも動画配信ありがとうございます。
私は今はほとんど夢を見ないと言うか、覚えていません。その時々にきになっていることが夢になります。少し前に姑が病気になり入院したと聞いたら、私は「そうなんだ。」と思ったのですが、何と姑が夢に出てきて布団で寝ている私の足を持って布団から引きずり出そうとしている夢を数回見ました。子供に話すと、すぐに水晶を枕元に置いて寝て。と言って水晶をくれました。それ以来姑の夢は見なくなりました。それこそ、気の持ちようですねね。
死んだ両親から虐待されたり殺される夢を見ます。
そのため度々中途覚醒して寝汗も物凄くかいて寝た気がしなくて辛いです。
夢の中であなたが逆に○してみてください多分夢に見なくなりますよ
片付けても片付けても、戻ると片付けた物がそこにある…なんで?って夢を辛い時頃に確かに見てました!落ちる夢や川で溺れる夢も何度も見ました
当時は完全にブラックな会社だった…残業残業土曜日出ても間に合わなくて残業(ある意味今も)追い込まれていましたね
当時の経験のお陰で今や心療内科に通うにまで至ってしまい結果はパニック障害、うつ病、ADHD、と診断され睡眠薬を飲まなければ眠れない生活を続けています!もう…50歳まで生きれれば良いかなと本当に思っています
この先生の話し方、身ぶり手ぶりを見ているだけで心が軽くなります。
けっして押し付けがましくなく、かと言って冷たくもなく、良い意味での“軽さ”が私には有り難いです。
私は車の運転が上手くいかない夢をよく見ます。
ブレーキが効かないとかハンドル操作ができないとか
それは目的地につかない夢なのかなぁ😴
ブレーキ効かない夢私もよく見ます…同じ夢見てる人がいて嬉しいような怖いような…
@@モモタロウ-m7wさん
わーい同じ人いた(^^)怖い夢ですよねぇ
私も以前、しきりと見ていました。低速なのですが、いくら頑張ってブレーキ踏んでも効かないんです。
@@どた山さん
そうなんです!低速なんですよ〜
そんでブレーキがいくら踏んでも効かないんですよ!
運転てコントロール効かないと怖いものだから潜在意識に残るんでしょうか〜
暴走する乗り物に乗ってる夢をよく見る。列車だったり車だったり。免許も持ってないのにブレーキの効かない車に乗ってて、運転の仕方もわからず、必死でコントロールしようとする夢。どんどんスピードがでるので本当にリアルで怖い。
病院に行ってないけど、鬱状態がずっと続いてたとき見ていた夢は、逆にめちゃくちゃ楽しい夢だった。
夢の中なら、知らないことを知れて、行ったことのない場所にも行けるし、現実じゃありえないことが普通にあるの、たのしー!ってなってたな。
起きたらまた鬱…って感じでしたね。
子供の頃から何かしらに追いかけられる夢を見てました。
ヤクルト1000を飲むようになってから追いかけられる夢はほぼ見ることは無くなりましたが、逆に高校時代の友達と青春を謳歌する夢や、言葉では上手く説明出来ないカオスな夢を見ることが増えました🥺
まじかよヤクルトすげーな
私は、大嫌いな虫や爬虫類が足元や頭の上に大量にいるとか、断崖絶壁にしがみついて波の荒い川を見下ろしている夢をほぼ毎晩見ています。目覚めて毎回疲労困憊です⤵️
最近、悪夢は見なくなりましたが、以前は得体のしれないなにかに追いかけられて、捕まれば殺されるという恐怖から必死に逃げる夢をよく見てました😢
それと、何度も電車を乗り間違えて目的地に辿り着かないしんどい夢もよく見ました😢
起きると凄く疲れていて朝からうんざりしてました😢
職人なので若い時に店の上に住み込みで働いていたんだけど、もう20年以上前ですが未だにその時の夢をしょっちゅうみますよ。月に数回はみます。その話を先輩方にしたら全員みるとおっしゃっていました。トラウマなんでしょうけど自分にとっては人生のとても大切な思い出になっていますね。
