【京成vs東武】停車種別に違いがありすぎる駅を比較!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • 同じ曳舟駅でも京成と東武では大きく差があります。
    どんな違いがあるのか解説します。
    最後に頭がおかしいネタを入れています。
    ===============================================
    【Twitter】旅の様子をリアルタイムで更新!
    / jy09gami3
    ◆お問い合わせはこちら!
    gami3info@gmail.com
    ◆トレインユーチューバー公式サイト
    trainyoutuber....
    ◆がみング倶楽部の説明
    trainyoutuber....
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    〒150-0002
    東京都渋谷区渋谷2-22-3 
    渋谷東口ビル10F 株式会社BitStar
    がみ 宛
    ※下記の注意事項を必ずご確認の上発送お願いいたします。
    bit.ly/36Ulerf
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    ===============================================

Комментарии • 508

  • @user-so9xz9jq4n
    @user-so9xz9jq4n 4 года назад +51

    がみさんは本当に良い所に目をつけますよね、この企画は素晴らしい

  • @takaoarai4501
    @takaoarai4501 4 года назад +39

    最近「はい、はい、はい、はい!」
    が早くなって、がみさん元気があるし勢いあるのがいい!

    • @Yamayu0803
      @Yamayu0803 3 года назад

      ひかきんのぎゃうでくさ

  • @user-iz4kz6gl8f
    @user-iz4kz6gl8f 4 года назад +54

    だだ一本しかレア電車に当たって
    2分でも特急券買った甲斐がありましたね
    ほんまにがみさん面白い人で私までも笑顔にしてくれます
    ありがとうございますの気持ちです

    • @sakurabana8
      @sakurabana8 4 года назад

      冒頭の京急もブルースカイトレインだから、レアですね〜

    • @user-dg9nd3jd2x
      @user-dg9nd3jd2x 4 года назад +1

      2分なら検札来ませんよ

  • @TV-tk4hv
    @TV-tk4hv 4 года назад +37

    がみさんも仰ってましたが、ダイヤ改正で一部の特急が曳舟に停車することによって浅草〜北千住が急行みたいになりましたねw

    • @user-N81139_Gesanku
      @user-N81139_Gesanku 4 года назад +7

      本当それは大きいですよね。

    • @user-zw4vi7hm4y
      @user-zw4vi7hm4y 4 года назад +5

      そうなんですね。

    • @user-fn2ov2jb2x
      @user-fn2ov2jb2x 4 года назад +6

      浅草始発の電車は区間急行か区間準急だけなので、浅草~曳船、北千住という停車パターンはまだ特急が唯一になっていますね

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  4 года назад +2

      そうですね!

  • @Ivankotcha9
    @Ivankotcha9 4 года назад +15

    昔は東武&京成&亀戸線のクロスポイントの真ん中に水が溜まってて
    三角池って呼ばれてたんやで

  • @tk-8174
    @tk-8174 4 года назад +18

    以前急行があった時代、京成曳舟は急行が止まっていたんですよね。

    • @keisei3050
      @keisei3050 3 года назад +2

      以前の急行は八広・四ツ木が通過しました

    • @user-cc4oy5vj6h
      @user-cc4oy5vj6h 3 года назад +1

      日中20分毎に急行があって曳舟・立石に停車していたけど、快速格上げで普通しか停車しない駅になりました。
      空港アクセスの裏にはこのような犠牲があったのは忘れません。

  • @user-ps9yu2fu8k
    @user-ps9yu2fu8k 4 года назад +32

    9:47 誰か特急券忘れてる、、、

  • @i-train1720
    @i-train1720 4 года назад +28

    9:03
    250型の反対に8500系の赤帯来てるとか運良いですね

    • @ttettya
      @ttettya 4 года назад +4

      京成押上駅でも比較的レア車両の京急の青い電車に乗車(動画1本目)していますね。

  • @yangyuperc842
    @yangyuperc842 4 года назад +68

    京成押上線に急行があった時代は、曳舟と立石に急行が止まっていました。
    逆に東武に(区間)快速があった時代は東武曳舟を通過してたので、その時代だと両方「急行までしか止まらない」ということで対等と言えたかもしれないですね笑

    • @keisei3050
      @keisei3050 4 года назад +9

      八広・四ツ木が急行の通過駅でした
      昔、急行三崎口行と西馬込行の2つの行先がありました

    • @user-pu4id7kn8o
      @user-pu4id7kn8o 4 года назад +10

      その昔は曳舟と立石に特急が停車してました。

    • @nv350kaz9
      @nv350kaz9 4 года назад +4

      昔の荒川駅には一部の急行が停車してましたよ。

    • @user-mb6pz4md3w
      @user-mb6pz4md3w 4 года назад +6

      北総に急行はあるのになぜここの押上線だけ急行を無くしたのか、今でも疑問ですw

    • @DM-yp9fe
      @DM-yp9fe 4 года назад +5

      @@userKAMOME 京急も羽田~泉岳寺間以外の全区間で急行廃止後エア急が出来るまで「急行が無いのに特急と快特がある」という状態が数十年続いたからね。その頃から京成押上線のメインは勿論羽田からの直通線もあったけど、三崎口とか京急久里浜辺りからの直通の快特・特急だったし、その頃から京急からの快特・特急は京成押上線内では普通だったから、当時の押上線内の急行は、今の京急線内のエア急ほど本数多いわけじゃなかったし、需要的に普通があれば十分だったんじゃない?

