小田急相模大野駅って本当にめちゃくちゃすごい駅なのでこの動画で紹介します

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 янв 2025

Комментарии • 91

  • @sm36006920
    @sm36006920 4 года назад +18

    9:40くらいからのEXEが通過線でモタモタしているときにホームに進入するところが相模大野駅の真骨頂だと思った

  • @ichibanservicios
    @ichibanservicios 4 года назад +10

    4:37 同時発車をこの角度からはもう胸キュンでした。

  • @坂口平作
    @坂口平作 4 года назад +4

    相模大野~町田間は、複々線にする予定でし
    たが、今現在中断したままです。
    一部をを引き込み線として使用しています。
    平成5年3月まで5年間この駅に勤務していま
    した。

  • @magitube88
    @magitube88 2 года назад +1

    分割案内板A・B・Cや、江ノ島線の各停相模大野行き4両が急行新宿行きに連結して化けるのを少年時代に見ていました。そういう楽しみは減りましたが、代わりに便利になりましたねぇ。

  • @ZAN44244
    @ZAN44244 4 года назад +18

    毎日聞いていた分割案内板Bを境に前6両が本厚木行き、後ろ4両が藤沢行き。幕は急行相模大野。
    南林間から乗車、朝は4両の各駅停車町田行き。相模大野駅の3番線には営団直通綾瀬行きが止まってた。
    戦闘機のバリバリ音が聞こえるのも相模大野駅の特徴。湾岸戦争のころ。

  • @善人直哉-h8h
    @善人直哉-h8h 4 года назад +7

    懐かしい、学生の頃友達が江ノ島線で私は小田原線だったので相模大野のホームで待ち合わせしてました。

    • @石田三成-y1q
      @石田三成-y1q 3 года назад +1

      懐かしい
      私は、大学生のとき、相模大野に住んでいました。

  • @むらえもん村上高士むらじ
    @むらえもん村上高士むらじ 4 года назад +6

    おおお、自分の家から二番目に近い駅!かつては急行が分割併合を一日中やっていました。

  • @米田昌昭
    @米田昌昭 4 года назад +11

    最近は小田原や藤沢へ10連が走れるようになったが、それ以前は10連は相模大野で分割・併合していました。
    しかも前6両急行小田原行、後4両相模大野から各駅停車藤沢行とか色々なパターンがあってカオスでした。
    さらに箱根登山鉄道直通車は4連だったので前4両後6両だったり、18m車も残っていたため分割位置が異なったりしてますますカオス。
    その頃と比べたらだいぶスッキリしましたね。

  • @北野あきひと公式チャンネル

    今の相模大野駅の姿は1998年に完成した大改修工事後のもの。
    その前はもっとホームも狭かった。
    あとは箱根湯本駅が20 m級が6両しか停まれない構造であることと、江ノ島線が(当時は)6両長のホームしかなかったことから、相模大野駅で急行と特急の分割、併合運転が行われていたのも、見ていて楽しかったな。
    もともと30000形ロマンスカーEXEは、小田原・箱根湯本までの特急と江ノ島方面の特急を分割運用するために導入された車体。
    相模大野駅でいろんなパターンの運用があって、面白かったなぁ。
    上り方面の10両の急行は、相模大野駅に先着した江ノ島線からの4両の急行に小田原方面からの6両の急行を連結していたから、来るたびに連結と分割を見ることができて、いつもワクワクしてた。
    今でこそ長編成運用が当たり前だからかなりシンプルだけど、小田急線は都心にあってさまざまな運行形態が見られるとても楽しい線です。
    複々線が完成する前の各駅ごとの待避の仕方なんかもバリエーション豊富で面白かった。
    変遷の歴史を見続けてきたから、小田急線は都心にありながらとても魅力のある路線ですね。

    • @shitappashachou
      @shitappashachou 3 года назад

      昔の2面4線からここまでの大規模な駅に、列車を止めずに改良工事が出来るものなんですね。

  • @透藤木
    @透藤木 2 года назад +1

    相模大野駅言うと聴くたびおかしな思い出あります。通過線出来る前相模大野駅に新百合ヶ丘見たいに三面6線ホームになるのかな思っていたら結局通過線が出来るとは思っても見なかったので今思うとすごく恥ずかしいくて苦い思い出ですね☺️

