Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
良かったぁ〜😂「元気になりたければ玄米を止めなさい」とか玄米を食べないでとの動画をいくつか観ました。私は学者でも学士でもありませんが、いくら健康のためには玄米を止めるべきと言われても、、ど〜しても納得がいきませんでした😢私は玄米の味が大好きです❤自分の体調を信じてこれからもしっかり噛んで美味しく玄米をいただきます😊
エビデンスに基づく正しい情報ありがとうございます。世の中に誤った情報が氾濫していて困りますね。商品を売るため、本を売るため、動画の再生数を稼ぐための情報操作や、極端な主張はやめてほしいものです。私は玄米で健康になりました。
有難う御座います。玄米は毒だ!と言う根拠のないRUclipsrが多く玄米の効果のエビデンスを探しておりました。安心して玄米食を取り入れたいと思います。
玄米は炊飯器の普通モードで炊けます。玄米は24時間水につけます。ぬか臭くなるので炊飯前に玄米を洗います。水は玄米の1.8倍位入れます。普通モードで炊飯します。60分以上蒸します。こうすると玄米を白米同様に柔らかくいただけます。
有り難うございました。これからも玄米食べ続けます。🌸
玄米のあの浸水しないで炊いたかったーい食感が大好きなんだよなぁ
玄米は白米に比べてリンの含有量が3倍以上あり食べすぎると高リン血症になり腎臓病や致死性不整脈の原因になるという説がありますがそれは事実でしょうか?
玄米の食べ過ぎで高リン血症になることは考えにくいと思います。リンは白米飯100g中に34mg、玄米飯100g中に130mg含まれています。※日本食品標準成分表(8訂)より日本人の食事摂取基準(2020年版)では、1日のリンの摂取目安量は18歳以上の男性で1,000mg、女性800mgとされています。耐容上限量は18歳以上男女ともに3,000mgです。ごはん茶碗一杯の玄米を150gとするとリンは195mg摂取することになりますが、現代社会では玄米ご飯を1日に4杯とか5杯召し上がる方は少ないのではないでしょうか。ただし腎臓が弱く、医師からリンの値を制限されている場合は医師の指示に従うべきだと思います。他の食品にもリンは含まれていますので、リンの過剰摂取が気になる場合は、動物性の食品や加工食品からのリン摂取量にも気をつけた方がよろしいかもしれませんね。
@@genmaikoso様 具体的なご解説ありがとうございます。通常の食事量であれば玄米によって1日のリン目安量を超えることはなく耐容上限量を十分に下回る範囲ということですね。 これからは玄米食をうまく取り入れて行きたいと思います。
玄米や白米は平安辺りは蒸す、江戸時代は湯取り法、現代様な炊き方色々ありますがどれが1番効果的でしょうか
動画をご視聴いただきありがとうございます。その時代ごとのベストな調理法が蒸す、湯取り法だったのかと思います。弊社が運営しているエコロクッキングスクールでは玄米の炊き方を紹介していますので、下記URLをご覧ください。www.genmaikoso.co.jp/cultivate/web/detail.asp?id=21
血糖値が上がりにくいというのは間違いがあるように思います。実際に、白米と玄米を食べた際の血糖値の上がり方を調べた動画等を観ると白米と同じか、白米以上の血糖値上昇の結果が出ています。
動画をご視聴いただきましてありがとうございます。どちらの動画を視聴されたのでしょうか。教えていただきたく存じます。
@@genmaikoso ruclips.net/video/zpcusX8oQdk/видео.htmlsi=6c1kchZOWh5i2ffEこちらの動画です
お送りいただいたURL先の動画を拝見しました。この動画のコメント欄に、白米と玄米のGI値の違いをどのように考えるのかという主旨の質問に、同クリニックのドクターと思われる方のコメントが掲載されています。ここで、ドクターは「基本は玄米のほうが白米より血糖上昇は抑えられるというので間違いないかと思います。」と答えていらっしゃいます。弊社の動画は、琉球大学医学部と豊見城中央病院が、メタボリックシンドロームの成人男性27人を対象に玄米食を2ヵ月間摂取する試験を行った結果に依拠しています。論文では玄米と白米を比較していますので、ご確認ください。pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23930929/お送りいただいたURL先の動画は、サンプルが一人であること。1回だけのデータであること、食べる量が200gと多めだったこと、などが違いとして考えられると思われます。
