Talking About The Discontinuation Of Onboard Sales On The Tokaido Shinkansen

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2025

Комментарии • 703

  • @usiusa7991
    @usiusa7991  Год назад +318

    あまり深く考えず動画を作ってしまい、7:40ごろまで新幹線の理想の乗り方みたいなのを喋ってしまったので、深い話の繋がりはあるものの、あまり直接的に車内販売の話はしていません。すみません。

    • @どこぞの軍曹
      @どこぞの軍曹 Год назад +15

      むしろそのスタンスの方が好きです。

    • @seasidefufun2008
      @seasidefufun2008 Год назад

      公式発表じゃなく、私見だし「私にはこれが理想」と騙るぐらい、全く以ていいと思いますよ(誰かを極端にディスる事がなければ)

    • @halumi2002
      @halumi2002 Год назад

      そんなに売れないの?

  • @megumifamailee5706
    @megumifamailee5706 Год назад +302

    その昔、パーサーとして勤務していました。車内販売を楽しみにしているお客様がたくさんいらっしゃるのを目の当たりにしました。サービスももちろんですが、新幹線に乗る楽しみの一つでもあったと思うので、車内販売がなくなってしまうのはとても残念です。

    • @masaya0748
      @masaya0748 Год назад +9

      グリーン車だけは車内販売(スマホで注文)は、残るので、今後のサービス展開に期待ですね

    • @TV-VehicleExplorer
      @TV-VehicleExplorer Год назад +12

      @@masaya0748でも普通車は事実上サービスダウンすることになる。グリーン車だけ特別なサービスを展開するのはJR東日本の様に感じた。でものぞみが登場した時と比べて大幅に速達化されたわけじゃないのにサービスだけは退化していく。JR東海はどのように考えてるんだろう😅

    • @まさしまる
      @まさしまる Год назад +17

      その節はお世話になりました。夜のビールも朝のコーヒーも昼のお弁当も…。

    • @312toki4
      @312toki4 Год назад +9

      残念ですが、パーサーも人手不足のようで、16両全部をワゴンで回るのも大変だし、パーサーも保安要員にカウントされているので実際には手が回らなくなっているとのことです。ここら辺は乗り物ニュースなんかに記事が載っていますけど。

    • @TV-VehicleExplorer
      @TV-VehicleExplorer Год назад

      @@312toki4 それは理解できます。しかしホーム上に自販機というのは対策になっていません。車内で最低限の飲食はできないとなると長距離輸送機関としてはどうなのかと疑問に思います(こだま号は別)なので列車内に特急ひのとりのような簡易的な自販機があれば超需要があると思いますしお客さんは喜ぶと思います。それが儲けにならないからやらないとなれば流石に少しはサービス改善しないとマズイのではと思ってしまいます。

  • @norichannishikawa
    @norichannishikawa Год назад +159

    大きな荷物を持って新幹線乗る時にコンビニコーヒーやスタバのコーヒー持てないときに、新幹線の車内販売のコーヒーが非常に助かるのに

    • @usiusa7991
      @usiusa7991  Год назад +63

      そういう利便性もありましたね

  • @aoba747
    @aoba747 Год назад +188

    両手に大量に荷物を持った状態だと事前に売店で買うのも面倒臭いし、急いで乗り込む必要があった時に、車内販売は非常に助かりました。

  • @miharu3748
    @miharu3748 Год назад +65

    車内で座ったままで物が買える
    考えてみればすごいサービスですよね
    子供の頃に緊張しながらお姉さんからアイスを買っただけで大人になった気分でした

  • @kohtaroh-jp
    @kohtaroh-jp Год назад +121

    茨木から名古屋まで3年間新幹線通勤してましたが、朝は京都に新幹線と同時刻着の列車に乗ってました。毎朝駆け足で飛び乗る新幹線では、いつも決まって米原を過ぎたあたりで車内販売が回ってきて、モーニングセットのカツサンドをコーヒーで流し込むのが日課でした。車内販売に助けられた3年間だったのでなくなるのは寂しいです。。。

    • @ijun6177
      @ijun6177 Год назад +5

      僕も高槻から岐阜まで新幹線を利用した通勤を半年していますww
      あと二年は続きそうです…モーニングは同じですww

  • @ocean5214
    @ocean5214 Год назад +112

    昔食堂車やビュッフェがあったと言われるのと同じように「昔は新幹線で車内販売があったんだよ」と言われるようになるのか…

  • @キョロぴよ
    @キョロぴよ Год назад +106

    長年新幹線を利用していますが、車内販売で購入する人が本当に少なくなりました。
    時代も変わり顧客のニーズが変わっていくのも仕方がありませんが、なくなるのは寂しいです。
    慌てて乗り込んで車内のお弁当を買ったことや、車内販売のコーヒーを飲む事は自分にとってはプチ贅沢でした。

    • @masaya0748
      @masaya0748 Год назад +3

      グリーン車なら、サービスは新しくなりますが、似たような体験はできます

    • @キョロぴよ
      @キョロぴよ Год назад +3

      @@masaya0748 様
      そうなんですね。
      ありがとうございます😊

    • @rokky353
      @rokky353 Год назад +5

      ただ新幹線のグリーン車ってそこまで特別感ないからな…
      東海にもグランクラスらしきものが入ったらグリーン車冷遇になる可能性もあるし

    • @taijiy52
      @taijiy52 Год назад +8

      グリーンだけ残すのは高額利用者向けサービスの意味より、従業員の配置移行対策的なモノじゃないのかな。いずれ更に簡便な形に縮小する気がする。
      車販を味わいたければグリーンに乗れば…何てのもごく一時的な形で終わるのでは。

    • @masaya0748
      @masaya0748 Год назад +1

      @@taijiy52 販売員よりも、車掌さんを残すようですから、配置移行でしょうね。今後、運転士も新幹線ATO化(半自動化)に伴い、運転開始スイッチ押す以外では、巡回警備員になりますからね😅

  • @petitbourgeois1433
    @petitbourgeois1433 Год назад +48

    ニュースでそれを知ったとき、何十年も前の高三の冬に大学受験のためひとり東京へ向かう新幹線の車内で、たまたま隣に座られた母親くらいの年齢のご婦人から車内販売のホットコーヒーをご馳走になったことをふと思い出し、懐かしくも寂しい気持ちになりました。

