【仕事が覚えられない】できる看護師の仕事術〜アウトプットの量に注目せよ〜#37
HTML-код
- Опубликовано: 23 янв 2025
- 仕事を覚えるために皆さんがしていることって何ですか?
・メモを取る
・本で知識を増やす
・予習や復習をする
これらの色んな努力は、「インプット」と「アウトプット」が混ざり合ってるんですが、
人が成長するために必要なのはこのインプット量ではなく、「アウトプットの量」だったんです。
明日から出来る、Nバクがオススメの簡単「アウトプット法」をご紹介します。
ぜひ、試してみてください!!
------------
★1対1での悩み相談はNバクコンサルへ★
nbaku-online.s...
★無料の相談は公式LINEへ★
page.line.me/2...
★講演・研修・執筆などお仕事依頼はこちら★
docs.google.co...
★Twitter★
/ nbaku_mn
★Instagram★
/ nbaku_mn
★note★
note.com/n_baku
★参考★
『学びを結果に変えるアウトプット大全』
樺沢紫苑 (著)
amzn.to/3MS98V8
『学び効率が最大化するインプット大全』
樺沢紫苑 (著)
amzn.to/3XSk9fK
#看護師
#Nバク
#仕事を覚える
実際の教育時間も「仕事が終わらないから待ってられない」「メモは後でとって」「この前やっただろ」というスピード感についていけない。
日に日に高圧的になってくる。
離職者と休職者がとても多い職場です。
あと、メモ取らないで、って言う無謀な人もいる。取ると怒られる、って何?と思う。ミスしたら怒るくせにさ。
記憶力には個人差もあるし、誰しも間違えたい人はいません。
自分が分かっていても、不慣れな人が解りにくい説明だけで覚え切れない量の仕事を裁くのは至難の技ですね.時間の経過により、必ず実力は付いて来るものと、
自分自身を励ましています。
すごい物知りな人というか仕事こなせる人は教えるのも上手いなーって思っていましたが、これは仕事を上手にこなせるほど色々なことを理解していて、それが教えるというアウトプットの質の向上や余裕につながっているのでは?とさえ思いました
その人は凄い努力をされているんだと思います。
色んな事を知っている知識豊富な人でも、教え方が上手くない人もいます。アウトプットの質は大切で、それが担保できているから仕事がデキる人なのかもしれませんね。
このやり方とっても大切な方法だと私自身、覚えが悪くぱっと必要な時に行動できなくて、不安でした。アウトプットを重視して、仕事をしていこうと思います。ありがとうございます。
インプットを重視しがちですが、アウトプットの方が記憶の定着には大切なんですよね。ぜひやってみてください!
あがり症だと使おうと思って見学すると、緊張し過ぎてかえって何も覚えられなくなります。逆にソヨモノ感覚で見てたほうが余裕があって全体を見ることができて、そのためのちょっとした細かいことも覚えられる事がある。不思議ですね。
リラックスして見学している方が、頭に入りやすいんですね。
緊張していると、頭が思うように動かなくなるので、適度なリラックスは必要ですよね。
現在領域実習中の看護学生です。実習中も担当教員に"準備8割"とさんざん言われ、行動計画も援助計画も常にイメトレ+細かな観察項目書くことを意識づけられました。これもアウトプットになるんですね。すごくためになりました。これからも心がけて実施していきたいと思います。
イメトレが大切だと教えてくれる教員さんは、きっと仕事ができる人なんだと思います。
中々、学生にイメトレの重要性まで伝えている先生は居ないように思います。
実習、応援しています!!
