残酷【廃線から2年】鉄道の廃止どころか「バス転換すら撤退」する路線を見てきた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 ноя 2024

Комментарии • 283

  • @とーる-h8r
    @とーる-h8r 2 года назад +127

    6年前に新十津川まで列車で行きましたが、やはり時間は残酷ですなあ。新十津川駅の駅舎がなくなっていたのは残念です。6年前は唯一の列車を保育園児たちがお迎えしてくれていたのが印象に残っています。。。

  • @こんなやついません
    @こんなやついません 2 года назад +15

    1日1往復時代に札沼線で新十津川まで乗ったことがあります
    新十津川についた際、保育所の子供たちが先生と電車の到着を待っており地元の温かみを感じました
    駅舎が消えホームだけの元新十津川駅は何か寂しさを感じますね

  • @ハッシー-o5d
    @ハッシー-o5d 2 года назад +32

    札沼線自体は昔々河川改修を進めていた石狩川の左岸と右岸を繋ぐ橋がほとんど掛かっていなかった事に由来していたと思います。
    部分廃止の時には新十津川と滝川を結ぶ案もあったようです。
    まだ石狩川そばの滝川発電所方面には線路があったみたいでしたから。
    札沼線沿線は企業誘致などイロイロ頑張っていましたが成功と言えるものは当別町の大学誘致が唯一だと思います。
    当時は大学なんて何を考えてるんだと言う声もあったようですがここまで大学が大きくなった事で鉄道が電化もされ残りましたからね。
    以前の滝川駅はJRバスの乗り場があり隣には中央バスターミナルがあり出発着のバスも多く賑やかでしたが今は全く雰囲気が変わってしまいました。
    空知の要所要所にあった中央バスターミナルも路線縮小や廃止で無くなって行きましたし。
    北海道旅行はレンタカーでと言う流れは止まらないでしょうね。

    • @GoMiyaShiki-z1y
      @GoMiyaShiki-z1y Год назад +2

      滝川と新十津川を結ぶ案、やはりあったのですね。もし実現していれば、その後の札沼線の命運も、それが多少の延命で終わったとしてもまた違っていたかも知れませんね。

    • @umatokojintekisyumitowatashi
      @umatokojintekisyumitowatashi 5 месяцев назад +2

      その当別にある北海道医療大学も北広島への移転が決まりました。
      学園都市線はさらに短くなりそうです。

  • @winredholy
    @winredholy 2 года назад +5

    切ないですね。動画upありがとうございました。

  • @けいたくん-z8p
    @けいたくん-z8p 2 года назад +11

    夏休みに北海道をのんびり旅した気分になりました、ありがとうございました!

  • @青函局
    @青函局 2 года назад +9

    昔に北海道周遊券で小樽駅→石狩沼田駅まで国鉄バスだけで行きました、当時は国鉄バスも札沼線と日高線は鉄道の時刻表に一緒に載ってました、のちのJR東海初代社長になった須田さんが煩く言って載せたそうです、石狩月形駅には岩見沢と滝川から国鉄バス来てました、その頃は浦臼~滝川間はつり革いっぱの立っているお客さんが乗っていて数本は新十津川駅前に国鉄バスが乗り入れてました、札沼線も朝方に札幌行の快速列車が1本走ってましたしお客さんも結構のってましたね、現在の姿を見ると寂しいし江別から石狩沼田までJR北海道バスが営業所ごとごっそり廃止になりました。

  • @野田亮介-x9d
    @野田亮介-x9d 2 года назад +18

    廃線区間付近をバスで通る…いいですね。ただ、最後のダジャレは…冬の北海道並みに…寒いです、

  • @アラレ500系
    @アラレ500系 2 года назад +13

    遠い地域のことなので実感はありませんが、トラ猫さんだからこその北海道愛溢れる動画だと感じました。

  • @sunrise.westjr285
    @sunrise.westjr285 2 года назад +12

    鉄道廃線の代替バスですら経営が厳しい事例です。白糠線代替バスは廃止されましたし(-_-;)