  • @HR-sm7oy
    @HR-sm7oy Год назад +71

    大阪からの出張の帰りにグリーン車で硬いアイスとコーヒー飲んだのは良い思い出。小学生の時、兄と2人で新幹線に乗って九州のおばあちゃん家に行く時、ビュッフェでサンドイッチ食べたのも良い思い出。

  • @maikoyamamura223
    @maikoyamamura223 Год назад +44

    横浜に住んでいる娘が職場で突然倒れて救急搬送されたと知らせを受けたので、あわてて新大阪からのぞみに乗車しました。孫達の事を心配しながら長い時間自由席で過ごしていました。食事する時間もなく乗車したため、車内販売のお弁当と温かい飲み物を買うことが出来たので、本当に助かりました。無くなることは残念です。

  • @tdr55tdr55
    @tdr55tdr55 Год назад +13

    国鉄からJRに変わる頃、高校生だった私はビュッフェ東京という新幹線の食堂車や車内販売をする会社でバイトをしていました。
    当時の新幹線は、8号車が食堂車で9号車の半分がビュッフェ車という構成でした。
    ビュッフェには、コーヒーの心地よい香りが漂っていて、お客さんの中には、その香りを感じながら、「後で来よう」と言っている人々の声も聞こえました。
    一方、食堂車には厨房特有の匂いが広がっていましたが、それも一種の懐かしさを感じるものでした。
    残念ながら、車内販売もなくなることになり、少し寂しい気持ちになりましたが、これも時代の流れで新しいサービスが求められるのは仕方がないことだと思いました。
    私にとって、ビュッフェ東京でのバイトの経験は非常に貴重なものでした。
    国鉄からJRに変わる頃の風景や、食堂車・ビュッフェの独特な雰囲気は、今でも鮮明に思い出されます。

  • @hita--
    @hita-- Год назад +301

    社内販売をやめるなら駅の売店を19時で閉めるのはやめてほしい。

    • @takesae7842
      @takesae7842 Год назад +13

      なるべく売り切れるように作ってるから、遅くまで開けてても無くなってるかもです

    • @user-monoiitai7
      @user-monoiitai7 Год назад +1

      同感。

    • @岩佐幸子-j4h
      @岩佐幸子-j4h Год назад +1

      わかる

    • @Aruz2001
      @Aruz2001 Год назад +1

      二兎を追うもの一兎を得ず

    • @takesae7842
      @takesae7842 Год назад +8

      @@tanakaatsushi 19時で売店が閉まるような駅前にコンビニあるかどうかはいささか疑問だなぁ

  • @浜川崎
    @浜川崎 Год назад +40

    東海道新幹線の車内販売で有名なカチカチアイスを買ってのぞみ号の車内で食べたのは良い思い出でしたね。他にも朝一の車内販売で色々商品を買って旅したのが懐かしい思い出になってしまうんですね。

  • @ana-toshi7891
    @ana-toshi7891 Год назад +127

    乗車時間ギリギリで売店とかで購入できなかった場合に車内販売が無いのは痛手ですが仕方ないですね。買えずじまいで飲まず食わずは辛い場合も。。なんてことないコーヒーやサンドイッチやアイスが気軽に買えてたのは嬉しかったです。

    • @312toki4
      @312toki4 Год назад +17

      スジャータのカッチカチに固いアイスクリームとホットコーヒーの組み合わせは良かったのにね。
      ホットコーヒーだって、車内のコーヒーメーカーで淹れたやつで美味しかったのに。

    • @cspringrain9731
      @cspringrain9731 Год назад +2

      残念ですが、時代の波ですかね。
      車内に自動販売機設置希望です。飲み物は生命にとって大切です。
      冷水機イイですね!JR東海の株が上がります。

    • @町田紘一-i2e
      @町田紘一-i2e Год назад

      @@cspringrain9731 様
      そうしてほしい。ワゴン販売やらなくても売店方式でのこせばいい。ただ、ドリップコーヒーは持って転倒の恐れあるからよしたほうがいい。

  • @padi9574
    @padi9574 Год назад +261

    友人が車内販売やりたくて今年東海パッセンジャーズに入社したのに、、その人たち今後はどうなるんだろう…

    • @しやちよ-l8l
      @しやちよ-l8l Год назад +26

      可哀想すぎる

    • @わたあめ-p4w
      @わたあめ-p4w Год назад +9

      東日本に転職するしか…

    • @福井康一-v5j
      @福井康一-v5j Год назад +7

      車掌業務を一部(車内改札等)が移管されるのでは?

    • @padi9574
      @padi9574 Год назад

      ​@@わたあめ-p4wでもこの流れだと、東日本も怪しいですよね…

    • @町田紘一-i2e
      @町田紘一-i2e Год назад +2

      ​@@福井康一-v5j様 
      そうかもしれない。車掌を1人にして。

  • @マイケルマシマシ
    @マイケルマシマシ Год назад +84

    マジで悲しいあの伝説のスジャータカチカチ高級アイスが車内で買えなくなるなんて.......
    初めてお小遣い使ったのが新幹線の車内販売で、そこでアイスを溶かすスプーンを購入しました。ほんとショック

    • @312toki4
      @312toki4 Год назад +7

      JR東日本・西日本管内は一部車内販売ありなので、大丈夫
      あとはグランクラス(食事つき)

    • @JunSUMMER-v9j
      @JunSUMMER-v9j Год назад +3

      グランクラスでもシートサービスのみもあるからなぁ〜

    • @masaya0748
      @masaya0748 Год назад

      @@JunSUMMER-v9j 東海道新幹線の新サービスは、グリーン車のみで「スマホから注文」できるので、問題ないですね

    • @312toki4
      @312toki4 Год назад

      @@JunSUMMER-v9j
      シートのみでもワゴンサービスがある場合はワゴンが来るようになっています。

    • @にわかファン-d2b
      @にわかファン-d2b Год назад +1

      ​@@312toki4東も数年後にしれっと廃止しそうで怖い。

  • @mrtrain5762
    @mrtrain5762 Год назад +406

    車内販売無くなるのは本当に悲しい。コーヒーやアイスを買って新幹線で旅行するのは本当に良い思い出です。

    • @takuya2743
      @takuya2743 Год назад +28

      東海道新幹線内でグリーン車だけQRコードを読み込んでモバイルオーダーの車内サービスが実装 JR西日本の山陽新幹線内のぞみ号だけ車内販売は残る東京発博多行きと博多発東京行き