  • @katsu0311
    @katsu0311 4 года назад +2

    昔京成ユーザーでした。
    曳舟は急行があった頃によく利用してました。
    京成曳舟駅にモスバーガーがあってよく利用してました。
    京成も高架化されててびっくりしました。機会があればいきたいです。

  • @user-jh3oz3yq8j
    @user-jh3oz3yq8j 4 года назад +11

    [1]もっと立ち位置が違うと感じるのは立川と西武立川。
    [2]ご存知とは思いますが今は連絡線的な押上線だけど元々は本線。
    東武も亀戸線が本線だった。
    [3]曳舟→浅草も各駅に停車するんだから特急券なしでもいいと思う。

  • @rune_14
    @rune_14 4 года назад +35

    6:51正確には浅草には急行は入線しないので曳舟〜北千住ですよ〜

  • @SuperAKYURA
    @SuperAKYURA 4 года назад +2

    東武の北千住~浅草間は、元々優等種別と、1時間に1本の快速を除けば全て各停区間でした。まあ、かつての東武伊勢崎線の列車種別は至ってシンプルで、特急、急行(現在該当する種別はなしというか特急に編入)、快速(現在は南栗橋以北の急行)、準急(現区間急行)、普通の5種で、ほとんどが準急と普通だったので、原則各停で、速達タイプは例外的な存在でした。

  • @hime2518
    @hime2518 4 года назад +5

    高架化されるまえの京成曳舟駅は相対式ホームにそれぞれ独立したホーム別の改札という
    東武亀戸線といい勝負のローカル感が満載の駅でした

    • @gambasuki
      @gambasuki 4 года назад +4

      そのくせ8両編成の長いホームというアンバランスが絶妙でしたね。

    • @user-uq1rc5of3j
      @user-uq1rc5of3j 2 года назад

      ホームが無茶苦茶狭かったしね。

  • @yamaizumitakahiro
    @yamaizumitakahiro 4 года назад +25

    最後に乗ったやつ250系じゃないですか。1編成しかないのでレアですよ

  • @user-ew9ji6pe8l
    @user-ew9ji6pe8l 4 года назад +1

    出身地の最寄り駅を取り上げて頂き、ありがとうございます。
    現在は高架駅化されて都会的になってますが、
    昔の京成曳舟駅は地上駅の対向式ホームで、今の柴又駅の様な、まさに下町の駅と言う様な造りでした。
    現在の高架駅の南側にその跡地があり、まだ若干の痕跡が残っています。

  • @yuya_kw
    @yuya_kw 4 года назад +1

    いつも楽しいレポ最高です。あまりそっちのほうへ行かないので京成曳舟駅の高架前しか知りませんでした。高架前は明治通りの渋滞の原因となっていましたが風情があって好きな駅舎でした

  • @芦原EXPチャンネルofficial
    @芦原EXPチャンネルofficial 4 года назад +11

    7:38ここのpassengerは曳舟限定verです

  • @bigbamboo1968
    @bigbamboo1968 4 года назад

    地元民です。動画投稿ありがとうございます。

  • @user-iu5sd2lz1r
    @user-iu5sd2lz1r 4 года назад +3

    関西で例えると、阪急の「夙川」とJRの「さくら夙川」の様な感じですね。全ての種別が停車する駅と普通しか止まらない駅。

  • @pandapanda3122
    @pandapanda3122 4 года назад +1

    なんだか面白かったです。
    東上線利用していたので伊勢崎線の有料急行には感動したのを覚えてます。

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 4 года назад +4

    京成曳舟駅は、普通列車しか止まらないけど、東武曳舟駅は、全部の種別が止まるから凄いカオスターミナル

  • @user-gz3xk5ts1x
    @user-gz3xk5ts1x 4 года назад +2

    JRと路面電車しかいない地域で育った者ですが、列車の種別は所要時間短い順に特急<急行<特快<快速<各停との認識でしたが、私鉄は各社まちまちなんですかね?急行に飛び乗ったらやたら時間掛かった記憶があります。

    • @KT-vm3wk
      @KT-vm3wk 3 года назад

      基本的に速さの順番は同じですが、会社によっては一番早い快特なる種別があったり(京急)、快速が急行より早かったり(東武東上線)、深夜急行なんていう訳わからん種別があったり(京阪)しますね。
      (余談ですが、かつて伊勢崎線浅草→日光・鬼怒川線で走っていた快速・区間快速は、伊勢崎線内での停車駅数が有料特急より少ない時期がありましたし、そのさらに昔には準急としか表示されないクセに実態はまるで異なるA準急・B準急なる種別や、準快速といった謎な種別があるなど、伊勢崎線の種別の歴史はかなり深いです。)

    • @KT-vm3wk
      @KT-vm3wk 3 года назад

      少し違う様ですが、東武に関しては概ねこちらの動画の通りみたいです……
      ruclips.net/video/3oIzAyF7j2Y/видео.html

  • @Miyasou_omiya
    @Miyasou_omiya 4 года назад +9

    東武押上駅の魅力 8000系初期車が見れる
    半直と各停の同時入線、同時出発が見れる
    京成押上駅の魅力 車種が豊富すぎる
    VVVFも豊富すぎる
    両方に言えること
    結局どっちもいい駅。

    • @Miyasou_omiya
      @Miyasou_omiya 4 года назад +1

      2行目
      同時っていうか並走ですね。
      地下に入る車両と上がる車両を同時に見れます。

    • @user-nv9gx1sf9d
      @user-nv9gx1sf9d 4 года назад +1

      水を刺すようで申し訳ないんですが曳舟ですよ

  • @9900klaudia
    @9900klaudia 4 года назад +5

    4:54 こんな良い場所があったとは!

