Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
そもそも下がったらアウトって考え方、サイドブレーキ使わないを美学にしてる別の動画に振り回されてた。車に乗れば100%ミッション車なので、絶対に下がらないやり方を選ぶべきだと改めて思いました。勉強になりました、ありがとうございます
おっ!君子豹変やな。👍
MT車の坂道発進には、ハンドブレーキ(パーキングブレーキ)発進とフットブレーキ発進以外に「半クラッチ停止発進」がある。文字通り、半クラッチで停止して発進する方法。手順は①クラッチを切った状態でブレーキを掛けずに目標停止位置より約1m程度手前付近で停止出来る速度で坂道に進入。②1速(大型、中型は2速)にシフトダウン③目標停止位置の2〜3m手前から少しアクセルを踏んで、目標停止位置で半クラッチで停止する事を意識して半クラッチを調整する。④目標停止位置に来たら停止。⑤クラッチをほんの少し更に繋いで発進。※停止位置にきた時にアクセルとクラッチを維持した状態で、パーキングブレーキで停止させても良い。そうすれば、パーキングブレーキを解除するだけでエンストもせず1ミリも下がらずに確実に即時発進出来る。この方法はフットブレーキ発進に必要な「素早い半クラッチへの操作」が必要なく、ハンドブレーキ発進に必要な「パーキングブレーキを掛けた後発進出来る状態を作る為の時間」も必要ない。停止して直ちに発進する場合に向いてる。ところで試験基準の場内試験の坂道発進の項目には以下の様に規定されてる。『上り坂の停止及び発進』指示した場所で停止し、直ちに発進すること。まさに、半クラッチ停止発進に向いてる。フットブレーキやパーキングブレーキを使わなければならないなどという規定はない。だから、試験官(検定員)は認めないとする事もやり直しを命じる事も出来ない。念の為に④でクラッチとアクセルをそのままにして、パーキングブレーキレバーのボタンを押したまま一瞬引いて下ろしても良い。😎
これ、流石に停止する時はブレーキで教わって、発進する時もハンドブレーキ使うって教わったけど、自分の教習所出てすぐ、上り坂に一時停止場所があって、見通しが悪かったので一時停止して発進した後、二段停止する必要があった。そこで教官はよく、2段階目は半クラで停止できると、半クラッチの感覚が身についてくるし、発進が楽って、積極的に教えてくれた。
@@52te62 停止する時にフットブレーキを使ったらアクセルを踏めないから、半クラッチ停止発進をしようとして目標停止位置で速度が残っていたらハンドブレーキを使って停止するしかない。但し、解除ボタンを押しながら加減してやんわり停車出来る様にハンドブレーキを扱う。
@@52te62 半クラッチ停止発進の前提は、「停止後、直ちに発進する場合」だよ。教習所では少なくともハンドブレーキ発進を教わる必要があるが、場内試験では半クラッチ発進で何も問題がない。むしろ、ハンドブレーキ発進では停止後5秒以内に発進出来ず「発進もたつき」で減点される虞がある。
サイドブレーキの使い方がいろいろ説明してあって参考になった。特に、サイドブレーキを戻すときに手こずる人向けの解説が良かった。
「サイド引かんでも行けるで」は、言われたことありますね〜。教習生相手にドヤってどうするんだと思いました。
お疲れ様です。ワンちゃん(犬)散歩の例え…ユニークで面白かったです。今後も明るくて為になる交通安全動画に期待しています。
MT使ってたときは、サイド引いててもよくエンストして下がってしまったなぁ後ろに車がいるときはもう生きた心地がしなかった…運良く事故0をキープできてますが、未だに坂道走るときは胃が痛い
おかげさまで、坂道100%成功するようになり、AT解除できました。ハンドブレーキ・・ゆーくり下げるが・・・とてもためになりました。
11年前にMT車の教習で半クラとサイドブレーキの使い方に悩んでいたころを思い出しながら見ていました。基本は大切だと思っています。サイドブレーキ念には念をで引く派です。
(黄色のZに見惚れてしまいました。)20年ぶりのMTで坂道発進凄く苦労します。サイドブレーキはボタン押しながら保持ですね。とても参考になりました。