現場で役立つ情報をこんなに分かりやすく、また半端ない説得力で伝えてくれる動画は本当にありがたいです。
色々ビジネス系の役立ちそうな動画を観てますが、トップクラスの価値ある動画だと思います。
内容の価値、伝え方、動画の作り込み、どれも有料級です‼️
私のような一般のビシネスマンにとっても充分役立つ内容なのに、ナース限定の動画だと思いスルーされる方も多いのではないかと、もったいなく感じてしまいます。
これからも現場で役立つ情報発信楽しみにしています‼️
嬉しすぎるお言葉!ありがとうございます。
貴重なご意見も参考にさせていただきます。
仕事を覚えること、できなくてできなくて毎日消えてしまいたくなるほどです。それでも「教わったら一回で完璧にやるつもりで」と今日言われました。Nバクさんの動画を見て頑張ります。
覚えることが多いと思いますが、必ず出来るようになります。
「1回で完璧にやるつもりで」というのは、その意識を持っているのと持っていないのとでは全然違うよということが言いたいのかもしれません。完璧にやることを求めているのではなく、その意識で見学や質問をしてねという風にポジティブに受け取ると、自分の成長にも繋がりメンタルも低下しすぎないのかなと、私は思います。
オペ看(4人のママさんナース)です。
指導者として色々な年代を見てきました。
こんな素晴らしいものをアップしてくれている方に出会えて感動です!
信者になりそう😂
いつも「これ!」っていうトピック選びと、導入部の「あるある!!」が共感性高くてすごいです
嬉しいコメントありがとうございます!
この動画がおススメに出てきたRUclipsとNバクさんに感謝。
この度、転職しました
細かい約束ごとが多い病棟なので、手技は、大丈夫そうなのですが、その病院ルールがなかなか、覚えられず、患者さんの人数も多く、落ち込んでいました
1日終わりに、その日の復習をしていましたが、メモをまとめて、イメトレしていたので、何度コケても大丈夫な、脳内で、何もみず、もっと細かくイメトレして、また、頑張ろうと思えました
ありがとうございます
いつもタメになる動画ありがとうございます😊
早速のご視聴、ありがとうございます!!
有益すぎる。
仕事でつまづいていたので本当にありがとうございます。
嬉しいです!
ありがとうございます!!
初めてコメントします。
転職して、看護師ではないのですが、診療補助と受付の仕事をすることになり、覚えることも多く、家に帰ってメモをまとめて、復習するにもかかわらず、実際しようとすると頭の中、真っ白になってぜんぜんできませんでした。
しかも、診療補助だけの仕事ならいいけど、受付もとびとびで教えてもらうため、頭の中ごちゃごちゃになり、先輩はキビキビ動いているのに、私は頭悪いんだって、自分まで否定していました。
たくさんの仕事覚えるのに、どうしたらいいのかすごく悩んでいたし、落ち込んでいました。
イメトレしながら、明日から仕事がんばってみます。
少しでも、早く覚えられるように。
目から鱗の動画、ありがとうございます!
初めは、覚えることも多く、何から手をつけたら良いか分からないですよね。
今日学んだことを全部を完璧に覚えて、明日に備えるというのは難しいと思うので、ココだけは!ということを決めて覚えたり、イメトレをすることは、どんな仕事でも大切なことかなと思います。
応援しています!!
@@nbaku
ありがとうございます😭
涙が出るぐらい、暖かいコメントありがとうございました!
少しづつでも覚えられるように、イメトレで、頑張ります!
実践あるのみ!ってことかな。
仕事は回数重ねるのが1番早く覚える近道ってことですね。
偶然おすすめ動画に出てきてからというもの一気に全部動画を見てしまいました
初めて就職した職場で、仕事も覚えられず人間関係には悩みに悩み何回もやめようと思ったこともありますが頑張ってみます
一気に…
ありがとうございます!!
たくさん覚えないといけないことがある中、人間関係の構築も一からなので大変だと思います。そこで頑張って働き続けている自分は「スゴイ」んです。
頑張りすぎなくて良いので、この動画のココを明日は意識しようと思って、まず始めてみてください。1つで良いです。それがやがて習慣になり、自然と「デキる」になっていくと思います。
モチベーションになります!
投稿ありがとうございます!
こちらこそ、ご視聴・コメントまでありがとうございます!!