  • @ju-16railway55
    @ju-16railway55 4 года назад +3

    JRの栗橋と東武の栗橋も結構格差ありますよね。
    JR栗橋は普通しか止まらないですし

  • @user-xb6wt1rj5r
    @user-xb6wt1rj5r 4 года назад +1

    一日一本しかない葛生駅から来るりょうもう12号に250系が入るなんて相当レアですね!
    自分もりょうもう12号に乗ったら曳舟に止まって驚きました

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 4 года назад +2

    東武1800系急行りょうもう号が現役だった頃、浅草から館林までノンストップ[上りは北千住停車]。快速ですら浅草、北千住間無停車。今のご時世、優等列車の停車駅増加大盤振る舞いは、特急の大衆化と言える[曳舟駅に止まるんだもの]。🙋

    • @user-tz9hx9ls9v
      @user-tz9hx9ls9v 4 года назад +1

      いやいや便利になりましたよ!
      昔は下り特急・急行に乗るのに浅草まで行くの面倒でしたw

  • @user-gq8zw5wb4x
    @user-gq8zw5wb4x 4 года назад +51

    初見で曳舟は読めん。

    • @TVwwww-oy9uc
      @TVwwww-oy9uc 4 года назад +1

      アンドロイドだと変換で曳舟打っても出ないらしいよ

    • @ernest-s-rocks1552
      @ernest-s-rocks1552 4 года назад +4

      最初 オニフネって呼んで超恥ずかしかった笑笑

    • @user-ri2sw7sm9n
      @user-ri2sw7sm9n 4 года назад +1

      をこげ
      よめた!
      やった〜

  • @e231b5
    @e231b5 4 года назад +2

    曳舟に特急・・・半蔵門線からの玄関口で普通列車が全停車で特急全通過だというイメージの駅も変わりましたね。

  • @user-tm2mu8oo8n
    @user-tm2mu8oo8n 4 года назад +2

    急にオススメで出てきたのですけど、4月から子供が立石駅付近に住んでいまして、地方から来た時も利用するようになりました。がっ、立石は普通電車しか止まらない?のでドキドキしながら電車待ちしています😅

  • @akeru7428
    @akeru7428 4 года назад +1

    今は全く行くことができていない私の祖父母の最寄りで懐かしく感じました。曳舟駅を取り上げて下さりありがとうございます。余談ですが京成曳舟駅は10年くらい前はまだ地上駅でした。駅がきれいであるのもそのためです。また曳舟駅も数年前にリニューアルされました。
    曳舟駅に特急止まるようになったんですね(^^♪

  • @user-qf2hf8sv4l
    @user-qf2hf8sv4l 4 года назад +5

    曳舟からとうきょうスカイツリーまで有料特急とは・・・・ご乗車お疲れ様でした。(一駅なら100円とかにしてほしいですよね)

  • @user-ij2cw3rv1v
    @user-ij2cw3rv1v 4 года назад +1

    今の京成曳舟駅と、高架になる前の駅の位置が変わったって知ってましたか?
    高架になる前は、明治通りに面した改札口と押上方向の反対側に改札口の二つがありました。
    現在の位置は押上方向だった改札口付近の真上が駅になっています。

  • @user-gw6rr9ru7q
    @user-gw6rr9ru7q 4 года назад

    東武曳舟駅のそばに25年前ですが住んでいたので、懐かしかったです。今でも東武曳舟駅、哀愁が漂ってましたね。ありがとうございました。

  • @user-yc7uj1bz2p
    @user-yc7uj1bz2p 4 года назад +13

    1:09 京急にも自動放送がついたんだ…(違和感…)

    • @user-N81139_Gesanku
      @user-N81139_Gesanku 4 года назад +6

      確かタブレット端末ですよね。

    • @toratora33
      @toratora33 4 года назад +4

      N81 139 なるほど

    • @DM-yp9fe
      @DM-yp9fe 4 года назад

      @@userKAMOME 分かる!www京急線内も主要駅の停車直前にタブレット型の自動放送あるけど、マジ継ぎ接ぎ感否めないwww

  • @kuri8987
    @kuri8987 4 года назад +1

    名前が似ているだけでほぼ違うのですね。京成曳舟と曳舟が乗り換え駅と言ってもいい距離なのにも関わらず停まる種別が違うのは珍しいですね。東武曳舟はジャンクションで東武の他路線との乗り換えを考慮して多種の種別が停まるのですね。

  • @user-wj1zm9wx7l
    @user-wj1zm9wx7l 4 года назад +3

    がみさんに一つだけお願いがあります。
    がみさんの東京の鉄道の面白いスポットを紹介するシリーズ毎回とても楽しく拝見させていただいています。この企画、ぜひ新型コロナウイルス感染症終息後も続けてください。よろしくお願いします!!

