Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「いなほ」「白鳥」で青森へ行っていた時代が懐かしいなぁ…笹川流れで日本海に沈んでいく夕日を見ながら食堂車にてお食事。鉄道旅行本来の醍醐味なんだけど、日本の鉄道からこんなシチュエーションが消えてから久しいね。
やはり食堂車があると一気に旅情が高まりますね!
キュンパスはもう一度企画してほしいほどの神きっぷでしたね。いなほルートは中々行けなかったので嬉しいです
キュンパスとか平日パスとかは平日に特化している点も面白かったですね!
平日限定だったのでJR東日本パスのときみたいに平日にのんびり旅しようという思惑が外れて激混みだったので正直ガッカリ。平日利用を促進したかったのでしょうが、次は土休日もOKに戻してもらいたいです。
いなほといえばグリーン車!渋谷から行くとき大宮から上越新幹線のって新潟からいなほ乗り秋田まで行くルートを活用しました!
やはりあのグリーン車は豪華ですよね!
おはようございます。8:50『こちらは金浦駅で決して韓国の金浦に来てしまったわけではありません』←羽越本線の新潟・阿賀野市には水原(すいばら)駅があります。韓国・ソウル近郊にある水原(スウォン)市と同じ字ですがもちろん関係ありません😅特急いなほの旅は日本海の絶景が観ることが出来て素晴らしい旅でしたね、長時間の乗車お疲れ様でした。
スウォン市というのは知りませんでした!
新潟~秋田間直通列車といえば快速「きらきらうえつ」号で乗り通しましたああいう便利(18きっぱー御用達)な列車が少なくなるのは寂しいですね・・・
きらきらうえつも乗ってみたいですね!
日本海沿岸を見ながらの景色は最高ですね。鳥海山もとても大きくて綺麗です。
景色のいい特急というのがいいですね(^^)
新潟から秋田間の羽越旅,こうして配信して下さりありがとうございます.🙇♀️此の儘が良いなぁって言う気持ちが更に沸き立ちました...🙄
海沿いの景色がここまでよく見れる路線もなかなかないので、なんとか頑張ってほしいですね。
新潟~秋田を3時間半で結ぶのは早いですね酒田駅からしか乗ったことないので行く価値有りだと思いました☺️
酒田〜秋田間は本数少ないので貴重ですね!
難読駅名の『鼠ケ関』付近の新潟・山形県境は 山でも川でも分水嶺でもなく 何の変哲もない平地にあるのは珍しいですね。県境を挟んだあの民家は 隣同士 用事がある時に行く役場も違えば 子供達の小中学校も 自家用車の陸事も違う訳で 当たり前だけど面白い。列車そのものは 空と海が輝く夏や 前の動画で仰ったように 実りの秋の時期に乗ってみたいですね。
鼠ヶ関は1回降りてみたいですが、本数少ないので難易度高いんですよね(^^;
乗り通しお疲れ様でした。目まぐるしく天候が変わるさまは見ていて面白かったです。
こんなに天候が変わるとは思いませんでした(^^;
昔は白鳥や日本海もありましたが今は酒田から秋田の特急がいなほの2往復だけとなり寂しい
かなり貴重な存在になってしまいましたね。
昨日のクイズは、つくばですね。今日のは、きさかたですね。日本海側って綺麗な景色多い感じがします。
クイズ正解!太平洋側よりも日本海側のほうがきれいな景色が多い気がします。
酒田打ち切りを喰らった時の目的地の一つが矢島でした。鉄印を貰いに向かったのですが、代行バスで秋田へ直行してしまいました。矢島駅に降り立てたのは、それから二年後そのあいだにも、夜行バスで鶴岡に降り立つも、羽越線のウヤを喰らったりと、鉄印一つに、苦労しましたわ
たぶんキュンパスの一番有効な使い方は長距離を乗り通すことではなくて、普段まず乗りに行けない東北のローカル線に乗ることなんですよね…。今度キュンパスのようなものが出たら由利高原鉄道や弘南鉄道などに乗りに行きたいです!
