【2022年最新版】詳しすぎる!被せ物の選択肢

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • --------------------------------------------------------------------
    セレクトショップサイト pippin
    ----------------------------------------------------------------------
    Teeth Cool厳選のオーラルケアグッズのみ取り扱うセレクトショップ!
    商品解説や買い物相談もあるので是非遊びに来てください!
    www.pippin.soc...
    --------------------------------------------------------------------
    この動画の要約
    ----------------------------------------------------------------------
    被せ物はいろんな種類があります。
    歯科医院で説明されるがままの選択ではなくて、ぜひご自身で比較検討して納得の治療を選択しましょう!
    歯科治療は専門分野なので、比較しようにも情報が少ないしわかりにくいですよね。
    なので今回動画を作りました!
    参考になれば嬉しいです。
    -----------------------------------------------------------------------
    関連動画
    -----------------------------------------------------------------------
    ■ 【場合によってはあり!】歯を失った時に何もしないという選択肢
    • 【場合によってはあり!】歯を失った時に何もし...
    ■ 被せ物の種類と選び方 • 被せ物の種類と選び方
    ■ インプラント • 【全3回】歯を失ったとき~インプラント編~
    ■ 入れ歯 • 【全3回】歯を失ったとき ~入れ歯編~
    ■ ブリッジ • 【全3回】歯を失ったとき~ブリッジ編~
    ■ 詰め物の種類と選び方 • 詰め物の種類と選び方
    ■ コロナで歯医者は嫌!歯医者いらずのセルフケア
    • コロナで歯医者は嫌!歯医者いらずのセルフケア
    ■ 『高強度硬質レジンブリッジ』保険適用で全く金属を使わない白いブリッジについて解説!【条件、価格、メリットデメリット】
    • 『高強度硬質レジンブリッジ』保険適用で全く金...
    #むし歯 #矯正 #インプラント #歯医者 #被せ物 #ホワイトニング #インプラント #歯周病 #健康 #セラミック #インプラント #ジルコニア

Комментарии • 30

  • @c2u5j6
    @c2u5j6 Год назад +2

    被せ物と詰め物の型取りが終わってから、改めて料金表(自費治療)を見てびっくり、材料費が高過ぎるのではと不審に思っていたのですが、先生のこの動画を見まして、ここより安く料金設定されており、価格は適正だったと確認出来安堵しました。貴重な情報をありがとうございました。

    • @hanogakkou
      @hanogakkou  Год назад +1

      安心材料になりましてよかったです🙌
      今後も良いコンテンツができますように頑張りますのでよろしくお願いします!

    • @c2u5j6
      @c2u5j6 Год назад +1

      ご返信ありがとうございました。写真や図表を多用した詳しい解説が、素人にも解り易く大変助かります。今後も宜しくお願い致します。

  • @CuCu-if1yb
    @CuCu-if1yb Год назад +2

    下の7番を治療中ですが、ジルコニアかe-maxどちらにしようか悩んでいます
    色々、動画を見ているとジルコニアは接着剤に問題があると散見します、それと硬すぎてジルコニアは割れないが
    歯根が割れて抜歯になるなど、そう考えると天然歯に近い硬さのe-maxの方が良いのかと思ってしまいます。

    • @hanogakkou
      @hanogakkou  Год назад

      コメント、そしていつもご視聴ありがとうございます🙌
      現在ご質問がかなり多いため、僕への相談や質問はRUclips LIVE限定とさせていただいております、、、
      ご不便をおかけして大変申し訳ありませんが、無料のLIVEにご参加いただき、コメントにてご質問をお願い致します!
      次回のRUclips LIVEは8/5土曜日の20:00からとなりますので是非ご参加ください!

  • @ReesesSticks
    @ReesesSticks Год назад +1

    こんにちは、こんなに詳しくまとめてくださり、すごく解りやすいです。
    寝ている間に歯ぎしりや食いしばりをする人は、ジルコニアのような硬くて丈夫なクラウンを被せると、外れたり歯が割れるリスクが大きいと聞きました。硬くて丈夫な材質の冠がぴったりかぶさっている方が歯を守ってくれると思っていたのですが、歯ぎしりなどで、なぜ外れたり歯が割れたりするのでしょうか、そのメカニズムが知りたいです。
    上の6番に被せたジルコニアを外し、現在、再根管治療中です、今回もジルコニアにするつもりでしたが、リスクの事を聞き迷ってます。下の6番はインプラントでジルコニア冠がセットされています。単純に上下で同じ硬さの方が良いのかと思ってましたが、セラミックの方がそのリスクは低いのでしょうか。ゆきてる先生なら、どちらを選びますか ?