今月4日続けて悪夢みた時は熟睡感なくてすごいしんどかった…暴れまわるし泣き叫ぶし…
普段から7割くらい夢を覚えてて、笑える夢も多いんですが過去の苦しかったことやずっと怒られる夢は辛いですね…寝るのが怖かったです😢
現在うつ病を治療しています
動画で仰られた内容の夢はありませんでしたが、とにかく夢が長くすぎて疲れるようになりました
大学生になってから、試験期間に突入する度に悪夢を見るようになりました。
・色んなもの(人外、怪異、犯罪者)に追いかけられるor色んなものから必死に隠れる(追いつかれたことは無い)
・走っても走っても身体が重くまともに走れない。焦燥感だけが募っていく(たどり着く前に目覚める)
こういう夢を見ると「あぁ、私は心が今疲れているんだ。」と自覚できるので心の疲れの指標にしています。
決して見たいものでは無いけど、自分の心の疲れに気づきにくい人間なのでありがたいですね。
大勢に襲われて空を飛んで逃げようとしたものの空に壁があり逃げきれなくて最後落ちる夢を見てる時がありました。あと窓がひとつもない夜の病院(地下一階)を彷徨って出られない夢とか。健常で生きていても自分含めて多くの人がギリギリなんだろうな。
私がよく見る夢
①修学旅行の夢、なぜか小学校時代の同級生、大人になってからの先輩とかが同級生としてごちゃまぜで出てきます
②高校の勉強(特に数学)が全く頭に入ってこない、授業についていけないのに明日試験、どうしようって夢
③自宅の夢だけど子供時代に住んでた建て替え前の古い家。でも2階建てだったはずが、
普段だれも使ってないちょっと豪華な3階や4階建てに改築されてたり、離れがある。
現在パニック障害と不安障害治療中です。
幼稚園の歳くらいから悪夢体質で、高いところから落ちる夢、お化けから逃げる夢、旅行先?で家族に置いていかれる夢
色んなタイプの悪夢を見てます。今は自○する場所を必死に探してタヒにたいけどタヒねない という苦しみの夢も見ます。眠るのが怖くて朝まで起きてる時期もありました。体質上オールは無理で朝には寝ちゃいますが。
昔からどこかおかしかったのか、ただただ悪夢体質なのか、気になったためコメントさせて頂きました。
鬱病と診断されたことはないのですが、昔ストーカーみたいなヤツがいて、そいつが夢に現れると自分の叫び声で目が覚めるくらいの悪夢をたまに見ます。
毎日寝る前にまたあいつが夢に出てくるのではないかと思って眠るのが怖くなります。
RUclipsの雑学動画などを流して寝てます。
最近は見なくなりましたが、一時落ちて落ちて落ちて…どこまで落ちるんやろ?ってずーっと落ち続ける夢もよく見てました。
地獄には高いとこから落ち続ける罰もあると映画で観て、あれは地獄だったのか~と納得してました。
高校時代にイジメにあっているのですが、卒業してもう随分経つ今でも高校に通ってる夢は頻繁に見ます💧
なんで夢に見るのは学生の中でもいつも高校生ばっかりなんだろうと疑問に思っていたのですが…なるほど…
今日、目的地につかない&落ちる夢を見ました。
交通量の多い、坂のキツい道を普段は使わない原付に乗って、ふらふらしながら家族を追いかけていくのですが、道に迷って軌道修正しようとするとどんどん坂がキツくなって滑るように坂の下に落ちてしまう。そんな夢でした。
たまたま動画がオススメに出てたのでコメントしちゃいました
7年前は殺人鬼の視点と自分の視点がコロコロ変わる夢を3ヶ月くらい毎日見ていました。
最近は愛犬を迎えた日の夢を見ました。
昔、よく追いかけられる夢を見ました。
落ちる夢も見ました。