  • @yasupi582
    @yasupi582 3 года назад +1

    デビュー前のいきものがかりが相模大野駅北口のデッキで路上ライブをしていたんだよね。
    色々な方の路上ライブが頻繁にやられてて、人だかりが出来てたりもしてたから、多分見かけてるんだけど記憶にないのが残念。
    今は相模大野駅北口の風景変わっちゃったからなぁ。

  • @むらえもん村上高士むらじ
    @むらえもん村上高士むらじ 4 года назад +1

    おお、地元です。(相模原市南区民より)うp主様は江ノ島線の折り返しの様子を取り上げてくれました。ちなみに3番線に相模大野止まり(引き上げ線折り返し)と4番線に新宿方面行きがいる場合、3番線と4番線の同時発車が可能です。鉄道好きには見応えあるかと思います。動画アップありがとうございます。

  • @ohfx1079
    @ohfx1079 3 года назад +1

    中3までずっと大野に住んでたから懐かしい。
    小学生の頃、主様が撮影していた場所から長時間よく電車をみていたのを思い出しました!
    相模大野は小田急電鉄運の中でも運転司令や車掌などが他の基地と比べてかなりでかいし、第一検車区と第二検車区と2つ基地があるのもまた面白いところですよね!
    主様に個人的な撮影スポットを教えますので、よろしければ行ってみてください!
    場所は、動画内にもあった南口と北口を結ぶ歩道橋を江ノ島線側に降り、自転車屋の向かい側にあるアパート付近にある小道を線路に向って入っていくと、第一車両基地と江ノ島線が目の前にあり、小田原線の往来や上り線のロマンスカーが通過線に入る瞬間などを目の前で楽しめるスポットがありますので、行ってみてください!
    分かりにくかったら、すみません。

  • @ひろろ-d2m
    @ひろろ-d2m 2 года назад +1

    今の駅舎が出来て31年ステスク出来て26年すっかり変わった相模大野。駅舎出来てすぐの頃小田急が入っていたのは余り知られていない。

  • @3poko
    @3poko 4 года назад +5

    通過線が出来たのは駅改良工事完成の98年なんでしょうか?
    小田急にそれなりに乗ってたのは小田原線急行と江ノ島線急行が相模大野で分割併合されてる頃までで、藤沢から新百合ヶ丘までたまに使っていたのも2000年代初頭だったので、それ以降の小田急のことはすっかり分からなくなってます。

  • @C--vq6vx
    @C--vq6vx 4 года назад +10

    相模大野は、乗務員交代駅ですね。なお、新宿〜江ノ島線は、新百合ヶ丘で乗務員交代を行います。

    • @坂口平作
      @坂口平作 4 года назад

      乗務員交代は、固定されていません。
      小田急の乗務区は、運転手所属する電車区と
      車掌区が、喜多見、相模大野、海老名、足柄
      にあります。
      それぞれの最寄り駅や隣接駅で乗務員交代が
      行われています。
      新宿では、一般車に乗務後特急に乗務又は逆
      もあります。
      折り返し時間の短い列車の乗務員交代もあり
      ます。
      喜多見所属の乗務員は喜多見駅又は車庫内で
      交代します。
      新百合ヶ丘では、多摩線に乗務する乗務員が
      交代します。
      新宿~江ノ島線の限定はありません。
      4区共、全線を乗務をしています。

  • @坂口平作
    @坂口平作 2 года назад +1

    小田原線上り線とと江ノ島線上り線の間にある
    白い建物の2階に、全線の運転状況を監視する
    運転指令と全線の踏切を監視する踏切指令があ
    ります。1階は乗務員の社員食堂です。

  • @coffeedranker3146
    @coffeedranker3146 4 года назад +5

    わかります!初めて降りた時に駅の大きさに驚きますね。

  • @西蔵法師
    @西蔵法師 7 месяцев назад +1

    下りホームの箱根そばは健在です。相模大野は大野と言います。

  • @国道八段
    @国道八段 4 года назад +17

    相模大野は通過線のおかげで、上下共に2本まとめて列車を抜かすことも出来るが、上り新宿側は分岐、下り小田原方面はS字カーブがある為、速度制限が発生してしまうのが玉にキズである。
    相模大野と町田の両駅共に新宿側に折返線があり、それでも満杯になると、町田3番線(下りホーム)での折返しという"裏技"も可能。