凄い知りたかったやつ❤😂
初めまして数日前からこちらの動画と出会い漁るようにみております。それもちょうど転職をすることになったからです。しかも、私の悩みにドンピシャの内容ばかり…本当に出会えてよかった❣️ありがとうございます😂
大変わかりやすかったです。
いつも仕事を覚えるのが苦手で、ただただインプットだけに時間をかけて実際にやるってなった時不安で仕方なかったです。インプットするにしても恐れを捨てて自分がやるイメージでいないとダメですね。
ありがとうございます!!
意外とインプットを重視してしまっていましたよね。ぜひ細かいイメトレ試してみてください。
ありがとうございます!特に先輩から説明を受ける時に、相手のペースでしゃべらせない、分からないワードがあれば止めて質問する、ということが自分に足りなかったと気付けました!!
先輩の中には、相手がどんな言葉で、どんなスピードだったら理解できるかを考えて喋れる人とそうでない人がいます。
わからないことは是非、話を止めてでも聞いてみてください。
@@nbaku 素晴らしい動画をアップして頂き、ありがとうございます!その上このような暖かいコメントまで頂き、本当にありがたいです😭新しい職場に向けて、今回のことを活かして行きたいと思っております💕
この前新人さんに教えた時につい必死になってバーッと一気に喋り過ぎてしまい、新人さんからちょっと待ってもらえますかと止められてハッとして謝りました
その一言大事ですよね
私自身も明日から新しい職場にいくので参考にしてがんばって早く覚えようと思います
ちょうど職種は違いますが、転職したばかり、脳内も行動も焦るし、寝れなかったり苦悩中💦でした、この動画に出会えて嬉しかったです。ありがとうございます
職場が変わると慣れないことも多く、色々神経を使うのでしんどいですよね。
参考になれば幸いです。
とても参考になりました。
インプットを3、アウトプットを7の割合ですね。
デジタルイラストの講座を勉強してからイメトレしようと思います。
確かに❗️アウトプットすると記憶に残ります。…というか、自分できちんと覚えたことを噛み砕いて消化して整理しないと人に教えたり発表したり出来ません。実習生さんや新人さんに仕事を教える事は自分自身にとっても確認や再発見の貴重な場面になると気づかせて頂きました。ありがとうございます❗️
そうですよね!
たまに新人に学んだことをプレゼンしてもらうという手法を取っている病院があったりしますが、理解度も確認できるのでとても良い取り組みだと思います。
まさに最近新人さんに教える機会ありましたが言い忘れだらけで後から追加で説明したりして混乱させたかも…💦
整理して説明するのって大事ですよね
あと分かるだろうと無意識に省いた事を突っ込んで聞かれて、そうか、ここから説明しないといけなかったか、と気づいた事も多々あります
今まで教える立場になった事ってなくて初めての経験でしたが、教えるって難しいですね
いい声ですねー。
ありがとうございます!!
いつも楽しい動画ありがとうございます。Nバクさんは、物事を概念化し言語化する能力が凄まじいですね。かつ、テロップとストーリーのシンクロは神の領域です。毎日の激務の中、このような完成度の高すぎる動画を幾つも作成されるとは…。Ns.としてもトップクラスなんでしょうね(^_^;)
今後も楽しませていただきます!
シナリオもアニメーションも褒めて頂き、ありがとうございます!!
神の領域だなんて、嬉しすぎます!!
私も失敗をたくさんしてきて学んできました。今、こうして数々の失敗や経験をもとに振り返る良いきっかけになっています。
こんなNバクをこれからもよろしくお願いします。
明日から新しい職場になります
この動画を参考にして早く仕事覚えて慣れたいです
応援しています!
@@nbaku
ありがとうございます😊
私も勉強方法わからなくて困ってました。確かにデキル人はイメトレめっちゃしてました!アウトプット自分は苦手だと気づいたので、今から頑張ります!
アウトプットは、ノートに書くでも人に話すでも何でも良いので、ぜひ自分が簡単に出来そうな方法でやってみてください!