今もたまに目的地にたどり着けなかったり、目的地がわからない夢とかも見ますね。
ちょっと、気をつけてみます
昔は親や先生・職場の人からは怒られる夢を見てましたが、最近はリアルで落ちる夢等を見る事が多くてあまり良い夢は見ませんね😢
夢を見てから後日現実に「あれ?この場面夢で見たような…」という事はあります
動画の最初から、はっとさせられました。
真っ黒な空間に真っ黒な球体が浮いてる場所を永遠とも思える時間落下し続ける夢をよく見ます。
お化けや凶悪犯に追いかけられて隠れると探されて見つけた〜とガバッと捕まる夢をはじめ すべての夢をよく見ます そしてしばらく覚えているのが辛いです😨💦
定期的に、車のブレーキがなかなか効かない夢を見ます。
まったく効かないわけじゃなくて、目一杯踏んでやっとブレーキが効き始める感じ。
すごい疲労感で目覚めます。
スプラッター系の夢をよく見るが手足や腹を切られる時の痛みは本物に近いし起床後も痛覚が残ってて本当に苦痛
出社、または現場に行こうとして迷う夢は定番ですね。 夢の中では言い訳を考えながら半日くらい見知らぬ街をさまよって、やっと駅に着くも財布が無くて切符が買えなかったり、
でも気づくと電車に乗っていて、さらに知らない田舎に行ってしまったり、何故かパンツだけになっていたり、奇妙奇天烈摩訶不思議な世界で、もがいていると目が覚めます。
でも、やっと半年前に定年退職して、心なしかそんな夢を見る頻度が少なくなってきた気がします。 ちなみに主治医によると、うつ病ではなく双極性障害だそうです。
昨夜は亡くなった母が人為的な事で水に沈んでしまい慌てて引き上げる夢を見ました
座らせて息が出来るか聞いたら目を閉じたまま頷きました
一言も声を聞けませんでしたが朝からずっと気持ちが重いです
天気のせいもありますかね
昨年10月に亡くなってから毎日雨です
目的地に辿り着かない夢がとても多いです。
学校に行かなくちゃならないのになぜか絶対に辿り着かない……
学生の頃不登校だった時があって、その時の不安が残っているかもしれないです
あと嫌な仕事をさせられてその仕事がなぜか全く終わらないし、職場で嫌がらせされてた人と働かなきゃならないようになってたり
上記のような夢の中で、体がうまく動かない、怒って叫びたいのに声が掠れて出ない、とかで苦しくて目覚めたりします
過去の嫌な記憶なんて忘れたいのに脳ってずーーーっと覚えてるんですね…………
訳アリで辞めた最初の会社の夢はよく見ます。辞表を出したはずなのにいつまでも薄暗い工場にズルズル出勤して働いているという感じです(現に薄暗い工場でした)…
喉が詰まって言葉がうまく出せない(どもる、声が震える)夢をよく見ます。
この間は、元凶である悪家庭環境の構成員である姉に「母の方が鬱になっている」と責められる夢や、困難な出来事を夢の中でも誰にも頼れず死にそうになる夢を見ました。
10年以上、当たり前のように「仕事が終わらない夢」「吹き抜けを飛び降りる夢」「仕事を失敗する夢」を見続けてきて、あまりにも見るので悪夢とは思ってませんでした。
昨年、心療内科に通い始め、今では安心して眠れるようになってきました。
渦中にいる時には、不調に気づけないものなんだなぁ、という気づきでした。
中学2年の頃、この「よく眠れないから少しでも多く寝なくちゃいけないのに毎晩悪夢見るから寝るのが怖い」でした…🥲
(親に救けを求めたのに取り合ってもらえなかったから、中学の他の誰にも相談できずずっとうつ症状に耐えたの、すごいと思うようにしてます)
学校に行く夢を 40歳過ぎるまでしょっちゅう見てました。学校に行くけど自分が今 何年何組か分からなくて昇降口で迷って、帰ろうと思うんだけどなかなか帰れない夢とか、学校に行こうとして朝 用意をしようと思ったら教科書もノートもなくてそういえば宿題全然やった気がしないんだけどどうしよう😱💧って焦る夢。そのときの仕事を辞めてからは見なくなったな。