  • @ぶるねこ-i9p
    @ぶるねこ-i9p Год назад +2

    昔滝川に親族の会社があったので何度か行ってますが275の月形経由で何度も通ったこともあります。JRバス廃止になるまでは普通に1時間1から2本滝川と新十津川を結ぶバスがありました。それなりに本数あったんですが札幌(琴似)営業所の新規開設による乗務員確保の為、滝川営業所、岩見沢営業所が廃止になり、深川営業所が道北バスに業務委託となり空知地区から完全撤退しました、中央バスが一部引き継ぎし空知中央バスなどの子会社が運転継続していますが非常に厳しい状況下にあるかと思います。中央バスは白石、厚別中心に最近大幅に減便傾向にあり都心部ですら大幅減便するのですから日中の感覚が空き交番(早朝、昼、帰宅時だけ必要な路線)が組みにくい地方路線は撤退もやむを得ないのかと思います。

  • @マユ猫-x1k
    @マユ猫-x1k 2 года назад +42

    開拓の歴史然り、言い得て妙ですが北海道は試される大地なんだなって改めて思います。

    • @ysuga2117
      @ysuga2117 2 года назад

      そんな北海道もロシアは狙っている、併合されたら人口は激増して二度と戻りません。国は北海道移住優遇政策をしないといけない。

  • @milycat8484
    @milycat8484 2 года назад +51

    やはり皆便利な都心部に移り住んでしまうのでこうなってしまうのは致し方ないと言えばいいのか…人が多く居た全盛期もあれば落ち着いてしまう時も必ず来るんですよね😭地方部はきついなぁ

    • @織紙刹那-k7z
      @織紙刹那-k7z 2 года назад +8

      個人的には、少子化も関係しているように思います。
      地元で働いていて、通勤をしなくてよい人は
      別ですが、通勤時間が短くて済む場所に住みたいと
      考える方は多いと思います。
      そう思う方が多ければ多い程、中心部に近い場所は
      需要が上がるので家賃や土地代が上がり、その結果として
      安い郊外へ、郊外へと住居を求める方々が増えるのでは
      ないかと思います。

  • @MY-vw8yv
    @MY-vw8yv 2 года назад +8

    浦臼駅から奈井江駅に抜けるバスは平日限定です。
    私もいきましたが、生憎日曜日で運休なのを知らなかったため、奈井江駅までの6.5kmを1時間ほどかけて歩くというエクストリームスポーツを一人でやってました。当日は札幌マラソンの日だったのですが、一人で奈井江マラソンしてる気分になりました。

  • @da43544
    @da43544 2 года назад +14

    元々は沼田山奥から石炭を運ぶための専用線  人を運ぶ需要がないところ
    新十津川からは並行して滝川砂川駅の函館線で十分だった

  • @takumi1173
    @takumi1173 2 года назад +27

    地方の公共交通は鉄道もバスも維持していくのが困難なところが多いですね。
    北海道だと国鉄で廃止されバス転換された路線が存続できなくなっていますが、まだ2年半しか経っていない札沼線の廃止区間ですら既に怪しい状況なのですね。
    月形駅のシーンでもありましたが公共交通を維持するためには地元の人や観光客が乗って残すしかないんですね
    あと今はGoogleMapとかで廃止になった駅が残っていたりするので完全に痕跡がなくなってもここに鉄道があったと感じられると思います。

  • @tetsu0804
    @tetsu0804 2 года назад +10

    まだ札沼線が非電化だった頃に、
    「札幌」→「石狩当別」→「新十津川」徒歩「新十津川役場」バス「滝川」で乗車した時は末端区間も3往復あったと思う。新十津川の役場の近くにコンビニの「サンクス」があってびっくりした。

  • @toshifuna5870
    @toshifuna5870 2 года назад +22

    昨日、久しぶりに月形温泉♨️に
    行きました。
    向かい側に「むつみ屋」の廃墟があり
    どうしたのかな…?と思っていたら
    タイミングよく動画内での解説。
    ありがとうございました。
    けど、寂しいですね…。
    北海道内にはもう店舗も無い
    そうですし…。

  • @ka-ku5597
    @ka-ku5597 2 года назад +43

    凄い立派な街だよな。学校も役場も立派だが人がいないのが問題。

    • @rosarium7586
      @rosarium7586 2 года назад +9

      場所は異なるが、旭川駅も駅自体の大きさから乗車人員1~2万人は居てもよさそうな規模感なのに
      実態はその半分に満たないほど少なく・・・

  • @prospi_oentai
    @prospi_oentai 2 года назад +36

    この沿線のファンです。
    毎年夏に知り合いの札幌の家に行ったら必ず新十津川まで、電車で行ってたのに、廃線でその時をみれず悲しいです。
    この動画見ながら泣きました

