【ウルトラメカ ウェポン編】 科学特捜隊 光線銃編

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 июн 2020
  • КиноКино

Комментарии • 131

  • @maruisuex9510
    @maruisuex9510 2 года назад +31

    この当時にこの効果音よ。特に怪獣の鳴き声はほんとに素晴らしい

  • @omemara319
    @omemara319 2 года назад +28

    トリプルショットめっちゃかっこよかったの覚えてる

  • @kenyuri8797
    @kenyuri8797 3 года назад +53

    イデ隊員が「ウルトラマンさえいれば俺達なんかいらないんじゃ…」と言っていたけど、ウルトラマン頼りにせす科特隊が一番シリーズで活躍してる。
    メンバー1人1人の個性もあって好き。

  • @0077birdman
    @0077birdman 2 года назад +17

    スーパーガン、スパイダーショット、マッドバズーカ、マルス133、スパーク8、ネーミングセンスが素晴らしい。

  • @user-si4qi3fc1d
    @user-si4qi3fc1d 2 года назад +18

    標準装備の銃が汎用性高すぎるww
    防衛チームの中で1番好きだな〜

  • @user-jh9ru6bh8z
    @user-jh9ru6bh8z 9 месяцев назад +6

    マルス133は子供の理想が詰まった武器。長くてスマートでレーザー銃。カッコイイ❗️

  • @user-ec7yw3nl7c
    @user-ec7yw3nl7c 2 года назад +21

    55年も前に造られたのにクオリティー高いよね

  • @user-mx1tk9ht1x
    @user-mx1tk9ht1x 2 года назад +20

    他の3隊員が宇宙に救助に行った為、1人残ったイデ隊員が新兵器マルス133でビビりながらも立ち向かう姿はカッコよかったですね〜

  • @monoris2008
    @monoris2008 2 года назад +19

    科特隊は歴代最強!やっぱ手描き光線はええな

  • @yumeotoko
    @yumeotoko 2 года назад +5

    ラスボスをウルトラマンじゃなく科特隊が倒すのいいね

  • @yuukii1787
    @yuukii1787 Год назад +4

    色褪せないなぁー。今見ても面白い😭

  • @jtpon389
    @jtpon389 2 года назад +17

    イデ隊員のご冥福をお祈りします。

  • @SHOSHO319
    @SHOSHO319 3 года назад +10

    バイザーを下ろすと、仮面ヒーロー感が出て格好いい。

  • @hareharo7100
    @hareharo7100 3 года назад +17

    マルス133の組み立てシーン
    子供のとき、ワクワクが止まらなかった人、いると思います。

    • @Yotchansan
      @Yotchansan 3 года назад +3

      プロップもかっこいいですもんね〜 隊員達が食い入るように見てるのが面白いですw

  • @user-bz1cd5qw9g
    @user-bz1cd5qw9g 2 года назад +14

    スパーク8は携行兵器でありながら、再生怪獣とはいえあの質量の怪獣を、文字通り消滅させてることがすさまじい

  • @user-mi8ov4cp6d
    @user-mi8ov4cp6d 4 года назад +21

    こうしてみると万能なスーパーガン。

    • @SHOSHO319
      @SHOSHO319 3 года назад +6

      トリプルショットがあれば、ウルトラマン要らないでしょ。

    • @user-ym3in3er4m
      @user-ym3in3er4m 2 года назад

      ウルトラマンA。TAC。翻訳すると、恐ろしい怪獣攻撃隊員。ウルトラマンA、クビ❗。

  • @user-oi4xy2su3h
    @user-oi4xy2su3h 3 года назад +20

    宇宙戦艦ヤマトの真田さんよりも先に 「こんなこともあろうかと」言っている件ww

    • @user-sv2sh6gm2f
      @user-sv2sh6gm2f 3 года назад +4

      イデ役の二瓶さん、後のマックスでも、同じセリフを言っている。

    • @sangensangen4237
      @sangensangen4237 2 года назад +2

      まあ、珍しい台詞って訳でもないですしね。
      もっとも真田さんは少なくても一作目では件の台詞発してなかったりしますが。
      そういやザラブ星人の声は真田さんと一緒だし人間サイズの時のスーツアクターは青野さん本人ですな。

  • @user-yl2ji1ge2z
    @user-yl2ji1ge2z 4 года назад +15

    科学特捜隊の武器万能なの多いよな

  • @user-hb4yx6je3m
    @user-hb4yx6je3m 3 года назад +9

    いいねェ〜科特隊の光線銃特集!!

