Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
昨日、ネガティブ発言があり、感情を抑えながら指導したのですが、抑えきれずに学級をネガティブな雰囲気にしてしまいました。この動画の存在を思いだし、今、復習させていただきました。学びを活かして対応できるようにがんばります。
いつもありがとうございます!最後の言葉に泣きそうになりました笑しっかり反対意見を言える指導、そして、子供たちの力を借りることを念頭に置いておきたいと思います!
こちらこそコメントいただきありがとうございます。嬉しいです。
この動画を拝見しまして、感動いたしました。人の事を思って、作ってくださっているのだと。ありがとうございます。
視聴維持率が高まるように最後まで見る仲間にこの動画をシェアしたいと思います!
みんなが見たいと思えるような動画を僕自身が作る必要があります。
@@mel.education 先生おはようございます。とてもいい動画だと私はおもいます。
宮澤先生!子育てなどお忙しい中、学級経営に関する動画を毎日投稿していただき、本当にありがとうございます!宮澤先生の動画を見たり、聞いたりしながら通勤するのが私のルーティンになっております。教員3年目、つい感情的になってしまっていた1学期の自分をもう一度見つめなおして温かい学級を作っていけるよう、取り組みます!
励まされました。明日も動画撮ろうって思えました。
まず、ネガティブな発言をした気持ちを受け入れてから、正しい表現の仕方を教えてあげるのがいいと思いました。ネガティブな発言が出始めたときが指導のタイミングだとよく分かりました。また、担任1人で担うのではなく、子ども達の力も借りて、学級全体でネガティブ発言を無くして、ポジティブ発言を増やしていくのもいいと思いました。
あと、宮澤先生の発言の中で、自分の学級だけでなく、他の学級のことも考えていくというお考え大切だと思います。学校の職員として、学校の児童を職員全員で見ていく姿勢大切にしたいと思います。
個の力を高めるのは最低限必要。ですが、やっぱりその自立した個が連動していくことが欠かせませんね。
はい、学級単位だけで考えていてはいけないと思います。若手はまだ学級単位でいいですが、2年目以降は学年単位、学校単位でも子ども達を成長させていく意識がとても大切だと思います。学級単位しか考えていない教員だと、学級王国を作り、他の学級をしんどくさせてしまいます。学級と学年と学校のバランスの中で、力を注ぐ教員、高め合える教員が今求められているように感じます。それが、学級崩壊を防ぐ上でとても大切です。
このチャンネルを紹介してもらって、今過去動画を遡って見させていただいてます。学級開きまでに全部見るのが目標です!
こんな昔の動画まで(^_-)-☆ありがとうございます!
自分も昨日のライブ配信始めて参加させて頂きました。いつも勉強させていただいております。応援しています。
こちらこそ応援しています。応援団長です。
ためになった!明日からがんばるぞ!ありがとうございました。
その言葉で僕も明日頑張れます!
えーやだが始まり出したので、明日月曜に学級目標を決めた後、タイミングみてスリーステップやっていきたいと思います!
お久しぶりです。学級経営に奔走しています。残念ながら「やだ」と笑っていう子が出てきました…。タイトルを見てもう一度見直しました。夏に荒れる予兆かもしれません…。「やだ」の正しい表現方法を教えていきます。本当にこの動画を上げていただき、ありがとうございました。明日もがんばります。
なるほど伝染するから、一人のヤダヤダ言ってる子を別室にして泣くまで指導せているのか。感情的にはナンセンスですね。正しい言い方順序を伝えるのは参考になります。ありがとうございます✨
初任です。気になる子が何人もいます。そのうちの1人が嫌だ、やらない!とみんなの前で言ってしまい、周りの子どもたちもネガティブ発言が伝染し始めていると思っています。ここまで来ると、私が子どもたちを受け入れられない気持ちが出てきてしまいました。希望に満ちてなれた教師なのに、自分にも失望してます。指導力がない上に学級も崩壊しそうです。まずどうしたら良いでしょうか。
私も初任です。お気持ちものすごくわかります!伝染していくんですよね…ひとりが言ったら次々と笑言われたら焦ってしまいますよねー💀
私も教職のギャップに苦しんでいる初任です。やだ、むり、先生がやればいいじゃん等、ほんと心が締めつけられますよね。子供たちもなんだかぐったりしていて、焦る気持ちが積もっていくばかりです…
冬にお休み 😅
昨日のライブ拝見しました〜あ、教え子ではないですよ😄
高校生、嬉しい!!!
ネガティブ発言。気を付けたいと思います!
ついつい言ってしまいますものね。
クラスで1人だけなんでもめんどくさがる子がいます。ノートを取らない事はもちろん、授業中にたち歩いたりすることもあります。その子ばっかり見てられず、とりあえず座ることだけを注意してます。しかし、振り返るとその子は最近しっかり授業を受けてない気がします。どうしたらいいですか?
くわしい様子は分かりませんが「めんどくさいと思うことは否定しない。僕にも面倒くさいと思うことは山ほどある。ただそれを言葉や態度に表すことの影響も考えたい。誰が得する?君?友達?先生?家族?…そう、得する人は誰もいないね。その事実にきづけたらもう大丈夫だ。」というような意味のことをいうことが多いですが、それも子どもによって違いますね。歩み寄る姿勢、ロジカルな説明、担任の本音、その子どもに何が響くかを見極める必要があります。児童理解というやつです。
わかりますコロナよりも感染スピード速いしこわい...