パーキングブレーキを解除すれば前進するはずなのにその見極めが出来なくて、どうしても下がってしまう人向けの手順。①停車してパーキングブレーキを引く。②アクセルを多めに踏む。③エンジン回転数が落ち始める所までクラッチを一気に繋ぐ(車は動かない)④更にクラッチを慎重に繋いで、車体が動き始めたら直ぐにサイドブレーキを解除する(ちょっと強引)。この方法も1ミリも下がらずに発進できる。パーキングブレーキを解除すべきタイミングの見極めが明らかで簡単。しかし、ほんの10センチ程度でもパーキングブレーキを解除せずに走行してるので-5点だけ減点される。試験では70点以上が合格なので、他で減点されない自信があって坂道発進だけ苦手な人におすすめ。
#ベタ踏み坂 として有名な松江市にある江島大橋の勾配は6.1% なので、デフロスターの坂道(12%)はかなりきつい。😅
教習所で坂道発進をやり一応できはしましたが、手こずったのがトラウマになり、どの坂でもサイドブレーキ使わず一瞬で半クラにして進んでいますwしかも、完全に止まった状態でないと1速に入らないので、基本坂道でも2速、3速発進してます。。。
なんでパーキングブレーキ(サイドブレーキ)を使う簡単で確実な方法でトラウマにになったの?😎
凄く分かります普段行ける坂も後続車がいたらサイド引きます力量+安心で日頃運転を心がけています現役のMT乗りです最近のMTは坂道でも下がりにくくなってますがサイドは普通に使いますね
TPKは「1cmでも2cmでも下がって来られたら迷惑」と主張していたが、自分はそう思わない。何故なら、・先行車の発進方法を自分が制御出来ない事を知ってるから。・フットブレーキ発進をする時、30cm程度下がる覚悟で操作する方が急激なクラッチの繋がりを避ける事によって確実である事を知ってるから。・仮に、失敗してエンストしても、エンジンが駆動輪をロックする事を知ってるから。・また、反射的に運転者がブレーキを掛けるから。・停車時の車間距離を4m程度は取るから。50cm位下がって来られても、何とも思わない知識と車間距離を持つべき。因みに今まで先行車が坂道発進でエンストした経験は何度かあるが、30cm以上後退してきた事は一度もない。坂道発進では後退しない事を意識するので当然と言えば当然。
いやいや、全員がMTの坂道発信の知識持ってるわけじゃないでしょそんな都合の良い世の中だったら交通事故起きません他の交通を制御できないってわかってるんだったら、矛盾してないか?
@@しょうたろう-i2h は?MT車を運転してる運転者はMT車の坂道発進の知識を持ってる。AT限定免許保有者も場内コースに設置された12%勾配の急坂を通じてAT車でも後退する可能性がある事を知ってる。MT車の坂道発進の知識を持ってるか否かを前提にしてる事自体が間違い。何を矛盾と勘違いしたのやら…😁😎
@@Heuroya じゃあなんでAT限定の人たちって車間詰め詰めなの?知識がないからじゃないかな〜(笑)想像力の欠如すぎない?
これだよね。下がっちゃダメじゃなくて、前の車が下がってきても良いように車間を空けるのが正解。
@@夜野月-c5sその通り。後続車が出来る事はそれしかないからね。
MT車に慣れてくると、教習所で最初に習うみたいに「エンジン回転を一定にして...」を卒業し、アクセルとクラッチをうまく使って素早く発進できるようになります。また、信号待ちでサイドブレーキをかけて休むこともあるでしょう。そしたら、休んでいる状態からフットブレーキを踏まずに発進してみましょう。できますか? 町ではMT車なのにいったんブレーキランプが点くのをよく見かけます。これができればあとは坂道でやるだけです。フットブレーキ合わせよりも素早くて、1ミリも下がらない坂道発進の完成です。
それは、ハンドブレーキ発進なのに、フットブレーキ発進の様に素早いアクセル操作とクラッチ操作を要求するので確実性が通常のハンドブレーキ発進より低いという欠点がある。しかも勾配によってクラッチの繋ぎ方を変える必要があるので教習生向けではない。安定的に確実に坂道発進出来る事が重要。
路上に出たら坂と思わないで発進しようって教わりました
坂道発進で後ろに車がつかれた時のプレッシャーがはんぱないですアドバイスありますか?