追いかけられる夢たまに見ます。悲しいニュースをみると犯人から逃げる夢をみてしまいます。参考までにですが
先生、優しい動画ありがとうございます。
電車で帰宅しようとして路線図を確認したりホームを探したりと奮闘するのにいつの間にか環境が変わっていたりしてどうにもいつも家に辿り着けない夢を良くみます。不安でいっぱいなままジタバタする夢です。努力が報われない様に感じることが多いからなのかな。
落ちる夢の類型かもしれませんが、「強い向かい風や登り坂で歩いていて、重心が後ろに傾いてしまい足が踏み出せない」という夢をよく見ます
寝酒したときに見やすいので、現実の前庭感覚と何か連動があるかもしれないと考えています
また「月面のような緩い重力下で跳ね回る夢」などもたまに見ます
あと、中学まで夜尿症だったのですが、「知人にオムツを見られる、暴かれる」という夢もよく見ます。こちらは分かりやすくトラウマが影響しているように思います
今でも印象に残ってる夢なんですが、まるでウロボロスのように自分の足から全身を飲み込む夢を見ました。なぜかそうしなければいけない、という強迫観念があり、とても息苦しく切羽詰まった夢でした。
不安の夢や恐怖の夢や焦りの夢、つらい
鬱と鬱の波の合間に日常の仕事の夢をみる事がある。仕事して帰って寝ると夢の中で普通に起きて出勤して仕事して帰って寝る、で目が覚めて現実に戻るパターンか、夢の中で仕事して仕事終わってやっと終わった…疲れた…休みたい…ってとこで目が覚めて出勤時間になるとか
何日もそんな夢見が続くと何連勤務なのか今日が何日なのかもわからなくなる時があった。もうあれは嫌。
適応障害です。何年も前ですが、高校生の部活のトラウマを今でも夢でよく見ます。しかし過去と違うのが全て周りが辛さを理解していたり、そこから離れようとする展開なんですよね。過去は逃げることさえ許されませんでした。嫌な記憶を良い記憶に直したいのかもしれません…
2:59 これに似てるけど全然平和っぽい夢なら数日前位に見たな、内容は、「塔みたいなダンジョンで塔の頂上を複数の人達と目指す!そして、階層を進む。だが、最初こそ順調に進んでいる様に思っていたが、途中あたりから登っても登っても全く階が上がる事がなく外の景色を見ても全く上に上がってる感覚が無く、もしや、これ、いや、まさか⁉︎無限ループじゃねーか〜‼︎」そこで目覚めて、自分「マジで何だったんだあの夢…」って感じな事はあったけど、多分今んとこはそこまで深刻じゃ無いよな?
道の先に、大切な人が居るのに、どんなに歩いても、どんなに走っても、辿り着けない夢をよく見ました😢
わかります。
パナソニック障害の一番症状がきついとき、影の化け物が体に入ってこようと追いかけてくる夢を見て、うなされ、汗だくで起きたら、めちゃめちゃ動悸が激しく、どっと疲れるループで、寝るのが怖かった。
たまにティラノサウルス🦖に追いかけられます。今朝も見ましたが、兄貴の不審火から昔の自宅が火事になる夢を見ましたがよく分からないストーリーが展開されていきます。起きる直前に見ることが多いですが、今朝のティラノは小柄な緑色っぽい色をしていました。意味不明なストーリーの夢はいつもの夢なので別に心配していません。あり得ない場所(カフェみたいな所)も出てくるし、うまく逃げていますよ。
よく考えたら子供のおもちゃで緑色の恐竜のおもちゃがありますので、それを見ているからかもしれませんね。
学生時代の部活のしごきの夢、卒業単位をとりこぼして焦る…などの夢をよく見ます。車のコントロールが利かない夢、真っ暗な実家の夢も…。1.5h睡眠の際に見る悪夢です。