  • @bictaka29
    @bictaka29 2 года назад +29

    滝川駅まで、地図で見た印象だと30分もかからないように思えたけど、1時間となると結構な距離だなあ。まだ廃線危機だった頃は、閑散区間の住人は函館本線の駅までバスで行っちゃうから乗客が少ないと言われてたし、廃線区間に並行した転換バスが消滅しても特に驚かないなあ。

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 2 года назад +7

      北海道の地図は必ず縮尺を見てね、本州のと違う事少なくないので
      自転車で30分はかかった思い出

  • @Justin_Rei39
    @Justin_Rei39 2 года назад +21

    月形駅解体されちゃうんですね…
    7月31日に行ったのでまさかそれが最後の日に見ることになるとは…

  • @howa72
    @howa72 2 года назад +5

    1:20
    札幌新道は札樽道と道央道をつなぐものではありません。札樽道と道央道に並行する一般道です。

  • @homuhomu2021
    @homuhomu2021 2 года назад +14

    動画アップお疲れ様です
    線路や駅舎が撤去されて行くのは悲しいですね…
    新十津川行のバスは町営バスで何とか維持できそうで良かったですね
    徒歩は次回期待しています!

  • @centralkyushuworks9607
    @centralkyushuworks9607 2 года назад +24

    センスの良いナレーション楽しみに見てます。私の周り(筑豊)も廃線が多く切なくなりました。徒歩シリーズでは未成線歩きも期待してます

  • @にしおか-i9u
    @にしおか-i9u 2 года назад +46

    何度も車で通った道なので感慨深かったです。
    2:07 篠路駅の高架化は当初は2025年だったと記憶していますが、伸びてしまったんですね

  • @yama_fighters24
    @yama_fighters24 2 года назад +18

    地元の路線で嬉しいです🥹✨(廃止決まった時まで地元の路線にこんな(新十津川まで)区間があるとは知らなかったです…1回だけ乗りに行けました😇)

  • @nijoman1192
    @nijoman1192 2 года назад +23

    札沼線廃止直後に沿線を車で走ったことがありますが、沿線の住民は決して少なくないんですよね。
    (函館線や根室線の再閑散区間よりはよっぽど多いです)
    ですが、人の流れと路線が一致していなかったのかなという印象を受けます。

    • @tita6818
      @tita6818 2 года назад +11

      石狩川を越えて東に向かえば、函館本線の駅まで行けますからねぇ。

    • @show-n6k
      @show-n6k 2 года назад +10

      そもそも、農業地帯だしみんな車持ってるから鉄道は需要ないです。
      函館本線ですら特急しか需要ない。
      札幌通勤圏外れてる時点で、札幌行長距離バスだけあれば十分な場所です

  • @ZutaboroKing
    @ZutaboroKing 2 года назад +6

    乗車記録をひもといてみると、平成元年に札幌〜新十津川間の全区間乗っていました。
    その時に、沼田まで全線乗りたかったなと悔いが残ったのですが、さらに短くなってしまいました。時代の流れとはいえ、寂しいですね。

  • @kmasaki10
    @kmasaki10 2 года назад +4

    浦臼〜新十津川〜滝川は元々あったバス路線でしたけど(恐らく)コロナで半減していたのですね
    (札沼線で長く続いた3往復よりちょっと多い4往復という印象ある、廃線時までは)

  • @澤田祐一郎-k8b
    @澤田祐一郎-k8b 2 года назад +11

    新十津川~石狩沼田間が廃止されたのは1972年(昭和47年)6月です。
    1944年(昭和19年)は戦時中の
    不要不急線に指定されたので営業休止になった年ですね。全線営業再開は1956年(昭和31年)11月です。

  • @タカシタカギ
    @タカシタカギ 2 года назад +5

    トラ猫鉄道チャンネル様今日は早速動画拝見しました。今回のは前に動画で日高本線の部分廃止取り上げられていましたがそれと重なるものを感じました。利用しなければ廃止今回の動画は更にその厳しい現実をしっかり伝えられていて本当に考えさせられます。トラ猫鉄道チャンネル様のお気持ちがこれまで以上に良く分かります。

  • @albanberg7110
    @albanberg7110 2 года назад +9

    そうそう(((^_^;)
    先ずはバス転換で地元側と合意させてその後はバスも廃止するのは常套手段でしょう(((^_^;)