山形県の場合、海側はもう完全に別の生活圏なんだよなあ。山形県の鉄路の設計が異常で、山形市が仙台市に近接してる一方、それ以外のルートはどこを通っても大きく迂回する羽目になる。鶴岡市や酒田市が山形市より新潟市や秋田市と結び付きが強くなるのは想像に難くなく、特急いなほは生命線の一つになってるんだろうなあ。羽越本線が貨物がある以上廃線の恐れはないとはいえ、JR東日本が運行にやる気を出すかどうかは別問題だからなあ。
鶴岡や酒田は山形というイメージがあまりないのも実際つながりが薄いからなんですね。
冬の時期の撮影でしたっけ?日本海側は天気変わりやすいですよ。庄内に入ると、道路わきにフェンスみたいなものがよく見られますが強風除けだと思います。雪が盛大に降っている時に強風ならホワイトアウトになりますから。JRでも北海道では3月から特急の指定席化、えきねっとへの誘導を試みていますが大いに不評のようです。指定席化+デジタル化が進展すると、気が向いたときに降りる旅もできなくなってきますね。フリーパスも残して欲しいですね。
やはり天候は変わりやすいエリアなんですね。えきねっとの北海道の使いにくさは改善してほしいですね。
昨年夏、週末パス+酒田→(秋田経由)湯沢間の普通乗車券の組み合わせで乗りました。E653系になってから、偶然にも個人的に遠出できる時間も出来て何年かに一度の割合で利用していて、居住性が高く走りも軽快で、しかも、華やかでありながら見ると気持ちが安らぐ車体のデザインが気に入っています😊。
E653系のデザインはいいですよね(^^)
羽越本線は北海道方面からの貨物列車走りますから、大事ですよね。東日本大震災ではその大切さが示されましたね。
やはり有事の際の迂回ルートは確保しておいたほうが良さそうですね。
象潟も犀潟も難読駅…初級ぐらいでしょうか🤔キュンパスもそうですが、イベントや暦に合わせた波動輸送には各社本当に苦労していそうです😏由利高原鉄道は上がっている動画が少ないですね。あまり見どころが無いのかな…😗
あとでTDKと由利高原鉄道には行ってみたいですね!
@@railway1435 期待してお待ちしています😉
走行音と時々流れる車内放送… 多少のおしゃべりはあってもこの位の静けさであれば、車窓からの景色を存分に堪能できますね。
人は多かったものの車内はすこぶる快適でした(^^)
5:38 この事故の当時は幼稚園児でしたが485系3000番台が脱線してたNEWS映像を今でも鮮明に覚えてます。いつかE653いなほに乗って見たいものです
事故の映像は衝撃的てしたね。
あきたワンデーパスの販売期間に乗りました。秋田県の第3セクター鉄道も乗れるきっぷで助かりました。
あきたワンデーパスがあるとは知りませんでした!
長時間の乗り通しお疲れさまでした。今度は山陰本線のあの特急列車で日本海走破ですね!(他人事)
日本海側ナンバー1の特急がありますからね(^^;
羽越本線を走る特急列車での移動は「今となっては憧れ?」ですね😨秋田新幹線が開業したのもありますが「時代の流れで変わってしまった」のは否めないですね😨寝台特急の「あけぼの号」が廃止された際「青森~新潟を結ぶ夜行列車の設定が出来ないものか?」と思った程です😱東北新幹線と上越新幹線の最終列車と始発列車を結ぶ列車?として使えると思った程です😱
確かに新潟〜青森をつなぐ夜行列車があったら便利そうな感じはしますね。
陸羽西線(高屋トンネルの関連工事の為)、米坂線(2022年豪雨災害の為)の運休ですね。JR東日本は復活させたい路線のはずです。由利高原鉄道で乗降客0人シリーズやっても面白いと思います。特急いなほで新潟駅~秋田駅の乗車、撮影🎥🎤お疲れ様でした。😊
由利高原鉄道はまず普通に乗り通したいですかね(^^;
自身もキャンパスを使って新潟〜秋田をいなほ、更に翌日に秋田から青森までリゾートしらかみに乗り、新潟〜青森の日本海側を縦断してきましたが、当日も曇り空で海が荒れていた上に、天気もコロコロと変わっていたので、地形上天気が変わりやすいのでしょうかね
五能線も乗りたかったですが、1日だときついですね(^^;
@@railway1435 ですね…リゾートしらかみ自体もぽん少ないですから、自分の日程でも結構朝も早かったりしたので、なかなか。機会があるときに乗っておくのはおすすめします。
いなほに乗るならグリーン車の最前席が一番おすすめです😊
やはりいなほのグリーン車は格別ですよね!