    • @坂口平作
      @坂口平作 4 года назад +2

      町田3番ではなく2番です。
      現在平日朝や、上り町田止まりの最終列車が
      折り返し列車として使用されています。

  • @harrycalahan3383
    @harrycalahan3383 4 года назад +2

    拝見させていただきました。
    私は良く利用するのですが、ひょっとして映っていないか探してしまいましたw
    先日通った時に江ノ島線から検修庫(で合ってるかな?)の中にLSEが見えました。

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  4 года назад +2

      LSEは海老名の博物館に行くやつですかね。
      ロマンスカー博物館楽しみですね。

  • @はっぴいたあん
    @はっぴいたあん 4 года назад +2

    9:12 この左側のスペースは町田〜相模大野の複々線化用地でもあるが掘削部以外の用地は確保されておらず実現する気配なし
    折り返しを全部町田でやるとなるとパンクしそうだけどうまくやれば町田〜相模大野での詰まりは減りそう

    • @ks-ol8mp
      @ks-ol8mp 4 года назад

      そのこと聞いて、相模大野〜代々木上原を複々線化できたら便利だな、って思った。めちゃめちゃ頑張らないと実現不可能だし、可能性低いですが…ね

  • @sin-s2w
    @sin-s2w 4 года назад +2

    初めてコメントいたします。
    ノー改札口企画で、PASMOエリアノ北端から
    南端駅を希望いたします。

  • @lrwmasa
    @lrwmasa 4 года назад

    相模大野始発江の島行きの動きは、西武線の小平発玉川上水行きを髣髴とさせますね。

  • @rurigara
    @rurigara 4 года назад +2

    昔から運転上の要所でしたが、今の駅は改札内も広々としていますね。昔は階段壊れそうな(小田原線⇔江ノ島線乗り換えで)駅でしたけど。再開発の規模も故郷本厚木(1974~77年ころ)とは全然違います。ところで4番線が上りの本線に直線で接続なんですね。3番と通過線は揺れる?やっぱ実現しなそうな複々線準備配線のおかげでしょうか(笑)

    • @たんつー-b2t
      @たんつー-b2t 4 года назад

      複々線準備配線とはどういう事ですか?

    • @rurigara
      @rurigara 4 года назад +3

      @@たんつー-b2t 配線がそのまま使えるのかわかりませんが…。相模大野-町田間は、江ノ島線の各停が町田まで乗り入れていたものが多く(今は減ったようですね)、本数が多い区間となっており小田急も複々線にしたかったようです。(川島令三の本やその他で耳にしました)今の相模大野駅から町田方の少しの間(人工壁の区間)は、線路が4本敷ける幅になっているようですよ。でもその先の用地買収とか境川とか、実現は困難でしょうね。

  • @あまのじゃく-i2z
    @あまのじゃく-i2z 4 года назад +3

    引き上げ線や通過線に分岐駅と いろんな意味合いか絡み合って 飽きないステーションですね。ありがとうございました😊

    • @yasupi582
      @yasupi582 3 года назад

      しょっちゅう電車が来るから、駅の近くの踏切はかなりの確率で開かずの踏切と化す。

  • @山口正-t1n
    @山口正-t1n 4 года назад +4

    配線上では、小田急江ノ島線の相模大野駅で折り返すことはかなり難しいと思われます。
    (町田駅での折り返し、もしくは町田駅まで回送して引き上げ線で折り返し)

    • @GO-rf6kz
      @GO-rf6kz 4 года назад +7

      江ノ島線は、相模大野止まりの場合は、
      町田駅寄りに、留置線が、あるので、
      折り返し運転可能です。

    • @GO-rf6kz
      @GO-rf6kz 4 года назад +7

      後町田止まりもあるよ。

    • @はっぴいたあん
      @はっぴいたあん 4 года назад +2

      普通に町田〜相模大野は複線だし折り返し線も同じだからむしろ相模大野で折り返す方が楽なのでは?
      町田も本線と折り返し線の同時発着はできないし、なんなら踏切もあるし…