    • @masaya0748
      @masaya0748 Год назад

      @@takuya2743 山陽新幹線なら、座席まで駅弁デリバリーしてくれるサービスもありますからね

    • @TV-VehicleExplorer
      @TV-VehicleExplorer Год назад +11

      @@takuya2743つまりJR東海は普通車をサービスダウンしたという事ですね😅

    • @takuya2743
      @takuya2743 Год назад +4

      @@TV-VehicleExplorer 東京から新大阪JR東海管内の普通車はサービスダウン、新大阪から博多間JR西日本管内は普通車のサービスは相変わらずなようで

    • @TV-VehicleExplorer
      @TV-VehicleExplorer Год назад +15

      @@takuya2743 JR西日本は昔からサービス向上に向けて頑張っていますよね。100系グランドひかりやウエストひかりそれに500系にもサービスコーナーを設置しようとしたりひかりレールスターでも個室コンパートメントなどを設置したりなど。正直言って新幹線はJR西日本が運行して欲しいなと思うほどです。こんなにサービスダウンされてたまるか。

  • @nonoco8452
    @nonoco8452 Год назад +10

    親1人で小さな子供と乗ると自販機でも大変だったりします。
    席に座ったまま買える車内販売はありがたかったのですが…。

  • @神田奈美-t9y
    @神田奈美-t9y Год назад +7

    10年近く前に、特急の車内販売をやっていました。私が辞める頃、いつか車内販売は無くなると噂されていました。実際に、車内販売が終了する列車が増えてましたが、東海道線の新幹線の車内販売もなくなってしまうのですね😢
    車内販売を待ってくれるお客様も多かったし、自分も列車に乗ると車内販売が来るのが楽しみでした。車内販売がなくなるのなら、せめて車内に自動販売機は必要だと思います。列車が止まってしまうこともあるし、飲み物を買い忘れたお客様が薬が飲めないなど、困ることもあるかと思うので。

  • @thunderbolt3378
    @thunderbolt3378 Год назад +8

    車内販売でお弁当を買おう、とか、アイスを買おうと待っていると、全然来ない。やっと自分の車両に来た、と思っていると、少し前のお客さんが
    何人も呼び止めて進まない。そうこうしているうちに降りる駅が近づいてきてあきらめる、という事も多かったですね。それも懐かしい思い出です。

  • @westjetlover946
    @westjetlover946 Год назад +9

    のぞみ5号が東京駅の入線発車の時間なさすぎて品川まで焦りながらワゴン準備したり、いつも2往復するのに夏休みとかは1往復めの折り返しが名古屋すぎてて焦りながら11号車戻ったり、秋はコーヒーがやけに売れるので何回もポット取りに車販室往復したりと、いろんな思い出があります。そんな思い出も完全に過去のものになりました。車内がどんなに忙しくても、商品の差益で自分の時給さえ賄えてなさそうな売り上げしか無かったので、みんな薄々いつかは無くなると思っていました。

    • @黄色人種-x2z
      @黄色人種-x2z Год назад

      一日の売り上げは幾らぐらいでしたか。

  • @takashi527
    @takashi527 Год назад +25

    個人的には新幹線の車内販売が無くなることで、利便性より車内で弁当などを
    食べる事がNGな風潮になる事が心配です。
    昔はローカル線の車内でも普通に弁当などが食べられた事を考えると十分に
    あり得る未来な気がしています。

    • @長谷川愛-s4t
      @長谷川愛-s4t Год назад +1

      わがままな人増えたので大変ですよね

    • @s190309
      @s190309 Год назад +1

      別に禁止される訳じゃないんだから、他人にどう思われようと堂々と食べればいい そうやって風潮とか人目を気にするビビりがいるから同調圧力社会が生じるんだよ

    • @Tsuki_ekaki
      @Tsuki_ekaki Год назад +1

      実際、普通列車のクロスシートでパン食べてたら知らないおばさんに怒られたわ
      💦

  • @とあることらじゃ-t3o
    @とあることらじゃ-t3o Год назад +196

    脚の弱った高齢の親と新幹線に乗るときは車内販売がすごく便利だったのに…混雑した駅で買い物するより落ち着いて座って選べるのが最高なんです。

    • @masataka6931
      @masataka6931 Год назад +22

      小さい子がいる時も一緒ですね。
      荷物を持って乗車前に買うのは厳しい。
      東京から大阪の移動でも浜松くらいでアイスを買わないと大人しく乗ってない😅

    • @谷口啓子-q9w
      @谷口啓子-q9w Год назад +1

      自動販売機があれば大丈夫です

    • @TV-VehicleExplorer
      @TV-VehicleExplorer Год назад +13

      @@谷口啓子-q9w車内に設置するなら分かるけどホームに設置とか対策になってない気がするが...

    • @rokky353
      @rokky353 Год назад +9

      そもそも始発駅・退避中以外は停車時間も短いし買いに行けないですね

    • @松崎有吾
      @松崎有吾 Год назад

      ​@@谷口啓子-q9w今って自販機積載しているか?ですが、自販機だと場所と種類が少ない。
      前以て飲料食料は購入して乗り込む事が多いとは思いますが、慌てて乗ったり高齢者や子連れだとそちらに気を遣い事前購入は諦めてる事も。
      100系の頃の様に売店を設けていた時代もありますが25x16=400mの車内の往き来はしんどい。
      ひかり・こだまなら通過待ちで買えなくもないですが、やはり乗って落ち着いてから車販が来るのは有難い。

  • @Kay-oj8sx
    @Kay-oj8sx Год назад +6

    なんとなーく寂しいです。食堂車に続いて車内販売までなくなって車内特有での楽しみが減り、「車内で買えばいいね」と安心して飛び乗れないのはマイナス感が強いですね。

  • @Sakura-jp5lo
    @Sakura-jp5lo Год назад +156

    車内販売を廃止するのは否定しないけど、廃止するなら自動販売機を1台ぐらいは積んで欲しい。

    • @beefsteak7173
      @beefsteak7173 Год назад +17

      1台じゃ、絶対売り切れ続出だと思います。

    • @見えないクン
      @見えないクン Год назад +31

      最低限、東京博多間なんて長距離便に水分補給すら無いというのは如何なものかと。

    • @サザンライナー
      @サザンライナー Год назад

      ​@@見えないクン事前に買えば。

    • @takesae7842
      @takesae7842 Год назад +9

      自販機増やすようです

    • @バリザツゴン-w6m
      @バリザツゴン-w6m Год назад

      @@見えないクン山陽新幹線内は続けるんじゃ無いの?