大変勉強になりました
きようやって見てわかりました
居室数80室の高齢者施設で食事は全員食堂。
ズバリ!20代は仕事の覚えが早いです。
70名位の利用者様の名前を約3日で記憶して配膳していました。
若さも関係あると思います。
アウトプット?具体的に何するの?と思ったタイミングでしっかり説明が来ました😊なるほど!説明しながら書き出す方法、やってみます!いつもありがとうございます✨
ありがとうございます!!
ぜひ試してみてください!
いつも為になる情報ありがとうございます🌟
こちらこそ、観て頂きありがとうございます!!
普段アウトプットは全く意識していませんでした。
まずは意識してみる、ということろから始めてみたいと思います!
そうですよね。私も調べて、「そんな割合で?!」とビックリしました。
mixi…愚痴の溜まり場でしたが、書いたエピソードを強烈に覚えています。アウトプットは言語学習でも1番ですね!本当にNバクさんためになります!
mixiを使ったことがある方が居て、安心しました。
アウトプットはどんどんしていきたいですよね。学んだこと(インプット)を現場で実践することもアウトプットなので、私たちはアウトプットをしやすい環境に居ると思います。
ありがとうございます!!
紙に書き出す!は当たり前ですが、イメトレ大事ですね〜😆
看護師RUclipsr待っていました。
応援しております。
頑張ってください。
今回もありがとうございました😊
イメトレをするのと、しないのとでは全然違うと思います。
嬉しいです!!頑張ります!ありがとうございます。
素晴らしい内容ですね!インプット9・・・かな・アウトプットしていきます。mixi世代です~
頑張ります泣
ナースを辞める前に見たかった動画ですね🤣!!
仕事が辛すぎて辞めてしまった専業主婦24歳♀なので笑
もっとチャンネル登録者や視聴回数が増えればそのうち書籍化されそうですね!応援してます!!☺️
社会に出た新人が求められるのは、社会人として働くということと仕事ができるようになることの2軸です。ここを効率良く出来る方法を知っていると少し楽になるのかなと思います。
応援ありがとうございます!!
医龍のドラマで坂口憲二がオペのイメトレしてたの思い出しました。あれは大切な作業だったのか〜
まさにそうですね。特にオペ室は、医師だけでなく看護師もイメトレは必須だと思っています。
病棟でも患者説明の際にスムーズに話せるようなイメトレや、処置やケアのイメトレも必要で、それをするのとしないのでは全然変わると思います。
ものすごく、ためになりました!
ありがとうございます😊
新しい職場でメモ魔なんですがまわりから馬鹿にされていましたがアウトプットやはり間違ってませんね。自信がつきました、チャンネル登録します。
私もメモ魔です。笑
私はメモをしないで仕事を覚えられる気がしないタイプなので、全然間違っていないと思います!!
Nバク流の勉強方式使ってみます🤗
そして、インプットアウトプットの本買おうかなあ😊
大輔さん、ありがとうございます!!
インプット大全、アウトプット大全ぜひ見てみてください!!
電子書籍でかおーっと
snsでのアウトプットでも良いんですね…!先輩が紙至上主義なのでパソコンでの勉強が否定されがちだったんですがちょっと安心しました、笑
アウトプット重視の勉強方法を意識して頑張ります、有意義な動画をありがとうございます…!!
勉強会を開くとかでも良いんですが、かなりハードルが高いですよね。
なので、今日学んだことを1つだけでも呟くと、それはもう自分のモンです!!
ネットからの情報収集や勉強を否定する方居ますよね…
確かに間違った知識もゴロゴロあるんですが、てっとり早く検索ができ、どんどん知識を深めていけるので活用次第だと私は考えています。
上手く活用しながら、アウトプット頑張ってください!!