    • @hanogakkou
      @hanogakkou  Год назад +5

      コメントありがとうございます!
      めちゃくちゃいい質問ですね!!
      これは伝えたいことがたくさんあるので別で動画にしたいと思います!
      取り急ぎ質問にお答えすると、僕だったらケースによりますが、専門医に再根管治療してもらって、被せ物は原則ジルコニアにします!

    • @ReesesSticks
      @ReesesSticks Год назад

      お忙しい中、ご返信どうもありがとうございます。
      歯ぎしりで 冠が外れる / 歯が割れる メカニズムの動画、是非お待ちしてます。過去動画も遡って少しずつ拝見してます。

  • @ゆるふわ-f2b
    @ゆるふわ-f2b Год назад

    金歯と銀歯はどちらが見た目悪いですか?
    あと臭いの移りやすさも知りたいです。

    • @hanogakkou
      @hanogakkou  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      見た目は歯とかけ離れているという意味ではどちらも同程度だと私は思います。
      臭いに関しても差はないと思います!

    • @ゆるふわ-f2b
      @ゆるふわ-f2b Год назад

      @@hanogakkou どうもありがとうございます。

  • @kafo4712
    @kafo4712 2 года назад

    悩みますねー😂先生なら何にしますか?

    • @hanogakkou
      @hanogakkou  2 года назад

      見える所はセラミック、見えない所はゴールドにします!笑

    • @kafo4712
      @kafo4712 2 года назад +1

      @@hanogakkou 返信ありがとうございます。前歯はジルコニアよりセラミックの方が良いでしょうか?

  • @カビゴン-o7k
    @カビゴン-o7k 2 года назад

    自費で前歯1番2番と根管治療をして、
    ファイバーコアに変えました。
    次は被せ物です。
    自費で被せるのですが、
    何を被せるとよいですか?
    やはり、かけないジルコニアですかね~。

    • @hanogakkou
      @hanogakkou  2 года назад

      ジルコニアがいいと思います!
      前歯であれば、審美的にジルコボンドが最適だと思います!

    • @カビゴン-o7k
      @カビゴン-o7k 2 года назад

      @@hanogakkou
      お返事ありがとうございます。
      前歯一番にフィステルが出来て、自費で根管治療、ファイバーコア?かえました。
      2番もレントゲンで膿が溜まっていたので、同じ治療を受けました。
      これから意識して清潔に保ちますが、
      一般的な話しで良いのですか、
      また膿や、ヒィステルは出きる物なのですか?体質なのですか?
      お願いします。m(_ _)m

  • @nikoniko-chan
    @nikoniko-chan Год назад

    とてもわかりやすい説明ありがとうございます。
    メタルボンドは見た目は美しいとのことですが、
    虫歯の再発の可能性についてはいかがでしょうか?
    内側の金属は一般的に何が使われるのでしょうか?
    ゴールドであれば一番虫歯の再発が少ないので安心ですが、
    銀などだと虫歯の再発の可能性があるので、やめたいなと思います。
    今回治療する歯は神経を抜いた下の第6歯、以前ぎんで被せたら中が虫歯になり治療します。
    何としても虫歯の再発を避けたいので本当はゴールドにしたいのですが、
    目立つ場所なのでセラミックにするかメタルボンドにするか迷っています。
    アドバイス頂けたら嬉しいです。

    • @hanogakkou
      @hanogakkou  Год назад

      メタルボンドの金属は金合金が多いです!
      どっちがいいかは、その歯医者さんで使ってる接着システムや、型取り材、提携してる技工所の得意不得意、先生の得意不得意によるのでなんとも言えませんが、どちらも銀歯やCADより長持ちすることは言えます。
      参考までに、第一大臼歯では強度が求められること、前歯よりは目立ちにくいことから、僕はジルコクラウンを勧めることが多いです。
      もちろん患者さんの口腔内の状態によります!

    • @nikoniko-chan
      @nikoniko-chan Год назад

      @@hanogakkou
      丁寧なご回答ありがとうございます。
      お礼がすっかり遅くなってしまいました。
      なるほど、同じ「メタルボンド」でも、その歯医者さんによって、内容は違ってくるんですね。
      患者の口腔内の状態によっても適するものも変わってくるんですね。
      金歯は見た目を欠点を除けば(金属アレルギーのリスクもかなり小さいと聞いています)オールマイティのように伺うことが多く、奥歯の場合はよく推奨されているようですが、
      先生は、第一大臼歯でもジルコニアをおすすめになるとのこと、
      何かわけがあったら教えていただけたら幸いです。
      (金歯の場合との違いなど)
      また、第6歯は、金ではかなり目立ちでしょうか?