百発百中で1ミリも下がらない手順で坂道発進する事に尽きる。そうすれば、後続車がどれだけ詰めて停車してようと気にする必要がない。
プレッシャー半端ない感じる前に坂道だったら素直にサイドブレーキ引いて発進したらいいじゃんかMT乗りの俺も自信が無いほどの傾斜角がある坂道では普通にサイドブレーキは引くよ てかさ、AT限定免許が出来た平成中期以降はATしか運転した事のない人がめちゃ多いから坂道停車も何も考えずに平気でゴリゴリ車間詰めて止まるやつ多すぎで正直萎えるってのはある
ジムカーナやるわけじゃないけど、坂道発進を多用する地域だから、スピンターンノブを入れるかめっちゃ考えています。
「半クラッチにしたのに下がる事があり得る」という説明は素晴らしい。しかし発進出来る状態になる事を「反応」という表現と「前進しようとする犬」の喩えで説明されてましたが、もっと直接的な説明の方が解りやすい。手順としては①パーキングブレーキを掛ける。②アクセルを少し踏んで平地で発進する時の半クラッチの位置まで一気に持っていく。③更にクラッチを慎重に繋いでいく。④車体の前半部分が1cmほど上がるのが見えたら(感じたら)パーキングブレーキを解除する。となり、百発百中で1ミリも下がらずに安定的に発進出来る。③で、パーキングブレーキが車体の後退を抑止する為に作用してる状態から駆動力の増加に伴って前進を抑止する為に作用してる状態に変化したとき④の現象として現れる(具体的にはボンネットの上がりとして見える)。前進を抑止する為に作用してるパーキングブレーキを解除したら、当然、前進する。平地でフットブレーキを掛けずにパーキングブレーキを解除したら前進し始めるAT車と同じ。なお、④の現象は他の四輪で使えるだけでなく二輪の坂道発進でも使える。逆行の減点細目は・0.3m以上0.5m未満(-10点)・0.5m以上1m未満(-20点)・1m以上又は1m未満でも危険な場合(危険行為)となってる。だから1cm2cmどころか30cm未満の逆行は減点されない。しかし、「車両によって半クラッチの位置も違い、クラッチ板の摩擦係数も微妙に違い、搭乗者の全体重も違うのに、お前、百発百中で、30cm未満の逆行でフットブレーキ坂道発進、出来んの?!」問題ですよ!😎😁自分は一発試験に7回合格した事があるけど、手足の様に操る事までは出来ない試験車両でパーキングブレーキ(二輪ならリヤブレーキ)を使わずに坂道発進した事がない。普段マイカーとしてMT車を運転してる人でも、友達のMT車を運転する時などでは、最初の発進と坂道発進ではその車の半クラッチの感覚がないから慎重に運転する。リスクを冒してフットブレーキ発進する事が上手い運転でもカッコいい運転ではなく、確実な方法を的確に選択して安全に運転する事が上手くてカッコいい運転。
TPKさんの久しぶりの動画を嬉しく思いました。私はどちらかというとスポーツカーが好きだったのでMT車で免許取得しました。教習中、坂道発進で一番緊張してました。路上で前の車が少しさがったらちょっとドキッとすると思うのでTPKさんの発進に賛成です。長くなって上手くコメントできませんでしたけど、また何かわからないことあったらTPKさんに質問してもいいですか?
もちろんですよ😎
@@tsukinowaproduction 😎さん、返信をありがとうございます。元気になれました♪
運転免許取った当時は、坂道発進苦手でしたね💦😊
そういう人は少なくない。でも、今できればそれで良いのですよ。😊
ありがとうございます!!!