一番ひどい時には殺人鬼に追いかけられたり、殺されかける夢や監禁される夢、仕事で理不尽なクレーム対応や嫌なことを言われたりする、仕事をずーっとしてる夢を見てたりしました。仕事をやめてから1年経っても定期的に見てました。
しかも同じような夢を何度も繰り返し見ていたので夢の中で、またこの夢か…と夢の中で気付いて目が覚めなくて苦しくなりながら起きてしばらく放心状態になるなんてこともありました。
めちゃくちゃしんどかったです。
そのせいで眠れない、中途覚醒してしまうのが続いていて眠剤が手放せない時期もありました。
今はなんとか元気になりましたが、また最近ストレス状態が続いていて変な夢を見るようになってきたのでそろそろ気をつけないとやばいなと感じてます。
怪我をする夢をよく見ますね…。
あとは20年以上前に辞めたバイトの夢とか、もう退職したり亡くなったりした方と仕事をしている夢が多いですね…。
仕事の人間関係からうつ病になった者です。
発症したばかりの時は毎晩のように仕事で苦手だった人達が出てきて辛かった記憶しかなかったですね・・・
何かに追われる夢、待ち合わせ場所に遅刻して行き、置き去りにされる夢を子供の頃から50年見続けています。あと、身に覚えがある様な無い様な街を彷徨う夢、これも多いです。
良く 悪夢に近い夢を見る。妹に相談したら、カウセリングを受けろ!と 言われ、凹んだ…。夢と分かっていても、思い通りにならない事が多かったり、狭い所に閉じ込められている夢や、最近では 生きてるのに、火葬場に送られる夢も見る。
終わらない仕事の夢、帰り道に迷う夢を繰り返し見ます。
落ちる夢、小学生の低学年からずっと見てます。化け物に追いかけられて呼吸音で居場所がバレるから息止めないとならないのにもう少しで我慢できなくて息吐いた瞬間化け物が壁挟んですぐのとこに移動してきてまた息止めて…という繰り返しの夢は中高生~最近もたまに見ます。
最近は溺れて苦しくもなく意識が遠のく夢を見ているような気がします…あまり寝た気がしないので夢もはっきり覚えてないしそういう時は中途覚醒多い。
過去形ですが私は鬱状態でして悪魔に襲われる夢を視てました。なんか知らないけど悪魔を物理的に食べる夢を視てからそういう夢を視なくなりました。鬱状態から抜け出せたのも同時期だなぁ。
現在うつ病で休職中ですが、復職直後にトラブルに巻き込まれてパニックになる夢や、学生時代に戻って自分だけ課題をやっていなくて焦る夢、色々なトラブルに巻き込まれて目的地につかない夢をほぼ毎日見ています。疲れます…
落ちる夢と目的地にたどり着けない夢はよく見ます
夢ではなくて目が覚めてるのに動けない時がたまにあります
死んだとしても死なない夢は見ます
在職中に夢の中でも仕事してたり、
夢と現実が区別つかないとかはあります。
悪夢障害という物があるんですね!
私は20数年前に鬱病でしたが、凄惨な亡くなり方をする夢をよく見ていました
鬱の原因は様々ありましたが、成人を迎える前に親友を白血病で亡くしてから、一日の記憶がスッポリぬける事が時々ありました。
思い起こせば、即入院と言われたので、これが鬱の始まりだったのに10年ほど放置して悪化させていました
鬱病と診断されてからは、悪夢を見るのがイヤで、1ヶ月ほど眠れず、食べられない事が続きました
今は子どもが適応障害の診断されて、たまに夜驚症の様になる事があります
発達障害の二次障害なので、言葉で伝えるのが少し困難ですが、親子別室でのカウンセリング時に悪夢障害もあるようだと心理士の方に伝えようと思います!
これからも、思春期の子どもの不安な気持ちに寄り添いたいと思っています!