  • @午後も紅茶
    @午後も紅茶 Год назад +17

    旅の楽しみのひとつだったのにさみしいですね。でもわざわざ動画投稿して下さり有難う。予期せずスーツ氏のお考えが知れてなんか気持ちが落ち着きました。

  • @Taka-wz5bg
    @Taka-wz5bg Год назад +31

    難しいだろうけど自動販売機を設置してくれないかな
    指定席予約したとき水を買い忘れた時キツイ
    後、夏場も

    • @rokky353
      @rokky353 Год назад

      途中で運転見合わせになった時もね
      自販機がすでにないのが悲しい

  • @ちゃむ-z7u
    @ちゃむ-z7u Год назад +4

    元パーサーです。東京〜新大阪で、0系・100系・300系に乗務してました。
    100系は2階建て車両があって、ワゴンが通れないから、カゴに移して手運びして販売してました。
    東海道新幹線の車内販売が無くなるニュースは、偶然にも旅行で東海道新幹線に乗ってる時、名古屋〜新横浜で知りました。
    いろいろ理由はあるけど、当たり前にあったものが、時代の流れとともに無くなるのは仕方ないのか…私も車内販売より駅ナカでの購入が増えたのも事実。
    今まで、ありがとうございました。

  • @ニッチャンミッチャン
    @ニッチャンミッチャン Год назад +10

    国鉄時代はこだま号でも車内販売があって各駅の名産品を篭に入れて販売に来てました。JR発足時代にひかり号のみでカフェテリア方式のコンビニがあってよく乗車した時に買いに行ってました。新幹線は各駅停車時間が短いのと移動時間が長いので車内にコンビニ機能がある車両を導入して欲しいですね。

    • @s190309
      @s190309 Год назад +6

      そういえば名古屋あたりで(三重産だけど)赤福、浜松あたりでうなぎパイ売りにきたような記憶が…

    • @ニッチャンミッチャン
      @ニッチャンミッチャン Год назад +5

      @@s190309 さん 私の時は静岡で、安倍川餅を購入しました。浜松で、うなぎパイ、名古屋で赤福餅でしたね‼️

    • @fmam289
      @fmam289 Год назад

      そうです。新幹線=車内販売 でした。ワゴンがくるたびに、
      買うも買わないも 子供ながらに緊張していました。
      大人になってから、私も乗れそうなものに飛び乗るタイプなので、
      ワゴンのお弁当を当てにしていました。飲み物は持ち歩いていても、
      お弁当はそういうわけにいかず。
      食べて一息するのにちょうど良い乗車時間でした。

  • @whitegtr35able
    @whitegtr35able Год назад +31

    これはショック。旅行の時に車内販売のコーヒーをのんびり飲むの好きだったのに・・・。
    あとは夕方以降に時間で米原ひかりで東京方面に向かうときには困る。
    米原は駅弁屋閉まるの早いし、途中駅で降りて買う余裕もない。

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 Год назад +8

      車販準備室が空くので、それをデッドスペースにするとは思えないで何からするとは思いますが。
      まあ、それでも置くのはひのとりレベルのソフトドリンクとお菓子程度なので食事やお酒は手に入らなさそうですが。

  • @ootakas
    @ootakas Год назад +10

    最近は車内販売ない列車が当たり前になってしまって乗る前に駅でなにか買っておくのが普通のことになってしまいましたよね
    なにもいろいろと買ってしまってからこの列車は車内販売あったのか!ってなってももう買わなくていいやってなるし
    車内販売あるからワゴン来るの待っててもなかなか来なくてもう降りる駅近い頃にやっと来て使えないなあってなったりで
    こういうのも時代の流れなんでしょうね 90年代くらいまではひかり号には必ず食堂車付いてて食べるのには困らなかったのにね

  • @メェちゃん-n9j
    @メェちゃん-n9j Год назад +5

    子供時代新幹線の冷水機を利用していました。畳まれた紙コップ本当に優れものでした。今はホーム売店のコーヒーマシン行列ができて乗り遅れます。。。車内で買えないのは辛いです。

  • @tsubameeeeee
    @tsubameeeeee Год назад +10

    遅延の時は車内販売が命綱ということもありますもんね

  • @kunitama
    @kunitama Год назад +145

    若い人は知らないと思いますが、冷水機懐かしいです。
    冷たい水を無料で飲めるのが嬉しくて電車に乗るのワクワクでした。

    • @nikutubo
      @nikutubo Год назад +12

      冷水機の中はカビが生えてたり緑のぬめりがあったりします。

    • @knitcapman
      @knitcapman Год назад +13

      大宮駅の鉄道グッズ?の店にぶらりと入ってみたら、その冷水機の紙コップ(コーヒーの紙フィルターみたいなデザインのもの)とサーバーが売られていて思わず衝動買いしそうになりましたが、「水ないじゃん!」ということに気づき買わずに済みました。あのこれみよがしに消毒してますって感じの香りがする冷たい水が肝だったと思います。新幹線に乗る機会が訪れると「あの水」が飲めるぞとテンションが上がったものです。

    • @halumi2002
      @halumi2002 Год назад +7

      冷たい水あったな。

    • @まき-c8o3s
      @まき-c8o3s Год назад +12

      水あった!あの紙コップも懐かしい笑

    • @psytokine
      @psytokine Год назад +4

      ペットボトル飲料水の普及もありましょうし、某乳製品生産企業にO−157集団食中毒事故(事件?)を契機に、備付の冷水機が廃止されていったように思います🚰

  • @アペプ-b2d
    @アペプ-b2d Год назад +30

    自販機を設置予定とのことで飲料に関しては解決するとは思いますが、ギリギリ乗車でなにも食べるものがない状況(東京~広島で4時間弱)での長時間空腹はこたえるので車内販売がなくなるのはダメージがデカいです。
    あと今でも東京駅の新幹線改札内の弁当屋は混雑しがちだから買うのにも若干時間がかかるトラップもあります。今後そのトラップ時間も増えるでしょう。
    自販機に菓子パン程度でいいので食べ物も置いてほしい…。