  • @UGH-vt2qp
    @UGH-vt2qp Год назад +4

    ウルトラセブンの途中以降ハンドガンは実弾になってしまった。
    スーパーガンのビーム感は絶品。
    これだけで未来感が倍増。

    • @uadk3728
      @uadk3728 Год назад

      セブンのウルトラガンは銃口に装着した時だけ実弾になりますね。
      あちらもスーパーガンに負けてない万能武器。

    • @UGH-vt2qp
      @UGH-vt2qp Год назад +1

      @@uadk3728 これも凄い設定ですね。
      番組後半で実弾描写が多かった印象ですので、予算の関係と思ってました···

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze 2 года назад +8

    やっぱりゼットンとペンシル爆弾は一番最後にして欲しかった

  • @user-iw7xy5jc6b
    @user-iw7xy5jc6b 3 года назад +11

    ジェロニモンの回は悲しかったな…
    ピグモンのお陰で倒せたからな…

  • @user-bx2ke8rc8t
    @user-bx2ke8rc8t 3 года назад +31

    スーパーガンの発射時にバイザーさげるのって、溶接の光から目を保護するようなもんだろうね

  • @macross2013
    @macross2013 2 года назад +8

    トリプルショットカッコいい!

    • @user-sv2sh6gm2f
      @user-sv2sh6gm2f Год назад +1

      再生テレスドンをノックアウト!

  • @PeyangDC
    @PeyangDC 3 года назад +12

    当時の制作不文律に「ウルトラマンが倒す怪獣は1話につき一体」というものが存在してたから、科特隊は他の防衛チームに比べて怪獣の単独撃破率が高いんだよね。

    • @straker1701
      @straker1701 3 года назад +3

      裏設定だか変身は1日一回とかもありますね。

  • @user-bw4ee2wp2j
    @user-bw4ee2wp2j 2 года назад +1

    イデ隊員の嬉しそうな顔がいいですねー

  • @bigkawa1111
    @bigkawa1111 2 года назад +18

    マルス133やスパーク8などを開発したイデ隊員が亡くなられましたね。ご冥福をお祈りします。

  • @UGH-vt2qp
    @UGH-vt2qp 3 года назад +27

    (平成以降はともかく)科特隊は光線兵器が多い。後年の防衛チームより充実している。これがウルトラマンの近未来感を更に増している。
    (実際は予算と手間度外視だったなどと野暮なことは言うまい)

  • @susumudan5270
    @susumudan5270 3 года назад +14

    4:50 ゴミをその辺に捨てないように。

    • @miyatomo6608
      @miyatomo6608 2 года назад +2

      この後スタッフがちゃんと回収しましたとさ

  • @suzukiyusuke5450
    @suzukiyusuke5450 17 дней назад

    スーパーガンの安全装置解除して銃口を出す音が好きです。

  • @6703055
    @6703055 3 года назад +35

    イデ隊員と岩本博士という天才がいるのも科特隊が怪獣撃退数が1位の理由かな

    • @ishoka42
      @ishoka42 2 года назад +4

      あのゼットンを、倒してますからね☺️

    • @user-dn1ye3wl9s
      @user-dn1ye3wl9s 2 года назад +4

      ペンシル爆弾凄すぎる😄

  • @nemocastam
    @nemocastam 3 года назад +8

    マルス133…初登場回から数話辺りなぜかビームが出ない音だけの演出が多かった。

  • @SHOSHO319
    @SHOSHO319 4 года назад +53

    主題歌の「胸つけてるマークは流星、自慢のジェットで敵を撃つ」の通り、この番組の主役は実は科特隊なんだよな…

    • @user-zb2fs8cn5f
      @user-zb2fs8cn5f 3 года назад +8

      そうだよ、もともウルトラマンも地球を侵略する宇宙人👽という設定だったけどそれではゴジラに勝てないので急遽正義の味方という設定に変えたんだよ。

    • @sangensangen4237
      @sangensangen4237 3 года назад +11

      @@user-zb2fs8cn5f ん?一般には地球を守る怪獣ベムラー→レッドマンを経てウルトラマンの企画になったと言われてないか?