AT車での坂道発進のいい方法もお願いします🙇傾斜角度30辺りでも後ろに下がらない方法をお願いします。
あ〜おもしろかった!!🥰
サイド使わなくなるんですよね
MT車の運転者の多くが平地で停車した時にクラッチペダルの踏みっぱなしを嫌がる様に、坂道でブレーキペダルの踏みっぱなしも嫌がる傾向があるからそういう運転者はパーキングブレーキを必ず使う。その上で、発進する前に、わざわざフットブレーキを掛けて、パーキングブレーキを解除してからフットブレーキ発進し、発進後に助手席の搭乗者に対してドヤ顔で見る奴は間違いなく、「オレ、フットブレーキ発進できるで!凄いやろ?!」アピールしてる。ウザかったら、「無駄に発進の手順を増やしてるから車の運転にまだ不慣れなんだね。もっと上手く運転出来る様なれれば良いね。😊」と言ってやろう。価値のないドヤ顔をいい感じで凹ませる事が出来る。😁MT車でパーキングブレーキを使わずに坂道発進する事は自分もあるが、それは停車時間が2秒未満と予想される時だけ。その時は停車前に1速にシフトダウンし半クラッチで停車し、その後発進する。そうすれば発進で遅れが出ないし、1ミリも下がらない。
なんだろう、いい動画なのに勝手に頭の中で「何よりも速さがたりねぇ!」って聞こえてくる😂
公道には教習所よりもっと斜面が急な坂があるBy スイフトスポーツ 6MT乗り
今の高齢者はなあ、これ思いっきり扱かれたんや。坂道発進できんと免許くれなかったので。高齢者は運転、上手いでー!
MT車より…断続クラッチ方式のホンダ車の後退が怖い…
限定解除してmt車買いましたが、坂道発進が本当に怖いです…。自動車学校の坂道を練習場所として借りれたらいいのにって思います😂
おっ、散髪しましたね
関係ないけどフェアレディZってハンドブレーキなのにブレーキホールドするん?
MT好きだけど、サイド発進ガンガンに使うよ。楽ちんだし発進がスムーズじゃん。逆にサイド絶対使わないマンの急坂発進に同乗すると確実に急発進気味になって疲れる。
こんばんは🌜Z⤴️ブレーキホールド後退せず🤭⤴️(笑)今の世の中オートマチック免許が主流(笑)!普通車はほぼオートマ車で…大型車までも主流に乗っかって(オートマ免許が主流)オートマチックになりつつに…⤵️⤴️!ちなみに私は…日頃!MTトラックに乗っていますが…、エアー式のサイドブレーキなので…なかなか!ムズいです⤵️ので…坂道発車は半クラ&ブレーキ状態で、後退回避しつつ…荷物を運ぶ車になので、半クラ解除と同時に、アクセルベタ踏みします🤭⤴️。坂道!登りませーん亀さん走行でいつも!遅い発進で🙇安全運転&走行しています⤴️。ちなみに!この動画を否定しているのではなく…クラッチになくなっていく世の中…、さみしいですね⤵️😟
トラックのホイールパークブレーキはエアで解除をアシストしてくれるので、レバーを軽く操作できて普通車よりむしろ簡単。
MT車の坂道発進は慣れれば誰でも出来る様になるが、課題の中では比較的難易度が高く躓きの割合も比較的高い。そんなものに巻き込まれない為にAT限定コースを選択するのも賢い方法のひとつ。
桜きれい
筑波山で坂道発進の練習したい。゚(゚´Д`゚)゜。
筑波山の坂道は危ないからヤメてぇ~
毎回どこかしら動画にあるそこの君、そこのあなた!、毎度笑っちゃいます。いやTPKさんがやるから、より面白い(笑)。免許を取り終わっても、ツキノワプロダクションを見続けられるのは、TPKさん、バタイダーの話がわかりやすくそして、面白いからです。ありがとう!