  • @nv350kaz9
    @nv350kaz9 4 года назад +1

    以前、急行の種別があった頃は曳舟・立石が急行停車駅だったが、押上線内の『急行』を廃止し『快速』を新設してから通過駅になった。

    • @user-rf4un6gp4j
      @user-rf4un6gp4j 4 года назад

      通過するのを目的種別を消したが正解

  • @bigbamboo1968
    @bigbamboo1968 4 года назад +1

    かつては京成曳舟駅の周辺に資生堂の工場がありました。その為、乗降者も多く特急までもが停車していました。四十年ほど前の話です。工場が移転して乗降客数の先細りにより、停車する電車が減っていきました。かたや東武曳舟駅は、通過電車の待避駅から半蔵門線か延伸してつながりました。渋谷方面に行きやすくなり、スカイツリーも出来て利用者、乗降客数も伸びました。

    • @kogomek
      @kogomek 4 года назад

      書こうと思って探したらやはり書いてありました。周辺どころではなく、駅のすぐ横、ホーム間際までが工場でした。石鹸関係の工場だったので、電車を降りるとプーンと石鹸の匂いがしたものです。(工場は久喜に移転しています)工場跡地、いまはマンションとスーパーですかね。

    • @bigbamboo1968
      @bigbamboo1968 4 года назад

      @@kogomek 仰る通りです。付近に物流倉庫などもありましたので、墨田区内に有る化粧品会社の工場等の一大拠点でした。返信有難うございます。

  • @user-N81139_Gesanku
    @user-N81139_Gesanku 4 года назад +19

    9:28 反対が8500赤帯&FCLED(これも一本のみ)

    • @JN-cj6mz
      @JN-cj6mz 4 года назад

      N81 139 こいつそんなに運用に入らないから滅多に見れないんだよね…

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 4 года назад +15

    ほとんど同じ駅の名前でも種類次第なんてね

    • @user-rf4un6gp4j
      @user-rf4un6gp4j 4 года назад +3

      どっちかというと京成VSJRが面白いのに
      京成特急→青砥、高砂、八幡
      JR快速→新小岩、市川
      船橋、津田沼の手前はちぐはぐ
      京成はスカイライナーから止まる日暮里
      JRはなんでも止まる北千住に近い京成千住大橋は、たいしたことない

  • @michi5693
    @michi5693 4 года назад +1

    画像きれい!

  • @rysakasa9656
    @rysakasa9656 4 года назад +3

    曳舟駅めっちゃきれいになったよね!
    コンパクトにいろんなお店がそろってて、住みやすそうだなって思ってます〜
    ついに特急まで止まるのか…💦

    • @user-N81139_Gesanku
      @user-N81139_Gesanku 4 года назад +3

      すごい発展ですよね。

    • @user-xt7tj6wl8w
      @user-xt7tj6wl8w 4 года назад +1

      曳舟 スカイツリー 浅草と3駅連続停車か。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  4 года назад +1

      昔はだいぶ違ったみたいですね!

  • @user-zz7ui1fg2i
    @user-zz7ui1fg2i 4 года назад +2

    通勤時間帯の東武曳舟駅でしたら、運が良ければ亀戸方面、浅草方面と押上方面の3線の発車がちょっとだけ見られます。阪急と違い車両はバラバラですが、3線密に並んでるからなかなかの光景ですよ。

  • @user-by5xr5rd3u
    @user-by5xr5rd3u 4 года назад +1

    こんばんは。🙇🙇
    京成も東武も下町墨田の鉄道です。今スカイツリー駅ですが、以前は、業平橋駅で駅も余り綺麗な駅では、なかったです。でも町の人は、人情があり9月の祭礼(牛嶋神社と天祖神社の氏子が町内を神輿を担ぎとても良い町です。また京成が高架になる前は、曳舟駅は、対面式ホームで急行が止まりました。荒川駅が八広
    東向島は、玉ノ井でした。駅名が変わり高架線になり京成、東武線は、変わりました。

  • @r.h.9402
    @r.h.9402 4 года назад

    地元の駅を紹介してもらい、嬉しいです。
    東武曳舟に特急が止まるようになったなんて、驚きました。確かに曳舟は押上で相互乗り入れを始めてからタワーマンションも次々建ち、イトーヨーカドーも大きくしてリニューアルもしたりしていました。目覚ましい発展でしたね。
    曳舟ではなく、押上で京成と東武の乗り換えの機能を作ったのも、スカイツリーが出来た現在、利点が多いのかもしれませんね。

  • @user-qx4yy7vm8f
    @user-qx4yy7vm8f 4 года назад +2

    特急停車は、半蔵門線を利用する永田町や大手町の通勤者をターゲットにしている気がした。

  • @user-ds8mg3hq9q
    @user-ds8mg3hq9q 4 года назад +7

    最後のソラカラちゃんの発車メロディーのカットに悪意ないですか?ww

  • @00_second
    @00_second 4 года назад

    地元民なので、ようこそいらっしゃいました。
    京成に急行が、東武に快速があったころ、いずれにしても曳舟駅は急行は停まり快速は通過するという駅だったりします。
    ちなみに
    京成の朝ラッシュに下り普通が多いのは、追い越しできる八広駅が上りの追い越しに使われてしまうのでやむなく普通電車で運行している感じですね。当然ガラガラです。
    快速ができる前は日中1時間に12本の時代もあったりしました。
    京成曳舟駅はアニメの「からかい上手の高木さん」とコラボした高木神社が近い関係で関連の展示をしていたりします。でも距離的には東武の方が近い、いや、もしかしたら押上駅からの方が近い・・・?
    東武の曳舟駅は実際にターミナル駅みたいな側面があって、日光方面への修学旅行等での臨時列車を曳舟駅始発で走らせることもあります。その関係か知りませんが、改札から階段までの距離の長いこと。その通路に子供たちが並んで待機することもあります。
    昔は、曳舟駅で切り離し作業を行う浅草行きの電車があって、切り離された車両を一時留置するためにガーター橋が設置されました(現在は無残に残骸が放置されています)。
    更にもっと昔は、曳舟行きもあったそうですが。