    • @user-ck5ly2fw3r
      @user-ck5ly2fw3r 2 года назад +2

      @@sangensangen4237 その流れであっていますけどその中で最初は侵略宇宙人の設定だったけど味方にしよう!って変えたんだと思われます

    • @user-ou3ds7rq8x
      @user-ou3ds7rq8x 2 года назад +1

      1話でのハヤタとのテレパシーでの会話やジラース戦で笑ってたのはその名残かもしれませんね

  • @koujyuan210
    @koujyuan210 3 года назад +19

    イデ隊員&アラシ隊員コンビ科特隊最強コンビ説。
    隊長は某組織戦闘員を倒せるから、1人でも強い説。(ダダも1人で退避させたもんな。)

    • @Loliko-occultic
      @Loliko-occultic 3 года назад +8

      キャップは身体能力も凄そうですが、何より判断力と覚悟がヤバそう。
      キャップ、この時って30代ですよね?
      貫禄ありすぎる……!

    • @straker1701
      @straker1701 3 года назад +9

      アントラーに青い玉を投げるキャプの強肩!

    • @koujyuan210
      @koujyuan210 3 года назад +5

      @@straker1701 さん
      確かに。野手、やらせたらランニングホームランを阻止出来そう。

  • @user-bl1ig3or2g
    @user-bl1ig3or2g 2 года назад +4

    この万能性がいいガン

  • @man-fr2df
    @man-fr2df 2 года назад +11

    試作品でラスボスをぶっ倒すの改めて凄いな笑笑

  • @ganglion5501
    @ganglion5501 9 месяцев назад +1

    トリガー部しかグリップがないのがいかにも無反動銃っぽくてよい

  • @kohoao
    @kohoao Год назад +1

    スパイダーショットは子供の頃、憧れました。泡の出るスパイダーショットのおもちゃを持ってる友達が羨ましかったのを覚えています。

  • @flayingwoodvillage8115
    @flayingwoodvillage8115 3 года назад +26

    マルス133について
    イデ隊員「かなりの威力を発揮するはずです」
    ワイ「ほーん、ええやん。どの位の威力なん?」
    書籍等「スペシウム光線と同威力」
    ワイ「ファッ!?」

    • @Mahaluto_Hallelujah
      @Mahaluto_Hallelujah 2 года назад +4

      マン兄さんとジャック以外のスペシウム光線は牽制技の威力だからまぁ……

    • @user-rj1sh3zy5m
      @user-rj1sh3zy5m 2 года назад +2

      そういえばマンはスペシューム光線特化だったな

  • @user-nu4fx2xy9s
    @user-nu4fx2xy9s 2 года назад +1

    科学特捜隊の鉄砲が最高にカッコいい!

  • @user-fi5ov6vc3u
    @user-fi5ov6vc3u Год назад +3

    レッドキングのアップで、眼が寄るのって凄い!…高山良策さんの造形や、倉田さんのギミックが最高過ぎる。今では再現出来る人いないでしょ?
    それと、スフランの時、フジ隊員危険すぎて、今じゃ撮影ストップ。良き時代。
    更に、やっぱ、音楽がもう……これ以上は無理っ!!! って程良い。

    • @user-qg7tj4gx1p
      @user-qg7tj4gx1p Год назад

      >スフランの時、フジ隊員危険すぎて
      この撮影では、フジ隊員も危ないですが、アラシ隊員も、相当危なかったらしいです。
      この場面でスフランを焼き切っている火炎放射器は、アメリカ陸軍から買い取った本物です。
      実際には、本物の燃料ではなく、燃料用アルコールを使用したらしいです。
      この当時の火炎放射器は、炎が逆流して、背中の燃料タンクが爆発する事故が少なからず有りました。
      この事は、毒蝮三太夫(石井伊吉)さんのサイン会の時に御本人から聞きました。