良かったぁ〜😂「元気になりたければ玄米を止めなさい」とか玄米を食べないでとの動画をいくつか観ました。私は学者でも学士でもありませんが、いくら健康のためには玄米を止めるべきと言われても、、ど〜しても納得がいきませんでした😢私は玄米の味が大好きです❤自分の体調を信じてこれからもしっかり噛んで美味しく玄米をいただきます😊
エビデンスに基づく正しい情報ありがとうございます。世の中に誤った情報が氾濫していて困りますね。商品を売るため、本を売るため、動画の再生数を稼ぐための情報操作や、極端な主張はやめてほしいものです。私は玄米で健康になりました。
有難う御座います。玄米は毒だ!と言う根拠のないRUclipsrが多く玄米の効果のエビデンスを探しておりました。安心して玄米食を取り入れたいと思います。
玄米は炊飯器の普通モードで炊けます。
玄米は24時間水につけます。ぬか臭くなるので炊飯前に玄米を洗います。水は玄米の1.8倍位入れます。普通モードで炊飯します。60分以上蒸します。こうすると玄米を白米同様に柔らかくいただけます。
有り難うございました。これからも玄米食べ続けます。🌸
玄米のあの浸水しないで炊いたかったーい食感が大好きなんだよなぁ
玄米は白米に比べてリンの含有量が3倍以上あり食べすぎると高リン血症になり腎臓病や致死性不整脈の原因になるという説がありますがそれは事実でしょうか?
玄米の食べ過ぎで高リン血症になることは考えにくいと思います。
リンは白米飯100g中に34mg、玄米飯100g中に130mg含まれています。
※日本食品標準成分表(8訂)より
日本人の食事摂取基準(2020年版)では、1日のリンの摂取目安量は18歳以上の男性で1,000mg、女性800mgとされています。耐容上限量は18歳以上男女ともに3,000mgです。
ごはん茶碗一杯の玄米を150gとするとリンは195mg摂取することになりますが、現代社会では玄米ご飯を1日に4杯とか5杯召し上がる方は少ないのではないでしょうか。
ただし腎臓が弱く、医師からリンの値を制限されている場合は医師の指示に従うべきだと思います。他の食品にもリンは含まれていますので、リンの過剰摂取が気になる場合は、動物性の食品や加工食品からのリン摂取量にも気をつけた方がよろしいかもしれませんね。
@@genmaikoso様 具体的なご解説ありがとうございます。通常の食事量であれば玄米によって1日のリン目安量を超えることはなく耐容上限量を十分に下回る範囲ということですね。 これからは玄米食をうまく取り入れて行きたいと思います。
玄米や白米は平安辺りは蒸す、江戸時代は湯取り法、現代様な炊き方色々ありますがどれが1番効果的でしょうか
動画をご視聴いただきありがとうございます。
その時代ごとのベストな調理法が蒸す、湯取り法だったのかと思います。
弊社が運営しているエコロクッキングスクールでは玄米の炊き方を紹介していますので、下記URLをご覧ください。
www.genmaikoso.co.jp/cultivate/web/detail.asp?id=21
血糖値が上がりにくいというのは間違いがあるように思います。
実際に、白米と玄米を食べた際の血糖値の上がり方を調べた動画等を観ると白米と同じか、白米以上の血糖値上昇の結果が出ています。
動画をご視聴いただきましてありがとうございます。
どちらの動画を視聴されたのでしょうか。教えていただきたく存じます。
@@genmaikoso
ruclips.net/video/zpcusX8oQdk/видео.htmlsi=6c1kchZOWh5i2ffE
こちらの動画です
お送りいただいたURL先の動画を拝見しました。
この動画のコメント欄に、白米と玄米のGI値の違いをどのように考えるのかという主旨の質問に、同クリニックのドクターと思われる方のコメントが掲載されています。ここで、ドクターは「基本は玄米のほうが白米より血糖上昇は抑えられるというので間違いないかと思います。」と答えていらっしゃいます。
弊社の動画は、琉球大学医学部と豊見城中央病院が、メタボリックシンドロームの成人男性27人を対象に玄米食を2ヵ月間摂取する試験を行った結果に依拠しています。
論文では玄米と白米を比較していますので、ご確認ください。
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23930929/
お送りいただいたURL先の動画は、サンプルが一人であること。
1回だけのデータであること、食べる量が200gと多めだったこと、などが違いとして考えられると思われます。