    • @GO-rf6kz
      @GO-rf6kz 4 года назад

      @@はっぴいたあん
      町田駅は、留置線は、6両編成しか、止まれません。
      町田駅の相模大野方面に、上りから
      下り方面のポイント切り替えが、
      あるので、町田駅の折り返し運転可能です。

    • @山口和久-h5b
      @山口和久-h5b 3 года назад

      昔は江ノ島線の下りを逆走し、1番に入っていました

  • @jendoh5822
    @jendoh5822 4 года назад +5

    2番線から小田原方面へ出てすぐは線形悪いのに割と加速して行くので滅茶苦茶揺れます。そう言えば脱線事故もありました。旅客営業してなかったからいいものの、なんでもっと良い線形で作らなかったのか。

    • @ohfx1079
      @ohfx1079 3 года назад +1

      確か事故ったのは江ノ島線だったような気が…
      相模大には2つ車両基地があるのと、当駅止まりの電車並びに当駅始発の電車やスイッチバックする電車など様々な運用があり、第一車両基地には折返しようの線路が確か5本程用意されている関係で線路が複雑化してしまっているのです!

  • @voclee2791
    @voclee2791 4 года назад +1

    5:00 中川家の礼二がいいって言ってたクリーム色ね。

  • @asashia3093f
    @asashia3093f 4 года назад +1

    割と地元と近い所説明してくれてありがとう。
    おつかれさん。

  • @鉄コメ旧名鉄道動画のコメン

    小田原線の急行と江ノ島線に直通する快速急行と接続をとる 別方面で接続するのは京王の調布駅に似てる感じがある!

  • @晃次大村
    @晃次大村 4 года назад +3

    子供の頃(40年程前)馴染みの駅でしたが、今はロマンスカーが停車するまでになったんですね。
    ロマンスカーをどうしても利用したい時はお隣の新原町田(現町田)へ「あしがら」を捕まえていたので「はこね」すら止まることに驚きました。

  • @harukaazusa8586
    @harukaazusa8586 4 года назад +5

    レトロ自販機に行く時にお世話になる駅です

    • @むらえもん村上高士むらじ
      @むらえもん村上高士むらじ 4 года назад

      ここからバスがありますね。(一時間に二本位)

    • @harukaazusa8586
      @harukaazusa8586 4 года назад

      @@むらえもん村上高士むらじ
      浄水場の近く通るバスってあんまりないんですかね

    • @むらえもん村上高士むらじ
      @むらえもん村上高士むらじ 4 года назад +2

      @@harukaazusa8586 相模原浄水場(中古タイヤ市場の最寄りバス停)へは相模大野駅、小田急相模原駅、(JR)相模原駅、相武台前駅からバスがありますが、それぞれ一時間に一本か二本位なんです。なので北里大学病院までバスに乗って歩く(少し距離あります)のも一つの手段です。(北里大学病院へのバスは多いので)

    • @harukaazusa8586
      @harukaazusa8586 4 года назад

      @@むらえもん村上高士むらじ
      やけに本数が少ないとは思ってましたが
      確かに大学からですとかなり距離ありますよね
      この時期に歩くのはキツいですよね

    • @むらえもん村上高士むらじ
      @むらえもん村上高士むらじ 4 года назад

      @@harukaazusa8586 そうですね。相模大野かJR相模原から利用するのをおすすめします。(ちなみに北里大学病院経由です)

  • @mainichi_Osaka1
    @mainichi_Osaka1 4 года назад +2

    すごいですね!

  • @makotosekibata3318
    @makotosekibata3318 4 года назад +1

    朝7時台の様子は次から次に来るのでもっと凄いですよ。

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 4 года назад +5

    凄い駅ですね。江ノ島線と小田原線が乗り入れる駅だからこそのデカさですね。

    • @山口達郎-m6j
      @山口達郎-m6j 4 года назад +2

      通過線2つに島式ホーム2本4線の分岐駅でまるで新幹線の福島駅の様です。分岐の江ノ島線上りが立体交差で優れているのに、町田方の通過線先に折返し線を設けた為に速度制限を受けるのは哀しい。所詮300㎞でないから良いのかな❓😁