  • @user-bg5ge2cy8f
    @user-bg5ge2cy8f 3 года назад +26

    ちなみに数々の装備を開発したイデさんだが直感でこれらを作ったのでろくに設計図が残っておらず以降の防衛チームでは再現できずオーパーツ扱いだったそうなwww

    • @Same73-rider57
      @Same73-rider57 3 года назад +10

      普通にイデ隊員強くない?小さな英雄で嘆いてたけどやっぱ、凄い・・・。

  • @user-tw2cy9wq6m
    @user-tw2cy9wq6m 22 дня назад

    ゼットンの回で、一人ヘルメットをかぶっていなかったフジ隊員がなんと綺麗だったことか

  • @SHOSHO319
    @SHOSHO319 3 года назад +10

    「ウルトラマン」や「ウルトラセブン」では、ヒーロー・防衛隊・怪獣(宇宙人)の三つのバランスがしっかり保たれていたからこそ良作が多かった。特に「ウルトラマン」では「ウルトラマンが一話中で倒す怪獣は一体のみ」という決まりがあり、その故に科特隊の存在感が高かった。第二期になると「帰ってきたウルトラマン」の第三話でいきなりジャックが二体の怪獣を一人で倒す設定になり、ここからヒーローに重点を置きすぎるようになりウルトラの設定のバランスが崩れてきた気がします。「レオ」に至っては、防衛隊も敵キャラも殆ど存在感が出てませんでしたもんね…

  • @uadk3728
    @uadk3728 Год назад +1

    スーパーガンの効果音はたぶん、ドライヤーか掃除機みたいな送風系の音を早回ししてる。

  • @user-ggg-goki
    @user-ggg-goki 4 года назад +24

    Σ( ̄ロ ̄lll) スパークエイトすごすぎる
    時代が進むにつれて武器は劣化していくのが悲しい

    • @user-kn5yl5xw3w
      @user-kn5yl5xw3w 2 года назад +1

      その後の防衛チームの設立と発展的解散による武力行使の見直しが続けられたゆえの結果でしょう。
      要するにどんな最強の武器でも諸刃の剣てことです。
      それを踏まえて考えると、科特隊メンバー陣がもしTACやZATのメカや手持ち武器を使用したら、それこそウルトラマン(ウルトラ兄弟)要らずの鬼に金棒的存在になるのでは?とも思う。

  • @Loliko-occultic
    @Loliko-occultic 3 года назад +4

    トリプルショットってジェロニモンのときしか使ってないです?
    後半でスーパーガンもパワーアップしたんですかね

  • @user-sk3cs9yj3q
    @user-sk3cs9yj3q 3 года назад +4

    撮影で使ったスーパーガンは金属削り出し・・・・・・ってことはマニアが購入するとなるとべらぼうな金額になるかもwww

  • @user-us9jj8lk2u
    @user-us9jj8lk2u 2 года назад +6

    2代目テレスドンを倒したスーパーガンのトリプルショットはマジ最高のコンビネーション攻撃!!! (^o^)\(^^)/

  • @sangensangen4237
    @sangensangen4237 3 года назад +3

    グリーンモンス相手にはスーパーガンはイナズマ状じゃない直線的な光線なのね。撮影順だと一番最初のはずだから後の回で合成のアラが目立ちにくいようにイナズマ状したって事なのかな?

  • @user-jo1so4mq8n
    @user-jo1so4mq8n 2 года назад +1

    スーパーガンを撃つ時はサンバイザーを下ろすという申し合わせがあったのに、ほとんどの監督さんが守らなかったとか。

  • @user-yg1yy2bt8d
    @user-yg1yy2bt8d 2 года назад +1

    5:15特撮史上においてゼットンとゴジラを倒した地球人

  • @user-jh7fg8vj5n
    @user-jh7fg8vj5n 3 года назад +4

    科学特捜隊の映画を作って欲しい。

  • @user-mf5ob7eg3k
    @user-mf5ob7eg3k 4 года назад +3

    ウルトラマン、セブン 80同様にジャック、エースと順番に必殺技コレクションが見たいのでぜひお願いします.

  • @ganglion5501
    @ganglion5501 2 года назад

    ゾーフィの天敵

  • @maurosergio68
    @maurosergio68 4 года назад +1

    Esquadrão ultra sensacional....

