Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
1:27 行先アナウンス中に客の愚痴が聞こえて草。
なんて言ってんやろこれw
御殿場発浜松行きは廃止になってしまったようですね。313+211の6両でしたが、浜松到着後切り離してそのまま前3両は豊橋行き、後ろ4両も後続の豊橋行きになっていたんですよね
あれは超ロングラン列車でしたね。
浜松発山北行きもあった山北ってどこだよと思った
@@浜龍-k4i さん:確かにマイナーネームですから、登山好きでないと知らないかもです。
去年青春18きっぷで御殿場線に乗車したときこれ乗りました。
東京駅5時20分発の列車で接続しますね。2回乗ったことがあります。
「ラッシュ時なので4両」という解説がありましたが、モハ72系が使用されていた頃の御殿場線には、ラッシュ時に8両編成が存在していました。
早朝時間帯には6連も運用されてるんすよ
そのうち日中は西日本みたいにクモハ1両が区間運転…に、なったりして🚞
御殿場線のモハ72って戦前型の4ドア戦時改造で無理やりサハ78に入ったクルマとか全金試作車とか意外と濃いメンツがおったな
確かに313系は車内が静かだし揺れも少ないと思います。
丹那トンネルができる前の東海道線を通った、と思えば腹は立たない。
3:27 南武線は中原車ですが、JR横浜支社の車両であり車輪添削を行える場所が国府津にしかないため定期的にやってきます
113系の頃は、東京発の付属4両編成が御殿場まで直通運転していました。E231系になって山北止まりになりました。御殿場まで登ろうにもモーターが、焼けちゃってダメだったのでしょう。
E231でも国府津-御殿場の運用があったかと思いますが東京直通は無いですが、精算運用で
厳密に言えば、JR東海の御殿場線(単線)とJR東日本の国府津車両センターへの入出庫線(単線)が並列しているようです
かつての御殿場線には東京発の直通電車がありましたね。小田原・山北行き、沼津・山北行き、小田原・御殿場行き、逆に御殿場と山北からの朝一番電車が東京行きで国府津駅から15両編成で運転されていました。
昔の東海道線の時刻表を見ると、日中でも東京発で沼津や伊東に乗り入れていた上、静岡直通も多かったのは驚きました。
18切符のシーズンでもこの電車は空いていていいんだよね。東海道線だと熱海や沼津での席取り大運動会あるがこの電車なら静岡まで確実に座れる。小田急線経堂〜渋沢からなら新松田で降りてJR松田駅からこの電車に乗れますね。
何で経堂から、なの(・_・?)
最寄りなんでしょ
松田乗換だと青春切符以外に土休日に「休日乗り放題切符」があって国府津~松田~豊橋・甲府が乗り放題で¥2670で済む東京~名古屋でこれ使うと穴場だし東京~豊橋~鳥羽で豊橋~鳥羽の豊鉄割引切符と合わせても激安
御殿場線経由静岡行きですね😮
115系時代は浜松行だった便かな?厚木方面から小田急線の始発で新松田まで来て松田から乗ってたっけ。
始発が大船あたりだったらよかったのに
東海管内完結運用だから。
そもそも313系は熱海以東の東海道線を自走できるのかな?需要的には国府津・小田原-熱海経由-沼津をE23xと31xで相互乗り入れにすれば相殺も楽そうなのになJR東日本も東海道線を小田原で分断したがっているようだし
@@takanishi7441小田原で分割したら伊東線は潔く手放すのかね-😮
@@用宗東田子の浦-w8p なんでそうなる?仮に小田原で普通列車が分断されても特急はそのままでしょ
1:30分にクズ鉄らしき声が。どこにでもいるんだねーこーゆうの。回送列車で来てドア開いたら降りる奴が先だろーがよ!て一人でぶつくさ言ってる奴がいたなー。
なんて言ってるか分からないけどうp主さんには晒してほしかった
申し訳ないですが私にも聞き取れませんでした。
この列車東京を1番列車で出発すれば乗れるんだよね
この国府津発静岡行きは昔は211系3両+313系3000番台2両だったけど快適な車両に変わったな
211系も数を減らしていますね。
7:59「ふじがわ」じゃなくて「ふじかわ」なんだよなぁ~。
町名は静岡県から山梨県に取られてしまったけど…
@@用宗東田子の浦-w8p 取られたというか静岡県の富士川町が2008年に富士市と合併して消失しただけですね(それがなければ2つの富士川町が存在することになったはずです)。
東海の在来線の一部は神奈川まで伸びているもんなぁー。
松田は乗り換えどころか、現在JR東海が唯一大手私鉄と、直通運転の列車(ふじさん)が走り、乗務員交代という貴重なシーンもみれますね。
このスジ、昨日乗ったばかり。(松田→吉原)ウチ(相鉄本線希望ヶ丘以西)から全区間ICカード使用で静岡に行くとなると、小田急新松田乗換え御殿場線経由一択となり、ちょうどこのスジに当たった。新幹線を使わずにウチから静岡に行くにはちょうどいいかも。神奈川県内を走る一般列車の中では、豪華な方。この列車の沼津方3両は313系ロングシート車だが、神奈川県内の通勤ロングシート車としては上等な部類。
私は115系(御殿場線),113系(東海道線)の世代だけれど,今はクロス座席で神奈川⇔静岡を移動が可能。嘗ての165系急行[東海]より贅沢🎶
でも373系の特急東海とその後継の長距離普通には見劣り…
松田駅と小田急新松田駅は少し離れていて直接乗り換え出来ないんだよね。
ちなみに御殿場~沼津間は近隣の学校や企業への通勤通学客が多いですよ。
離れてはいますが、横断歩道を渡って少し進めばたどりついたかと思います。
静岡中部くらいまでは文化志向的には関東だと思っている・・・・・
精々伊豆半島までじゃ…?