  • @鯖缶-b8e
    @鯖缶-b8e 3 года назад

    近隣の駅でとても助かる

  • @おまんじゅう-e1q
    @おまんじゅう-e1q 3 года назад

    アラジン式塗油機でしたっけ?金属音、僕は好きです。

  • @坂口平作
    @坂口平作 4 года назад +1

    今でも特急の分割併合があります。

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 4 года назад +5

    大和西大寺も高架化計画あるみたいですけど大変そうですね。

  • @与田祐希推しの乃木坂担
    @与田祐希推しの乃木坂担 2 года назад +1

    相模大野駅は線路分岐ポイントがある。サムネ近鉄・大和西大寺駅。

  • @ms-tk
    @ms-tk 4 года назад +1

    相模大野以降が運転見合わせとなった場合ここを境にUST発動する事も可。

  • @Noriyochi
    @Noriyochi 4 года назад

    昔、この駅からなかなか帰れなかった事を思い出した。

  • @翠宇治松
    @翠宇治松 4 года назад +2

    信号所に信号操作機が2つあるという魔境

  • @ashiwodi
    @ashiwodi 4 года назад +1

    相模大野駅、なかなかダイナミックな駅ですね。開業当初から立体交差分岐だったとは驚きです。最後のロックな動画、EXEのすぐ後ろを続行して走っているんですね。構内に入ってからも右に左に引き上げ線に車両がいて忙しそうな駅です。見ていて飽きなさそうです。また行って見たい駅が増えてしまったではないですか。

  • @su_guitar3156
    @su_guitar3156 4 года назад +1

    小田急ユーザー歴20年超えてくると小田原寄りの揺れるとこ吊り革なしで耐えられる

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  4 года назад

      京浜東北線にもそのようなポイント有りますね。

  • @nonstop3414
    @nonstop3414 2 года назад

    小田急で唯一急行の停車駅で上下線ともに通過線があるの相模大野だけじゃないかな?
    経堂にも通過線あったと思うんだけど、あれは上りだけのはずだから。

  • @ワイスピファン10.11
    @ワイスピファン10.11 2 года назад

    この駅の近くにゴーゴーカレーのお店ありませんか?どの辺りですか?誰か教えてください。

  • @yoko1266
    @yoko1266 4 года назад +2

    相模大野最寄りです

  • @jkm592gfxc
    @jkm592gfxc 3 года назад

    小田急のトレーダー分岐点と異名をとるとかととらないとか!

  • @nishiki-nishiki
    @nishiki-nishiki 4 года назад

    江ノ島線の各停町田行きは、折り返し町田始発の片瀬江ノ島行きになるのですか?

    • @ohfx1079
      @ohfx1079 3 года назад

      そうですよ!

    • @nishiki-nishiki
      @nishiki-nishiki 3 года назад

      @@ohfx1079 わざわざ昔のコメントにありがとうございます!

  • @TokyoRinkaiexpensiveLINE
    @TokyoRinkaiexpensiveLINE 4 года назад

    相模大野小田急の駅では最寄りです

  • @smb-gq2wh
    @smb-gq2wh 4 года назад +5

    小田急線を恒常的に利用する人なら否が応でも通ることになる当駅。
    しかし残念なことが一つある。
    かつては、日中上りの江ノ島線快速急行と小田原線急行も当駅で急急接続をしており利用しやすかったが、現在は新百合ヶ丘まで急行が先行、そして同駅5番線で5~6分のバカ停をして6番線入線の快速急行を退避するダイヤとなっている。
    登戸で快速急行と各駅停車の乗り換えをスムーズにする観点からこういうダイヤになっているのだろうが、だったら上りも以前と同様に大野で急急接続するダイヤを組めないだろうか?
    あるいは、急行は登戸まで快速急行より先着、向ケ丘遊園で先行の各駅停車と緩急接続して(各駅停車はさらに同駅で快速急行も退避)、登戸で急急接続+各駅停車へは片乗り換えというダイヤでも、逆に各駅停車から快速急行へは向ケ丘遊園、登戸と2度乗り換えになるだけでそこまで利便性が落ちるわけではなく、急行の所要時間を短縮できるのだが…。
    余談だが、当駅2番線ホーム上にある箱根そばは手際が良く美味。また、改札内の跨線橋上にあるピザ屋も美味しいので、当駅を訪れた際の楽しみになるのではないだろうか。