  • @user-md7cn3iz3h
    @user-md7cn3iz3h 2 года назад +11

    3:54 これは流石に笑うわ

  • @classico.35
    @classico.35 4 года назад +17

    子どもには面白くはないだろうがこういうまじめなドラマが良いね。

    • @SHOSHO319
      @SHOSHO319 3 года назад +8

      やはり「ウルトラマン」の主役は、怪獣や宇宙人に対峙する人間たちなんだよね。

    • @Loliko-occultic
      @Loliko-occultic 3 года назад +5

      大人も子供も楽しめるバランスは、昭和だと『ウルトラマン』が一番じゃないかなって思ってます!

  • @user-rp5xn6ij2y
    @user-rp5xn6ij2y 3 года назад

    『アラシ隊員のスパイダーショット』と今日ドキッ!で関口さんが云うので、観に来た。

  • @kyo522
    @kyo522 3 года назад +16

    イデさんと岩本博士が居れば怪獣は倒せるんじゃないかと笑

    • @user-tt1jh2gc6k
      @user-tt1jh2gc6k Год назад +2

      後はTACの梶隊員が居れば完璧じゃん!

    • @kyo522
      @kyo522 Год назад +1

      @@user-tt1jh2gc6k 梶さん途中降板で残念でした😭

  • @user-dt2qr3nu1s
    @user-dt2qr3nu1s Месяц назад +1

    スーパーガン

  • @user-ul1wb2by7y
    @user-ul1wb2by7y Год назад

    世界観は違うけど、ティガとダイナが活躍したネオフロンティアスペースではスーパーガンが登場してます。

  • @user-sv2sh6gm2f
    @user-sv2sh6gm2f 4 года назад +11

    再生ドラコとジェロニモンを倒した、スパーク8は最強の武器だ!

    • @SHOSHO319
      @SHOSHO319 3 года назад +4

      このスパーク8と、ゼットンを倒した無重力弾があれば、ウルトラマンは要らないよな。ウルトラ警備隊はともかく、MAT以降で科特隊を超えた防衛隊は無いんじゃないか?

    • @user-kn5yl5xw3w
      @user-kn5yl5xw3w 2 года назад

      @@SHOSHO319
      かろうじてZATぐらいかな。
      撃退率も科特隊の次に高いし。

  • @mad3887
    @mad3887 Год назад

    2:37 スタミナカプセル

  • @CatinGold
    @CatinGold 4 года назад +6

    スーパーガンのプロップは金属の削りだしだから、めちゃ重かったとフジ隊員役の桜井浩子さんが言ってたとか

    • @PeyangDC
      @PeyangDC 3 года назад +3

      ハヤタ役の黒部さんも
      「材料が金属でしたから結構重くて、腰にぶら下げてても凄い存在感がありました」
      「途中から伸ばすバネが壊れちゃって、僕と二瓶ちゃんのは銃身が出っぱなしになったり、マムシさんとキャップなんか撮影前に水溜まりに落っことして美術さんから『これで錆びたら使えなくなるだろ!!』って大目玉食らってましたよ(笑)」
      ってお話されていましたね

    • @straker1701
      @straker1701 3 года назад +1

      同じようにレプリカ作ったら結構な金額になりそうマニアは買うだろうが。

    • @jx6004
      @jx6004 Год назад +2

      ダダに入ってた人はキャップにスーパーガン投げつけられて大変だったろうな。

  • @user-el5hx1qw8m
    @user-el5hx1qw8m 3 года назад +6

    ウルトラセブンに出てくるパラライザーに転用されたなんてねー知らなかった😅

  • @reoyoshida395
    @reoyoshida395 4 года назад +15

    0:41 スローで見たらスタッフの手が映ってた。

  • @taiyoarata6763
    @taiyoarata6763 6 месяцев назад

    前半では怪獣がみんな「くすぐったい。」て言ってるようだ。

  • @siren5683
    @siren5683 Год назад +1

    クルーGUYSと科学特捜隊が歴代最強かな?

  • @user-bf7po1in9t
    @user-bf7po1in9t 3 года назад +2

    マルス133の、ジェットビートルに取り付けた位置…厳密には不可能では有りませんか!?
    実在に試して見て…許可が出ます?