  • @user-bq8do4dm2x
    @user-bq8do4dm2x 4 года назад +1

    けごんに乗るとき 赤帯の8500系がいましたね 激レアですよ あと曳舟って一部特急止まるようになったんですね それに比べて京成は各停しか止まらない寂しい駅でしたね

  • @fixyou9848
    @fixyou9848 4 года назад +1

    現在、押上〜曳舟間で京成押上線と東武伊勢崎線が並走している場所に「請地駅」がありました。京成押上と東武業平橋は乗り換えに不便だったため、この駅を作ったそうです。当時の東武と京成は仲が悪かったそうですが。
    戦後に廃止されてしまい、今は駅の面影もありません。

    • @user-tz9hx9ls9v
      @user-tz9hx9ls9v 4 года назад

      駅間が近く利用客が少なかったのでしょうね。牛田と京成関屋でも乗り換え出来ますし。
      東武と京成は浅草乗入れで争った痕跡が今でも残っている気がします。

  • @android1899
    @android1899 4 года назад +2

    今度、亀有から亀戸まで曳舟駅を経由して亀戸までをいわゆる亀亀乗り換えをやってみたい。トーブ線の曳舟駅の駅そば屋さんでは塩とりそばが、美味しいらしい。

  • @user-vq8mv8wi9h
    @user-vq8mv8wi9h 4 года назад +3

    9:29の8500系の行先方向幕がフルカラーLEDになってる!

    • @user-sb9jx7hp3k
      @user-sb9jx7hp3k 4 года назад +3

      8534F、8516Fの側面はフルカラーLEDで正面は3色LEDです。

  • @user-hp4gq6wz7i
    @user-hp4gq6wz7i 4 года назад +1

    昔は、朝のラッシュ時に限り、上り方面「準急・曳舟行き」と言うのがあった。

  • @user-io4vz9cl3k
    @user-io4vz9cl3k 4 года назад +31

    神戸高速鉄道には何種類かの特急が来る

    • @Hisui_Semi
      @Hisui_Semi 4 года назад +2

      阪急
      特急
      通勤特急
      (直通特急)
      阪神・山陽
      直通特急
      阪神特急
      山陽S特急

    • @alocal5439a
      @alocal5439a 4 года назад +2

      さらに阪神・山陽の直通特急は
      A直特(赤幕 速達型)とB直特(黄幕 阪神神戸三宮〜板宿間各駅停車)に分類される

    • @user-iu3mq5ke3k
      @user-iu3mq5ke3k 4 года назад

      神戸電鉄にも昔特急がありましたね。
      なんで廃止になったんでしょう?
      分かる方は、コメントにお願いします!

  • @user-fp8fo1ky6n
    @user-fp8fo1ky6n 4 года назад +2

    曳舟に特急が停車するようになったのは,半蔵門線方面への乗り換えを便利にしたかったからなのでは?ないんでしょうか?

  • @sakura-neko
    @sakura-neko 4 года назад +5

    京成で思い出したけど、青砥駅停車のスカイライナーに乗ってください

    • @user-rf4un6gp4j
      @user-rf4un6gp4j 4 года назад +1

      青砥のユアエルムを京成は劇押しして、下町日より切符の割引が各種つくのです。

  • @Rimseair
    @Rimseair 4 года назад +44

    がみさんも第2波にお気をつけください。

  • @gibbit94
    @gibbit94 4 года назад +1

    かつては、立石も曳舟も特急停車駅でした。
    通勤特急(先代)が出来たときに、押上線は特急が廃止されてその後は急行停車駅。
    通特廃止、特急再開後も急行のみ。
    急行廃止後は、普通しか停まらない駅になりました。

    • @user-jt3pr7xp1r
      @user-jt3pr7xp1r 4 года назад

      京成の特急通過は東葉高速が出来て都心への時間短縮の為でしたね。
      因みに、東武の堀切と京成の堀切菖蒲園なんか、荒川渡らないと行けないw

    • @user-rf4un6gp4j
      @user-rf4un6gp4j 4 года назад

      @@user-jt3pr7xp1r
      戦略が変わったからね
      一方で遠距離部分では大佐倉駅みたいな過疎駅を特急停車駅にした。昔の京成はほぼ乗降人員順の停車駅
      今の京成は遠距離に優等種別、近距離の非乗り換え駅は普通中心というほぼ方針になってるね