  • @nattulan
    @nattulan Год назад +1

    廃線の風景に目頭が熱くなった後の「廃線っす」で涙が引っ込みました。

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 2 года назад +8

    岩見沢から石狩川を渡って月形市街地に向かう道道の突き当たりに駅があって街を分断してる形ですからねえ。
    駅を解体してそこに道を伸ばして反対側にある高校まですんなり行くルートになるんでしょうね。
    鉄道は便利なものだけど、街を分断する厄介者の一面もあるんだなと実感ですね。

  • @ht-fo8tg
    @ht-fo8tg 2 года назад +1

    訂正させていただきます。旧新十津川駅前にある空知中央病院(旧新十津川温泉病院)は、いわゆる老人病院です。外来診療科は内科くらいしかありませんし、このあたりの住人で仮に風邪をひいてもここに受診するひとがいるかそもそも疑問です。
    この地区の基幹病院は砂川市立病院と滝川市立病院です。
    新十津川町役場前から滝川駅まではトラ猫さんが乗車された路線バスは遠回りするのでもっと早く着くとイメージされてよいと思います。

  • @貫一-e5g
    @貫一-e5g 2 года назад +4

    何年前だったか、新十津川まで真冬に乗りました。
    降雪はなかったですが、滝川駅に向かう中央バスの乗り場が事前の調べと違っていて、危うく置いていかれそうになった記憶があります。

  • @kiyomine12
    @kiyomine12 2 года назад +19

    18歳まで滝川に住んでました。駅は車で訪問していましたが、廃線になる前に乗っておきたかったです。

  • @らいよんチャン
    @らいよんチャン 2 года назад +10

    約20年前に滝川に住んでいました。
    沿線沿いの月形温泉や鶴沼公園に訪れました。
    むつみ屋の本店にも訪れました。
    懐かしい映像、どうもありがとうございます。

  • @かめさん-v5n
    @かめさん-v5n 2 года назад +24

    これを見て懐かしく感じる。
    北海道はどんどん路線廃止になってゆく。新十津川もいい風景でとても乗り心地いい路線でした。富良野線、留萌線とこのまま乗ってきました。トラ猫さんこの路線もよろしくお願いします。北海道路線いいんだけどね〜

  • @2273trains
    @2273trains 2 года назад +11

    防風林、北海道ならではですね。
    都会と郊外とのグラデーションも、観ていて楽しいです
    しかし、廃線の鉄道風景が次々撤去されていってしまうのは、寂しいですね。

  • @suiseibank
    @suiseibank 2 года назад +13

    北海道は広いですねえ。日本の国自体が東京一極集中しているように、北海道も札幌一極集中しているんですね。札幌が人口200万といったって、地方がこういう状態で、鉄道はおろか、バスさえも走らなくなるのはさみしいことです。空知の夕陽が将来を暗示しているようです。

  • @my-eg8ge
    @my-eg8ge 2 года назад +25

    逆に考えれば、バスが2年でなくなる程度の需要しかなかったのに、列車を走らせていたJR北海道に感謝するべきでは?

    • @川上竜次-u3y
      @川上竜次-u3y 2 года назад +6

      ホント、そのとおりですよ。
      国鉄のほうが良かったと言うヤツが
      いるが、国鉄のままだったらとっく
      の昔に廃止されていたと思いますね。

  • @さかいてつやん
    @さかいてつやん 2 года назад +7

    新十津川から見たら、滝川へのバスさえ確保できたら良い、
    浦臼や月形へ行く人は僅かで、その人らは車を使うから、バスは不要って考えなんですかね。
    まあここらは旧札沼線沿いよりは、石狩川対岸の函館本線へ行く需要が多いので、
    結果そうなってしまいますね。

  • @stationoosawa7194
    @stationoosawa7194 2 года назад +3

    今年9月初旬に旧札沼線区間のうち、旧豊ヶ岡駅まで行ってきました。
    すでに草が生い茂り、線路やホームを飲み込もうとする様を見て少し寂しさを感じました…。豊ヶ岡駅はもうすぐ自然の中に飲み込まれ、その姿を見ることは二度とできなくなると思います。一度でも見ることができてよかった…。

  • @midnightblue5379
    @midnightblue5379 6 месяцев назад +2

    鉄道廃線を認めてしまえば、それはバス転換すら廃止になる道筋ありきだってのは、鉄道廃線時のヒステリックなバス本数激増からもわかってるはずなんですよね。糖鎖もろくにない赤字実績をひたすら積むだけの数年、そして。。。

