Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
安定してる車が一番ですね。事故起こしやすい車は神経使い疲れます、セカンドカーで気分が乗る時だけなら楽しいですが
それを乗りこなすのが面白い。サーキットとかで、練習したらいい。
F50見たらこち亀の中川が脳内を過った
雨上がりのF40とか走りようがないくらいむずい(ゲーム…)
ポルシェよりは容易いんじゃないの? 友達?の乗ってたポルシェを1回だけ運転させてもらったけどアクセルとクラッチの操作は超難しかったな。直ぐにエンストしたわ。ま、俺の運転技術も下手すぎたし慣れてないせいもあったけど。高級価格すぎて手も出ないけど。
視界の悪さは個人的にはFTOが最強でした。納車して1ヶ月で売却しました😂
カレラgtは確かに危ない車だな。ポール・ウォーカーさんの愛車だったけど事故でポール・ウォーカーさん亡くなったし…あのベン・コリンズさんも6回コーナーのとこミスったらしいから
知り合いでサバンナRX-7乗った事ある人が「ロータリーエンジンはアクセル放してもその特性上、回転落ちるのがレシプロエンジンに比べて遅いからエンジンブレーキが期待出来ない。その辺計算して運転しないと○ぬ」って言ってましたね…FDがハンドリング性能素晴らしいと言われる割に運転難しいのはロータリーエンジンの特性にもあるのかも?
Mr.ル・マンこと寺田陽次郎さん曰く、ル・マン24H耐久レースではロータリーエンジンのそういう特性を活かして、コーナーに差し掛かって減速する際に早めのタイミングでアクセルペダルから足を離して惰性走行して燃料カットの時間を出来るだけ多く稼ぐことで、燃費走行をしていたとのことでした。
ホントに良いのは吹け上がりだけです。特にターボ車の吹け下がりが悪くて本当に鈍いエンジンです。性能の良いディーゼルの吹け下がりに負けてると思います。でもこの弱点って全く知られてないんですよね。ロータリー乗りにエンジンのレスポンス悪いよねーと言うとハァ~?何を言ってるんだお前と良く言われます。
イギリスのTVRってメーカーは軽量ボディに大パワーFRで安全装備や電子系デバイスなしってパッケージで全車種が「殺人マシン」とか言うあれてたなw
電子制御はおろかABSすら着いてないで
例えて言うならば、トヨタならMR−SにLS460の1URエンジン積むとか、日産ならノート辺りにシーマのV8積む位ヤバイ話。
20歳前に友人の父のお下がりの2型GT-S乗ってましたが 趣味で常に釣り道具を積載していた為 街乗りでのドアンダーは気になりませんでした。ただ高速道路になると90~110kmあたりから接地感が薄く感じる速度域がありました。後にも先にも普通車で120km以上出すのが怖いと感じたのもこの車です。まだ当時 台数がそこそこあったのでセメント袋積めとか 鉄チンホイール積んどけとか言われてました。いい思い出です。
ついでに三菱のGTOもナ✋🚘
もの凄く調べたのは伝わってくるんだけど、ちらほら出てくる間違った説明によって車好きというわけじゃなくて視聴数を稼げそうだから作った感が見えてしまってる
ドアンダーの6発ターボより全然乗りやすいけど?車の運転はどれだけタイヤを減らし走りこむことが上達の一歩です。
運転激むずいのに値段高かったら金の無駄やろ
ポルシェが『ミッドシップRR』って、どっちやねん
田中みな実が乗っとるのかと思ったわ
MR2カートみたいでめちゃめちゃ面白い車って思ったけどなぁ❗
運転しにくいことが魅力的に感じてしまうw
ハイゼットはラリー車より運転難しかった
ランチャ ストラトス これは、酷かった。
カレラGTとF50はそもそも素人向けの車じゃない主旨に合う車ならAZ-1でしょ玄人でも苦戦するTVRタスカンはとあるドラマの撮影で事故って有名になった
MR2最終型は筑波サーキットで32GT-Rのタイムを上回り話題でした。足がフニャフニャには感じませんでしたね
昔のフェラーリはクソ車をボッてる車メーカーだったが、NSXとゴードン・マレーで、512を出してNSXに対抗せざるを得なくなり、F1古参なのか結局真っ先にATのみにして、途中F50だけ例外的に出しましたが(あれは古参ファンへのサービス)、結局日本車より大人しい車ばかり作る様になりましたね。
2型乗ってるけど別に攻めてもターボラグで危ない挙動するほどのモンじゃないのが現実よ。シーケンシャルの良いところだわ。
初代の初期型MR2と二代目の初期型MR2ターボモデルに乗ってました。おかげさまで運転が凄く上手になりました。ケツが出た時にカウンターをあてますが、FR車とは比較にならない程シビアでした。あてすぎるとおつりがきます。
こんなピーキーすぎて俺にゃ無理な車を乗りこなせるようになってみたいw
F1ドライバーを含むプロレーサーの意見ではF50よりF40の方が難しいらしいぞ
SW20 GT 初期形のオーナーでした。あの頃のトヨタは設計レベルが低くて、変な組み合わせの車を平気で作って売っていたと思います。大体225馬力のハイパワーを14インチタイヤで受け止められる訳がないし、リヤサスペンションは欠陥レベルの設計です。マイナーチェンジで別物になったのは、主にリヤサスペンション回りの設計を大きくやり直ししていましたからね。ちなみに中谷さんにも酷評されたSW20GTですが、出来損ないではあっても決して遅い車ではありません。現役時代にもそこんとこを勘違いした走り屋にちょくちょく挑まれましたが、パワーがあり限界も高いので結構速かったんです。FDの次くらいかな。要するに限界は高いけれど、そこに差し掛かった付近の挙動が、まさにとんでもなくシビアなんですよ。アクセル入れすぎても足りなくてもケツがアウトに出るし、ターンイン時にそっとフロントへ荷重を乗せてやんないとハンドルの効き悪くてアンダー出るし、だからってちょっとでも乱暴に前へ荷重を移すとリアの荷重が抜けてテールハッピーになると。ちなみに一度ケツがアウトに出ると怖いです。あっという間にコントロール出来ない領域に入るので瞬時に対応しなければスピンは避けられません。とはいえ一般公道下では、なかなかその速度域までは行きませんけれどね。サーキットでは良くスピンしたものですが。タイヤのインチアップやバネとショック強化とブッシュ強化でその辺はかなりマシになるけれども、その動きの性格は基本的に残ったまま。足固めると雨天に弱くなりますし、確かに運転に気を使う車でした。でも速いクルマでしたよ。豪雨の中の走行でぶつけて壊しちゃったけれど、とても思い出深いクルマです。あの頃のトヨタの技術力の低レベルさには腹立ちますけど、でもその次にトイチのレビン買ったんですけどねw 懲りてないと言うか若かったと言うかw
MR2よりAZ-1の方がゲキムズでクラッシュしたら命が危ない
俺の父は新卒でSW20買ってて、凄いムズい車だったってずーっと言ってるけど、よく素人が乗ってたなって今になっておもう
s2000は至高
難しい事が出来る人って、何だかんだ言ってモテるようですが、その背景にはこう云う事もあったのですね(違った感じ方の方にはごめんなさい。)?