  • @user-rn1xi5mt8b
    @user-rn1xi5mt8b 4 года назад +19

    いつか常磐線の銅像山踏切に行ってほしいです。

    • @pH_E217
      @pH_E217 4 года назад +1

      こんにちは

    • @m0ku2a1
      @m0ku2a1 4 года назад +1

  • @kanpeki35
    @kanpeki35 4 года назад +10

    7:37元池袋駅の発車メロディー

    • @keisei3050
      @keisei3050 4 года назад

      池袋のは浅草バージョンのが使われていました

    • @user-oc1ex5ij8l
      @user-oc1ex5ij8l 4 года назад

      東武浅草駅の発車メロディは、かつては旧池袋の低音バージョンでした。

  • @user-ej3qg8hn1o
    @user-ej3qg8hn1o 4 года назад +5

    東武も京成も曳舟駅近辺は雑多なイメージがありましたが、再開発されて随分イメージが変わりましたね!\(^o^)/

    • @user-rf4un6gp4j
      @user-rf4un6gp4j 4 года назад +1

      曳舟近辺の観光地といえば百花園

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  4 года назад +2

      そうだったんですね!(直接聞きました)

  • @user-zw4vi7hm4y
    @user-zw4vi7hm4y 4 года назад +11

    東武と京成って線路は近くても駅が地味に離れてますよね。

    • @hiro-yb8qy
      @hiro-yb8qy 4 года назад +4

      牛田と京成関屋という例外もありますけどね

    • @user-rf4un6gp4j
      @user-rf4un6gp4j 4 года назад +1

      近いのに乗り換え客潰しにお互い各駅ばかりの牛田と関屋

    • @user-rf4un6gp4j
      @user-rf4un6gp4j 4 года назад

      @@userKAMOME
      むしろ船橋は近すぎて京成が客を奪われる原因になっている
      もっと市役所のあたりに作れば良かったのに

    • @user-fs6gq6fm4y
      @user-fs6gq6fm4y 4 года назад +3

      @@userKAMOME
      押上線が150%近くあるからそうでもないですね。
      京成が少ないのは都心部へのアクセスの悪さが原因かと。船橋~新橋などは総武快速線の方が圧倒的に速いし。
      因みに成田駅等は京成線利用客の方が圧倒的に多いです。

  • @Hiro-mf9km
    @Hiro-mf9km 4 года назад

    この時、曳舟でニアミスしていました…
    このりょうもうが来る前の準急長津田行きは伊豆急色でしたよね。

  • @hayabusa2741
    @hayabusa2741 4 года назад

    passengerめっちゃ好き。
    ちょっと前まで浅草駅でもフルで流れていたよね。

  • @tadatomofujiwara9632
    @tadatomofujiwara9632 4 года назад +3

    お疲れ様です

  • @user-nz4qo2vf6l
    @user-nz4qo2vf6l 4 года назад +1

    昔は京成曳舟には急行も停まってたんですけどねぇ

  • @wonder7397
    @wonder7397 4 года назад +1

    がみさんには今度発売された「京成沿線おでかけきっぷ」を使って
    京成全線コンプ動画を作って欲しい

  • @shin_destino714
    @shin_destino714 4 года назад +1

    普通 三崎口行きは京急線内は種別が変わるんですか?
    それとも京急線内も各停なんですか?

    • @hirobon0122
      @hirobon0122 4 года назад

      三崎口行きは、京急線内では快特になります。

    • @KT-vm3wk
      @KT-vm3wk 3 года назад

      確か京急下りは
      羽田→エアポート快特
      新逗子→エアポート急行
      三崎口→快特
      浦賀→普通
      が基本だったと記憶しています。

  • @user-yv8oq5pn9t
    @user-yv8oq5pn9t 4 года назад +2

    チャンネル登録しました!
    正直、電車のことはよくわかりません😅
    でもなんか見ちゃうんですよねw

  • @LOVE-dz6gz
    @LOVE-dz6gz Год назад

    ちょっと前は淡路駅ですね。
    阪急は通勤特急以外全部停まるのにJR淡路は普通しか停まらんかったですね。
    まぁ、今は直通快速も停まりますけどね。
    連絡が商店街抜けるのは面倒ですね。

  • @user-hb6oi3kn5h
    @user-hb6oi3kn5h 4 года назад +1

    今度は京急vs東急でやってほしい

  • @user-fi1db2jx7x
    @user-fi1db2jx7x 7 месяцев назад

    〇次はN100系を狙って乗車記録をするだけですよね!
    確かに東武曳舟駅の停車する種別がほぼ全てなので、この駅からの利用手段は快適かも知れませんですよね。でもウチが柴又なので、其処は否応無しに京成線を利用せざるを得ないのが悔しい処では有りますね!

  • @user-ji4cc2il9l
    @user-ji4cc2il9l 4 года назад

    深川とか下総国葛飾郡から江戸朱引内に新たに引き入れられた新地は、各所に新河岸が整備されて、利根新河岸と連携して江戸と東日本の物流を担った場所。吃水の浅い川船の航路は人足による曳航や並行陸路を使った代替輸送が欠かせなかったから「曳舟」って駅名は本当によく似合う。

  • @user-nt5qz7yt6e
    @user-nt5qz7yt6e 4 года назад +1

    10年前まで走ってた「急行」は止まってた気がする。ちなみにこの急行押上線内の通過駅は2駅のみ

  • @user-fq1vy4zl3z
    @user-fq1vy4zl3z Год назад

    曳舟駅は以前京成と東武の乗り換えとして利用されてました。スカイツリーのおかげで押上とスカイツリーが近くなり乗り換えが推奨されるようになりました。京成が高架されるまえは駅の両側に踏切があり短い車両編成しか停車出来ませんでした。もっとまえは今のヨーカドーの近くに駅がありもっと短かかつたです。

    • @TV-lr5xl
      @TV-lr5xl Год назад

      東武スカイツリーラインの鉄道動画は、北千住までの特急列車の浅草までの浅草線乗り換え。 1:01

  • @cocomi_mina
    @cocomi_mina 4 года назад +3

    普通三崎口行きは京成でしか見られないなんて…

  • @gaminaka4512
    @gaminaka4512 4 года назад +1

    すっごい関係ないけど、押上の乗り換えでスカイツリーラインじゃなくて伊勢崎線って書いてあるのなんか好き。伊勢崎線呼び派です笑

    • @user-uz4oc2fz8b
      @user-uz4oc2fz8b 4 года назад +1

      他社はスカイツリーラインと言わず伊勢崎線呼びなんですかね?