フェアレディが教習車?なわけないか
そもそも下がったらアウトって考え方、サイドブレーキ使わないを美学にしてる別の動画に振り回されてた。
車に乗れば100%ミッション車なので、絶対に下がらないやり方を選ぶべきだと改めて思いました。
勉強になりました、ありがとうございます
おっ!君子豹変やな。👍
MT車の坂道発進には、ハンドブレーキ(パーキングブレーキ)発進とフットブレーキ発進以外に
「半クラッチ停止発進」
がある。文字通り、半クラッチで停止して発進する方法。
手順は
①クラッチを切った状態でブレーキを掛けずに目標停止位置より約1m程度手前付近で停止出来る速度で坂道に進入。
②1速(大型、中型は2速)にシフトダウン
③目標停止位置の2〜3m手前から少しアクセルを踏んで、目標停止位置で半クラッチで停止する事を意識して半クラッチを調整する。
④目標停止位置に来たら停止。
⑤クラッチをほんの少し更に繋いで発進。
※停止位置にきた時にアクセルとクラッチを維持した状態で、パーキングブレーキで停止させても良い。そうすれば、パーキングブレーキを解除するだけでエンストもせず1ミリも下がらずに確実に即時発進出来る。
この方法はフットブレーキ発進に必要な「素早い半クラッチへの操作」が必要なく、ハンドブレーキ発進に必要な「パーキングブレーキを掛けた後発進出来る状態を作る為の時間」も必要ない。
停止して直ちに発進する場合に向いてる。ところで試験基準の場内試験の坂道発進の項目には以下の様に規定されてる。
『上り坂の停止及び発進』
指示した場所で停止し、直ちに発進すること。
まさに、半クラッチ停止発進に向いてる。フットブレーキやパーキングブレーキを使わなければならないなどという規定はない。だから、試験官(検定員)は認めないとする事もやり直しを命じる事も出来ない。念の為に④でクラッチとアクセルをそのままにして、パーキングブレーキレバーのボタンを押したまま一瞬引いて下ろしても良い。😎
これ、流石に停止する時はブレーキで教わって、発進する時もハンドブレーキ使うって教わったけど、
自分の教習所出てすぐ、上り坂に一時停止場所があって、見通しが悪かったので一時停止して発進した後、二段停止する必要があった。
そこで教官はよく、2段階目は半クラで停止できると、半クラッチの感覚が身についてくるし、発進が楽って、積極的に教えてくれた。
@@52te62 停止する時にフットブレーキを使ったらアクセルを踏めないから、半クラッチ停止発進をしようとして目標停止位置で速度が残っていたらハンドブレーキを使って停止するしかない。但し、解除ボタンを押しながら加減してやんわり停車出来る様にハンドブレーキを扱う。
@@52te62 半クラッチ停止発進の前提は、
「停止後、直ちに発進する場合」
だよ。教習所では少なくともハンドブレーキ発進を教わる必要があるが、場内試験では半クラッチ発進で何も問題がない。むしろ、ハンドブレーキ発進では停止後5秒以内に発進出来ず「発進もたつき」で減点される虞がある。
サイドブレーキの使い方がいろいろ説明してあって参考になった。特に、サイドブレーキを戻すときに手こずる人向けの解説が良かった。
「サイド引かんでも行けるで」は、言われたことありますね〜。
教習生相手にドヤってどうするんだと思いました。
お疲れ様です。
ワンちゃん(犬)散歩の例え…ユニークで面白かったです。今後も明るくて為になる交通安全動画に期待しています。
MT使ってたときは、サイド引いててもよくエンストして下がってしまったなぁ
後ろに車がいるときはもう生きた心地がしなかった…
運良く事故0をキープできてますが、未だに坂道走るときは胃が痛い
おかげさまで、坂道100%成功するようになり、AT解除できました。ハンドブレーキ・・ゆーくり下げるが・・・とてもためになりました。
11年前にMT車の教習で半クラとサイドブレーキの使い方に悩んでいたころを思い出しながら見ていました。
基本は大切だと思っています。サイドブレーキ念には念をで引く派です。
(黄色のZに見惚れてしまいました。)
20年ぶりのMTで坂道発進凄く苦労します。
サイドブレーキはボタン押しながら保持ですね。
とても参考になりました。