クルマ業界の人間なんで全て乗ったけどMR2は無理。元々操りにくいのに変な作動のARBで事故るかと思った。
S2000がすぐスピンするのは例の動画のせいで説得力がある。
バンパーがただいまするやつかな?
あの動画って…ドラレコで回転するやつかな?
オランジーナかな?
MR2の2代目初期型は交差点でアクセル抜くだけでスピンしましたよ。
2型ターボのガチガチに固めてた奴に乗ってましたがミスって事故しました。曲がりやすく立ち上がりも良くホント速い車でした。
ミッドシップボディRRって何だよ?
全然ステージ違うけど、AZ-1はマジで難しいと思った。アレ怖いわほんま。
こういう車もさすがに街乗りレベルで挙動が〜みたいになることあんま無いけどかっこいい見た目のせいで視界が悪かったり車両感覚掴みずらかったりするのが結構難しい
DC2のインテグラTYPE Rもまぁまぁクセがあった記憶w
RX-7の名前がガンダムに似ているとありますが、ガンダムの方が当時大河原邦男氏が乗ってる車から名付けられたのです。
FDは10万キロ以上乗った。MR2は借りて乗ってた。S2000は別けあって短期間所有。それぞれ非常に運転しやすく快適だった♡ MR2の雪道はフロントの荷重が低いので慣れれば問題無いがハンドル取られ易いかな?。S2000の雪道は、まぁ「普通」かな? FDの雪道はMR2よりフロント荷重が低くないのでコントロールが非常にやり易かった♡ 乗車位置も含め最高に姿勢やグリップ感が分かり易い(限界値は高くないけど‥)。 それぞれ最新の車のような高度な電子デバイスな無いけど逆に限界が分かり易い。 フェラーリは初期テスタロッサ、ポルシェは初期のカレラ2しか運転したことないから良く分からん。 テスタロッサのクラッチがブレーキかと思うくらい重たかったのだけは覚えてるw ポルシェは小っちゃくて良いサイズ。
上半身中山きんに君で下半身アンガールズの田中は笑ってしまったけどたとえとしては解りやすく的を射てると思った。
メンヘラ車S2000も例えがわかりやすかったw
ガンダムのメカデザイナーの大河原邦男さんが当時RX-7に乗ってたから、ガンダムの形式はRX-78になったとの話。ですので無関係ではないのですよ。
FDは難しくありませんよ。普通に素直な車です。ハンドリングマシンの代表としてもいい。かなりのアンダーで突っ込まない限りは曲がって欲しい所にスイスイ曲がってくれるし理想的なウェイトバランスの恩恵かある程度リアが滑り出しても真っすぐに戻ってくれる。1型と6型を所有してましたが、自分が上手くなったと錯覚するぐらいすごいマシンでした。1型はABSがポンコツでしたがw
FDは2型から良くなりましたよ
FD3Sの初期型と言う割には画像が全部後期な件
S2000の初期型ってステアリングの切れ角が低速域と高速域で変わる仕様だった気がする記憶違いかもしれんが、そんな仕様だったらそりゃあ乗りにくいわ
低速と高速でステアリングの切れ角が変化するというのはおそらく、モデル半ばで追加されたタイプVのことではないでしょうか。タイプVには可変ステアリングギアレシオ機構のVGSが採用されていました。
スポーツカーって運転しやすいんじゃないんですか?
MR2の初期型がすぐスピンするからめっちゃ危ないってのは知ってたけど、なんでそうなっていたのか、上半身なかやまきんに君で下半身アンガールズ田中さんって例えが分かりやすくてよく分かったw
RX-7ガァー!!!!運転超ムズだと!あとワイルドスピード東京ドリフトにも出てますよ?ちなみにハンの車です
SW20の1型乗ってました、コメ欄でもアンダー言われてるけど本当に危ないのはアンダーだからじゃないよ・・・初動アンダーなのに、アクセル抜いてグリップさせた途端にオーバーステアが顔を出すから(殆どの国産は大概アンダーステア)通常のスピード出し過ぎアンダーは大きく膨らんで外側に飛んで行くのに対してステアを切った内側に巻き込む様に頭が内側に飛んで行く、右カーブでオーバーステア出すと対向車線に向かって飛んで行く例えるならFF車のタックインみたいな挙動が低~中速の常用域でも起こるから、危険な飛ばし方してなくても簡単にガードレールに刺さる緩いカーブで速度感覚無くて、ブレーキパカパカしちゃう様な人は確実に事故る
三京世田谷のポルシェコーナーに刺さってた(嗤
初期MR2(AW11S/C)にクスコのワンウェイLSDを入れ峠を走ってました。コーナリングスピードはFFやFRより速く走れますが…一旦リアがブレイクするとカウンターを当てても間に合わずスピンです。シートのオシリから伝達する情報に神経集中し、ブレイクする前兆を感じとり、0.5秒前にカウンターを当てるとドリフトでコーナリングできますが、成功率30%くらい。街乗りで流すなら誰でも扱えるけど、走る次元が高いととても扱い難い車でした。
素人ってどこのくぐりでいってるんですかね?ミッドシップ車はクルマで一番重いエンジンを前軸と後軸の間に搭載することにより車重バランスをクルマの中心に置くことでコーナーリングスピードの向上に向けたモデルですRX7もフロントミッドシップを踏襲した車輛ですコーナーリング限界速度は高いのですが限界が狭くオーバーすると即スピンです実際に運転したことがあるからこの動画を上げたんだと思いますが…私もカレラGTとF50は運転したことがありません国産でももっと運転しずらかったクルマあるでしょ?マーチR(譲ってスーパーターボ)とかダイハツのシャレード928とかスズキの初代アルトワークスとかその辺でも難しいと思いますけどggって上げた感パないですね
シビックSirはどの位の順位なんだろぉ空飛ぶ車って言われてましたからねぇ(笑)
単純に、ボンネットの先端がわかりにくいというだけで、運転しにくいです。
MR2とカレラGTは同意するけど,その他の車は「車の挙動をお尻で感じられない奴は乗るな」というレベル。アクセルを踏むことしか知らないサルには乗せたくない車。
大人しく日常使いしていればどれもそんな事は基本的に無いです雨や氷上での急ブレーキなどもしもを想定してサーキットなどで破綻した時の対処やしそうな時のリア挙動による不快感は覚えてた方がより良いでしょうが…自分の下駄はRX-8です。
