Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
懐かしい。ドキドキしながらクリアした記憶がよみがえります。
ステージ4のボスでゲームオーバーでした。
これ地味にクソむずいんだよね。子供のゲームじゃないわ。
そのぶん熱くなれますよね
すごい、このゲームどんなに頑張ってもステージ3までしか行けなかったんです。ありがとうございました。
やっぱこのいろせ設定ですよねwクリアしたことはないので
ステージ4のボスは見たことありませんでしたおそるべしノーミスクリア
5面のボスはボス戦直前に上のほうに行って、真ん中の大砲の先の丸い部分が機種の下に出るくらいに重なれば、敵の弾が一発も玉が当たらず一方的に倒せるよ^^(豆知識)
あえて使わないところに漢気を感じる
ジャンル違いますがグレムリンがむずい
ステージ4からボスが完全に運ゲーで吹いたわw当時は動くと残像が残る液晶だったから余計難易度高かったんだよね。でも今見るとゲームとしてはよく出来てる。
子供のころ友達から借りてプレイしました隕石は破壊すると5000点入りますね
名前を「サチーノ」と言いますね。破壊した時の快感とたくさん破壊できると残機が増えて安泰できます。
俺が小学生やった頃
懐かしい。
ドキドキしながらクリアした記憶がよみがえります。
ステージ4のボスでゲームオーバーでした。
これ地味にクソむずいんだよね。
子供のゲームじゃないわ。
そのぶん熱くなれますよね
すごい、このゲームどんなに頑張ってもステージ3までしか行けなかったんです。
ありがとうございました。
やっぱこのいろせ設定ですよねwクリアしたことはないので
ステージ4のボスは見たことありませんでした
おそるべしノーミスクリア
5面のボスはボス戦直前に上のほうに行って、真ん中の大砲の先の丸い部分が機種の下に出るくらいに重なれば、敵の弾が一発も玉が当たらず一方的に倒せるよ^^(豆知識)
あえて使わないところに漢気を感じる
ジャンル違いますがグレムリンがむずい
ステージ4からボスが完全に運ゲーで吹いたわw
当時は動くと残像が残る液晶だったから余計難易度高かったんだよね。
でも今見るとゲームとしてはよく出来てる。
子供のころ友達から借りてプレイしました
隕石は破壊すると5000点入りますね
名前を「サチーノ」と言いますね。破壊した時の快感とたくさん破壊できると残機が増えて安泰できます。
俺が小学生やった頃