  • @あいうえお-o4c7l
    @あいうえお-o4c7l 2 года назад +5

    保険適用だと、治療の範囲が狭すぎだと思いますが。保険適用外と、凄いいろんな治療、入れ歯などあるのに。歯医者って、なぜこんなに差があるのでしょうか?お金ないと、やりたい治療うけれないのですね

    • @古賀セツ子-g9l
      @古賀セツ子-g9l 2 года назад

      来週、下の奥歯の被せ物を取ることになりました。
      歯周ポケットの深さが進んで歯磨き指導だけでは歯石の除去と汚れが落ちないから、と言う事です。何かよくわからないんですよねー。

  • @ちとしゃん-o2u
    @ちとしゃん-o2u 2 года назад

    いつも分かり易い最新情報ありがとうございます。
    今、インビザラインの矯正中ですが、晴れて終わったらブリッジ(5と6が欠損)にどの素材を選べば良いのかと考えています。現在仮歯ですが何度も欠けて奥歯には自分で思うよりも強い力がかかるんだと思い知りました😂
    チタン冠の外側にだけ白い素材を焼き付けるようなことはできますか?

    • @hanogakkou
      @hanogakkou  2 года назад

      いつもご視聴ありがとうございます!
      技術的には可能ですが、かかりつけの歯科医院とお取引されている技工所で対応してくださるか次第だと思います!
      矯正頑張ってください(^^)

  • @ゆう-x3p6f
    @ゆう-x3p6f Год назад

    ジルコニアCr セラミック築盛
    というのはジルコボンドのことですか?12万だそうです。前歯の被せ、保険が自費かで迷ってます。。😢この動画を見ると自費がいいのかとやはり思います。

    • @hanogakkou
      @hanogakkou  Год назад

      ジルコボンドのことですね!
      ゆうさんにとって、ベストな治療が受けられることを願っております!

  • @user-ee3er7ss7i
    @user-ee3er7ss7i Год назад

    なるほど、歯科医も営利目的。儲からないと使いたくないのか。自分の前歯は被せ物のプラスチック。緊急入院にになったので、行ってる歯医者に行けなくなり、総合病院の歯科で仮歯をテンパレートハードでやり直してもらった。全身麻酔の挿管は歯に当たったりするから。で、自分は東急ハンズで、ドリルや、研磨の工具を買って、この10年間で、ぐらぐらして外して、被せ物を外し、被せ物を殺菌、削りを繰り返し、自分の歯と歯茎を整え、アロンアルファゼリー状を内側につけて、接着。もう10年は大丈夫だ。

  • @京ふーこ
    @京ふーこ 2 года назад +2

    ゆきてる先生
    京都からのメールです。
    いつも タイムリーな話題を提供して頂き ありがとうございます。
    上5番の被せ物に迷っていて ご助言を頂ければ幸甚です。
    今 左上6、5番の根管治療を終え 被せ物の選択を 医師に言われているところです。
     先に 根管治療を終えた 7番はゴールドクラウン、6番もゴールドクラウンの予定です。
    迷うのは 5番目です。医師の提案で e-max又は ジルコニアです。
    対合歯は 7、6、5、ゴールドインレーです。
    根管治療前は 7、6番 ゴールドクラウン、5番セラミックを被せていて昨年より 3本の再根管治療を受けています。
    今まで 身体への負荷 化学反応等を優先に歯科治療を受けています。
    年齢は66歳 他に右下6番 ゴールドクラウンで 他の治療 全て ゴールドインレーです。
    草加せんべい、あわおこし等 硬い食べ物が好きで 頻繁に食べます。
    破損の回避を思うと ゴールドが良いのですが 5番目は やはり目立つので 白い被せ物を考えています。
    ご多忙のところ 申し訳ございませんが ご助言宜しくお願い致します。

    • @hanogakkou
      @hanogakkou  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      口腔内の状態にもよりますが、審美性と強度からジルコニア系の被せ物がいいかもしれませんね!

    • @京ふーこ
      @京ふーこ 2 года назад

      @@hanogakkou ご教示 ありがとうございました。