最近このチャンネルをみつけましたが、解りやすい動画をありがとうございます✨
仕事の夢、よく見ます。
学生の夢も。
でも1番辛いのは、引越しをして病気も嘘でこれからは明るい生活が出来るというリアルな夢を見たあと、目が覚めて自分のいる場所が理解出来なくてしばらく夢が現実なのにどうして?と落胆することです。
これは鬱に、PTSDが加わってから見ることが多くなりました。
1年前から鬱病を再発しました。
金銭面への不安から同じ職場で働き続け、先日ついに体が動かなくなってしまい休職することを選択しました。
家族からの理解は絶望的で、「〇〇のように生きればいいじゃん」と簡単に言われてしまう始末。
薬物療法の続けていますが、改善は未だ見られていません。
ゆっくり休むことができればよいですが、並行して金銭面への不安が襲ってきます。
また、仮に回復したとしても再発するリスク・今後も鬱病と戦っていかなきゃならない不安感が否めません。
過去の先生の動画で「鬱病の人は自◯することを考えてしまう」とおっしゃっていましたが、今の私にはそれが一番の正解であると今は考えます。
毎日自殺する夢を見てますが、本当に改善するのでしょうか…本当に不安です。
うつ病では、ないけれども少し気になって見ました。
少し前は1番最初の夢よく見てました…何か心残りだったのかな?と思いました…。
いやー…。こういうのって見ないと分からないものですね…。
もしかしたら、なる可能性もあるので覚えときます。
ありがとうございます!
最近変な夢ばかり見るし夢からなかなか覚めれない 今日も2時に起きた
学校にめっちゃ白熊が来て逃げ隠れする夢とか学校でイライラしすぎて泣きながら怒って大暴れする夢とかエレベーター出たら意識失って先生方に助けられる夢とか
小児の時に自分の乗っている車の運転ができず暴走している、助けてと叫びたいのに声が全く出ない、怪獣や魔物が自分の家の近くに出て、家族で逃げるが祖母だけが家に残り生き別れる夢をよく見ていました。また、小2-5くらいまでカオナシに追いかけられる夢をかなりの頻度で見て最初の頃は寝れないうえに、起きていても暗闇の中の衣装掛けなどで想像が高まり余計に怖くなりました。最終的に逃げるのを諦めて飲み込まれる夢を見てからそれに対する怖さは減り、別の現実的な事象に対する恐怖心の割合が上回ってきました。
社会人になってからは高校も大学も卒業できておらず、高校の期末テストと大学入試と卒論を同時にやらなければならず絶望する夢を年に二、三回見ます。
子供の頃のほうが自分の精神状態やばかったんじゃないかと夢のエピソード的に感じますが、子供の見る夢と大人の見る夢の意味は少し違うのでしょうか!
幼少期酷いイジメを受けていた時に『悪夢と自覚しているのに起きられない夢』を見た事がありました。
夢の中で違う家族の一員で自分自身は死の間際で異様にリアルなんだけど夢だと自覚してて起きなきゃ死ぬんだけど起きられないみたいな。
目的地に着く前に必ずジャマが入り辿り着けた事がない。また、車の運転中めちゃくちゃブレーキ踏んでいるのになかなか止まらない。
仕事で失敗し続けてやる事成すこと全て悪くなる夢を時々見る…あれが何より辛い
連勤で睡眠不足な日が続くと朝目覚めてから出勤の支度をしている"夢"を何度も見ます…目覚めると布団の上でまた支度するのですがそれも夢…家の中の情景ももリアルなので気がつけない
5〜6回繰り返して本当に起きれるのですが脳がめちゃくちゃに疲れてしまいます…
子供の頃は怖がりでお化けが嫌いで夢に出て寝れない事もありましたけど、大人になった今お化けが出て来ても怖いながらに攻撃など抵抗する様になりました
どれも見たことない…
いや死ぬ夢は鬱病になる前にあったけど…
自分が見る夢は人から嫌われる夢です
好きな人に嫌われる、周りから白い目で見られる、団体にハブられる様な夢を見がちです
半年前にやめたカフェチェーンのバイトの夢を今でも見ます。
仕事をこなす夢ではなくて、仕事で失敗して白い目で見られたり笑われたりする夢なので本当に嫌になります。
それと巨大な虫に追いかけられる夢も見ます。
虫が苦手なので気持ち悪くなって飛び起きます。
悪夢を連続で見た時は本当に寝るのが怖くなりました