  • @鍵浩明
    @鍵浩明 2 года назад +2

    JR完乗の最後の駅が新十津川だったので廃線と駅が無くなったのは寂しいですね

  • @tomonorinakao8400
    @tomonorinakao8400 2 года назад +9

    札沼線と並行する275号線は主要都市を通る12号線よりも利便性が高いのは皮肉な話です

    • @factoryosaru6303
      @factoryosaru6303 2 года назад +3

      275は信号少ないので長距離トラックをふくめ12号から迂回してくる車両が多いです。旭川-札幌の所要時間も30分以上違いますね。

  • @479santa61
    @479santa61 2 года назад +11

    沿線の風景がどんな様子なのかわかりおもしろかったです。奥に進めば進むほど往復し辛くなるようですね。樺戸集治監のあった場所、初代所長の名から地名が採られた点とか興味深かったです。

  • @hs7532
    @hs7532 2 года назад +4

    数年前まで医療大前駅に何度か行く機会がありましたが、黄色いカラフルな駅舎でかわいいなーって思ってたんですが、今はあんな黒いスタイリッシュな駅舎に変わってたんですね!
    近くにある樺戸製麺所のうどんが美味しいので是非!

  • @matsukaze1001
    @matsukaze1001 2 года назад +5

    札沼線はもともとは石狩沼田まで行っていました。
    つまり、留萌本線ともつながっていたのです。
    1972年6月19日に新十津川ー石狩沼田間が廃止されました。
    なので札沼線なのです。

    • @cantatsu6431
      @cantatsu6431 2 года назад +4

      その留萌本線も石狩沼田以西の廃止が確定したし、石狩沼田以東も後を追うとか。

  • @atsu-e6i
    @atsu-e6i 2 года назад +8

    御疲れ様です🙇
    トラ猫が通ると、スベる川
    打たれ強いトラ猫さんに👏😺

  • @masuburi
    @masuburi 2 года назад +13

    新十津川は札幌から歩いて行ったら18時間掛かった思い出

  • @oki4300c
    @oki4300c 2 года назад +31

    バス転換後、あっという間の撤退でした。現実は厳しい。ファンだけが鉄道の必要性を訴えても、費用は誰が出すんだって事ですね。そうすると北海道の鉄道は札幌近辺のみに削減縮小されてしまうのでしょうか?

    • @1ni500
      @1ni500 Год назад +1

      JR北海道は全て赤字なんだから、札幌近郊含めて全て撤退するのがいいのでは?赤字なんだし。
      もっと言うなら、道全体で自立できる財政状況じゃないから、北海道をロシアにでも買い取ってもらうのがエセ合理主義者的には費用対効果が最も高いのでは?

    • @oki4300c
      @oki4300c Год назад

      @@1ni500 さん:国土を売る案には反対します。私は奴らの奴隷になりたくないです。

    • @与那国-k9x
      @与那国-k9x 6 месяцев назад +3

      日本の国土を守るのも国の役目なんだからできるわけないだろw

    • @新谷直人-x5u
      @新谷直人-x5u 5 месяцев назад

      ロシアに売却など絶対駄目です。北海道の鉄道は廃止してはいけません。

    • @新谷直人-x5u
      @新谷直人-x5u 5 месяцев назад +2

      北海道の鉄道は政府が責任を持って守ってほしい。

  • @izumo_travel
    @izumo_travel 2 года назад +25

    トラ猫さん、編集・現地での撮影お疲れ様でした!
    札沼線一部区間の廃止からもう2年経ったんですね…
    その代替後のバスですら廃止され、地元運営になるとは…
    北海道のみならず今後の交通路線の存続が心配ですね❕

  • @くるみらくる
    @くるみらくる Год назад +1

    6年前に降りたち小さい階段降りた所にお迎えの園児達。記念の紙貰ってまた来るよと頭撫でた…前倒し廃止と最終列車運行のアナウンスは突然で
    5月連休に北海道いく予定組んでたワイは崩れ落ちた。ま~あの状況で行こうとするのもどうか?だったけど。結局一回しか乗れなかったのが悔やまれる

  • @真喜志宏美
    @真喜志宏美 2 года назад +5

    R275は別名廃線国道。沿線の鉄道がことごとく廃線されていくという・・・(次は宗谷の番ですね)