    • @KT-vm3wk
      @KT-vm3wk 3 года назад

      @@user-uz4oc2fz8b ちょっと記憶が曖昧ですが、表記がスカイツリーライン(伊勢崎線)で、放送が東武伊勢崎線・スカイツリーラインだった様な………

  • @kazu2786
    @kazu2786 4 года назад

    曳舟に特急止まるようになったの知りませんでした
    難波、上本町、鶴橋と停まる近鉄特急みたいになってきましたね

  • @shinyamakaze-sub
    @shinyamakaze-sub 4 года назад +1

    JR山手線・西武新宿線の高田馬場や、JRとTXの秋葉原駅もある意味この駅の仲間かもしれませんね

  • @user-sv6cj5oz3y
    @user-sv6cj5oz3y 4 года назад

    お疲れ様です!

  • @sgo301
    @sgo301 4 года назад +23

    東武の牛田駅と京成の関屋駅も面白いですよ

    • @user-tz9hx9ls9v
      @user-tz9hx9ls9v 4 года назад +8

      1分で乗り換え出来ますね!

    • @keisei3050
      @keisei3050 4 года назад

      新越谷駅と南越谷駅も面白いですよ

    • @user-ie7fz9mh1n
      @user-ie7fz9mh1n 4 года назад

      「面白い」というよりは、両社の嫌悪な関係の名残りだな

    • @user-rf4un6gp4j
      @user-rf4un6gp4j 4 года назад +1

      @@user-ie7fz9mh1n
      いまだに各駅しかとまらん

  • @user-ez7vd9vs7z
    @user-ez7vd9vs7z 4 года назад +1

    差が激しいですね。一回だけ曳舟駅を利用した時に、ちょうどリバティが通過して、興奮した思い出あります。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  4 года назад

      リバティ良いですよね!

  • @user-oc1ex5ij8l
    @user-oc1ex5ij8l 4 года назад +1

    京成VS東武、一番の違いは車体の長さ。京成は18m級で、東武は20m級となっています。

    • @user-rf4un6gp4j
      @user-rf4un6gp4j 4 года назад +1

      線路幅でしょ

    • @user-oc1ex5ij8l
      @user-oc1ex5ij8l 4 года назад +1

      @@user-rf4un6gp4j
      京成の線路幅は新幹線と同じ幅広タイプです。

  • @user-kk5cf1jl5e
    @user-kk5cf1jl5e 4 года назад +2

    ヤバない?250系1編成しかないのに…ついてますね〜がみさん!

  • @yasu278tvchannel3
    @yasu278tvchannel3 4 года назад +1

    がみさんの動画面白いな

    • @suitbackfat395
      @suitbackfat395 4 года назад

      特に、編集がなくても面白いですよね。

  • @0456vinvin
    @0456vinvin 4 года назад

    押上駅は考え様によっては茨城県以外の県(神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、福島県)に繋がっている駅ですね。これまでは特急に乗るには北千住駅まで行かないといけませんでしたけど、時間によっては日光や鬼怒川、そして会津、伊勢崎、赤城にも行ける様になりますね。渋谷からの乗客は重宝するかもしれないですね。他にも羽田や成田の空港にも繋がっていますから、沿線の乗客にも穴場的な駅になるかも知れないですね。曳舟駅は、やはり東武と京成とで重要度が違うのかも知れないですね。東武曳舟駅は半蔵門線や田園都市線との接続駅ですから、やはり多くの種別があるのでしょうね。一時期親戚が埼玉県に住んでいた事がありましたので、私も横浜から両方の路線を利用した事がありますが帰りの利用時は、やはり田園都市線に直通する電車の方を利用する方が楽でした。東横線が日比谷線に直通していた頃は其方に乗って霞ヶ関で千代田線に乗換て北千住で伊勢崎線を利用していましたけど、東横線が日比谷線と直通しなくなってからは、京急か田園都市線を利用する様になりました。現在は親戚が埼玉県から引越してからは、両線を利用していませんけど・・・。

  • @Dekoponas_
    @Dekoponas_ 4 года назад +1

    曳舟も昔は急行やら通勤特急やらいろいろ停車していたんですけどねぇ...
    パターンダイヤ時は半数くらい通過して行っちゃうのでもったいない気もします

    • @user-rf4un6gp4j
      @user-rf4un6gp4j 4 года назад

      @@userKAMOME
      急行廃止して快速作った理由って一部の急行停車駅をリストラするためでしょ
      種別の停車駅増やすことができても減らすことができない法則というのがあります。
      では減らすためにはどうすればよいか?
      種別ごと消して新しい種別を作るが正解です。

    • @user-tq1nw2vh7z
      @user-tq1nw2vh7z 4 года назад

      京成曳舟はかつて特急は停車してましたが通勤特急は通過でした。

  • @user-mq9fg6mu2v
    @user-mq9fg6mu2v 4 года назад

    スカイツリーと、夜景と列車を
    見ながら、デートにも使えそうな
    場所ですね!
    青もかっこいいけど、やっぱり赤が良いなぁ😂😂

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  4 года назад

      スカイツリー良いですよね!