    • @西村-l4o
      @西村-l4o Месяц назад

      自販機は駅に設置されるから解決はしない。おっしゃる通り乗る前に買わないとダメ。不便です。早めに駅に着かないといけない。これなら飛行機でよくね?ってなる。

    • @西村-l4o
      @西村-l4o Месяц назад

      東京広島間なら、もう飛行機の方が良いですよ。飲み物提供されるし。

  • @ヒロシ-y5n
    @ヒロシ-y5n Год назад +32

    寂しい!とか何でなくなるんだ!とか言うけど皆が買わなくなったからサービス廃止になったんだよ。話それるが自分は本を買う時地元の小さな本屋で買う。少しでも昔ながらの無くしたくないモノを失いたくないからだ。意図は分からないがスーツくんだっていつも三重に来るときは松阪駅であら竹の弁当を買ってくれる。他の地方の都市でも色々地域が少しでも潤うように手助けしてくれる、根付いてるサービスってのは現代のスピードに追いやられてそのうち無くなってしまうだろう、でも無くなってからでは遅いんだよな、情緒ってのは金で買えない

  • @さんぞう-b2i
    @さんぞう-b2i Год назад +34

    自販機置いて欲しい。もし途中で新幹線止まったりしたりしても怖いですよ水分がとれないとか

  • @ryn2865
    @ryn2865 Год назад +88

    ほろ酔い中に車内で追いビールできるの、結構嬉しいんよなぁ

    • @user-さわ
      @user-さわ Год назад +33

      しかも買い置きと違って冷え冷えのものが手に入るのが嬉しいですよね

    • @ryn2865
      @ryn2865 Год назад +7

      @@user-さわ そうなんですよねw

  • @時雨-u8h
    @時雨-u8h Год назад +6

    車内販売と言えば高速列車だったし買うことが1つの憧れだったからあまりなくなって欲しくはなかったけど
    ロマンスカーも少し前に無くなったからやっぱ時代なのかな〜と思いましたね

  • @スピードコークエクスタシー

    グリーン車のみQRコード読み込みで車内購入できるみたい。
    それ以外の乗客は構内に設置予定の自販機で購入することになりそうです。

    • @新幹線大好き
      @新幹線大好き Год назад +2

      こだま号はできないみたいです

    • @youtubeunei89
      @youtubeunei89 Год назад +3

      おお!!有力な情報ありがとうございます

    • @ともくん-p7f
      @ともくん-p7f Год назад +2

      ただ自販機でも新幹線スゴクカタイアイスは現金販売不可なのですよね

    • @yuro8083
      @yuro8083 Год назад

      いい加減な話みんながみんなグリーン車使う訳がないし、しかも節約したい人は普通車指定席、もっと節約したい人は自由席で行く訳だし、モバイルオーダーサービスは普通車まで拡大すべき、それかもしくは車内売店を設置すべき

  • @しゃけ-t1u
    @しゃけ-t1u Год назад +12

    急いでる時自販機や売店寄る時間無かったりするから車内販売で済ませるけど無いのは困るな…

  • @donmai-ore-2000
    @donmai-ore-2000 Год назад +14

    コロナ渦の最中でも アルコール以外の商品は販売していただけに 今回の件は意外な印象を受けました。

  • @ちば-g6h
    @ちば-g6h Год назад +16

    表向き:車内販売の話
    実際:先生の新幹線乗り方講座
    よく考えると:先生のドリンクタイムに我々が付き合っているという構図

  • @kazukhimarimo7334
    @kazukhimarimo7334 Год назад +40

    ワゴン販売はやっぱりアイスクリームとコーヒーが一番!

    • @正子高部-x7u
      @正子高部-x7u Год назад +4

      同感

    • @Tsuki_ekaki
      @Tsuki_ekaki Год назад +1

      高速道路のSA にあるミル挽き珈琲もそうだけど
      旅の途中に食べるコーヒーは風情がある

  • @max3209
    @max3209 Год назад +25

    自販機は数年前までついていたけど、Wi-Fiの設置のために撤去されてしまったけど、水分補給のために再度設置してほしい

  • @fumizuki6550
    @fumizuki6550 Год назад +8

    生活の中のバリエーションが本当に減ってしまって残念です。車内販売が持ち合わせていた「ちょっとした特別感」がなくなって、いつものコンビニで買ったものを持ち込むことになるんだなぁと、、、コンビニで用意してと言われればそれまでだし、車内販売があっても、カバンの中にはコンビニで買ったものを持っていたりするんだけど、そうじゃなくて少子化から働き手も減って効率化しなければならない→多様性が消え失せるって、こういう事なんだよね。

  • @iiykiy
    @iiykiy Год назад +63

    車内販売が無くなるのは悲しいですよね😢

  • @naoko381K
    @naoko381K Год назад +75

    新幹線に限らず世間のあちこちで生き残りをかけて色々な物や事が削られていると思います。仕方のないことですがどんどん世知辛い世の中になっていく感じがして寂しいです。

    • @見えないクン
      @見えないクン Год назад

      その逆に北海道新幹線みたく、カネさえ出せばフルのサービスを提供し、豊かな旅行体験を提供しますというスタイルも発生する。
      要するに日本が格差社会になり、中途半端な価格とサービスの提供に需要とコストで折り合いがつかなくなったのかと。
      特に空間的制約の高い高速鉄道の場合はね

    • @ねこあつめ-h2q
      @ねこあつめ-h2q Год назад +5

      いろいろ削られているのは確かですが、新しく産まれてくるものもあります。そちらにリソース食われてるんですね。

    • @naoko381K
      @naoko381K Год назад +6

      @@ねこあつめ-h2q さん
      昔の事は良く思えてしまいがちですが厳しい時代ですからそこから生まれてくる新しいものも楽しめるようにならないといけないですね。

    • @psytokine
      @psytokine Год назад +1

      緊縮財政()