  • @rrss8059
    @rrss8059 2 года назад +2

    悲し動画も、最後無理やり明るく仕上げるトラ猫さん、ハイセンスです。

  • @SadoleNijino
    @SadoleNijino 2 года назад +2

    美唄自動車学校はかつて美唄市内を運行していた中央バス(南美唄線、かつての三井美唄線)、美鉄バス(三菱美唄鉄道の代替)と、市営バスの路線を委託などで引き継いでます。そのときに観光バスなどのバス部門も設立されているようで、今回みたいな美唄周辺のバスも運営しているようです。美唄もかつて最大9万近くあった人口も2万を切りそうなところまできてますので、いつまでバスを維持できるのか…かつては中央バスの月美線もあったんですけどね。

  • @めじろん-t3j
    @めじろん-t3j 2 года назад +2

    こんばんは😃🌃トラネコさんおかえりなさい。北海道は行ったことがないので嬉しいです☺️🐱

  • @ともりーるライン
    @ともりーるライン 2 года назад +3

    札沼線の元の終点である石狩沼田すらも廃止が決定しちゃいましたからね……

  • @qc5j22
    @qc5j22 2 года назад +3

    トラ猫さん流石滑りそうでもただでは起きませんね😊 褒め

  • @まさべえ-g2x
    @まさべえ-g2x 2 года назад +3

    今の季節はいいけど冬は雪で大変そうだね

  • @m.y.8004
    @m.y.8004 10 месяцев назад +1

    トラ猫さんは夕張生まれですか。博多駅からのレポでは沿線沿いに住んでいたとおっしゃっていたように記憶しています。あちこちを渡り歩いて今日に至るわけですね。九州の3セク路線走破も期待しております。

    • @TravelCat
      @TravelCat  10 месяцев назад +2

      ありがとうございます!実家が福岡に数年間ありました!今年は九州たくさん行きたいです リクエストありがとうございます

  • @5dbh465
    @5dbh465 6 месяцев назад +1

    6:59 旧月ヶ岡駅付近のログハウスは駅舎ではありません。駅舎はなくホームのみです。あしからず!

  • @Gainer0311
    @Gainer0311 2 года назад +3

    30年以上前に非電化地平時代の八軒住みで275号線石狩当別や月形へも仕事で行っていました。豪雪地帯で冬場は身動きとれないこともありました。懐かしい土地の現実はやはり寂しい状況ですね。
    八軒は当時から住宅街でしたが札沼線は単線で列車頻度も低かったのであまり利用者はいませんでした。
    懐かしい地の情報をありがとうございました😊

  • @屋敷大和-g8n
    @屋敷大和-g8n 2 года назад +4

    沿線人口も世帯数も減る一方なのは統計的な事実なのだけれども、1農家あたりの経営規模が拡大傾向にあり農家所得が拡大傾向にあるのも確かで、農政の変化が北海道の風景を次第に変えていくということなのだろう。アメリカのように1世帯で100ヘクタールや200ヘクタールも経営するようになれば鉄道やコミュニティバスを維持できるだけの沿線人口はとても確保しえないだろう。

  • @ウォンバット-r2s
    @ウォンバット-r2s 2 года назад +4

    とても景色が綺麗ですね。

  • @tutumimakoto
    @tutumimakoto 2 года назад +10

    一度も北海道に行った事は無いけど
    動画で見て廃止が多いと思った
    特に日高本線は海からぎりぎりの防壁の場所に線路があり
    高潮被害で休止のち廃止
    あんな過酷な場所を列車が走っていたなんて・・・
    貴重な動画が残っているけど、あそこを走っていたと思うと
    被害がいかに甚大だったのかと・・・

  • @scryder100
    @scryder100 2 года назад +2

    もう田舎は「車が乗れなくなったら寿命」みたいな世界観で生きてるから都会が心配するほど深刻に捉えてないんだよね。
    そんな心配するやつは札幌市都心に移住してるか他の都市部にとっくの昔に移住してる。
    だから過疎化し始めでなんとかしてない時点で手遅れなんよなぁ。

  • @こぶたさん-m7d
    @こぶたさん-m7d 2 года назад +4

    最後のダジャレ、きれいにまとめすぎて恥ずかしくなって付けたように感じました。

  • @けろっぴ-b1b
    @けろっぴ-b1b 2 года назад +11

    三江線の代替バスも廃止の危機らしいですよ、おそらく札沼線の代替バスも全部コミュニティーバスになるでしょうね
    でも、設備は撤去するのにも金が掛るんだから無理に撤去する必要も無いと思いますけどね
    (北海道新幹線開業後廃止予定の長万部-小樽間は「設備は放置」っていう話もあるそうです)