新潟と東北を結ぶ特急といえども 1日あたりが少ない
やはり利用者は少ないんでしょうね。
ここで一句象潟や 逆さに読めば 高崎だ
まさか高崎になるとは(^^;
昔、いなほ は、全部 秋田新潟間の運転だったあ、国鉄からJRに変わってから、酒田 青森行が出た
伝統的な新潟〜秋田間の運行が残っているのはありがたいですね。
この動画が上がっている時期(GW期間中)はいなほ5号と10号が秋田駅発着になり、新潟⇄秋田駅間のいなほが1日3往復になる様です(通常は酒田駅発着)
臨時の秋田発着なら空いてそうですね(^^;
いなほのアナウンスもやはり、堺正幸アナウンサーでしたか。
やはりしっくりきますね!
いきたん氏のおっしゃる通り需要の境目が酒田だと思います。ですので個人的には、いなほ号も全列車酒田発着にし、酒田⇔羽後本荘の普通列車の本数を増やして欲しいところです。
酒田⇄羽後本荘間は現行でも乗客少ないですから(特に酒田⇄象潟間)個人的には快速海里が次のダイヤ改正時でも無事残るかが気になるところ
確かに普通列車少ないんですよね。
酒田はワンタン麺を置いているラーメン屋が多い。
TBS系列のテレビユー山形の本社機能は酒田市(放送センターは山形市)にあり唯一山形市外に拠点を置いています。*理由は不明です。
そういう文化なんですかね(^^;
街中の県境は関東関西では珍しくないでしょうけど。片田舎の集落の中に県境があるのはとても珍しいと思います。村上市伊呉野、不便なのは、近くの小学校が隣県だから通えないとか行政の管轄の問題があるでしょうね。私も鼠ヶ関で鶴岡市設備を保守してた際に、分散して多数ある設備の場所がうろ覚えだった頃、探し回ってたら新潟側で一所懸命探してたという事がありました。
鼠ヶ関は本当に不思議な境目ですよね(^^;
このルートは何回か乗っているがカッタルイ赤字のせいか?
まあ乗車時間はそれなりに長いですしね。
冬場は常に風がありお隣の7号は路面がアイスバーンなら停車中でも横に流されます
停車中に風で流されるってどうしようもないですね(^^;
「いなほ」「白鳥」で青森へ行っていた時代が懐かしいなぁ…笹川流れで日本海に沈んでいく夕日を見ながら食堂車にてお食事。鉄道旅行本来の醍醐味なんだけど、日本の鉄道からこんなシチュエーションが消えてから久しいね。
やはり食堂車があると一気に旅情が高まりますね!
キュンパスはもう一度企画してほしいほどの神きっぷでしたね。いなほルートは中々行けなかったので嬉しいです
キュンパスとか平日パスとかは平日に特化している点も面白かったですね!
平日限定だったのでJR東日本パスのときみたいに平日にのんびり旅しようという思惑が外れて激混みだったので正直ガッカリ。平日利用を促進したかったのでしょうが、次は土休日もOKに戻してもらいたいです。
いなほといえばグリーン車!渋谷から行くとき大宮から上越新幹線のって新潟からいなほ乗り秋田まで行くルートを活用しました!
やはりあのグリーン車は豪華ですよね!
おはようございます。
8:50『こちらは金浦駅で決して韓国の金浦に来てしまったわけではありません』←羽越本線の新潟・阿賀野市には水原(すいばら)駅があります。
韓国・ソウル近郊にある水原(スウォン)市と同じ字ですがもちろん関係ありません😅
特急いなほの旅は日本海の絶景が観ることが出来て素晴らしい旅でしたね、長時間の乗車お疲れ様でした。
スウォン市というのは知りませんでした!
新潟~秋田間直通列車といえば快速「きらきらうえつ」号で乗り通しました
ああいう便利(18きっぱー御用達)な列車が少なくなるのは寂しいですね・・・
きらきらうえつも乗ってみたいですね!
日本海沿岸を見ながらの景色は最高ですね。
鳥海山もとても大きくて綺麗です。
景色のいい特急というのがいいですね(^^)
新潟から秋田間の羽越旅,こうして配信して下さり
ありがとうございます.🙇♀️
此の儘が良いなぁって言う気持ちが
更に沸き立ちました...🙄
海沿いの景色がここまでよく見れる路線もなかなかないので、なんとか頑張ってほしいですね。
新潟~秋田を3時間半で結ぶのは早いですね
酒田駅からしか乗ったことないので行く価値有りだと思いました☺️
酒田〜秋田間は本数少ないので貴重ですね!