パーキングブレーキを解除すれば前進するはずなのにその見極めが出来なくて、どうしても下がってしまう人向けの手順。
①停車してパーキングブレーキを引く。
②アクセルを多めに踏む。
③エンジン回転数が落ち始める所までクラッチを一気に繋ぐ(車は動かない)
④更にクラッチを慎重に繋いで、車体が動き始めたら直ぐにサイドブレーキを解除する(ちょっと強引)。
この方法も1ミリも下がらずに発進できる。パーキングブレーキを解除すべきタイミングの見極めが明らかで簡単。しかし、ほんの10センチ程度でもパーキングブレーキを解除せずに走行してるので-5点だけ減点される。試験では70点以上が合格なので、他で減点されない自信があって坂道発進だけ苦手な人におすすめ。
#ベタ踏み坂 として有名な松江市にある江島大橋の勾配は6.1% なので、デフロスターの坂道(12%)はかなりきつい。😅
教習所で坂道発進をやり一応できはしましたが、手こずったのがトラウマになり、どの坂でもサイドブレーキ使わず一瞬で半クラにして進んでいますw
しかも、完全に止まった状態でないと1速に入らないので、基本坂道でも2速、3速発進してます。。。
なんでパーキングブレーキ(サイドブレーキ)を使う簡単で確実な方法でトラウマにになったの?😎
凄く分かります
普段行ける坂も後続車がいたらサイド引きます
力量+安心で日頃運転を心がけています
現役のMT乗りです
最近のMTは坂道でも下がりにくくなってますがサイドは普通に使いますね
TPKは
「1cmでも2cmでも下がって来られたら迷惑」
と主張していたが、自分はそう思わない。何故なら、
・先行車の発進方法を自分が制御出来ない事を知ってるから。
・フットブレーキ発進をする時、30cm程度下がる覚悟で操作する方が急激なクラッチの繋がりを避ける事によって確実である事を知ってるから。
・仮に、失敗してエンストしても、エンジンが駆動輪をロックする事を知ってるから。
・また、反射的に運転者がブレーキを掛けるから。
・停車時の車間距離を4m程度は取るから。
50cm位下がって来られても、何とも思わない知識と車間距離を持つべき。
因みに今まで先行車が坂道発進でエンストした経験は何度かあるが、30cm以上後退してきた事は一度もない。坂道発進では後退しない事を意識するので当然と言えば当然。
いやいや、全員がMTの坂道発信の知識持ってるわけじゃないでしょ
そんな都合の良い世の中だったら交通事故起きません
他の交通を制御できないってわかってるんだったら、矛盾してないか?
@@しょうたろう-i2h は?MT車を運転してる運転者はMT車の坂道発進の知識を持ってる。AT限定免許保有者も場内コースに設置された12%勾配の急坂を通じてAT車でも後退する可能性がある事を知ってる。MT車の坂道発進の知識を持ってるか否かを前提にしてる事自体が間違い。
何を矛盾と勘違いしたのやら…😁😎
@@Heuroya じゃあなんでAT限定の人たちって車間詰め詰めなの?
知識がないからじゃないかな〜(笑)
想像力の欠如すぎない?
これだよね。
下がっちゃダメじゃなくて、前の車が下がってきても良いように車間を空けるのが正解。
@@夜野月-c5sその通り。後続車が出来る事はそれしかないからね。
MT車に慣れてくると、教習所で最初に習うみたいに「エンジン回転を一定にして...」を卒業し、アクセルとクラッチをうまく使って素早く発進できるようになります。また、信号待ちでサイドブレーキをかけて休むこともあるでしょう。
そしたら、休んでいる状態からフットブレーキを踏まずに発進してみましょう。できますか? 町ではMT車なのにいったんブレーキランプが点くのをよく見かけます。
これができればあとは坂道でやるだけです。フットブレーキ合わせよりも素早くて、1ミリも下がらない坂道発進の完成です。
それは、ハンドブレーキ発進なのに、フットブレーキ発進の様に素早いアクセル操作とクラッチ操作を要求するので確実性が通常のハンドブレーキ発進より低いという欠点がある。しかも勾配によってクラッチの繋ぎ方を変える必要があるので教習生向けではない。安定的に確実に坂道発進出来る事が重要。
路上に出たら坂と思わないで発進しようって教わりました
坂道発進で後ろに車がつかれた時のプレッシャーがはんぱないです
アドバイスありますか?
