千歳烏山→芦花公園→上北沢 京王線高架化工事の様子(2024年10月)
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 京王線高架化工事の進捗を千歳烏山駅から上北沢駅まで観察してきました。
この工事で笹塚駅~仙川駅間約7.2kmの区間が高架化され25箇所の踏切が廃止されます。
【2024年10月の観察記録】
①仙川橋梁〜千歳烏山駅
• 仙川→千歳烏山 京王線高架化工事の様子(20...
②千歳烏山駅〜芦花公園駅〜上北沢駅
• 千歳烏山→芦花公園→上北沢 京王線高架化工事...
③上北沢駅〜桜上水駅〜下高井戸駅
• 上北沢→桜上水→下高井戸 京王線高架化工事の...
④下高井戸駅〜明大前駅〜代田橋〜笹塚駅
• 下高井戸-明大前-代田橋-笹塚 京王線高架化...
チャンネル登録 やコメントお気軽にどうぞ!
制作の励みになります!
▷チャンネル紹介
• 新年の挨拶とチャンネル紹介2024
▷Twitter
/ pantograph234
▷ブログ
pantasan.com/r...
#工事観察_パンタさん
#京王高架化観察_パンタさん
工事桁設置工事、深夜の取材お疲れ様でした。
パンタさんのこういう努力のおかげで居ながらにして工事の状況が見られるのがとてもありがたいです。
完成すれば、あっさり通り過ぎてしまう細かな工事の積み重ね、とても感動する進捗レポートです。
毎回毎回、ありがとうございます。
ありがとうございます嬉しいです😭、本当にそうですね、調布地下化ももう10年以上前のことですし完成するとあっという間ですね
今は、高架化工事区間のあちらこちらでバラバラに出現している一部のみの高架線が、やがて一本の線になると考えますと、凄い事ですよね。
本当にそうですね!しかも各工区ごと担当している施工会社が異なるのに最終的に合体するのは凄いです
動画も丁寧、解説も丁寧、工事も丁寧🐱
ありがとうございます嬉しいです🙈、また制作頑張ります
深夜の取材、丁寧な動画いつもありがとうございます!毎日運行している中での工事、現場の方ほんとうに感謝です。
ありがとうございます!総勢50人くらいの作業員さんが携わっていましたね。
貴重な取材と編集に大感謝いたします^^
ありがとうございます!!!
現場の人たちの集中と緊張感、失敗できない凄さも知ることができてとてもよかったです🌈
すばらしい取材、編集、ナレーションに感銘です
嬉しいです、ありがとうございます!
いやー相変わらず丁寧な解説。どんどん進んでるのがわかります。
沿線住民です。公式や都の進捗状況から案内よりもわかりやすくて完成後のイメージも湧きやすいです😊深夜の取材など大変だと思いますが今後も定期的にアップして頂けると嬉しいです😅
限られた土地と時間しか利用できない工事はなかなか難しいですね。ただ、少しずつ工事が進んでいそうです。
7:05 踏切があるとここまで混むとは...そりゃ踏切無くしたいわけだ。撮影お疲れ様です。
混む時は結構自動車並んじゃいますね。ありがとうございます
丁寧な解説と深夜の撮影おつかれさまです
嬉しいですありがとうございます!
続きの動画もありがとうございました。
京王の公式チャンネルでも高架化工事について動画を出されていたのでパンタさんの動画と合わせて見ました。
芦花公園の地下通路を作るための夜間工事は貴重な映像となりますね。狭い現場でクレーンを使って始発までに完成させるのは本当にすごいです。高架が完成すると作っている地下通路もまた使われなくなってしまうことを思うとなんだか寂しいですが、1つの歴史として楽しみでもあります。
気になっていた八幡山の引き上げ線も結構進みましたね!来年には完全に無くなりそうなのでそこからどう構築していくかも追っていきたいです。
前回の動画で鉄筋構築の工程を知って今回京王の動画を見て更に勉強になりました。
個人的に型枠を作ってコンクリートを流し込んだ後の外す作業が見て見たいなと思いました。外した時にあの綺麗な表面になっているのか気になります。
昼間、夜間問わずいろんな映像を届けてくれてありがとうございます。
公式アングルと合わせて見ると面白いですよね👍実はクレーンの登場がカッコよかったんですがうまく撮れず...笑、でも貴重なものが撮れて満足です!
鉄筋の話は前々から気になっていて調べたら、熊本地震が最後決め手になって溶接による組立てはほぼ実施しない決まりになったそうです。大地震嫌ですけどちゃんと学びがあって活かされているなと感じますね。
脱型作業も見てみたいですね〜すべすべ肌のコンクリートが見れるかもしれないです👀
なかなか用地取得が進んでないイメージがありますけど、数ヶ月でもそれなりに進捗があって、今後に期待ですね!
見た目での取得状況はこのところ停滞気味ですね、、着工箇所は順調に進んでいるイメージがあります。
上北沢駅付近の用地取得は完了したようですね。
街の姿が変化していくのを見ているとなんだかワクワクしてきますね
私は京急ユーザーのため、品川駅付近の大規模工事がどうなるのか、楽しみです
芦花公園~八幡山間の引き上げ線高架橋撤去に一部携わったのですが、列車を止めない凡事徹底がされ気の引き締まる感じがしました。
「工事桁設置」あんな狭いところにクレーン車いれて工事するなんて,本当によくできるなぁと思います.夜間の取材,ご苦労さまでした.
ありがとうございます!本当にギリギリの空間の中で作業されていましたね
同じ日に京王公式も連続立体交差事業の動画だしてたね!まあ両方見るけど😆
出してましたね!両方見ちゃってください👍
八幡山が高架化された当時(1970年頃?)、留置線は遠い将来の高架化時に流用するのを見越してたのかと思ったら、撤去されるのですね。
けど、古いので造りかえてもいいかなぁと思います。留置線の高架の基礎は撤去されるのか埋めたままにするのか謎ですね!
深夜時間にじっしされる工事は大変かと察します。私が住む高岡市でも去年、季節は忘れましたが深夜時間に立体交差化工事が実施されました。道路ですが開通はまだのようです。
なぜ芦花公園駅の改札を高架にしたのだろうか、、、
付近にある団地建替事業に合わせて駅を改良した可能性が高いですね。2010年に橋上駅舎化されましたが当時は線路を高架or地下にするか決めていなかったのでとりあえず総工費の安い高架で駅を改良と思われます。
@@pantasan ご丁寧にありがとうございます!
名古屋民だけど、せっかく用地買収したのに複々線化しないんですね、勿体無い。。名鉄岐阜高架化事業とか名鉄名古屋駅2面4線化とか名鉄名古屋本線(桜駅~本星崎駅間)連続立体交差事業などを扱っていただけると嬉しいです。
高架4線の計画は高架2線+地下2線に変更されましたね。リニア橋本駅から京王線を利用される方が多ければもしかしたらゴーサインが出るかもです。
名鉄線も改良工事の箇所が多くて気になっています。リクエストありがとうございます🤝
@@pantasan ご丁寧にありがとうございます。京急品川駅の動画はすごくお気に入りです。京王線の線路規格が1番好きです。これからも動画制作頑張ってください!楽しみにしております。
もっと知られてほしい
明大前駅付近も一部の高架橋ありますね😊