でも、FD3Sはアクセルを踏むことしか知らない猿の方がシンクロ率が高いと思う。
ガンダムをデザインした大河原邦夫さんが、当時RX-7に乗ってたそうです
それがきっかけで、ガンダムにRX-78って番号を与えたみたいです
ある意味未来予知でもあるような気がするRX-8…
でもRX-7はガンダムより遥かに後になって発売されたんですけど。
サバンナの方かなぁRX-3とか。
@@stone3944 初代の発売開始時期が1978年なので、初代ガンダムの放映時期とだいたい同じ
s2000は最初ついてるエコタイヤのせいで評価9割下げたからな。ハイグリップにするだけでホンダの最高傑作に化ける。
この辺りの操縦の難しいスポーツカーの特徴はパワーに対してボディーや足回り、タイヤが追い付いていない事それでも国産車は法定速度で普通に走る分には一般人でも普通に走れるあ、でもAZ-1は別雨の日に普通に操作するとスピンする(笑)
F50、初期型S2000、カレラGTのハンドリングを高く評価した黒沢元治さんのドライビングは常人離れしてると思う。
ガンさんの肘でドアにもたれかかるエルボーサポートコーナリングは有名です。
ガン爺のF50鈴鹿インプレッション懐かしいなぁ
でも黒沢さんカレラgt2ヶ月ちょっとで売却したけどね…😅
初期のポルシェ911も運転がむずかしい車としても有名ですよね。
そんなFDを自由に操ってる啓介は、神業だな
現実でも結構居ますよ。あと大阪府寝屋川市にロータリー専門店ってあり(今もあるか謎)、ガチガチカスタムのFDで迎えに来て、凄いドライビングテクニック見せてくれますw
SuperFJ勢のワイ「お、おう、、せやな!」
よかった。欲しいと思ってた車なかった。
MR2見分け方は初期型(Ⅰ、Ⅱ)はテールランプが□□四角で【0:52】後期(Ⅲ、Ⅳ)はテールランプの角が丸いんですよね【1:32】
昔、私180SXに乗ってましたが代車にMR2(マイナーチェンジ後かな?)を貸し出されましたが、癖が強いなって思いました。しかも冬の雪国です。癖のない、乗りやすい180SXからだったのでこんな差があるんだって思いましたが、乗っていて楽しかったです。
MR2初期型のってましたが楽しい車でしたよ後輪のタイヤはすぐ溝がなくなるし曲がらない車でした保険の面でもすごかったですね任意保険に20歳の頃入ろうとしたら一番高い値段でした年間50万とかじゃなかったかな思い出深い車でしたね
日産のマーチスーパーターボとかいうコンパクトのくせに曲がらないじゃじゃ馬も追加で
日本で最も美しい車FD!間違いない
交通事故で長期入院して、退院したら懇意にしてたセールスが来て、この動画にあるMR2初期型ターボを勧めて来ました💦交通事故起こしたのに流石にそれは…
貧乏人が乗るFerrari!庶民の自分には耳が痛い💦😣笑😃
FDの1型2型ってそんなだったのですね。4型まで足硬かったと思ってた。5型は足が柔らかくなっててオンザレールで乗りやすかった。さすがに255タイヤが滑るまで攻めれなかったけど。
F50持ってます。難しいというか、運転するのに、覚悟して乗りますね。
1000万以上のfd3s とかいらね。昔100万代でごろごろしてたの知ってるおっさん世代は買わないやろな。まあアホな若者は買うんだろうな。たしか新車で300万くらいだったと記憶してるが。rx7はそんな魅力感じなかったけどs2000はすごくいい車だった。
MR2の紹介時に出てきたMR-Sは我が家に着弾しております!本当にビックリしました🤣
SW20は2期と最終型のNAを乗り継いだけど、コントロール性は良く手足の様に動かせた。
MR2 Ⅱ型に乗ってます。車高調入れただけですごい楽しい車になりました。
田中みなみを引き合いに出すのは草ww
そもそも、FRスポーツカーはみんな乗りこなすのが難しいw 普通に走る分は問題ないけど何となくでサーキットいくとフロントが潰れるって言うね
田中みな実がMR2乗ってたんかと思った笑
ポルシェ(RR)とそっくりの挙動を示すミッドシップ(嗤
素人は馬鹿じゃなきゃスポーツカーは買わないんじゃね
フェラーリでヤバイ車と云ったらF50よりも断然F40だと思うのですが・・・。当時のF1フェラーリードライバーのベルガーが直線でスピンし、雨の日は絶対に運転するなと言わしめた超絶恐怖マシンです。
F50発表でテストした頃だったかな?カーグラTVでダッシュの早さはF40だけどF50は安全で速いっていってました。F40は号令がかかってから短い期間で40周年まで間に合させなければならなかったので空力が全然間に合わず後に発表されたLMが開発陣としては本来のF40って言ってましたもんね。
テスタロッサ・・・348のM/T 車と、・・355のM/T 車・・・360の右ハンドルでM/T 車は、とても乗りやすかった。。 F40 F50 緊張して乗れなさそうww
F40はかなり危険な車ですねでもそんな危ないところが良いです
難しいと言われたら乗りこなしたくなるwでも最後のカレラGTだけは絶対に乗りたくない…
MR2は確か最初からエンジンの位置をミッドシップにするために作られたパッケージではなく、コストを削減するためにFFレイアウトをそのままミッドシップに持ってくるっていう比較的簡素な作り方をしたために、エンジンの位置が普通のMRより高くなってしまったためあのスピンすやすい車になってしまったらしいですね。でも庶民にも手が出せるMRレイアウトの車を作ってくれたトヨタはそれだけでだいぶ良心的と言えますね。
横置きベースのFFはさして珍しくもないので2代目MR2が危険だった要因は2.0のターボにも関わらずプアなタイヤが主な原因です特に最初のモデルの14インチじゃ流石にグリップ力が足りなすぎますからMC後でも15インチですから今じゃ考えられませんね
横置きはNSXだってそうだし、フェラーリだって横置きがあった。横置きのフェラーリはカッコいい。
それは初代だけカローラのプラットフォームを流用していたから
F40よりF50の方が難しいことに驚き
田中みな実のくだりはいらなくない?