    • @straker1701
      @straker1701 3 года назад +4

      最初はキャノピーに穴開けてパテか何かで処理してるだけで機内気密は?と思いましたね。

  • @user-wt8we2rn3z
    @user-wt8we2rn3z Год назад +1

    スーパーガンって割と威力高い印象。すぐエネルギー切れるけどアタッチメントで強化もできるし。ダイナに出てきた記憶

  • @scp8389
    @scp8389 3 года назад +2

    何かウルトラマンの必要性が……

  • @user-ic1uu9ix7e
    @user-ic1uu9ix7e 2 года назад

    光線銃 もはやなんでもありだな…

  • @user-kn5yl5xw3w
    @user-kn5yl5xw3w 2 года назад +2

    全然触れられていないけど、ゼットンを倒したペンシル爆弾とウルトラマン80の変身アイテム・ブライトスティックはよく似ている。

  • @visersuper2563
    @visersuper2563 2 года назад +2

    あんなちっちゃい爆弾で倒されるなんてゼットンもたいしたことないなあ

  • @kysgkubj
    @kysgkubj 2 года назад

    科特隊の給料はどれくらいだろう?国際公務員だから高給だろけど、ボーナスの査定はムラマツキャップがやっているのだろうか???、必要経費も月どれ位だろうか、武器の費用やビートルの燃料費は??、隊員たちは非番の日は飲みに行ってるだろうか?ムラマツキャップは年齢からいって妻帯者なら単身赴任だろうか?そんな想像もたまには面白い。

    • @user-xg1nc6vq4e
      @user-xg1nc6vq4e Год назад +1

      私は休日休暇が気になってました。
      二人いっぺんに休暇を取って銀座に買い物に行ってました(フジ隊員とイデ隊員)けど、当時は週1日の休日が当たり前の時代。
      現場が二人いっぺんに休むのもどうかな(^^;。

    • @kysgkubj
      @kysgkubj Год назад +1

      @@user-xg1nc6vq4e さん、
      1年も前の自分のコメントにご意見有難う御座います。
      なるほどぉ二人いっぺんに休むのは??ただ、科特隊の支部は
      大きな建物なので5人しかいないってのも不自然、
      つまり画面に出るのが、あの5人だけで本当は沢山の隊員たちが
      いるのでは、、、。ムラマツ班だけはなく他のチームもいくつか
      設定されているのではないだろうか、だからイデとフジが
      買い物デートも出来るのかも、支部の廊下や別の部屋でエキストラ
      で他の隊員たちの姿も出演させたり、オペレーター室で多くの隊員の
      姿の演出があったらリアリティがあったと思います。

    • @user-xg1nc6vq4e
      @user-xg1nc6vq4e Год назад

      @@kysgkubj さん
      あの作品では、基地の中に隊員以外の人物がいるシーンがほとんど見当たりませんでした
      ホシノ少年に岩本博士、インドからのアンヌ隊員、ザラブ星人ゼットン星人····くらいでしょうか?
      「マットは解散だ!」みたいな高飛車な態度の人物も出てきませんでしたし
      ヒドラの話の時にインターホンで入口の警備員が声だけでいましたが、常にたくさんの隊員が映り込む地球防衛軍基地(セブン)とは明らかに対をなしてました
      まぁサンダーバードは、もっと巨大な秘密基地を七名(トレーシーファミリーとブレインズ)で運営しています
      どうやったらあの人数で秘密基地を建設できたんだろなんて、ツッコミをしながら番組を楽しんでいたものです
      けっこう特撮関連の動画を観ていたつもりでした、まさかコレがそんなに前からあった事に驚いてますw

  • @user-ms9nr3ik6q
    @user-ms9nr3ik6q 3 года назад +4

    試作品でゼットン一撃はチートすぎん?w

  • @user-of6ot8xi6r
    @user-of6ot8xi6r Год назад +1

    毎回ヘルメット下げるんだったら最初から下げとけよ

    • @adadgjmPy700
      @adadgjmPy700 10 месяцев назад

      ゴーグルです!!!

    • @user-of6ot8xi6r
      @user-of6ot8xi6r 10 месяцев назад +1

      @@adadgjmPy700 んな変わんねぇだろ