    • @Tsuki_ekaki
      @Tsuki_ekaki Год назад +1

      世の中が便利になりすぎたってのもあると思う。
      これからはどんどんAIが浸透していくでしょうし

  • @安倍晋三-l6k
    @安倍晋三-l6k Год назад +22

    あの大量の運行本数を考えると人員揃えるのは大変だよな。素人考えだと、長距離列車と新大阪止まりとかで分けても良いのかなと思うけど、東海はそういうの嫌いだし効率的ではないから仕方ないよね。

    • @312toki4
      @312toki4 Год назад +1

      儲けもさることながら、決定的な要因は人が足らんということだったようですよ。

    • @安倍晋三-l6k
      @安倍晋三-l6k Год назад

      @@312toki4 ですから、人員揃えるのは大変って書いてますけど。

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen Год назад +51

    車内販売いつか廃止になるんじゃないかと思ってた。車内販売廃止いざとなると寂しいな

  • @_haru12295
    @_haru12295 Год назад +36

    非日常感を味わうことが出来る車内販売がなくなってしまうのが寂しいです…

  • @u4ss785
    @u4ss785 Год назад +3

    車内販売の準備室(11号車)のスペースが空くのなら飲み物の自販機くらいはあってもいいですが、
    自由席の乗客は間にグリーン車があるので余程厚かましくない限り干からびるしかなさそうですね。

  • @tsubameeeeee
    @tsubameeeeee Год назад +6

    東京〜広島をたまに移動するのですが、出発駅で飲み物を買うと4時間かかるせいで飲み物がぬるくなるので、1本飲み物買ってもう1本は車内販売で買うという事をしていたので残念

    • @woodywoody2228
      @woodywoody2228 Год назад

      昔出張で東京から京都まで、一緒に乗った同僚が最初は駅で買ったビール飲んでいたんだけれどすぐに飲み干してしまい、車内販売が通るたびに500の缶ビール買って、京都着くころには500の缶が5本並んでいたのもよい思い出。販売のお姉さんの呆れた顔が忘れられない。

  • @katsukoito2092
    @katsukoito2092 Год назад +3

    仕事で新幹線利用していた頃は、わたしも毎度ギリギリで乗り込むクチでしたので、車内販売にはお世話になってました。
    朝ごはんのセットなど、とてもありがたかったです。
    こんど、ギリギリで飲み物等を買わずに乗り込んだら、新横浜から名古屋までの間が恐ろしい気がします。

    • @Tsuki_ekaki
      @Tsuki_ekaki Год назад +1

      今後は時間に余裕をもって駅に到着するか、乗車前に食事を済ませるのが常識となりそうですね

  • @mhachi63
    @mhachi63 Год назад +6

    車内販売だと自分の乗降駅以外の駅弁が買えるのが楽しかった。

    • @黄色人種-x2z
      @黄色人種-x2z Год назад +1

      それが一番のメリットでした。
      自分が降りない駅の名物お菓子も車内販売で買えました。
      普段は買いたくても買えない、あのお菓子を
      という願いを手軽に叶えてくれる便利なサービスでした。

  • @ぽねっと2022
    @ぽねっと2022 Год назад +2

    エクスプレス予約は対象のクレジットカードでないといけないので使ったことがありません。
    弁当や飲み物は駅の売店で買って車内で食べるけど弁当で足らない場合、車内販売でサンドウィッチを買うので無くなると困ります。

  • @速星一
    @速星一 Год назад +3

    確かに車内で弁当を買わずにホームで買うことが多くなった気がします。車内販売がなくなるなら
    グランクラスをつけてほしいですね。そうすれば東京ー品川間でブルジョワ乗車できるのに。

  • @ナッツこむぎ
    @ナッツこむぎ Год назад +37

    リアルな話しこういう時だけ寂しいとか悲しいと言うのでなく、利用客が多ければ無くなる事はなかったかも知れない。撮り鉄もそうだが、ありがとうとか叫ぶけど、入場券で入り写真だけ撮るのではなく普段から利用して少しでも売上に貢献すれば無くなる事はないかも知れない。

    • @psytokine
      @psytokine Год назад +3

      本当同感です
      ケチり過ぎた(ざるを得ない)社会
      緊縮財政()

    • @鉄道模型大好きおじさん
      @鉄道模型大好きおじさん Год назад +1

      ローカル線が廃止される度に、普段は乗らない葬式鉄が群がってくる。
      勿論、普段はマイカーにしか乗らないくせに廃止が決まると、反対を唱える地元民も大概だけど。

    • @Tsuki_ekaki
      @Tsuki_ekaki Год назад

      車内販売の有り難みに失って初めて気づいた人多そうですね

  • @hamitch6
    @hamitch6 Год назад +48

    アイス毎回楽しみにしてた😭
    普通車でもネット注文できるようにしてほしい🥺

    • @ありがとう-o8d
      @ありがとう-o8d Год назад +3

      今までほとんどなかったグリーン車と普通車のサービスに差をつけた感じになるので、そのサービスの差を埋めるようなことはもうないと思います。

    • @hamitch6
      @hamitch6 Год назад +1

      ソフト面で言うとおしぼり持ってきてくれるくらいですもんね。てか今は置いてあるだけなのかな?

    • @ピヨライサ
      @ピヨライサ Год назад +1

      @@hamitch6 今はおしぼりサービス無いんよ。多分コロナ対策

    • @officialyoutubechannel7192
      @officialyoutubechannel7192 Год назад +2

      6月中旬の三島~岡山に乗りましたがおしぼりありましたよ

    • @hiroshi5586
      @hiroshi5586 Год назад

      8月3日に岡山から新横浜までのぞみのグリーン車に乗りましたけど、山陽区間でも東海道区間でも紙おしぼりはありましたよ。

  • @ktamadagin
    @ktamadagin Год назад +14

    自動販売機の設置車両を増やしてほしいです。
    2.5時間も飲み物なしは季節によっては死活問題です。
    昔は無料飲料水もありましたよね。

    • @サザンライナー
      @サザンライナー Год назад +7

      事前に買えば済む話

    • @黄色人種-x2z
      @黄色人種-x2z Год назад +3

      @@サザンライナー
      ゴロゴロ大荷物引いて両手に紙袋で
      コンビニではレジに長蛇の列。
      そこで買った弁当だの飲み物だのも荷物に加わる。
      車内で座って買い物したいよ。