中古車販売時代、初期のS2000を展示場で動かした瞬間まるで遊びのないフィールに「あ、自分には無理なクルマだ…」と悟りましたね。乗ってたエボ6RSがだいぶマイルドに感じた。
海外では、凶暴化したロードスターって言われてるそうで…
@@ああ-v7h5w をををを…えらく解り易い表現だ((((;゜Д゜))) 4WDやらFF乗りからすればロードスターの不安定具合も怖いのに。
エボでマイルドなのかぁ···かなりピーキーそう。
@@藤直和-c7t エボは超安定指向…限界超えたらゴー・トゥー・ヘブン!ヽ(´▽`)/
@@しろくまトム ノーマルのランサーと比べたらエボはかなり機敏なんだけどな。比べる土俵が違うけど。
カプチーノでサーキットで走っていた都合、公道ならRX-7もMR2、AP1も特に問題ないくらいでは?(サーキットなら話は別だが、まあ許容範囲公道で危ない……個人的には剛性の無かったビートとか?(カプチーノがワンテンポ未来予知なら、剛性分でさらに先の未来予知が必要な感覚だった気がした
スピンするまで、山で攻めた人あんまり、見たこと無いなぁ。
今だいぶSW20高騰してますが、市場に転がってるのは大体タイヤ太くなってインチアップされてるし(≒選択肢が少ない)変なアシになってなければ意外と乗りやすいと思います。低速から結構トルクあって街乗りも快適です
確かに単独で事故ってる人はいる気がするけど、普通に乗ってれば起こらないっ事で、むしろプリウスATの変な操作棒なんかBをバックだと思ってしまいそうだし、ミサイル特化されてる極振り仕様は素人には無理だと思うの。
昔はとても扱いづらく乗り手を選ぶ車は何台かありました。イギリスのトップギアでタスカンスピード6は司会者が手に負えないほどと言わしめたほどでACコブラも扱いづらい特性の車でした。アメリカ版トップギアでダッジヴァイパーもコブラの遺伝子を受け継がれていて運転が難しく殺意を感じるほど危険な車でした。フロントエンジンのコルベットも同様に扱いづらい特性を持っていて昔のプロボクサーの大場政夫が死亡事故を起こしてタレントのヒロミも所ジョージの番組収録の帰りに事故に遭い全損しエンジンは所ジョージが所有している初期型のコルベットに移植されました。今では安全装備が付いて運転しやすくなっています。反面運転する楽しさも半減したのも事実です。
大場政夫さんって世界チャンピオンのまま首都高で亡くなった伝説のボクサーですよね。当時の国産高級車トヨタクラウンの最上級グレードが140万円ほどだったのに対し大場選手のコルベットは580万円もしたそうです。事故死する数年前まで発売されていたトヨタ2000GTでも238万円でした。なによりその車を買えるだけのお金を己の拳のみで稼いだことですよね。
TVRのタスカンSPEEDSIXといえば、「西部警察2003」の件でその鬼畜ぶりを視聴者にむざむざと見せつけられたあの車の事ですね。タスカンも含めてTVR全車種は300馬力オーバーの車両であるにも関わらず、ABSやトラコンとかスタコンの電子制御デバイスの無いナンバーを付けて公道を走るレーシングカーと呼ばれる位のモンスターだからな。ただこの西部警察の件以降この様な鬼畜車が淘汰されて行ったのだと思える位、あの一件の影響が大きかった様な気がします。
国道299で走ってたけどFDとMR2はよく事故ってるの見たなガンメタと赤の32の2台は謎に事故らずくそ早かったけど
RX-7を自分の手足のように運転していた高橋啓介はすごいドライバーだたんでしょうね
まぁ〜チューンドでしたからねドノーマルで通勤や買物程度の日常下駄使いじゃロータリーの低回転域ゴミカストルクで同社のデミオMAZDA2と対して変わらないむしろ日常スピード域ではFD新車当時のデミオより安全性安心感が高いです。わざと調子こえて破綻させる乗り方してる阿保が悪い
まあ後半はノーマルとはかけ離れてましたし…うん…北条豪戦の覚醒具合は凄かったですね!
佐藤美和子と安室透もね
マツダの悪乗りwを感じたければ、FDでは無くAZ-1に一度乗られるのが良いかも?回頭性(実際曲がるかは別)に7割くらい振ったハンドリングは、ロードスターやFDも安定志向と錯覚させるやんちゃっぷり
FDの2型普通に速くて乗りやすかったぞ?ピーキーっていうイメージつき過ぎだよ...
F40や初代インテRとかも入っていいんじゃないインテRとか事故率高すぎて保険屋さん泣かせだったとか聞くし
FDを手足のように乗りこなせる啓介とMR2を手足のように乗りこなせるカイとS2000を手足のように乗りこなせる城島俊也はすげー
漫画だしな
全員金かけてタイヤも足回りもエンジン自体もなんならGTウィングまで専用にセッティングしてあるから本人には乗りやすくなってるやで。
返信キモイやつしかおらんw
カイはmr-sにも乗ってた
@@アンダーソンネオ-l3g それな
安定してる車が一番ですね。事故起こしやすい車は神経使い疲れます、セカンドカーで気分が乗る時だけなら楽しいですが
それを乗りこなすのが面白い。
サーキットとかで、練習したらいい。
F50見たらこち亀の中川が脳内を過った
雨上がりのF40とか走りようがないくらいむずい(ゲーム…)
ポルシェよりは容易いんじゃないの?
