Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ほんと電車にはなんの興味も無いのですが、いつも通りのハイクオリティ動画でなぜか見入ってしまいます、面白いです。
ありがとうございます嬉しいです😊👍また制作頑張ります💪
今回も素敵なレポートありがとうございます!下高井戸は、あちこちが狭くて少しごちゃついているイメージですが、それが昭和的で懐かしい感じがしていましたよね。市場がなくなった姿、とても感慨深いです。次回もまたよろしくお願いします。
いつも観察していた場所だけに分かっていても寂しい気持ちになりました。市場は下高井戸のシンボルだなと思うのでまた復活してほしいです!ありがとうございます😊
やっぱり市場が無くなったからか下高井戸の変化が大きい気がしますね。いつも丁寧な解説、観察ありがとうございます。
京王沿線に行きにくい、辺境の地に引っ越したので、地域の変化を定期的にレポートしてくれるのすごく面白いです。見慣れた街が変わっていく様子ってなんでこんなに興味惹かれるんだろう。
いつも丁寧な動画ありがとうございます。次回も楽しみにしています!
今回もありがとうございました😊桜上水の仮南口の話で地下に通路を設けると聞いた時に、昔って桜上水は地下通路あったようなと頭をよぎったらその通路が残っているということで驚きました。昔から使われている人は懐かしく感じるのかなと思います。下高井戸も狭い作業スペースで大変だと思いますが安全第一に進めてもらえたらと思います。編集お疲れ様です😌笹塚までの動画も楽しみにしています!
やっぱり驚きますよね笑、橋上駅舎化されてもう随分時間経っていたので地下施設が残っていたのは衝撃でした🫨あともう1本制作がんばります✊
昔々、桜上水の地下通路を使ってたので復活したら見に行きたいです(96年頃、桜上水に住んでました
朝夕は開かず踏切化するから地下道の方が便利なんだよね
撮影、編集お疲れ様です!桜上水の地下通路残っていたのはそのまま便利ですね!毎回見ていて、桜上水の変電所?が支障しないのかは気になってます、、、市場は復活してほしいですねampmなつかしいなぁとも思ってました笑
変電所の支障箇所はかなり気になります。(簡単に移転できるものではないため)
ampm懐かしいですよね〜笑上北沢変電所は諸事情により紹介していませんが、都市計画図を見ると付替道路Gに一部の機器が支障していますね。建物は大丈夫そうです
下高井戸駅前市場の眼鏡屋前の金魚は、⛩️菅原神社の池に引き取られたそうですね☺️
おお!引き取られたんですね😊良かったです🐟〜
おお疲れさまです.ありがとうございました.
下高井戸は改札口を芦花の北側のような感じにするのかどうかが気になる
問:京王線連続立体事業について、次の空欄を埋めよ(各1点)営業線[__]側に用地を確保し、[__]や[__]を移設して工事ヤードを整備、その後[__]線、[__]線の順に高架化工事が行われる。
南 側道 下水道管 下り 上り
いつも興味深く視聴しています。そろそろ、また品川駅の工事状況の動画が見たいです。よろしくお願い申し上げます。
あれ、いままで4Kだったけ。すご
下高井戸駅は高校時代の乗り換えで使ってました。昭和44年頃市場の地下1Fにパチンコ屋さんがあったと記憶してます。
0:34 遂に!!!
下高井戸駅って、昔は世田谷線と京王線の線路がつながっていたんだよなぁ
下高井戸駅はどこに仮駅舎をつくるのだろう
地下通路、いまは雨水溝になっているみたいですね!
雨水溝なんですね知らなかったです!有効活用されてたとは!☔️
60代後半のオヤジ、幡ヶ谷に住んでいます、1964年の東京オリンピックの時代から京王線は、大きく変貌しました、まず新宿から初台まで地下になり、さらに初台から笹塚まで、上り線の踏切1か所を残し、踏切はなくなりました。列車が地上を走っていたころは、年に何度か踏切事故がありましたが、地下になってから、踏切待ちがなくなり、車と列車が衝突する事故はなくなって、線路跡は公園になり、近年自動扉のハイテクトイレまでできました。笹塚以西も高架になることを願っています。
4:19 am/pm!
未だに用地接収に抵抗してる輩なんとかして欲しい
早く破壊してほしいですよね💦
まぁ、自分の人生のプランが崩れるんだから抵抗して、少しでも自分の利益を増やしたくなるのは当然だよね。
金掛かるけど強制大執行が一番
地下化したほうが早く工事が終わったかもな
@@まつたつ-v8f行政代執行のことっすかね?