例えがうまい😍
昨日、ネガティブ発言があり、感情を抑えながら指導したのですが、抑えきれずに学級をネガティブな雰囲気にしてしまいました。この動画の存在を思いだし、今、復習させていただきました。学びを活かして対応できるようにがんばります。
いつもありがとうございます!
最後の言葉に泣きそうになりました笑
しっかり反対意見を言える指導、そして、子供たちの力を借りることを念頭に置いておきたいと思います!
こちらこそコメントいただきありがとうございます。嬉しいです。
この動画を拝見しまして、感動いたしました。
人の事を思って、作ってくださっているのだと。ありがとうございます。
視聴維持率が高まるように最後まで見る仲間にこの動画をシェアしたいと思います!
みんなが見たいと思えるような動画を僕自身が作る必要があります。
@@mel.education 先生おはようございます。とてもいい動画だと私はおもいます。
宮澤先生!子育てなどお忙しい中、学級経営に関する動画を毎日投稿していただき、本当にありがとうございます!宮澤先生の動画を見たり、聞いたりしながら通勤するのが私のルーティンになっております。教員3年目、つい感情的になってしまっていた1学期の自分をもう一度見つめなおして温かい学級を作っていけるよう、取り組みます!
励まされました。明日も動画撮ろうって思えました。
まず、ネガティブな発言をした気持ちを受け入れてから、正しい表現の仕方を教えてあげるのがいいと思いました。ネガティブな発言が出始めたときが指導のタイミングだとよく分かりました。また、担任1人で担うのではなく、子ども達の力も借りて、学級全体でネガティブ発言を無くして、ポジティブ発言を増やしていくのもいいと思いました。
あと、宮澤先生の発言の中で、自分の学級だけでなく、他の学級のことも考えていくというお考え大切だと思います。学校の職員として、学校の児童を職員全員で見ていく姿勢大切にしたいと思います。
個の力を高めるのは最低限必要。ですが、やっぱりその自立した個が連動していくことが欠かせませんね。
はい、学級単位だけで考えていてはいけないと思います。若手はまだ学級単位でいいですが、2年目以降は学年単位、学校単位でも子ども達を成長させていく意識がとても大切だと思います。学級単位しか考えていない教員だと、学級王国を作り、他の学級をしんどくさせてしまいます。学級と学年と学校のバランスの中で、力を注ぐ教員、高め合える教員が今求められているように感じます。それが、学級崩壊を防ぐ上でとても大切です。
このチャンネルを紹介してもらって、今過去動画を遡って見させていただいてます。学級開きまでに全部見るのが目標です!
こんな昔の動画まで(^_-)-☆
ありがとうございます!
自分も昨日のライブ配信始めて参加させて頂きました。いつも勉強させていただいております。応援しています。
こちらこそ応援しています。応援団長です。
ためになった!明日からがんばるぞ!ありがとうございました。
その言葉で僕も明日頑張れます!
えーやだが始まり出したので、明日月曜に学級目標を決めた後、タイミングみてスリーステップやっていきたいと思います!
お久しぶりです。学級経営に奔走しています。残念ながら「やだ」と笑っていう子が出てきました…。タイトルを見てもう一度見直しました。夏に荒れる予兆かもしれません…。「やだ」の正しい表現方法を教えていきます。本当にこの動画を上げていただき、ありがとうございました。明日もがんばります。
なるほど伝染するから、一人のヤダヤダ言ってる子を別室にして泣くまで指導せているのか。感情的にはナンセンスですね。正しい言い方順序を伝えるのは参考になります。ありがとうございます✨
初任です。気になる子が何人もいます。そのうちの1人が嫌だ、やらない!とみんなの前で言ってしまい、周りの子どもたちもネガティブ発言が伝染し始めていると思っています。
ここまで来ると、私が子どもたちを受け入れられない気持ちが出てきてしまいました。希望に満ちてなれた教師なのに、自分にも失望してます。
指導力がない上に学級も崩壊しそうです。まずどうしたら良いでしょうか。
私も初任です。お気持ちものすごくわかります!伝染していくんですよね…
ひとりが言ったら次々と笑
言われたら焦ってしまいますよねー💀
私も教職のギャップに苦しんでいる初任です。
やだ、むり、先生がやればいいじゃん等、ほんと心が締めつけられますよね。
子供たちもなんだかぐったりしていて、焦る気持ちが積もっていくばかりです…
冬にお休み 😅
昨日のライブ拝見しました〜
あ、教え子ではないですよ😄
高校生、嬉しい!!!
ネガティブ発言。気を付けたいと思います!
ついつい言ってしまいますものね。
クラスで1人だけなんでもめんどくさがる子がいます。
ノートを取らない事はもちろん、授業中にたち歩いたりすることもあります。
その子ばっかり見てられず、とりあえず座ることだけを注意してます。
しかし、振り返るとその子は最近しっかり授業を受けてない気がします。
どうしたらいいですか?
くわしい様子は分かりませんが
「めんどくさいと思うことは否定しない。僕にも面倒くさいと思うことは山ほどある。ただそれを言葉や態度に表すことの影響も考えたい。誰が得する?君?友達?先生?家族?…そう、得する人は誰もいないね。その事実にきづけたらもう大丈夫だ。」
というような意味のことをいうことが多いですが、それも子どもによって違いますね。歩み寄る姿勢、ロジカルな説明、担任の本音、その子どもに何が響くかを見極める必要があります。児童理解というやつです。
わかりますコロナよりも感染スピード速いしこわい...
例えがうまい😍
冬にお休み 😅