友達?の乗ってたポルシェを1回だけ運転させてもらったけどアクセルとクラッチの操作は超難しかったな。直ぐにエンストしたわ。ま、俺の運転技術も下手すぎたし慣れてないせいもあったけど。高級価格すぎて手も出ないけど。
視界の悪さは個人的にはFTOが最強でした。
納車して1ヶ月で売却しました😂
カレラgtは確かに危ない車だな。ポール・ウォーカーさんの愛車だったけど事故でポール・ウォーカーさん亡くなったし…あのベン・コリンズさんも6回コーナーのとこミスったらしいから
知り合いでサバンナRX-7乗った事ある人が「ロータリーエンジンはアクセル放してもその特性上、回転落ちるのがレシプロエンジンに比べて遅いからエンジンブレーキが期待出来ない。その辺計算して運転しないと○ぬ」って言ってましたね…FDがハンドリング性能素晴らしいと言われる割に運転難しいのはロータリーエンジンの特性にもあるのかも?
Mr.ル・マンこと寺田陽次郎さん曰く、ル・マン24H耐久レースではロータリーエンジンのそういう特性を活かして、コーナーに差し掛かって減速する際に早めのタイミングでアクセルペダルから足を離して惰性走行して燃料カットの時間を出来るだけ多く稼ぐことで、燃費走行をしていたとのことでした。
ホントに良いのは吹け上がりだけです。特にターボ車の吹け下がりが悪くて本当に鈍いエンジンです。性能の良いディーゼルの吹け下がりに負けてると思います。でもこの弱点って全く知られてないんですよね。ロータリー乗りにエンジンのレスポンス悪いよねーと言うとハァ~?何を言ってるんだお前と良く言われます。
イギリスのTVRってメーカーは軽量ボディに大パワーFRで安全装備や電子系デバイスなしってパッケージで全車種が「殺人マシン」とか言うあれてたなw
電子制御はおろかABSすら着いてないで
例えて言うならば、トヨタならMR−SにLS460の1URエンジン積むとか、日産ならノート辺りにシーマのV8積む位ヤバイ話。
20歳前に友人の父のお下がりの2型GT-S乗ってましたが 趣味で常に釣り道具を積載していた為 街乗りでのドアンダーは気になりませんでした。
ただ高速道路になると90~110kmあたりから接地感が薄く感じる速度域がありました。後にも先にも普通車で120km以上出すのが怖いと感じたのもこの車です。
まだ当時 台数がそこそこあったのでセメント袋積めとか 鉄チンホイール積んどけとか言われてました。いい思い出です。
ついでに三菱のGTOもナ✋🚘
もの凄く調べたのは伝わってくるんだけど、ちらほら出てくる間違った説明によって車好きというわけじゃなくて視聴数を稼げそうだから作った感が見えてしまってる
ドアンダーの6発ターボより全然乗りやすいけど?車の運転はどれだけタイヤを減らし走りこむことが上達の一歩です。
運転激むずいのに値段高かったら金の無駄やろ
ポルシェが『ミッドシップRR』
って、どっちやねん
田中みな実が乗っとるのかと思ったわ
MR2カートみたいでめちゃめちゃ面白い車って思ったけどなぁ❗
運転しにくいことが魅力的に感じてしまうw
ハイゼットはラリー車より運転難しかった
ランチャ ストラトス これは、酷かった。
カレラGTとF50はそもそも素人向けの車じゃない
主旨に合う車ならAZ-1でしょ
玄人でも苦戦するTVRタスカンはとあるドラマの撮影で事故って有名になった
MR2最終型は筑波サーキットで32GT-Rのタイムを上回り話題でした。足がフニャフニャには感じませんでしたね
昔のフェラーリはクソ車をボッてる車メーカーだったが、NSXとゴードン・マレーで、512を出してNSXに対抗せざるを得なくなり、F1古参なのか結局真っ先にATのみにして、途中F50だけ例外的に出しましたが(あれは古参ファンへのサービス)、結局日本車より大人しい車ばかり作る様になりましたね。
2型乗ってるけど別に攻めてもターボラグで危ない挙動するほどのモンじゃないのが現実よ。
シーケンシャルの良いところだわ。
初代の初期型MR2と二代目の初期型MR2ターボモデルに乗ってました。おかげさまで運転が凄く上手になりました。ケツが出た時にカウンターをあてますが、FR車とは比較にならない程シビアでした。あてすぎるとおつりがきます。
こんなピーキーすぎて俺にゃ無理な車を乗りこなせるようになってみたいw
F1ドライバーを含むプロレーサーの意見ではF50よりF40の方が難しいらしいぞ
SW20 GT 初期形のオーナーでした。
あの頃のトヨタは設計レベルが低くて、変な組み合わせの車を平気で作って売っていたと思います。
大体225馬力のハイパワーを14インチタイヤで受け止められる訳がないし、リヤサスペンションは欠陥レベルの設計です。
マイナーチェンジで別物になったのは、主にリヤサスペンション回りの設計を大きくやり直ししていましたからね。
ちなみに中谷さんにも酷評されたSW20GTですが、出来損ないではあっても決して遅い車ではありません。
現役時代にもそこんとこを勘違いした走り屋にちょくちょく挑まれましたが、パワーがあり限界も高いので結構速かったんです。FDの次くらいかな。
要するに限界は高いけれど、そこに差し掛かった付近の挙動が、まさにとんでもなくシビアなんですよ。
アクセル入れすぎても足りなくてもケツがアウトに出るし、ターンイン時にそっとフロントへ荷重を乗せてやんないとハンドルの効き悪くてアンダー出るし、
だからってちょっとでも乱暴に前へ荷重を移すとリアの荷重が抜けてテールハッピーになると。
ちなみに一度ケツがアウトに出ると怖いです。あっという間にコントロール出来ない領域に入るので瞬時に対応しなければスピンは避けられません。
とはいえ一般公道下では、なかなかその速度域までは行きませんけれどね。サーキットでは良くスピンしたものですが。
タイヤのインチアップやバネとショック強化とブッシュ強化でその辺はかなりマシになるけれども、その動きの性格は基本的に残ったまま。
足固めると雨天に弱くなりますし、確かに運転に気を使う車でした。でも速いクルマでしたよ。
豪雨の中の走行でぶつけて壊しちゃったけれど、とても思い出深いクルマです。
あの頃のトヨタの技術力の低レベルさには腹立ちますけど、でもその次にトイチのレビン買ったんですけどねw 懲りてないと言うか若かったと言うかw
MR2よりAZ-1の方がゲキムズでクラッシュしたら命が危ない
俺の父は新卒でSW20買ってて、凄いムズい車だったってずーっと言ってるけど、よく素人が乗ってたなって今になっておもう
s2000は至高
難しい事が出来る人って、何だかんだ言ってモテるようですが、その背景にはこう云う事もあったのですね(違った感じ方の方にはごめんなさい。)?
