【古事記】スサノオに何が起こっていたのか⁉️【三貴子】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025
  • 大変、お待たせしましたm(_ _)mすみません。
    2023年ももう1ヶ月が経とうとしていますね。
    今年もよろしくお願いいたします。
    今回少しBGMが大きいかもしれません。
    何かご意見などございましたらお気軽にコメントください。
    あと
    神話まとめの記事はたくさんアップしているのですが(リンク先参照)、動画が全然追いついていない状況なので【字幕有りのラジオ風】も考えているのですがどうでしょう・・・。
    でも、せっかくの動画だからアニメーションも使いたい、、、悩ましいところです。
    見てくださっている皆さんに支えられています。本当に嬉しいです。ありがとうございます。
    youtubeをやめることはありませんのでよろしくお願い致します。
    日本神話を時系列順にまとめました。
    (目次) 0:00
    次回【誓約】owl-myth.com/j...
    ------------------------
    須佐神社
    島根県出雲市鎮座。出雲国の開拓を終えたスサノオが最後に静まった地。社家の名字がずばり「須佐」。
    氷川神社
    埼玉県さいたま市鎮座。一説によれば氷川の地を開拓したのは出雲族であり、そのため祭神も出雲の神であるスサノオを祀り、地名も出雲の簸川(ひのかわ、ひいかわ)に由来するという。
    ------------------------
    古来より日本で伝わってきた古事記をベースに物語、神様を解説していきます。
    今後それぞれの「神様」にも焦点を当てていきますので日本神話や神様に
    興味のある方必見です!
    【神話まとめ】 owl-myth.com/
    【ツイッター】  / taro_shinwa
    #ざっくり神話アカデミー #神話大辞典 #日本神話

Комментарии • 2

  • @いちご雪見だいふく
    @いちご雪見だいふく 2 года назад +1

    初見です。チャンネル登録しました!
    個人的にですが、アフリカ関係の神話(オグンやンザンビなど)やウガリットの神話、イヌイットやアルメニア、エトルリアなどマイナーな神話の解説待ってます!!

  • @seiji5431
    @seiji5431 Год назад +1

    こんにちは。オウゲツ姫は国生みの時に書いてますが阿波の国神です。徳島県の上一宮大粟神社(式内社)と一宮神社(式内社)に奉られてます。そして、出雲は島根県ではありません。徳島県のいづも(伊津面)神話でヤマタノオロチは暴れ川の吉野川の氾濫の治水工事をスサノオが行い、上流剣山近くに住む天雲村に天雲村剣(後の草薙剣)を預けてます。天雲村神宮(式内社)があります。また、吉野川沿いに須賀の地名がたくさんあります。そして、イザナミのお墓のある根の国で住みます。すせり姫の地でオオアナムチと駆け落ちする際、イザナギが逃げた四方比坂(実在します)道を走り千引岩(実在します)の前でスサノオがオオアナムチにお前は大国主になれと言って別れてます。