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 2 года назад

      不良外国人がレールを撤去してくれる。

  • @takasugi_rapid_231
    @takasugi_rapid_231 2 года назад +1

    トラ猫さん、今回もユーモアのある投稿
    おつかれさまでした。

  • @factoryosaru6303
    @factoryosaru6303 2 года назад +1

    20年くらい前、旭川に住んでいた時、滝川までJR。バスで新十津川に出て札沼線で札幌まで行ったことがあります。まだ廃線の話は無い頃でしたが、新十津川駅の発着本数があまりに少ないので、廃止になる前に乗って置かなければと思ったのを思い出します。因みに今は札幌に住んでいて、そういえば日常の足としてはクルマで偶に地下鉄。JR北海道はほとんど乗らないですね。

  • @moyonana2697
    @moyonana2697 2 года назад +8

    そもそも鉄道よりもバスのが撤退のスピード早いんですよね
    バスも走らないところに鉄道があるが正解だったりします

  • @小春衛
    @小春衛 Год назад +1

    他の人達もツッコミ入れてるけど、砂川市民病院じゃなくて砂川市立病院だね。余談だが、芦別生まれの親はよく「中空知の人は大きな病気を抱えたらまず砂川に行き、それでもダメなら北大に行く」って言ってたなあ

  • @あしみた
    @あしみた 2 года назад +14

    2020年2月、コロナが本格化する寸前に乗りに行きました。まさか僅か2年でこんなにも撤去が進むとは…

  • @kaka45454545
    @kaka45454545 2 года назад +2

    新十津川から更に先の区間と同じようになっていくのでしょうね、、

  • @00Tohkichiro00
    @00Tohkichiro00 2 года назад +3

    ギャグと自虐的かつ流暢なナレーションに正直噴いたw

  • @nori-tabi
    @nori-tabi 2 года назад +10

    北海道ではどんどん鉄道が走っていた痕跡がなくなっていきますね。新十津川駅周辺はそこまで寂れているわけではないのでもったいない。ただ、新十津川駅から新十津川町役場、微妙に離れていますね。そもそも駅がどこにあるのやらの場所でした。

  • @ums-3305
    @ums-3305 2 года назад +3

    四人家族がいたとして父母子供兄弟の四人構成の家庭がこの廃止路線付近に住んでいたとしましょう。子供が社会人で共働きの家だったら車がまず4台ありますね。鉄道は残念ながら使い勝手がものすごく悪いので使われることはないでしょうね。

  • @hariusueki
    @hariusueki 2 года назад +2

    浦臼以北はこのバス路線が既存であったから代替バスは設定しなかったんですよね。それが撤退とは・・・
    人が住んでいても利用しなければ意味がないですからね

  • @岡田正浩-r6v
    @岡田正浩-r6v 7 месяцев назад

    廃線区間は何回か乗車しました。キハ53に揺られて乗車した事が懐かしく思います。

  • @Pt-co4ly
    @Pt-co4ly Год назад +2

    そうすると廃線に成ったなは間違いないと言うことか
    沿線自治体も必要性が無いから補助金出さないのだろうし
    しかし厳しいな
    いくらなんでも需要が無さすぎる
    炭鉱よりは長持ちしそうだが、3世代後には消えそうな集落が多いな

  • @野菜之星
    @野菜之星 2 года назад +5

    お疲れ様です。バスの種類が減ります、とても残念です。
    日野の小型路線用「ポンチョ」トヨタのコースター等のバスがエンジン不正で製造停止。
    残った、三菱の頑張に期待ですね。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 Год назад

      三菱(ふそう)も過去のやらかしでイメージ落ちてますからね。

  • @sysd6225
    @sysd6225 Год назад +1

    40年以上前の2月、新十津川に降りたったとき駅前にはタクシーも滞留するくらい人の賑わいがあったのに、その新十津川に行くことさえままならなくなる日が来ようとは。

  • @梅大すこしこしこ
    @梅大すこしこしこ 2 года назад +9

    主さんの声
    聴いてて心地よい声ですね
     
    個人的に興味深い動画ばかりなので登録ポチッとな

  • @R-watson
    @R-watson 2 года назад

    1:13 ここの高架の道路は札樽自動車道です。札幌新道は高速道路ではなく、札樽道の高架下を走る国道5号と274号のことです。
    JRと交差するこの部分は、札沼線高架化前の名残で札幌新道も札樽道と同じ高さの高架になっていますが。
    札樽道は札幌JCTにて道央道と直接接続しています。

  • @mopara19760203
    @mopara19760203 2 года назад +1

    待ってました!