  • @user-iz4kz6gl8f
    @user-iz4kz6gl8f 4 года назад +1

    京成電鉄や都営と京急電鉄は仲がいい路線ですね
    例えば京急久里浜→泉岳寺や押上や青砥経由成田空港まで行けるだまた羽田空港までも行けますね
    京急電鉄と京成電鉄は空港アクセス路線だな

    • @user-rf4un6gp4j
      @user-rf4un6gp4j 4 года назад

      直通してるだけで仲がいいとは言いがたいよ
      京成の今のスカイライナーは地下鉄に直通できる設備を持っているが都営が認めないために羽田空港乗り入れができない
      これが可能になれば成田エクスプレスは完全に死亡だろうな
      京成駅では京急や都営のフリー切符を取り扱っていない
      ちなみに相鉄を除き都内の大手私鉄で地下鉄との共通フリー切符を売らないのは、京成だけ
      直通する京急はフリー切符が豊富だが、京成駅では買えないし品川で降りて購入しようとすると泉岳寺~品川の初乗りを奪われるといいう罠がある。
      いい加減協調しろ

    • @user-rf4un6gp4j
      @user-rf4un6gp4j 4 года назад

      @@userKAMOME
      そのために改軌までしてるからそれは企業独力とも言えるでしょ
      むしろ初期の地下鉄直通だったために設備が不十分でスカイライナー直通のネックになってる

  • @thetakeyukihiro
    @thetakeyukihiro 4 года назад +1

    東武の東京スカイツリー(旧:業平橋)から浅草までだったら、通常は、特急料金なしでいけます。

  • @show241
    @show241 4 года назад +4

    急行消滅後は完全に各駅停車駅に…更に立石と違って高架化前はホーム幅が狭く通過列車から見ていていつもヒヤッとしていました。
    一方の東武は分岐駅ですから多方面からの乗客をゲットできますからあんな停車スタイルなんだと思います。

    • @user-yf6ek4qk5l
      @user-yf6ek4qk5l 4 года назад +1

      京成曳舟駅が地上駅の頃、向島百花園の帰りに利用したけれど、明治通りからホームに上がって幅の狭さローカル私鉄並みだった記憶がある。

  • @paco2013self
    @paco2013self 4 года назад +5

    東武の曳舟駅は半蔵門線が直通する様になって便利になった
    それまでは都心に行くには浅草か亀戸で乗り換えなきゃ行けないローカル線みたいな区間だった
    後はスカイツリーが開業したのもある

    • @user-rf4un6gp4j
      @user-rf4un6gp4j 4 года назад +1

      京成曳舟は行商さんがよく降りてたな

  • @n-yan670
    @n-yan670 4 года назад +1

    しかし、東武沿線民を除けば京成曳舟の方が成田アクセス特急が通る分、知名度は高い気がします。

  • @user-zn1sx8gc9r
    @user-zn1sx8gc9r 4 года назад +1

    京成は普通しか停まらないのに東武は全ての種別が停まるのが驚き。
    乗り入れてる会社も多いので訳分からなくなりそう

    • @user-N81139_Gesanku
      @user-N81139_Gesanku 4 года назад +1

      複雑ですよね。

    • @user-rf4un6gp4j
      @user-rf4un6gp4j 4 года назад +2

      京成は実質都営浅草線や京急本線の延長線上にある押上線の駅で羽田空港や横浜に入る大動脈なんだよね
      都営浅草線地下に入ると追い抜き設備の関係でたいして飛ばせないので地上線部分でできるだけ駅に止めたくない
      一方で、東武の曳舟は亀戸線との分岐であるだけでなく次の東武押上、スカイツリー駅が同駅扱いとはいえ浅草行きと半蔵門線直通が一番接近する乗り換え駅の要素が強い。
      だからここが客をスカイツリー駅以上に客を各方面に捌く駅になる

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  4 года назад

      かなり複雑ですよね!

  • @daikouminami1-1-1
    @daikouminami1-1-1 4 года назад +4

    何故か買えなかったってなんだよ

  • @user-ke2vb4iz1w
    @user-ke2vb4iz1w 4 года назад

    大阪の三国ヶ丘は南海は準急までしか止まらないですけどJRは快速系統は全部止まりますね!

  • @user-mh4wn5mw7y
    @user-mh4wn5mw7y 4 года назад

    スーツさんも三鷹~吉祥寺の1区間だけ成田エクスプレスに乗車しましたよ

  • @hiroakimasuda7103
    @hiroakimasuda7103 4 года назад

    いつも通ってる駅です。
    曳舟は思う所があって、微妙に乗換ができない駅です。押上で乗換できるのですが、亀戸線との接続は曳舟でないとできず、また東武線の浅草行きは押上に行かないため、微妙に東武と京成の乗換がスマートじゃないなとか って思ってます。押上乗換で大半は大丈夫っちゃ大丈夫なんですけど。
    東武と京成がらみだと 牛田と関屋も北千住で繋がってないので モヤモヤポイントです。