    • @シェルティ大学
      @シェルティ大学 2 года назад

      これは同感ですねと言いたいところですが、今春の改正で、新松田始発の急行新宿行きは姿を消してしまったので、相模大野方面から走ってきた急行新宿行きが新百合ヶ丘で6分も停車する馬鹿げたシーンは消滅しています。

  • @BanjohTurugi5618
    @BanjohTurugi5618 4 года назад +4

    20~30年前と比べると凄いダイナミックになりましたね。当時だと…相模大野で前6両小田原方面、後4両が片瀬江ノ島方面が名物…当時の方が連結分割がホームで観られるサービスや分割の明確化も在って良かった感じがして、ダイナミックとなった分は質素になったデメリット感が。20~30年前だと最寄は《南林間》で、江ノ島方面の急行以上車種に対する乗車連絡不便がデメリットでした。
    今の最寄は本厚木で…新宿からの距離だと南林間の時より長く乗車して、快速急行停車駅が増えてしまうと普通の急行と変わらない…大病を抱える迄になった程に対人関係や人混みが苦手な自分としては回避にも多数の特急料金出費と更に不便。出来れば…下北沢~相模大野間を通過する快速急行と特急の間となる新種別《○○快速(仮)》が登場して欲しい感じですね。

  • @坂口平作
    @坂口平作 4 года назад

    通過線は、回送車を車両基地へ出庫入庫にも使
    われます。
    江ノ島線の上りは当初、地下にして、車両基地
    の分断化解消する予定でしたが、取り止めまし
    た。
    引き上げ線は当初、町田までの複々線にする予
    定でしたが、未完成区間にある、お墓やマンシ
    ョンが移転に応じ無かったので、計画は停止し
    ています。現在は、お墓は撤去されています。

  • @佐藤弘幸-x7h
    @佐藤弘幸-x7h 4 года назад +2

    運転手さんは 例えば Aの線路に入らなくてはいけないのに間違ってBの線路にはいってしまったことはないのですか?

    • @おはぎ-j6b
      @おはぎ-j6b 4 года назад +3

      運転士がどの線路を走るのか決めている訳ではないのですよ

    • @hk5461
      @hk5461 4 года назад +1

      ポイントをご存じないですか?
      鉄道はポイントで予め通るルートが決められる仕組みになってるので、車と違って運転士の意志で通れないですよ。

  • @whity.polarbear
    @whity.polarbear 4 года назад

    関西でありそうな駅

  • @-hideyoshi-3949
    @-hideyoshi-3949 4 года назад +7

    いやいや、唐木田が無表示で、なぜ開成(笑)(笑)(笑)??
    あと、相模大野も大和西大寺みたいに、展望がきくスペースがあれば、ずっと見ていたい景色かも。

    • @米田昌昭
      @米田昌昭 4 года назад +1

      この前の京急の逗子・葉山の動画の路線図にもなぜかYRP野比が入ってましたね。

  • @okada9388
    @okada9388 2 года назад

    新百合ヶ丘ほどではないけど、かなり大きい駅なのはわかる

  • @yuuya46
    @yuuya46 4 года назад +1

    近いなw(嘘かな…)

  • @rinsyan018
    @rinsyan018 4 года назад +2

    ここで分かれていくのにホームの行先案内板が小田原方面と江の島方面で一緒になってしまっていたり、急行の分割併合の間に特急通過させるための通過線なのに完成して10年もしないうちに急行の分割併合廃止してしまったり、その通過線も上りは通過後にポイント渡りで速度制限食らう仕様だったり(遊園ほど酷くないけど)、まぁいろんな意味で変な駅だと思いますよ。

  • @HandleYT01
    @HandleYT01 4 года назад

    江ノ島線の各駅停車の終点、相模大野で4番線に到着して隣の3番線の新宿行き急行か快速急行に乗り換えるので各駅停車は車庫へでも行くのかとしか、行く末まで考えたことはなかったが、線路をまたいで1番線に入り江の島行きの始発になるのですね、これもどこから来るのか分からなかった。折角進行方向にオーバークロスを作ったのなら折り返し方向にもオーバークロスを作っておくべきだった。相模大野はどっちへ行くにしてもモタモタで通過に5分はかかるのでイライラする。

  • @アラフォー介護士
    @アラフォー介護士 4 года назад +1

    誉められるほどの駅ではないでござる。