百発百中で1ミリも下がらない手順で坂道発進する事に尽きる。そうすれば、後続車がどれだけ詰めて停車してようと気にする必要がない。
プレッシャー半端ない感じる前に坂道だったら素直にサイドブレーキ引いて発進したらいいじゃんか
MT乗りの俺も自信が無いほどの傾斜角がある坂道では普通にサイドブレーキは引くよ
てかさ、AT限定免許が出来た平成中期以降はATしか運転した事のない人がめちゃ多いから
坂道停車も何も考えずに平気でゴリゴリ車間詰めて止まるやつ多すぎで正直萎えるってのはある
ジムカーナやるわけじゃないけど、坂道発進を多用する地域だから、スピンターンノブを入れるかめっちゃ考えています。
「半クラッチにしたのに下がる事があり得る」という説明は素晴らしい。しかし発進出来る状態になる事を「反応」という表現と「前進しようとする犬」の喩えで説明されてましたが、もっと直接的な説明の方が解りやすい。手順としては
①パーキングブレーキを掛ける。
②アクセルを少し踏んで平地で発進する時の半クラッチの位置まで一気に持っていく。
③更にクラッチを慎重に繋いでいく。
④車体の前半部分が1cmほど上がるのが見えたら(感じたら)パーキングブレーキを解除する。
となり、百発百中で1ミリも下がらずに安定的に発進出来る。③で、パーキングブレーキが車体の後退を抑止する為に作用してる状態から駆動力の増加に伴って前進を抑止する為に作用してる状態に変化したとき④の現象として現れる(具体的にはボンネットの上がりとして見える)。前進を抑止する為に作用してるパーキングブレーキを解除したら、当然、前進する。平地でフットブレーキを掛けずにパーキングブレーキを解除したら前進し始めるAT車と同じ。
なお、④の現象は他の四輪で使えるだけでなく二輪の坂道発進でも使える。
逆行の減点細目は
・0.3m以上0.5m未満(-10点)
・0.5m以上1m未満(-20点)
・1m以上又は1m未満でも危険な場合(危険行為)
となってる。だから1cm2cmどころか30cm未満の逆行は減点されない。しかし、
「車両によって半クラッチの位置も違い、クラッチ板の摩擦係数も微妙に違い、搭乗者の全体重も違うのに、お前、百発百中で、30cm未満の逆行でフットブレーキ坂道発進、出来んの?!」
問題ですよ!😎😁
自分は一発試験に7回合格した事があるけど、手足の様に操る事までは出来ない試験車両でパーキングブレーキ(二輪ならリヤブレーキ)を使わずに坂道発進した事がない。普段マイカーとしてMT車を運転してる人でも、友達のMT車を運転する時などでは、最初の発進と坂道発進ではその車の半クラッチの感覚がないから慎重に運転する。リスクを冒してフットブレーキ発進する事が上手い運転でもカッコいい運転ではなく、確実な方法を的確に選択して安全に運転する事が上手くてカッコいい運転。
TPKさんの久しぶりの動画を嬉しく思いました。私はどちらかというとスポーツカーが好きだったのでMT車で免許取得しました。教習中、坂道発進で一番緊張してました。路上で前の車が少しさがったらちょっとドキッとすると思うのでTPKさんの発進に賛成です。長くなって上手くコメントできませんでしたけど、また何かわからないことあったらTPKさんに質問してもいいですか?
もちろんですよ😎
@@tsukinowaproduction
😎さん、返信をありがとうございます。元気になれました♪
運転免許取った当時は、坂道発進苦手でしたね💦😊
そういう人は少なくない。
でも、今できればそれで良いのですよ。😊
ありがとうございます!!!