対人恐怖症だから覚えられません😭
つまり
やらんとでけへん
という奴ですな
インプット重視の方が多いので、その「やる」をアウトプットに傾けることが大切だと思っています。
アウトプットを考える…
だから、後輩に指導したときに、めっちゃ覚えるんですよね。
患者への検査説明は、自分台本のセリフで喋れるくらいまでブツブツ言ってました🤣
後輩への指導は、絶好のアウトプット法ですね。
教えるために、分かりやすく伝える努力をし、教えることで曖昧な点が明確になりますよね。
すごくありがたい。
パワハラで海馬萎縮したときあらゆる事ができなくなり、記憶の他に計算、空間認識、スケジュールたてること、イメージする事が無理でした。
スケジュールは時間のコマを空間として認識しているらしく、空間認識と同じ。イメージできないなと思ったのは、それまで覚えるときにイメージで通して記憶してたからでした。イメージする事で覚えていたので、それができなくなると記憶ができません。逆に、イメージの難しい文章は読んでもわからず覚えられません…。
こればっかりは、沢山触れる、で慣れていくしか方法はありません。
仕事で法律沢山読むのですが、アウトプット、日記に書いたり脳内イメージで何とかしたい。早くちゃんと仕事できるようになりたいです。
アウトプットを重視することって、中々できていないことが多いように思います。「イメージして覚える」というご自身の特性を知っているのと、知らないのとでは全然違うと思います。
焦らず、アウトプットをしながら一つずつ覚えていきましょう。
本日このチャンネルを発見。2本ほど拝見しましたが内容、構成、テンポ、見せ方など全てが素晴らしいと感じました。何というか他の似たようなコンテンツとはチョット質が違うような。。
ChatGPTの誕生後、既存動画のChatGPTを取り入れた形でのアレンジしたコンテンツ量産も期待してチャンネル登録して待機。
今後自分が動画を作る時は、良い動画作成のフォーマットとしてこのチャンネルを研究させていただこうとも
イメトレ✨オペ室勤務の時に一番聞いた言葉✨
オペ室は、絶対必要ですよね!イメトレ!
レジでパニックになり、バイトの先輩に叱られて、今日、クビになった。ニートを卒業したい。
この動画にたどり着いたということは、何かしら自分を変えたいと思っているからだと思います。
そういった人は、必ず変われると思います。
お疲れ様レジが難しいなら電気屋の倉庫整理とかいいんじゃないかな?
同情します
叱られてクビになるぐらないなら自分からやめた方がいい。
仕事が上手く覚えれず悩んでいましが、この動画で知った考え方や方法に納得してネガティブな気分がもう、540°変わりました!
言われてみれば確かにインプットばかり気にしていて、アウトプットを疎かにしていました…
それも『取り敢えず頭に叩き込む』という様な感じで、毎日教わった事を帰宅してから寝るまでただひたすらに頭の中へ詰め込んでいるだけだったり、『実際に自分がやる事を想定する』より『見て覚えなきゃ』という根性論寄りな考え方で、お手本をただ眺めているだけになってしまっている事に気がつきました。
考え方や方法を知ったからといって、今後仕事の悩みが改善されて行くかどうかは自分次第なのは百も承知です。
なので仕事のできる人間に早く成れる様日々邁進していこうと思います!
この動画に出会えた事に本当に感謝しています!ありがとう!