  • @高橋一郎-i2r
    @高橋一郎-i2r 3 месяца назад

    2024年7月にマイカーで札沼線跡を見てきました、浦臼駅跡、新十津川駅跡は、ホーム、線路が残った状態で整備されてました。

  • @風のまたさぶろ
    @風のまたさぶろ 2 года назад +1

    西村京太郎トラベルミステリーでも舞台になりました。懐かしいです。十津川警部の名前の由来ななった奈良十津川村にゆかりがあるのですよね。

  • @SAKUSAKU226
    @SAKUSAKU226 2 года назад +11

    実際の所、鉄道は走っていても並行バス路線はないというのは東京都内でも見かけることができる風景です。
    バスは鉄道より維持が大変です。

  • @say7096
    @say7096 2 года назад +1

    鉄道どころかバスも廃止となったら国道も格下げされ、町道に格下げなり、車線数の減少もあらゆるだろう。

  • @fc0491282
    @fc0491282 2 года назад +2

    まさかここでワスレナグサが聴けるとは
    ---
    "鉄橋"が"撤去"……

  • @孝一寺島-i5f
    @孝一寺島-i5f 2 года назад +3

    新十津川までなら札幌から特急で滝川まで行った方が早いと思います

  • @DJ-ow4hx
    @DJ-ow4hx 2 года назад +3

    鉄道廃止:→代替バス転換→利用者減少→代替バス廃止
    のパターンが多いのは、鉄道が廃止後に自家用車にする人が多いから。
    面積が広い北海道でまして雪国だし
    岐阜県の名鉄谷汲線の黒野~谷汲まで廃止になった後の代替バスは2年?で廃止に。
    黒野駅のある岐阜県大野町に、岐阜駅~黒野の名鉄揖斐線が廃止になる時に、黒野駅と離れた場所に、大野バスセンターを作り、岐阜駅からの代替バスはそこが起終点に。
    黒野駅より大野町役場が近いことと、黒野駅が住宅地を入った場所にあったから別の場所にバスセンターを作った?

    • @show-n6k
      @show-n6k 2 года назад +7

      北海道では、鉄道とか関係なく車移動がほぼ100%です。
      札幌近郊とか一部を除けば、安い定期目当ての学生くらいしか使ってません。
      地方では1人1台最初から車で生活していて、とっくの昔に鉄道やバスで生活する人はゼロです

    • @jjjj6075
      @jjjj6075 2 года назад

      鉄道を過剰評価してます。もともと学生しか利用しないところに、少子化で学生が急減しバスも維持できなくなったのです。クルマ使える人は鉄道のあった頃からクルマ使ってます。半世紀以上前からの実態なのに、1世紀前の鉄道のイメージが未だに日本人の頭から払拭されません。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 Год назад

      ​@@show-n6k
      車買う金がない人もいるだろ、それにバリアフリーとか無視すんの?

  • @昼子-x2z
    @昼子-x2z 2 года назад +1

    路線情報や地図の印象からもっと何もない場所と思っていましたが、けっこう栄えてるんですね。
    でも確かにバスの方が便利そう。

  • @車で行こうか列車で行こうか

    2022年7月に、3年ぶりに新十津川駅を訪れました。映像と同じように、変わり果ててしまっていました。前向きに撤去するのなら、無理に存続を願うべきではないですね。変わり果ててしまっても楽しみです。またいつか北海道に行くことがあれば、縁もゆかりもないこの土地に立ち寄ってみたいものです。

  • @まるまいん-v6d
    @まるまいん-v6d 2 года назад +8

    ハイセンスのくだりですごくいい動画を最後に落としていくトラ猫氏

  • @天下泰平国土安穏
    @天下泰平国土安穏 Год назад

    新十津川に廃線跡を偲んで行ってみましたが跡形も無く。札幌方面へ向かう途中に線路跡で撤去作業員の姿が散見されました
    両端に大きな都市がありながら増益に繋がらなかったのが残念でした

  • @ese9332
    @ese9332 2 года назад

    2:34 トラ猫が言うと寒く感じますね が好きです