【 100年続く魚屋】カワハギ肝の取り方・捌き・神経締めHow to prepare large fish

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 дек 2024

Комментарии • 43

  • @あいあいも
    @あいあいも 3 года назад +10

    綺麗なカワハギ
    刺身と寿司で食べたい…肝醤油最高ですよね

  • @和男下川
    @和男下川 3 года назад +2

    おはようございます😊
    今回は、カワハギだね
    キモも美味しいけど😋すいた皮も湯引きして紅葉おろしでも美味しいよね🤤

  • @japanesefishpictorialbook1499
    @japanesefishpictorialbook1499 2 года назад +1

    素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @nuno3506
    @nuno3506 2 года назад +1

    参考にさせていただいです。

  • @ob3674
    @ob3674 2 года назад +1

    所作が美しい。

  • @ポコすけ-g1k
    @ポコすけ-g1k 2 года назад +1

    すごい丁寧な仕事ですね。カワハギさんも嬉しいと思います。
    コイの洗いの生きたままのぶつ切りで身を残しまくりの動画の人に見せてあげたいですw

  • @hirosisaito6482
    @hirosisaito6482 2 года назад +3

    捌かれながらも魚が生きてるように
    見えました!
    包丁全く使えませんが…捌いてみたい‼️

  • @コロコロ前田
    @コロコロ前田 Год назад

    喋らなくていいww
    作業がキレイ勉強になります✨✨

  • @エンジェルエチェバリア
    @エンジェルエチェバリア 2 года назад +1

    1:29 血を血で洗う(物理)

  • @andreygl5877
    @andreygl5877 2 года назад

    Нож Дебо во всей красе👍

  • @kiyotaka4
    @kiyotaka4 3 года назад +3

    左利きの職人さんに腹骨のすき方を解説してほしいです。いつか動画でお願いします。

  • @岡本さとし-h2l
    @岡本さとし-h2l 3 года назад +9

    いつか、巨大アンコウを捌いている動画見たいです(^-^;)

  • @keitafukui3839
    @keitafukui3839 2 года назад +1

    すじ引きや小さい包丁で捌いた方が楽なのに、出刃でやっちゃう辺り、技術だなってか、魚屋の意地だなって思う。どっちが良い悪いじゃなくて。

  • @tomeo4649
    @tomeo4649 2 года назад +1

    ジャンや!

    • @謎の板長
      @謎の板長  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます

  • @kurthuliaz467
    @kurthuliaz467 3 года назад +3

    这是啥鱼?

    • @謎の板長
      @謎の板長  3 года назад +1

      白身の魚です
      お刺身と肝がとても美味しいです

  • @鰰鰰-m1n
    @鰰鰰-m1n 3 года назад +7

    皮だけ剥がして泳がせる事できないのかなっていつも思う

  • @gomi-no-umi
    @gomi-no-umi 2 года назад +1

    Wo

  • @catipaunpauncati4621
    @catipaunpauncati4621 3 года назад +3

    Salut prieteni🇦🇲🇦🇲🇦🇲👍👍♥️♥️

  • @hito1990
    @hito1990 3 года назад +2

    包丁って研いでるんですか?

    • @謎の板長
      @謎の板長  3 года назад

      この前研ぐところ見ましたよ🎵

  • @四方吉斎藤
    @四方吉斎藤 2 года назад +1

    カメラが動きすぎて見にくい

  • @chara8773
    @chara8773 3 года назад +23

    小さい魚だからなのか特に前半はアングル変える時に画面揺れがひどかったりピントやフォーカスがブレブレだったりで見にくい動画でした。ただ、カワハギはとても美味しそうでしたし、鮮やかな手さばきで、その辺はいつも通り楽しめる動画でした

    • @謎の板長
      @謎の板長  3 года назад +6

      ご視聴ありがとうございます
      カメラworkスキルもっと上げて見やすい動画作り頑張ります

    • @オムライスケチャップ郎-j6t
      @オムライスケチャップ郎-j6t 2 года назад +6

      @@謎の板長
      カメラワーク、難しいですよね。
      とってる時はいいと思っても、後から見返すとあんまりだったり...。
      私にとってはみやすい動画でしたよ。
      更新楽しみにしています。

  • @リアルハイ
    @リアルハイ 3 года назад +1

    ラジオ?が、、、、

    • @謎の板長
      @謎の板長  3 года назад

      広告つきません(涙)

    • @リアルハイ
      @リアルハイ 3 года назад +1

      @@謎の板長 しかし、肝パンのええかわはぎですね!

  • @ねじまきどり
    @ねじまきどり 3 года назад +5

    活けの魚を捌く前に神経じめする必要あるのかな?
    すぐに背骨断ち切って捌けばそう暴れることもないし
    ATP減らないと思うんだけどな。

    • @rec-m2i
      @rec-m2i 3 года назад

      捌く前にというか、すぐに3枚におろすなら神経締めはほぼ必要ないんじゃないでしょうか?次の日に使うなら骨付きでとっておくと思うので今日使う分でしょうし。

    • @ねじまきどり
      @ねじまきどり 2 года назад +1

      @@rec-m2i 多分、それがいいらしいと聞いたら
      その意味も考えずに、それをしてしまう人が
      多いんだと思います。

    • @CulinaryChemistry101
      @CulinaryChemistry101 2 года назад +7

      この動画では脊髄を抜いて、血抜きの際のATPの消費を抑えてるので必要ですよ。脊髄が残るとATP消費していくので。「神経〆め」自体も血抜きまで含めた魚の鮮度をいい状態に保つ一連の動作を指すので、すぐおろすおろさないに関わらず必要です。ただしおっしゃるように、血抜き済みの魚をすぐおろすのに脊髄抜く必要はあまりないです。血抜きにはいろんなやり方がありますけど多少時間がかかるのでその間ATPの流出を防ぐためにもこの動画では先に脊髄抜いているんだと思います。

    • @rec-m2i
      @rec-m2i 2 года назад +3

      @@CulinaryChemistry101 なるほど、丁寧な処理ということだったんですね。

    • @ペニージョニー
      @ペニージョニー 2 года назад +2

      クソみたいなど素人増えてめんどくせぇでしょうね