クルマ業界の人間なんで全て乗ったけど
MR2は無理。
元々操りにくいのに
変な作動のARBで事故るかと思った。
S2000がすぐスピンするのは例の動画のせいで説得力がある。
バンパーがただいまするやつかな?
あの動画って…ドラレコで回転するやつかな?
オランジーナかな?
MR2の2代目初期型は交差点でアクセル抜くだけでスピンしましたよ。
2型ターボ
のガチガチに固めてた奴に
乗ってましたが
ミスって事故しました。
曲がりやすく
立ち上がりも良く
ホント速い車でした。
ミッドシップボディRRって何だよ?
全然ステージ違うけど、AZ-1はマジで難しいと思った。アレ怖いわほんま。
こういう車もさすがに街乗りレベルで挙動が〜みたいになることあんま無いけどかっこいい見た目のせいで視界が悪かったり車両感覚掴みずらかったりするのが結構難しい
DC2のインテグラTYPE Rもまぁまぁクセがあった記憶w
RX-7の名前がガンダムに似ているとありますが、ガンダムの方が当時大河原邦男氏が乗ってる車から名付けられたのです。
FDは10万キロ以上乗った。MR2は借りて乗ってた。S2000は別けあって短期間所有。それぞれ非常に運転しやすく快適だった♡ MR2の雪道はフロントの荷重が低いので慣れれば問題無いがハンドル取られ易いかな?。S2000の雪道は、まぁ「普通」かな? FDの雪道はMR2よりフロント荷重が低くないのでコントロールが非常にやり易かった♡ 乗車位置も含め最高に姿勢やグリップ感が分かり易い(限界値は高くないけど‥)。 それぞれ最新の車のような高度な電子デバイスな無いけど逆に限界が分かり易い。 フェラーリは初期テスタロッサ、ポルシェは初期のカレラ2しか運転したことないから良く分からん。 テスタロッサのクラッチがブレーキかと思うくらい重たかったのだけは覚えてるw ポルシェは小っちゃくて良いサイズ。
上半身中山きんに君で下半身アンガールズの田中は笑ってしまったけど
たとえとしては解りやすく的を射てると思った。
メンヘラ車S2000も例えがわかりやすかったw
ガンダムのメカデザイナーの大河原邦男さんが当時RX-7に乗ってたから、ガンダムの形式はRX-78になったとの話。
ですので無関係ではないのですよ。
FDは難しくありませんよ。普通に素直な車です。
ハンドリングマシンの代表としてもいい。
かなりのアンダーで突っ込まない限りは曲がって欲しい所にスイスイ曲がってくれるし
理想的なウェイトバランスの恩恵かある程度リアが滑り出しても真っすぐに戻ってくれる。
1型と6型を所有してましたが、自分が上手くなったと錯覚するぐらいすごいマシンでした。
1型はABSがポンコツでしたがw
FDは2型から良くなりましたよ
FD3Sの初期型と言う割には画像が全部後期な件
S2000の初期型ってステアリングの切れ角が低速域と高速域で変わる仕様だった気がする
記憶違いかもしれんが、そんな仕様だったらそりゃあ乗りにくいわ
低速と高速でステアリングの切れ角が変化するというのはおそらく、モデル半ばで追加されたタイプVのことではないでしょうか。
タイプVには可変ステアリングギアレシオ機構のVGSが採用されていました。
スポーツカーって運転しやすいんじゃないんですか?
MR2の初期型がすぐスピンするからめっちゃ危ないってのは知ってたけど、なんでそうなっていたのか、上半身なかやまきんに君で下半身アンガールズ田中さんって例えが分かりやすくてよく分かったw
RX-7ガァー!!!!運転超ムズだと!あとワイルドスピード東京ドリフトにも出てますよ?ちなみにハンの車です
SW20の1型乗ってました、コメ欄でもアンダー言われてるけど本当に危ないのはアンダーだからじゃないよ・・・
初動アンダーなのに、アクセル抜いてグリップさせた途端にオーバーステアが顔を出すから(殆どの国産は大概アンダーステア)
通常のスピード出し過ぎアンダーは大きく膨らんで外側に飛んで行くのに対して
ステアを切った内側に巻き込む様に頭が内側に飛んで行く、右カーブでオーバーステア出すと対向車線に向かって飛んで行く
例えるならFF車のタックインみたいな挙動が低~中速の常用域でも起こるから、危険な飛ばし方してなくても簡単にガードレールに刺さる
緩いカーブで速度感覚無くて、ブレーキパカパカしちゃう様な人は確実に事故る
三京世田谷のポルシェコーナーに刺さってた(嗤
初期MR2(AW11S/C)にクスコのワンウェイLSDを入れ峠を走ってました。コーナリングスピードはFFやFRより速く走れますが…
一旦リアがブレイクするとカウンターを当てても間に合わずスピンです。シートのオシリから伝達する情報に神経集中し、ブレイクする前兆を感じとり、0.5秒前にカウンターを当てるとドリフトでコーナリングできますが、成功率30%くらい。街乗りで流すなら誰でも扱えるけど、走る次元が高いととても扱い難い車でした。
素人ってどこのくぐりでいってるんですかね?
ミッドシップ車はクルマで一番重いエンジンを前軸と後軸の間に搭載することにより車重バランスをクルマの中心に置くことでコーナーリングスピードの向上に向けたモデルです
RX7もフロントミッドシップを踏襲した車輛です
コーナーリング限界速度は高いのですが限界が狭くオーバーすると即スピンです
実際に運転したことがあるからこの動画を上げたんだと思いますが…
私もカレラGTとF50は運転したことがありません
国産でももっと運転しずらかったクルマあるでしょ?