難読駅名の『鼠ケ関』付近の新潟・山形県境は 山でも川でも分水嶺でもなく 何の変哲もない平地にあるのは珍しいですね。
県境を挟んだあの民家は 隣同士 用事がある時に行く役場も違えば 子供達の小中学校も 自家用車の陸事も違う訳で 当たり前だけど面白い。
列車そのものは 空と海が輝く夏や 前の動画で仰ったように 実りの秋の時期に乗ってみたいですね。
鼠ヶ関は1回降りてみたいですが、本数少ないので難易度高いんですよね(^^;
乗り通しお疲れ様でした。
目まぐるしく天候が変わるさまは見ていて面白かったです。
こんなに天候が変わるとは思いませんでした(^^;
昔は白鳥や日本海もありましたが今は酒田から秋田の特急がいなほの2往復だけとなり寂しい
かなり貴重な存在になってしまいましたね。
昨日のクイズは、つくばですね。
今日のは、きさかたですね。
日本海側って綺麗な景色多い感じがします。
クイズ正解!
太平洋側よりも日本海側のほうがきれいな景色が多い気がします。
酒田打ち切りを喰らった時の目的地の一つが矢島でした。
鉄印を貰いに向かったのですが、代行バスで秋田へ直行してしまいました。
矢島駅に降り立てたのは、それから二年後
そのあいだにも、夜行バスで鶴岡に降り立つも、羽越線のウヤを喰らったりと、鉄印一つに、苦労しましたわ
たぶんキュンパスの一番有効な使い方は長距離を乗り通すことではなくて、普段まず乗りに行けない東北のローカル線に乗ることなんですよね…。
今度キュンパスのようなものが出たら由利高原鉄道や弘南鉄道などに乗りに行きたいです!
山形県の場合、海側はもう完全に別の生活圏なんだよなあ。山形県の鉄路の設計が異常で、山形市が仙台市に近接してる一方、それ以外のルートはどこを通っても大きく迂回する羽目になる。
鶴岡市や酒田市が山形市より新潟市や秋田市と結び付きが強くなるのは想像に難くなく、特急いなほは生命線の一つになってるんだろうなあ。羽越本線が貨物がある以上廃線の恐れはないとはいえ、JR東日本が運行にやる気を出すかどうかは別問題だからなあ。
鶴岡や酒田は山形というイメージがあまりないのも実際つながりが薄いからなんですね。
冬の時期の撮影でしたっけ?日本海側は天気変わりやすいですよ。
庄内に入ると、道路わきにフェンスみたいなものがよく見られますが強風除けだと思います。雪が盛大に降っている時に強風ならホワイトアウトになりますから。
JRでも北海道では3月から特急の指定席化、えきねっとへの誘導を試みていますが大いに不評のようです。指定席化+デジタル化が進展すると、気が向いたときに降りる旅もできなくなってきますね。フリーパスも残して欲しいですね。
やはり天候は変わりやすいエリアなんですね。
えきねっとの北海道の使いにくさは改善してほしいですね。
昨年夏、週末パス+酒田→(秋田経由)湯沢間の普通乗車券の組み合わせで乗りました。E653系になってから、偶然にも個人的に遠出できる時間も出来て何年かに一度の割合で利用していて、居住性が高く走りも軽快で、しかも、華やかでありながら見ると気持ちが安らぐ車体のデザインが気に入っています😊。
E653系のデザインはいいですよね(^^)
羽越本線は北海道方面からの貨物列車走りますから、大事ですよね。東日本大震災ではその大切さが示されましたね。
やはり有事の際の迂回ルートは確保しておいたほうが良さそうですね。
象潟も犀潟も難読駅…初級ぐらいでしょうか🤔
キュンパスもそうですが、イベントや暦に合わせた波動輸送には各社本当に苦労していそうです😏
由利高原鉄道は上がっている動画が少ないですね。あまり見どころが無いのかな…😗
あとでTDKと由利高原鉄道には行ってみたいですね!
@@railway1435 期待してお待ちしています😉
走行音と時々流れる車内放送… 多少のおしゃべりはあってもこの位の静けさであれば、車窓からの景色を存分に堪能できますね。
人は多かったものの車内はすこぶる快適でした(^^)
5:38 この事故の当時は幼稚園児でしたが485系3000番台が脱線してたNEWS映像を今でも鮮明に覚えてます。
いつかE653いなほに乗って見たいものです
事故の映像は衝撃的てしたね。
あきたワンデーパスの販売期間に乗りました。秋田県の第3セクター鉄道も乗れるきっぷで助かりました。
あきたワンデーパスがあるとは知りませんでした!