  • @hiroana747
    @hiroana747 Год назад +2

    品川駅開業前に、JR東海パッセンジャーズにアシスタントメイツ(ワゴン販売)として、勤務していました。
    様々なお客様との出逢いと、思い出を今でも昨日の事のように覚えています。
    なんか、寂しく思いますね。
    東京~新大阪間は基本的にワゴン販売は3往復します。
    確かに混雑すると、2往復や1往復になってしまう事も、ワゴン販売が出来ない時は単品販売します。
    のぞみ号やひかり号でグリーン車の改札とおしぼり配りの業務もありました。
    人と人とのふれあいが、多い時代だったなぁと思います。
    今は、改札を省略されたり、あまり関わらないようなスタイル。対面のサービスが減るのは悲しいですね。

  • @sachioyamada9477
    @sachioyamada9477 Год назад +53

    新幹線からずっとあった車内販売がなくなるのは悲しいですね。

  • @katsuyam.892
    @katsuyam.892 Год назад +4

    Ex予約の時に弁当購入できるオプション用意するとかあれば良さそう
    冷水機は今の時代だと絶対いたずらや不適切なことが起きそう
    もう乗客の裁量で提供するセルフサービスは難しいと思う

  • @KazuChousan
    @KazuChousan Год назад +5

    車内販売がなくなるのであれば飲み物の自販機は設置すべきでしょうね。荷物置き場や車椅子スペースも大事ですが、それ以上に飲み物の確保は大事です。

  • @nanno2009
    @nanno2009 Год назад +12

    出張帰りに30分ほど残った仕事をしてあとはビールって時は買って乗るより車内販売で買う方が冷えててよかったんですけどね。アイスは時々スプーンで突きながら"〇〇駅通過したくらいでたべれるかな?"などと考えながら溶けるのを待つのがいいんで、ホームで買えるからってもんじゃないんですよねw

  • @ti1384
    @ti1384 Год назад +4

    何かホントに寂しい話ですよね。
    むかし自分で持ち込んだ弁当の割り箸が駄目になって、車内販売の方にお願いしたら快く1つくださったのを思い出します。時代なんですかね。

  • @EuroBitamin
    @EuroBitamin Год назад +3

    モバイルオーダーあるんやったら欲しいとなればすぐ来てくれるし事前決済なら金を出すとか煩わしいことなくなるんで大賛成っす

  • @Uematsugod
    @Uematsugod Год назад +27

    なら自販機はほしいな。緊急時とかにもあったら助かる。

    • @user-さわ
      @user-さわ Год назад +11

      新幹線が途中で止まった時のことを考えると、自販機コーナーはほしい。

  • @keneaurouge5774
    @keneaurouge5774 Год назад +2

    コスト削減の意味もあるかと思いますが、人員の確保が難しくなってきたというのもあるかなと思ってます。以前1列車3人は乗っていたパーサーの方が一人しか乗ってないことがよくありますからね

  • @相林奎横
    @相林奎横 Год назад +6

    観光列車以外で
    車内販売が行われる列車は
    ひたち あずさ 東北 上越 北陸 
    山形 秋田新幹線
    西日本区間ののぞみだけになりますね
    ※西日本区間の一部のぞみの中には
    グリーン車しか車内販売をしていない列車が有ります。
    東日本は車内販売専門の子会社を作った事で残っているけど…

  • @fn1528
    @fn1528 Год назад +26

    さりげなくペットボトルのラベルの正面が見えるように持ち変えるスーツくん、さすがプロ。

  • @apland1438
    @apland1438 Год назад +16

    これだけ駅ナカのクオリティがハイレベルになった今は必要無いけど冷えたビール、温かいお茶などは供給出来る様にしないといけないでしょうね

  • @waoko
    @waoko Год назад +2

    ライブの物販並ぶ為に朝イチの新幹線で上京した時、車内販売の東海道新幹線弁当に助けられたな
    車内で飯買って食えるのはマジで時間効率がいい

  • @kosakuwakamiya
    @kosakuwakamiya Год назад +3

    こだま号の停車時間内では、アッシの足では売店には行けない。こだま号に車販が有ったころが懐かしい!

  • @12345_ab
    @12345_ab Год назад +54

    せめて広島とか博多まで行く長距離便だけでも車内販売残って欲しかった

    • @rokky353
      @rokky353 Год назад +1

      西日本管内(新大阪〜博多)はのぞみ限定ながら今のところ存続するようです

  • @ImaginationInstitute
    @ImaginationInstitute Год назад +28

    個人的に駅の売店で買えばコスパがいいのでいつも事前に購入してましたが、ジェイアール東海パッセンジャーズの在籍するスタッフが今後ちゃんと雇用が維持されるのかそれだけが気になります。駅の売店もジェイアール東海パッセンジャーズのお店ですが…

    • @westjetlover946
      @westjetlover946 Год назад

      雇用を守るために車販辞めるんです

  • @八木克之-d2s
    @八木克之-d2s Год назад +1

    時間上飛び込みで新幹線乗って廻りの乗客が持ち込みのお弁当を食している中空腹で耐えていた経験があって、車内販売が来て本当に助かった😊こういう方多いと思います😑

  • @lycopenetomato6468
    @lycopenetomato6468 Год назад +1

    最寄りの新幹線停車駅はのぞみが停車しませんし、岐阜羽島と違って構内に売店があります。改札外にはコンビニもあります。
    だから事前にお気に入りの弁当を買って乗り込むのが当たり前と思っていたし、不自由を感じたことはありません。のぞみ(ほとんど乗らない)に車内販売が残っていたことも知りませんでした。
    今までと変わることで不自由になると感じているかもしれませんが、慣れの問題と思います。

  • @johnb777300
    @johnb777300 Год назад +27

    車内販売がなくなるのは寂しいです。でも車内販売は儲かっているのかどうかいつも心配でした。あんなに駅ナカが充実すると儲からないですよね。今まで少し無理していたかと思うとなぜか安心してしまいます。

    • @rokky353
      @rokky353 Год назад +1

      駅ナカが充実してるのは東京品川とか新大阪駅クラスぐらいですよ
      中規模新幹線駅は充分とは言えない

    • @Tsuki_ekaki
      @Tsuki_ekaki Год назад

      @@rokky353 でも駅に向かう途中に
      コンビニくらいはあるでしょ

  • @yo-bt2so
    @yo-bt2so Год назад +5

    新幹線はほとんど山陽新幹線しか乗らないので、必然的にさくらかみずほばかり乗ってたこともありここ最近はめっきり車内販売を利用していませんでした。
    東海道新幹線が車内販売を無くすなら山陽新幹線もおそらく追随することになると思うので、無くなる前にのぞみに乗ってコーヒーと硬いアイスを頼もうと思います。

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h Год назад +7

    特に新幹線は時間を売っている要素があるので、事前に買っておく=買う時間を客に負担させるという面は出てしまいますね。

    • @Tsuki_ekaki
      @Tsuki_ekaki Год назад

      でも事実、駅ナカやコンビニで飲食物を買って持ち込む人が多くなった=大体の乗客はそれを負担だと思ってないという事じゃないですか?