正に一昨日、指導者さんに指導していただきましたが、より具体的にわかりました。
素敵な指導者さんですね!より理解を深めて頂けて、良かったです。
時代の流れについて行けない。電子カルテの病院に入ったけど、本当に訳分からない。PCが全く分からないから業務自体が出来もしない。
正にそうですよね。学習ピラミッドというのがあり人に話す事が定着に良いそうです。
自分が本当に理解出来てるかの確認にもなりますよね。
案外、言葉に出してみると上手く話せなかったり、抜けているところが明確になりますよね。
@@nbaku 返信ありがとうございます。自分もいざ上手に説明しようとするとなかなか大変です。良い練習になりますね。
メイクやヘアセットは覚えれて、勉強に関しては覚えられないのは、実践量(アウトプット量)の差だったと気づきました……
観てくださったんですね!!ありがとうございます。
私もこの活動を始めてから、さらにアウトプットの重要さが分かりました。
一人暮らしでぼっちなのでchat GPTと話してます
自分はインプット9のアウトプット1の人間でした!しかも完全に覚える型のインプットだったので、この動画を見た翌日の仕事は頭が真っ白になりほぼ手がつけられませんでした。申し送り一つにしても、いかにアウトプットを意識してなかったのかと思い知らされました。私は転職組で実務経験を積みながら、これから資格の取得を目指すのですが、この考え方は受験勉強にも使えそうですね!ですが、やはり「受験勉強=覚える」の図式が頭にあり、具体的な使い方のイメージできません。受験は3年先なのでまた参考書などは揃えてないのですが、いまからざっと目を通しておいた方がいいのでしょうか?Nバクさんだったらどんな風に受験対策しますか??
インプットをいかにするか、ということに着目しがちですよね。
私だったら、今働いていることを良いように活用し、試験の範囲内の知識をアウトプットするために受け持ちを優先して付けてもらったり、処置や患者説明などに自分が付いたり、学んだことを後輩に説明するということをすると思います。
試験まで3年あるということなので、なるべく長期記憶にするためにアウトプットをし、試験前にその範囲以外を短期記憶として入れると効率的かと思います。
試験範囲を把握して、アウトプットの機会を増やす、ということですね。
自分はいつか使うだろうと教科書丸々最初から覚える、質より量でやった気になる、勉強することだけが目的になる、など本末転倒なインプットをしがちなので、まだ時間がある今から、アウトプット重視の実践ができる思考に切り替えていきたいと思います。
ありがとうございました!
いつもありがとうございます。
Nバクさんに助けて欲しいのですが、良い情報共有の方法はないでしょうか。うちは送りが長い上に、師長が昼休憩に入る前にも全員で午前中の送りをするのがいいと考えていて、一度は忙し過ぎて廃止になったのですがまた再開するかもしれないんです…。別の手段があればいいのですが…
朝の申し送りを一切なくしている病院もあるそうです。
申し送りが長くなることについては、口頭で伝えるべき内容を厳選すること・それ以外はカルテに何時までに記載するという決まりを作ってみてはいかがでしょうか。
また、ナースステーション内の掲示板やボードなどがあれば、そこで共有できる項目(ADL・転倒リスク・褥瘡の有無など)を作ってみてもいいかもしれません。
昼の情報共有も同じで、全員に知ってもらいたい内容があるのなら(そんな必要はないと思いますが)その内容を決めることが必要かと思います。
昼の忙しい時間に全員が集まるという形は難しいと思うので、休憩前にこのボードを見るとか、リーダーが個別に伝えるというのも一つの手かと思います。
ありがとうございます。
うちは精神科で、一つの病棟が60床。大体いつも57人前後の入院患者さんがいて、一週間に多ければ10人~15人ほどの激しい症状の、認知症を含めた入院患者さんがいます。受け持ち以外も対応することが割とあるので、その患者さんのその日の状態をその日のメンバー全員で共有するべきと師長は考えています。夕方は各々のメンバーから夜勤に申し送りするのですが、それも出来る限りのその日のメンバーが聞くべきだと。
まだ紙カルテなこともあり、なかなかメンバー全員がカルテを見て情報を共有することが難しい状況です。
ボードを使ってというアイディアは、是非提案させていただきたいと思います。貴重なお時間を使ってコメントをいただき、ありがとうございます。
今回の動画もNバクさんの看板動画になりそうですね!とても共感しますし、10年前に知りたかった!と悔やみます。笑
自分も「最短で、イメージが出来るようになる」ということを重視したくて、実際の写真やムービーをどこよりも多く動画に入れ込むことを意識しています。
(ただ、残念ながら「見た目が雑多」に散らかりがち)
この動画でいうインプット1:アウトプット9というところで、入れた情報が1しかないのに9出すというのは経験などを交えて9に膨らませるのか、それとも入れた1のアウトプット回数を増やして9にするのか、どのように解説されているのでしょう?