マーチR(譲ってスーパーターボ)とか
ダイハツのシャレード928とかスズキの初代アルトワークスとか
その辺でも難しいと思いますけど
ggって上げた感パないですね
シビックSirはどの位の順位なんだろぉ
空飛ぶ車って言われてましたからねぇ
(笑)
単純に、ボンネットの先端がわかりにくいというだけで、運転しにくいです。
MR2とカレラGTは同意するけど,その他の車は「車の挙動をお尻で感じられない奴は乗るな」というレベル。アクセルを踏むことしか知らないサルには乗せたくない車。
大人しく日常使いしていれば
どれもそんな事は基本的に無いです
雨や氷上での急ブレーキなどもしもを想定して
サーキットなどで破綻した時の対処やしそうな時のリア挙動による不快感は覚えてた方がより良いでしょうが…
自分の下駄はRX-8です。
でも、FD3Sはアクセルを踏むことしか知らない猿の方がシンクロ率が高いと思う。
ガンダムをデザインした大河原邦夫さんが、当時RX-7に乗ってたそうです
それがきっかけで、ガンダムにRX-78って番号を与えたみたいです
ある意味未来予知でもあるような気がする
RX-8…
でもRX-7はガンダムより遥かに後になって発売されたんですけど。
サバンナの方かなぁRX-3とか。
@@stone3944
初代の発売開始時期が1978年なので、初代ガンダムの放映時期とだいたい同じ
s2000は最初ついてるエコタイヤのせいで評価9割下げたからな。ハイグリップにするだけでホンダの最高傑作に化ける。
この辺りの操縦の難しいスポーツカーの特徴は
パワーに対してボディーや足回り、タイヤが追い付いていない事
それでも国産車は法定速度で普通に走る分には
一般人でも普通に走れる
あ、でもAZ-1は別
雨の日に普通に操作するとスピンする(笑)
F50、初期型S2000、カレラGTのハンドリングを高く評価した黒沢元治さんのドライビングは常人離れしてると思う。
ガンさんの肘でドアにもたれかかるエルボーサポートコーナリングは有名です。
ガン爺のF50鈴鹿インプレッション懐かしいなぁ
でも黒沢さんカレラgt2ヶ月ちょっとで売却したけどね…😅
初期のポルシェ911も運転がむずかしい車としても有名ですよね。
そんなFDを自由に操ってる啓介は、神業だな
現実でも結構居ますよ。
あと大阪府寝屋川市にロータリー専門店ってあり(今もあるか謎)、ガチガチカスタムのFDで迎えに来て、凄いドライビングテクニック見せてくれますw
SuperFJ勢のワイ「お、おう、、せやな!」
よかった。欲しいと思ってた車なかった。
MR2見分け方は初期型(Ⅰ、Ⅱ)はテールランプが□□四角で【0:52】
後期(Ⅲ、Ⅳ)はテールランプの角が丸いんですよね【1:32】
昔、私180SXに乗ってましたが代車にMR2(マイナーチェンジ後かな?)を貸し出されましたが、癖が強いなって思いました。
しかも冬の雪国です。
癖のない、乗りやすい180SXからだったのでこんな差があるんだって思いましたが、乗っていて楽しかったです。
MR2初期型のってましたが楽しい車でしたよ
後輪のタイヤはすぐ溝がなくなるし曲がらない車でした
保険の面でもすごかったですね
任意保険に20歳の頃入ろうとしたら一番高い値段でした
年間50万とかじゃなかったかな
思い出深い車でしたね
日産のマーチスーパーターボとかいうコンパクトのくせに曲がらないじゃじゃ馬も追加で
日本で最も美しい車FD!間違いない
交通事故で長期入院して、退院したら懇意にしてたセールスが来て、この動画にあるMR2初期型ターボを勧めて来ました💦
交通事故起こしたのに流石にそれは…
貧乏人が乗るFerrari!庶民の自分には耳が痛い💦😣笑😃
FDの1型2型ってそんなだったのですね。4型まで足硬かったと思ってた。
5型は足が柔らかくなっててオンザレールで乗りやすかった。さすがに255タイヤが滑るまで攻めれなかったけど。
F50持ってます。
難しいというか、運転するのに、覚悟して乗りますね。
1000万以上のfd3s とかいらね。
昔100万代でごろごろしてたの知ってるおっさん世代は買わないやろな。
まあアホな若者は買うんだろうな。
たしか新車で300万くらいだったと記憶してるが。
rx7はそんな魅力感じなかったけどs2000はすごくいい車だった。
MR2の紹介時に出てきたMR-Sは我が家に着弾しております!
本当にビックリしました🤣
SW20は2期と最終型のNAを乗り継いだけど、コントロール性は良く手足の様に動かせた。
MR2 Ⅱ型に乗ってます。
車高調入れただけですごい楽しい車になりました。
田中みなみを引き合いに出すのは草ww
そもそも、FRスポーツカーはみんな乗りこなすのが難しいw 普通に走る分は問題ないけど何となくでサーキットいくとフロントが潰れるって言うね
田中みな実がMR2乗ってたんかと思った笑
ポルシェ(RR)とそっくりの挙動を示すミッドシップ(嗤
素人は馬鹿じゃなきゃスポーツカーは買わないんじゃね
フェラーリでヤバイ車と云ったらF50よりも断然F40だと思うのですが・・・。
当時のF1フェラーリードライバーのベルガーが直線でスピンし、雨の日は絶対に運転するなと言わしめた超絶恐怖マシンです。
F50発表でテストした頃だったかな?カーグラTVでダッシュの早さはF40だけどF50は安全で速いっていってました。
F40は号令がかかってから短い期間で40周年まで間に合させなければならなかったので空力が全然間に合わず後に発表されたLMが開発陣としては本来のF40って言ってましたもんね。
テスタロッサ・・・348のM/T 車と、・・355のM/T 車・・・360の右ハンドルでM/T 車は、とても乗りやすかった。。 F40 F50 緊張して乗れなさそうww
F40はかなり危険な車ですね
でもそんな危ないところが良いです
難しいと言われたら乗りこなしたくなるw
でも最後のカレラGTだけは絶対に乗りたくない…
MR2は確か最初からエンジンの位置をミッドシップにするために作られたパッケージではなく、コストを削減するためにFFレイアウトをそのままミッドシップに持ってくるっていう比較的簡素な作り方をしたために、エンジンの位置が普通のMRより高くなってしまったためあのスピンすやすい車になってしまったらしいですね。
でも庶民にも手が出せるMRレイアウトの車を作ってくれたトヨタはそれだけでだいぶ良心的と言えますね。
横置きベースのFFはさして珍しくもないので2代目MR2が危険だった要因は2.0のターボにも関わらずプアなタイヤが主な原因です特に最初のモデルの14インチじゃ流石にグリップ力が足りなすぎますからMC後でも15インチですから今じゃ考えられませんね
横置きはNSXだってそうだし、フェラーリだって横置きがあった。横置きのフェラーリはカッコいい。
それは初代だけカローラのプラットフォームを流用していたから
F40よりF50の方が難しいことに驚き
田中みな実のくだりはいらなくない?