    • @user-pb9po3xl5h
      @user-pb9po3xl5h Год назад +1

      @@Tsuki_ekaki それは否定しませんよ。ただ廃止される事によって事前購入が強制的になる事を不便に思う人は少なからずいるという事です。

  • @awacs40
    @awacs40 Год назад +5

    車内販売は専属の人がいるから儲からない、飛行機は保安要員として法令上必要な人が兼務するからやれるけど

  • @Aruz2001
    @Aruz2001 Год назад +1

    鉄道は40年前後で大きな変化が常に起きていた
    70、80年代の国鉄のように
    分割民営化もそろそろ時代遅れになってきていると、今回の一件等でついに東海に対しても感じ始めた

  • @doresaku
    @doresaku Год назад +8

    あと数年で、カートの車内販売が昔あったというのを信じられないという顔をして聞く人たちばかりになるような、、、

  • @noborushimomura4243
    @noborushimomura4243 Год назад +2

    冷水機も自販機も無くなった上、車内販売も無くすって。自分で買いに行くスタイルでいいから欲しい。空腹は我慢できても、喉の乾きは我慢できないですね。
    JR東の普通列車グリーンよろしく、ドリンク、スナック菓子程度の簡易販売でもいいし。
    そういえば0系とかの頃はビュッフェの辺りか、通路にアナログな速度計あったのも懐かしいです。

  • @mtkmn2
    @mtkmn2 Год назад +2

    電車の中、ホームで食べるのは非常に美味しいですよね
    例えば、姫路駅の駅そば。これのテイクアウトあるけど、新快速のアナウンスや環境音を聞きながら立ち食いするから美味しいのであって、家で食べるのとは違う

  • @bluesoul4309
    @bluesoul4309 Год назад +18

    シンカンセンスゴイカタイアイスが東海道新幹線では販売されなくなるのはなんか寂しい

    • @312toki4
      @312toki4 Год назад

      東京目線でいえば、東北・上越・北陸新幹線は継続販売中です

  • @kayotakamatsu2587
    @kayotakamatsu2587 Год назад +3

    ただ、座っている場所や降りる場所によると、車内販売の人がほぼ来ない場合があります。そうなると、車内自販機やホームの販売所で買っておいた方が良かったと思うことがありました。
    なので、仕方ない部分もあるのかな、とは思いますが、販売者の方のお仕事を奪ってしまう怖さもあります。

  • @AAAA-oj3cl
    @AAAA-oj3cl Год назад +3

    アイスやコーヒーはファンも多かっただろうから寂しいし残念だけど仕方ないよなぁ…
    JR四国の特急みたいに自販機くらい付けてくれたりとかないですかね

  • @つのつの-i9t
    @つのつの-i9t Год назад +11

    冷水器は助かりましたね。
    ジュース買うのすら節約して新幹線乗っていたころは、紙のコップの冷水器に助けられました。

  • @TachanI-hk1ub
    @TachanI-hk1ub Год назад +7

    東京~新大阪間で4時間ぐらい要していたこだまの時は食堂車や売店で買い逃した人のための弁当販売の需要は高かったと思いますが、現在の2時間30分で結ぶのぞみでは需要は低くなりつつあるのかなと思いました。

  • @frednomy
    @frednomy Год назад +8

    簡単な飲み物、軽食、カロリーメイト的なものを置いた自販機の設置があればありがたいですね。

  • @takumi1173
    @takumi1173 Год назад +25

    儲からないのは分かるけどやっぱ残してほしいのも本音。せめてカゴ?みたいのだけでも残して欲しかった。
    確かに事前に売店で買えばいいんだけど、直前で買えなかった時や追加購入したいときに車販ないと辛いかも
    あとアイスとコーヒーは乗車直後に食べる以外は車販で買ってる

  • @散歩あひる
    @散歩あひる Год назад +1

    自動販売機を2両毎くらいに積んでほしいですね!
    今は飲み物だけじゃなくてパンやアイスの販売機もありますし。

  • @すずらんJR
    @すずらんJR Год назад +32

    え?まじで車内で買うシンカンセンスゴイカタイアイスが好きなのに

    • @iiykiy
      @iiykiy Год назад

      QRコードで頼めたはずです(多分)

    • @すずらんJR
      @すずらんJR Год назад

      @@iiykiy うーんなんか違う

    • @konbutosunihu
      @konbutosunihu Год назад +1

      確かアイス無くならないって聞いた

    • @すずらんJR
      @すずらんJR Год назад

      @@これはイメージです 駄目じゃん

    • @相林奎横
      @相林奎横 Год назад

      西日本区間ののぞみやはやぶさやかがやきで引き続き楽しめます。

  • @maxq2178
    @maxq2178 Год назад +2

    車内販売の代わりに自販機でも置いてほしいなぁ

  • @uh-dd9qb
    @uh-dd9qb Год назад +3

    なくなるのか
    小学生の時じゃがりことかアイスとか買った経験は楽しい思い出として残っている

  • @snkt-ie8ot
    @snkt-ie8ot Год назад +6

    新幹線(観光特急以外)飲食禁止だけは絶対やめてください!泣

  • @ヒマメロン
    @ヒマメロン Год назад +1

    停車時間中に売店で買って戻るというのは禁止こそしてないが乗り遅れの可能性から推奨はしていないでしょう。
    ですので乗車までに準備しておくか移動中は食事を辛抱して前後に組み込むのが基本となり、車内販売をあてにするという選択肢がごそっと無くなるのは事情はあるでしょうが正直残念ではありますね。