AT車での坂道発進のいい方法もお願いします🙇傾斜角度30辺りでも後ろに下がらない方法をお願いします。
あ〜おもしろかった!!🥰
サイド使わなくなるんですよね
MT車の運転者の多くが平地で停車した時にクラッチペダルの踏みっぱなしを嫌がる様に、坂道でブレーキペダルの踏みっぱなしも嫌がる傾向があるからそういう運転者はパーキングブレーキを必ず使う。その上で、発進する前に、わざわざフットブレーキを掛けて、パーキングブレーキを解除してからフットブレーキ発進し、発進後に助手席の搭乗者に対してドヤ顔で見る奴は間違いなく、
「オレ、フットブレーキ発進できるで!凄いやろ?!」
アピールしてる。ウザかったら、
「無駄に発進の手順を増やしてるから車の運転にまだ不慣れなんだね。もっと上手く運転出来る様なれれば良いね。😊」
と言ってやろう。価値のないドヤ顔をいい感じで凹ませる事が出来る。😁
MT車でパーキングブレーキを使わずに坂道発進する事は自分もあるが、それは停車時間が2秒未満と予想される時だけ。その時は停車前に1速にシフトダウンし半クラッチで停車し、その後発進する。そうすれば発進で遅れが出ないし、1ミリも下がらない。
なんだろう、いい動画なのに勝手に頭の中で「何よりも速さがたりねぇ!」って聞こえてくる😂
公道には教習所よりもっと斜面が急な坂がある
By スイフトスポーツ 6MT乗り
今の高齢者はなあ、これ思いっきり扱かれたんや。坂道発進できんと免許くれなかったので。高齢者は運転、上手いでー!
MT車より…断続クラッチ方式のホンダ車の後退が怖い…
限定解除してmt車買いましたが、坂道発進が本当に怖いです…。自動車学校の坂道を練習場所として借りれたらいいのにって思います😂
おっ、散髪しましたね
関係ないけどフェアレディZってハンドブレーキなのにブレーキホールドするん?
MT好きだけど、サイド発進ガンガンに使うよ。
楽ちんだし発進がスムーズじゃん。
逆にサイド絶対使わないマンの急坂発進に同乗すると
確実に急発進気味になって疲れる。
こんばんは🌜
Z⤴️
ブレーキホールド
後退せず🤭⤴️(笑)
今の世の中
オートマチック免許が主流(笑)!
普通車は
ほぼオートマ車で…
大型車までも
主流に乗っかって(オートマ免許が主流)
オートマチックになりつつに…⤵️⤴️!
ちなみに私は…
日頃!MTトラックに乗っていますが…、
エアー式のサイドブレーキなので…
なかなか!ムズいです⤵️
ので…
坂道発車は
半クラ&ブレーキ状態で、後退回避しつつ…
荷物を運ぶ車になので
、半クラ解除と同時に、アクセルベタ踏みします🤭⤴️。
坂道!登りませーん
亀さん走行で
いつも!遅い発進で🙇
安全運転&走行しています⤴️。
ちなみに!
この動画を否定しているのではなく…
クラッチになくなっていく世の中…、
さみしいですね⤵️😟
トラックのホイールパークブレーキはエアで解除をアシストしてくれるので、レバーを軽く操作できて普通車よりむしろ簡単。
MT車の坂道発進は慣れれば誰でも出来る様になるが、課題の中では比較的難易度が高く躓きの割合も比較的高い。そんなものに巻き込まれない為にAT限定コースを選択するのも賢い方法のひとつ。
桜きれい
筑波山で坂道発進の練習したい。゚(゚´Д`゚)゜。
筑波山の坂道は危ないからヤメてぇ~
毎回どこかしら動画にあるそこの君、そこのあなた!、毎度笑っちゃいます。いやTPKさんがやるから、より面白い(笑)。免許を取り終わっても、ツキノワプロダクションを見続けられるのは、TPKさん、バタイダーの話がわかりやすくそして、面白いからです。ありがとう!
フェアレディが教習車?なわけないか