中古車販売時代、初期のS2000を展示場で動かした瞬間まるで遊びのないフィールに「あ、自分には無理なクルマだ…」と悟りましたね。
乗ってたエボ6RSがだいぶマイルドに感じた。
海外では、凶暴化したロードスターって言われてるそうで…
@@ああ-v7h5w
をををを…えらく解り易い表現だ((((;゜Д゜)))
4WDやらFF乗りからすればロードスターの不安定具合も怖いのに。
エボでマイルドなのかぁ···
かなりピーキーそう。
@@藤直和-c7t
エボは超安定指向…
限界超えたらゴー・トゥー・ヘブン!ヽ(´▽`)/
@@しろくまトム
ノーマルのランサーと比べたらエボはかなり機敏なんだけどな。比べる土俵が違うけど。
カプチーノでサーキットで走っていた都合、公道ならRX-7もMR2、AP1も特に問題ないくらいでは?(サーキットなら話は別だが、まあ許容範囲
公道で危ない……個人的には剛性の無かったビートとか?(カプチーノがワンテンポ未来予知なら、剛性分でさらに先の未来予知が必要な感覚だった気がした
スピンするまで、山で攻めた人あんまり、見たこと無いなぁ。
今だいぶSW20高騰してますが、市場に転がってるのは大体タイヤ太くなってインチアップされてるし(≒選択肢が少ない)変なアシになってなければ意外と乗りやすいと思います。低速から結構トルクあって街乗りも快適です
確かに単独で事故ってる人はいる気がするけど、普通に乗ってれば起こらないっ事で、
むしろプリウスATの変な操作棒なんかBをバックだと思ってしまいそうだし、ミサイル特化されてる極振り仕様は素人には無理だと思うの。
昔はとても扱いづらく乗り手を選ぶ車は何台かありました。
イギリスのトップギアでタスカンスピード6は司会者が手に負えないほどと言わしめたほどでACコブラも扱いづらい特性の車でした。
アメリカ版トップギアでダッジヴァイパーもコブラの遺伝子を受け継がれていて運転が難しく殺意を感じるほど危険な車でした。
フロントエンジンのコルベットも同様に扱いづらい特性を持っていて昔のプロボクサーの大場政夫が死亡事故を起こしてタレントのヒロミも所ジョージの番組収録の帰りに事故に遭い全損しエンジンは所ジョージが所有している初期型のコルベットに移植されました。
今では安全装備が付いて運転しやすくなっています。
反面運転する楽しさも半減したのも事実です。
大場政夫さんって世界チャンピオンのまま首都高で亡くなった伝説のボクサーですよね。当時の国産高級車トヨタクラウンの最上級グレードが140万円ほどだったのに対し大場選手のコルベットは580万円もしたそうです。事故死する数年前まで発売されていたトヨタ2000GTでも238万円でした。なによりその車を買えるだけのお金を己の拳のみで稼いだことですよね。
TVRのタスカンSPEEDSIXといえば、「西部警察2003」の件でその鬼畜ぶりを視聴者にむざむざと見せつけられたあの車の事ですね。タスカンも含めてTVR全車種は300馬力オーバーの車両であるにも関わらず、ABSやトラコンとかスタコンの電子制御デバイスの無いナンバーを付けて公道を走るレーシングカーと呼ばれる位のモンスターだからな。ただこの西部警察の件以降この様な鬼畜車が淘汰されて行ったのだと思える位、あの一件の影響が大きかった様な気がします。
国道299で走ってたけど
FDとMR2はよく事故ってるの見たな
ガンメタと赤の32の2台は謎に事故らずくそ早かったけど
RX-7を自分の手足のように運転していた高橋啓介はすごいドライバーだたんでしょうね
まぁ〜チューンドでしたからね
ドノーマルで通勤や買物程度の日常下駄使いじゃ
ロータリーの低回転域ゴミカストルクで同社のデミオMAZDA2と対して変わらない
むしろ日常スピード域ではFD新車当時のデミオより安全性安心感が高いです。
わざと調子こえて破綻させる乗り方してる阿保が悪い
まあ後半はノーマルとはかけ離れてましたし…うん…
北条豪戦の覚醒具合は凄かったですね!
佐藤美和子と安室透もね
マツダの悪乗りwを感じたければ、FDでは無くAZ-1に一度乗られるのが良いかも?
回頭性(実際曲がるかは別)に7割くらい振ったハンドリングは、ロードスターや
FDも安定志向と錯覚させるやんちゃっぷり
FDの2型普通に速くて乗りやすかったぞ?
ピーキーっていうイメージつき過ぎだよ...
F40や初代インテRとかも入っていいんじゃない
インテRとか事故率高すぎて保険屋さん泣かせだったとか聞くし
FDを手足のように乗りこなせる啓介と
MR2を手足のように乗りこなせるカイと
S2000を手足のように乗りこなせる城島俊也はすげー
漫画だしな
全員金かけてタイヤも足回りもエンジン自体もなんならGTウィングまで専用にセッティングしてあるから本人には乗りやすくなってるやで。
返信キモイやつしかおらんw
カイはmr-sにも乗ってた
@@アンダーソンネオ-l3g
それな