AMPMが懐かしい
全然工事進んでなくてびびる
まぁ用地買収とかあるからね、
人身事故が多く皆イライラしてるし何時までも工事に応じず居座っていると隣近所等からの陰湿な嫌がらせ・いじめが凄まじい事になりそう
ほんと電車にはなんの興味も無いのですが、いつも通りのハイクオリティ動画でなぜか見入ってしまいます、面白いです。
ありがとうございます嬉しいです😊👍
また制作頑張ります💪
今回も素敵なレポートありがとうございます!下高井戸は、あちこちが狭くて少しごちゃついているイメージですが、それが昭和的で懐かしい感じがしていましたよね。市場がなくなった姿、とても感慨深いです。次回もまたよろしくお願いします。
いつも観察していた場所だけに分かっていても寂しい気持ちになりました。市場は下高井戸のシンボルだなと思うのでまた復活してほしいです!
ありがとうございます😊
やっぱり市場が無くなったからか下高井戸の変化が大きい気がしますね。いつも丁寧な解説、観察ありがとうございます。
京王沿線に行きにくい、辺境の地に引っ越したので、地域の変化を定期的にレポートしてくれるのすごく面白いです。
見慣れた街が変わっていく様子ってなんでこんなに興味惹かれるんだろう。
いつも丁寧な動画ありがとうございます。次回も楽しみにしています!
今回もありがとうございました😊
桜上水の仮南口の話で地下に通路を設けると聞いた時に、昔って桜上水は地下通路あったようなと頭をよぎったらその通路が残っているということで驚きました。
昔から使われている人は懐かしく感じるのかなと思います。
下高井戸も狭い作業スペースで大変だと思いますが安全第一に進めてもらえたらと思います。
編集お疲れ様です😌笹塚までの動画も楽しみにしています!
やっぱり驚きますよね笑、橋上駅舎化されてもう随分時間経っていたので地下施設が残っていたのは衝撃でした🫨
あともう1本制作がんばります✊
昔々、桜上水の地下通路を使ってたので復活したら見に行きたいです(96年頃、桜上水に住んでました
朝夕は開かず踏切化するから地下道の方が便利なんだよね
撮影、編集お疲れ様です!
桜上水の地下通路残っていたのはそのまま便利ですね!
毎回見ていて、桜上水の変電所?が支障しないのかは気になってます、、、
市場は復活してほしいですね
ampmなつかしいなぁとも思ってました笑
変電所の支障箇所はかなり気になります。(簡単に移転できるものではないため)
ampm懐かしいですよね〜笑
上北沢変電所は諸事情により紹介していませんが、都市計画図を見ると付替道路Gに一部の機器が支障していますね。建物は大丈夫そうです
下高井戸駅前市場の眼鏡屋前の金魚は、⛩️菅原神社の池に引き取られたそうですね☺️
おお!引き取られたんですね😊
良かったです🐟〜
おお疲れさまです.ありがとうございました.
下高井戸は改札口を芦花の北側のような感じにするのかどうかが気になる
問:京王線連続立体事業について、次の空欄を埋めよ(各1点)
営業線[__]側に用地を確保し、[__]や[__]を移設して工事ヤードを整備、その後[__]線、[__]線の順に高架化工事が行われる。
南 側道 下水道管 下り 上り
いつも興味深く視聴しています。
そろそろ、また品川駅の工事状況の動画が見たいです。
よろしくお願い申し上げます。
あれ、いままで4Kだったけ。すご
下高井戸駅は高校時代の乗り換えで使ってました。昭和44年頃市場の地下1Fにパチンコ屋さんがあったと記憶してます。
0:34 遂に!!!
下高井戸駅って、昔は世田谷線と京王線の線路がつながっていたんだよなぁ
下高井戸駅はどこに仮駅舎をつくるのだろう
地下通路、いまは雨水溝になっているみたいですね!
雨水溝なんですね知らなかったです!有効活用されてたとは!☔️
60代後半のオヤジ、幡ヶ谷に住んでいます、1964年の東京オリンピックの時代から京王線は、大きく変貌しました、まず新宿から初台まで地下になり、さらに初台から笹塚まで、上り線の踏切1か所を残し、踏切はなくなりました。列車が地上を走っていたころは、年に何度か踏切事故がありましたが、地下になってから、踏切待ちがなくなり、車と列車が衝突する事故はなくなって、線路跡は公園になり、近年自動扉のハイテクトイレまでできました。笹塚以西も高架になることを願っています。
4:19 am/pm!
未だに用地接収に抵抗してる輩なんとかして欲しい
早く破壊してほしいですよね💦
まぁ、自分の人生のプランが崩れるんだから抵抗して、少しでも自分の利益を増やしたくなるのは当然だよね。
金掛かるけど強制大執行が一番
地下化したほうが早く工事が終わったかもな
@@まつたつ-v8f行政代執行のことっすかね?
AMPMが懐かしい
全然工事進んでなくてびびる
まぁ用地買収とかあるからね、
人身事故が多く皆イライラしてるし何時までも工事に応じず居座っていると隣近所等からの陰湿な嫌がらせ・いじめが凄まじい事になりそう