Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
SBMはやっぱり凄い。無駄の無い完璧な説明で内容が理解しやすいです。トルクレンチはトピーク製の物は持っていますが、レザインのコンパクトレンチも購入しようと思っています。
今まで自分でなおせなかったけどこの動画みてなおせるようになりました!ありがとうございます!😊
わざわざお礼のコメントをありがとうございます。安全にかかわるパーツですので、整備はしっかりと
メチャクチャ端的で分かりやすい。知りたかったのはコレなんよーーー。
悩みが解決して寝られます^^ わかりやすい動画をありがとうございました
「ハンドル90°曲げて前後ゆすり」これは良い。
自分の自転車をチェックしたら思いっきりガタガタでした。原因は買ったばかりの自転車に自分でハンドル交換をしたときのやり方の間違いでした。もしかしたら自転車をダメにしてたかもしれませんね、とても感謝しております。
うわあ逆にやってた!ありがとうございます!
初めてクロスバイク買って丁度ステム角度変えたりしてるので助かりました!この間やったけどハンドルが真っ直ぐで確認したので他の振動がガタと思ってたらしく重いハンドルの理由が分かりましたRUclipsなどで勉強してましたがこの方法は初めて知りました!早速曲げて確認してみます!ちなみにサドルを真っ直ぐにする方法も前から見てて濱中さんの方法でやったら少し右にずれてました!濱中さん凄いです!むしろ今度濱中さんにクロスバイク見てもらいたいw
SBMの実力ですね!本当に素晴らしい
トルクレンチ、サイクルアクセサリーメーカーのトピークから、ツールカンやサドルバッグに入るサイズの比較的安価で小型軽量のものが出ているので、それらの中から自分の条件に合うのもをオススメします。
とても参考になりました。ところでヘッドのボルトもそうですが皆さんボルトネジ部にはグリスを付けますか。昔は当たり前の様にグリス塗布をいた気がするのですが最近はそうでもない説もある様で悩んでいます。
@ロードレーサー乗り こんにちは。ありがとうございます。やっぱり塗りますよね。先日ロードバイクを買って、久しぶりに自転車のり=いじりを復活したのですが、完全ドライで金属摩擦状態でした、調整しづらいのとテルクとガタの感覚が合わなくて困ってました。ベッドの当たり調整は塗ったほうがやりやすいですね。
ネジが使われている部位によって、グリスとネジ止め剤を使い分けています。特に、ネジとナット側の材質が異なるときは、電位差による電解固着(電解腐食)を防ぐために絶対です。
@@k.yamamoto5780 ありがとうございます。耐電食の意味もあるとのことで確かにそうですね。早速塗布して調整し直してみます!!
質問です。カーボンフレームのようですが、アンカーナットの内圧がかかる部分をコラム内の上部いっぱいに固定するためにステムの上に薄いスペーサーをかまさないでも大丈夫なのでしょうか?
プレッシャーアンカーとステムの取り付け位置がズレてるとコラムが割れちゃうらしいですよね。自分もそろそろカーボンコラムになるので気になります。
昔にメリダ締め付けが ゆるゆる なった。
僕のディスクロードはハンドル90°に出来ませんw
ストッパー付いてるやつですか笑笑
@@Onakahettayo ワイヤー短いんじゃね
SBMはやっぱり凄い。無駄の無い完璧な説明で内容が理解しやすいです。
トルクレンチはトピーク製の物は持っていますが、レザインのコンパクトレンチも購入しようと思っています。
今まで自分でなおせなかったけどこの動画みてなおせるようになりました!
ありがとうございます!😊
わざわざお礼のコメントをありがとうございます。安全にかかわるパーツですので、整備はしっかりと
メチャクチャ端的で分かりやすい。
知りたかったのはコレなんよーーー。
悩みが解決して寝られます^^ わかりやすい動画をありがとうございました
「ハンドル90°曲げて前後ゆすり」
これは良い。
自分の自転車をチェックしたら思いっきりガタガタでした。原因は買ったばかりの自転車に自分でハンドル交換をしたときのやり方の間違いでした。もしかしたら自転車をダメにしてたかもしれませんね、とても感謝しております。
うわあ逆にやってた!ありがとうございます!
初めてクロスバイク買って丁度ステム角度変えたりしてるので助かりました!
この間やったけどハンドルが真っ直ぐで確認したので他の振動がガタと思ってたらしく重いハンドルの理由が分かりました
RUclipsなどで勉強してましたがこの方法は初めて知りました!
早速曲げて確認してみます!
ちなみにサドルを真っ直ぐにする方法も前から見てて濱中さんの方法でやったら少し右にずれてました!
濱中さん凄いです!
むしろ今度濱中さんにクロスバイク見てもらいたいw
SBMの実力ですね!本当に素晴らしい
トルクレンチ、サイクルアクセサリーメーカーのトピークから、ツールカンやサドルバッグに入るサイズの比較的安価で小型軽量のものが出ているので、それらの中から自分の条件に合うのもをオススメします。
とても参考になりました。ところでヘッドのボルトもそうですが皆さんボルトネジ部にはグリスを付けますか。昔は当たり前の様にグリス塗布をいた気がするのですが最近はそうでもない説もある様で悩んでいます。
@ロードレーサー乗り
こんにちは。ありがとうございます。
やっぱり塗りますよね。
先日ロードバイクを買って、久しぶりに自転車のり=いじりを復活したのですが、完全ドライで金属摩擦状態でした、調整しづらいのとテルクとガタの感覚が合わなくて困ってました。
ベッドの当たり調整は塗ったほうがやりやすいですね。
ネジが使われている部位によって、グリスとネジ止め剤を使い分けています。
特に、ネジとナット側の材質が異なるときは、電位差による電解固着(電解腐食)を防ぐために絶対です。
@@k.yamamoto5780
ありがとうございます。
耐電食の意味もあるとのことで確かにそうですね。早速塗布して調整し直してみます!!
質問です。カーボンフレームのようですが、アンカーナットの内圧がかかる部分をコラム内の上部いっぱいに固定するためにステムの上に薄いスペーサーをかまさないでも大丈夫なのでしょうか?
プレッシャーアンカーとステムの取り付け位置がズレてるとコラムが割れちゃうらしいですよね。
自分もそろそろカーボンコラムになるので気になります。
昔にメリダ締め付けが ゆるゆる なった。
僕のディスクロードはハンドル90°に出来ませんw
ストッパー付いてるやつですか笑笑
@@Onakahettayo ワイヤー短いんじゃね
昔にメリダ締め付けが ゆるゆる なった。