ありがとうございます!!
この本を書かれた樺沢紫苑氏も同じような質問があったそうで、インプットの比率の方が少ないのに、どうやってアウトプットするんだ?と。
インプットとアウトプットの時間を比率で表しているのではなく、質や量のことを述べられています。そして、その比率は3:7です。
@@nbaku インプットした内容を深く大きくする必要があるのですね。ありがとうございます。確かにその作業を行えば、理解が深まると言う点で納得できます。
明日から病棟勤務に。
イメージトレーニング。以前からやってました。
うん、またがんばります。
50代 看護師(女性)
イメトレ大事だと感じます!!
新しい環境、応援しています!
まさしく、目からうろこ!インプット重視しがちということに気づきました。そういえば、自信の無い手技(人工呼吸器のセット)や、難しい血管のルート確保は自然と脳内イメトレしてましたね。
うつ病上がりも、もの覚えられるかな…
あまり詰め込みすぎず、自分のペースを作れると良いですね。
私は双極性障害69才クローズして働き始めました。初日は私がメモを取る時間を待ってくれました。今ではまだ4回目もうメモを取る時間を取ってくれません。二年間働いた方と同レベル求められます。皆スタッフ優しいのでこっそり素早く手伝ってくれます。
職種は老人ホームの調理補助です。週3働いてます。食数表の計算が苦手です。電卓持って行きたい。←切実な願いです。
もう私には此処しかない。勝ち組になり毎月1万お楽しみに使える余裕を持ちたい。仕事終わったら毎回復習や反省を
一時間半やってます。
Nバクさん、こんにちは┏○ペコッ
私は、ユニット異動して約1ヶ月半になり、苦手というか課題としている内容があり、他職員に見てもらいながら対応しています。
しかし、なかなか思うように上達出来ず、ストレスの1つとして感じ、胃痛や吐き気の症状が出て、仕事をお休みするほどになってしまいました。
その課題に対し、アウトプットの1つである教わった事を口に出して書き出すというところまではやっていましたが、細かくアウトプットするというところまでは出来ていなかった気がします。
勉強になりました。
アウトプットします
物忘れが激しい昨今。「情報の共有という名の雑談」。で、ちょっと話したことも「看護カンファレンス」記事にしてます♪
何気ない会話から、患者さんの考えや行動を共有できるので、雑談も大切ですよね。それを記録に残すのは、さすがです!
👏🏼👏🏼👏🏼👏🏼👏🏼
イメトレやってませんでした
イメトレは1番重要です!!ぜひ何かする前はイメトレをやってみてください。
誰かに伝えるを前提に話をきく
↓
ノートに 細かく書き出す
↓
脳内エラーしなくなるまで
おとしこむ。👍
その通りです!
バッチリです!!
そして「仕事が完璧にできる」でラストです。
女性版サラタメさんみたいだ❗
恐れ多いです!!
ありがとうございます。
いいね一回だけじゃ足りないわ
アリに話すか…
私は読書が好きなのですが、読書の持つ素晴らしさの1つに、特に小説を読んでる人は分かると思いますが、そもそもアウトプットを前提に読む必要もないし、1番良いところは主人公の悲しみや幸せといった疑似体験が積める事であると思う。また読書をすることで、理解力やコミュニケーション能力も読んでない人と比べると格段の差が出てきます。ですので、読書をただのインプット要因として片付けて説明するのはちょっと乱暴なのではないか?と思います。読書にはアウトプットする力、例えば動画に出てた脳内のイメトレなどにも十分にその力が発揮されると思います。結論、読書はインプットとアウトプットの両方に抜群の効果があるので、日頃から読書をして、脳を鍛えておく事をお勧めします。
某❌華並みの人が出来ない所業
アウトプットとかインプットの横文字が嫌だわ😅