【ポケモン第三世代・バグ】徘徊ポケモンがHP0になっても出てくる新バグが謎すぎた【ゆっくり実況・解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 37

  • @美味しいたまごかけごはん
    @美味しいたまごかけごはん 11 месяцев назад +2

    現象も解析内容も素晴らしくてもっと評価されるべきだと思います

  • @fairlad-yz
    @fairlad-yz 5 месяцев назад +1

    この動画見た後に気になってポケモンwiki見てみたけど動画の内容はなかった
    正真正銘相討ちバグはみがさんが第一発見者だ すごい

  • @fairlad-yz
    @fairlad-yz 5 месяцев назад +1

    すーげーみがさん自身でバグ発見したのもすげーしプログラミングもお手の物だから何が起きたのかも自分で調査できる…
    めちゃめちゃ頭いい、何者なんだろう

  • @zanji9858
    @zanji9858 Год назад +33

    遅くまでビルド作業してただけに、開発者ウトウトしてた説はありそう

  • @ひかりよしの
    @ひかりよしの Год назад +25

    7:44
    これバグだったの!?
    みなみのことう産ラティやコロシアム産エンテイスイクンライコウの価値を高めるため意図的にやったものかと思ってました

  • @anoko_sinkou
    @anoko_sinkou Год назад +16

    デバック量エグいのもあるけど、単純な使いまわし嫌うのは不可解なところでもある

  • @dotet
    @dotet Год назад +20

    滅多に起きない、ユーザーはわからないだろうでそのまま出荷されるバグ……ウッ頭が

  • @サケのむにえる
    @サケのむにえる Год назад +21

    ゲーフリの開発力は低いで飲み物吹きそうになった
    テストは大事だなー

  • @0anonymous810
    @0anonymous810 Год назад +5

    開発過程としては
    日本版RS→北米版RS→日本版FL→北米版FL(ここでコードを改悪)→日本版E(北米版FLの改悪コードを流用)→北米版E。みたいな感じですかね。
    もしこの通りなら日本版北米版RSで道連れや大爆発を使う事でHP0徘徊ラティが作れるということですかね。

  • @けそ-m6z
    @けそ-m6z Год назад

    ショートの使い方が上手ですね😊

  • @Abenokiyo
    @Abenokiyo Год назад +4

    2:40 とある赤緑バグ解説者さんのとこで「0-1=-1、ではなく255!」と聞いていましたが・・・
    さすがに第三世代ともなると負の数を理解できるようになったんですね!(プログラム的には知らん)

  • @onoken85
    @onoken85 Год назад +48

    めちゃくちゃしれっと色ライコウでてきてるのですが

    • @gokuro3
      @gokuro3 Год назад +5

      データ解析してる人ですからね😂

  • @c_o_r_k
    @c_o_r_k Год назад +25

    メインのバグ以外にも学ぶことが多すぎる動画
    みねうちの処理まで学べてしまった

  • @user-ms3qs1wo4s
    @user-ms3qs1wo4s Год назад +5

    そもそもな話、この三匹の覚える技はクリスタルに準拠していますから、スイクンは吠えるを持っていないんですよね

  • @月夜見雪兔
    @月夜見雪兔 Год назад +36

    徘徊が逆6Vになるバグ、SVでは王冠が簡単に使えるから今じゃ逆にありがたいよね

    • @ebisen601
      @ebisen601 Год назад +19

      逆6VじゃなくてBCDSが逆Vになるバグ
      Aが0になる確率も一応高くなってるけど1/8だし、
      徘徊勢のSを0にしたいことは基本ないだろうから殆ど恩恵ないかな

    • @テッカニン-d1v
      @テッカニン-d1v Год назад +1

      ​@@ebisen601
      どうだろう。
      それでも最新作は伝説、準伝説は3V以上固定だから、8分の1でもA0を粘れるのは美味しいのではないだろうか。
      後は全部王冠使えばいいし。

  • @miga_poke
    @miga_poke  Год назад +12

    補足
    4:42のor演算は論理or演算
    5:21のand演算はビットand演算です
    ビット演算としてのorや論理演算としてのandも別に存在しています

  • @アマレリ
    @アマレリ Год назад +12

    こんなバグがあるのか…凄いですね
    というか徘徊ポケモンなんてわざわざ無駄に複雑なイベントを組んだ結果バグが出すぎた気がする…
    第四世代で幻も徘徊も復活可能になるまで第二世代と第三世代は徘徊関連のバグが多すぎるのでは…当時やる子供たちにとっては鬼畜難易度過ぎる

    • @miga_poke
      @miga_poke  Год назад +11

      金銀でカントーや当初予定になかったルギアを詰め込んだ結果三犬それぞれの専用ダンジョンが無くなってしまったから徘徊ポケモンが実装されたらしいです 第三世代以降は惰性…

  • @格闘家9年目モガミー
    @格闘家9年目モガミー Год назад +14

    FRLGを500時間以上プレイして知らないことはないと思っていたけど、まだ世間に出ていないバグが存在していたとは、、

  • @37ustray6
    @37ustray6 Год назад

    今の立ち絵いいすね!

  • @cassisnk
    @cassisnk Год назад +44

    ゲーフリ最近のキッズには持ち上げられがちだったから、開発力が低いという評価をしてるみがさんを見てなんか安心したw

    • @牙近
      @牙近 Год назад +1

      海外のコミュニティでは常識だからね

  • @芦名ゆうり
    @芦名ゆうり Год назад +4

    個体値バグを知った当時は、せっかく捕まえたラティや3犬が弱いと知ってガッカリした
    そういえばルビサファのゲーム内交換のポケモンも個体値が5とかだった気がする
    あれもバグなのかな?

    • @esperstronpad1921
      @esperstronpad1921 Год назад +3

      ゲーム内交換ポケモンの個体値は固定

  • @kirikasumi429
    @kirikasumi429 Год назад +1

    好き

  • @ユウガイ
    @ユウガイ Год назад

    参考になりますね。

  • @nabynyan
    @nabynyan Год назад +2

    めちゃくちゃ勉強になりますね‼
    ところでみがさんはエルフーン推しなんですね✨
    いつかドレディア推しのしぇいどさんとコラボして欲しいです♪

  • @ユウガイ
    @ユウガイ Год назад

    以前のシリーズはやられたら、もう再戦できないか。

  • @ユウガイ
    @ユウガイ Год назад +1

    まるで幽霊👻じゃん💦

  • @ゆうくん-y1r
    @ゆうくん-y1r Год назад +2

    ゲーフリ

  • @ゆうくん-y7r
    @ゆうくん-y7r Год назад

    ライコウ

  • @ユウガイ
    @ユウガイ Год назад

    パソコン💻かなんかでおすすめですよね?

  • @ゆうくん-y7r
    @ゆうくん-y7r Год назад

    カントー地方