長時間の乗り通しお疲れさまでした。
今度は山陰本線のあの特急列車で日本海走破ですね!(他人事)
日本海側ナンバー1の特急がありますからね(^^;
羽越本線を走る特急列車での移動は「今となっては憧れ?」ですね😨
秋田新幹線が開業したのもありますが「時代の流れで変わってしまった」のは否めないですね😨
寝台特急の「あけぼの号」が廃止された際「青森~新潟を結ぶ夜行列車の設定が出来ないものか?」と思った程です😱
東北新幹線と上越新幹線の最終列車と始発列車を結ぶ列車?として使えると思った程です😱
確かに新潟〜青森をつなぐ夜行列車があったら便利そうな感じはしますね。
陸羽西線(高屋トンネルの関連工事の為)、米坂線(2022年豪雨災害の為)の運休ですね。JR東日本は復活させたい路線のはずです。由利高原鉄道で乗降客0人シリーズやっても面白いと思います。特急いなほで新潟駅~秋田駅の乗車、撮影🎥🎤お疲れ様でした。😊
由利高原鉄道はまず普通に乗り通したいですかね(^^;
自身もキャンパスを使って新潟〜秋田をいなほ、更に翌日に秋田から青森までリゾートしらかみに乗り、新潟〜青森の日本海側を縦断してきましたが、当日も曇り空で海が荒れていた上に、天気もコロコロと変わっていたので、地形上天気が変わりやすいのでしょうかね
五能線も乗りたかったですが、1日だときついですね(^^;
@@railway1435 ですね…リゾートしらかみ自体もぽん少ないですから、自分の日程でも結構朝も早かったりしたので、なかなか。
機会があるときに乗っておくのはおすすめします。
いなほに乗るならグリーン車の最前席が一番おすすめです😊
やはりいなほのグリーン車は格別ですよね!
新潟と東北を結ぶ特急といえども 1日あたりが少ない
やはり利用者は少ないんでしょうね。
ここで一句
象潟や 逆さに読めば 高崎だ
まさか高崎になるとは(^^;
昔、いなほ は、全部 秋田新潟間の運転だったあ、
国鉄からJRに変わってから、酒田 青森行が出た
伝統的な新潟〜秋田間の運行が残っているのはありがたいですね。
この動画が上がっている時期(GW期間中)はいなほ5号と10号が秋田駅発着になり、新潟⇄秋田駅間のいなほが1日3往復になる様です
(通常は酒田駅発着)
臨時の秋田発着なら空いてそうですね(^^;
いなほのアナウンスもやはり、堺正幸アナウンサーでしたか。
やはりしっくりきますね!
いきたん氏のおっしゃる通り需要の境目が酒田だと思います。
ですので個人的には、いなほ号も全列車酒田発着にし、
酒田⇔羽後本荘の普通列車の本数を増やして欲しいところです。
酒田⇄羽後本荘間は現行でも乗客少ないですから(特に酒田⇄象潟間)
個人的には快速海里が次のダイヤ改正時でも無事残るかが気になるところ
確かに普通列車少ないんですよね。
酒田はワンタン麺を置いているラーメン屋が多い。
TBS系列のテレビユー山形の本社機能は酒田市(放送センターは山形市)にあり唯一山形市外に拠点を置いています。
*理由は不明です。
そういう文化なんですかね(^^;
街中の県境は関東関西では珍しくないでしょうけど。片田舎の集落の中に県境があるのはとても珍しいと思います。村上市伊呉野、不便なのは、近くの小学校が隣県だから通えないとか行政の管轄の問題があるでしょうね。
私も鼠ヶ関で鶴岡市設備を保守してた際に、分散して多数ある設備の場所がうろ覚えだった頃、探し回ってたら新潟側で一所懸命探してたという事がありました。
鼠ヶ関は本当に不思議な境目ですよね(^^;
このルートは何回か乗っているがカッタルイ赤字のせいか?
まあ乗車時間はそれなりに長いですしね。
冬場は常に風がありお隣の7号は路面がアイスバーンなら停車中でも横に流されます
停車中に風で流されるってどうしようもないですね(^^;