@@manutalapin 何言ってんの?
いや、やっぱ熱海までじゃね-?御殿場と裾野、山北はどっち付かずで半々…三島、沼津は2.5割、富士で1割、富士川辺りから0.5割、で蒲原、由比辺りで関東圏の文化の匂いが消えた…って感じ😮…だな
@@用宗東田子の浦-w8p いや静岡でで5分5分若干関東よりだろ
富士川以東の富士市までじゃないかな?
2024年3月15日までは313系V+211系SSという組成でしたが、2024年3月16日からは、313系N+Lという組成になりました。5両なのに、トイレ2つもいらない気がします。
南武233は乗務員訓練用217は疎開分
たまに車輪転削で中原の車両が国府津に行く、っていう話を聞いたこともあります。
前橋 ⇒ 沼津 と 沼津 ⇒ 宇都宮 も現役です。ruclips.net/video/GF__vMMKSv0/видео.html&pp=ygUP5YmN5qmL44CA5rK85rSlruclips.net/video/6-zLs8Q0Huo/видео.html&pp=ygUS5rK85rSl44CA5a6H6YO95a6u
御殿場線は国鉄時代は静岡鉄道管理局扱いでその名残でJR東海が受け持つことになったのでしょう
山北で分割すりゃあ良かったんじゃね?まぁ、東日本からしたら要らないかな…
@@用宗東田子の浦-w8p 本来なら沼津で分けるのが良かったと思うが
全列車、全線電化直後のゴハチやEF56の客車列車に戻して東京ー門司の111レを筆頭に長距離普通列車をぎょうさん復活させたらええ、、、って18きっぷで熱海ー豊橋をちんたら走るたびに思ってたなながらを降りてからの大垣ダッシュと快速アクティからの熱海ダッシュはホンマに苦痛やったしもっとも東海からすれば18キッパーなんか客ちゃうわ、っちゅう感覚なんやろな
長距離普通列車というのはロマンがあって乗ってみたいものです。昨今の合理化で利点も欠点もあるのは承知してはいますが、現在は非常に少ないのが残念ですね。
谷峨駅って無くなったの?
いえ、そんなことはありません。
御殿場線は、JR東海だよ。
だから何だ?
国鉄時代に静岡は東京南鉄道管理局管内だったんでJR東海からの冷遇がひどいヤツらは東海3県の意識があるけどハブられた静岡からみると中京3県なんだけどなでもお古とはいえ313系の転属で大きいお友達は楽になるなぁ
国府津に313系の転換クロスシート車、違和感ありすぎ
1:27 行先アナウンス中に客の愚痴が聞こえて草。
なんて言ってんやろこれw
御殿場発浜松行きは廃止になってしまったようですね。
313+211の6両でしたが、浜松到着後切り離してそのまま前3両は豊橋行き、
後ろ4両も後続の豊橋行きになっていたんですよね
あれは超ロングラン列車でしたね。
浜松発山北行きもあった
山北ってどこだよと思った
@@浜龍-k4i さん:確かにマイナーネームですから、登山好きでないと知らないかもです。
去年青春18きっぷで御殿場線に乗車したときこれ乗りました。
東京駅5時20分発の列車で接続しますね。2回乗ったことがあります。
「ラッシュ時なので4両」という解説がありましたが、モハ72系が使用されていた頃の御殿場線には、ラッシュ時に8両編成が存在していました。
早朝時間帯には6連も運用されてるんすよ
そのうち日中は西日本みたいにクモハ1両が区間運転…に、なったりして🚞
御殿場線のモハ72って
戦前型の4ドア戦時改造で無理やりサハ78に入ったクルマとか
全金試作車とか意外と濃いメンツがおったな
確かに313系は車内が静かだし揺れも少ないと思います。
丹那トンネルができる前の東海道線を通った、と思えば腹は立たない。
3:27 南武線は中原車ですが、JR横浜支社の車両であり車輪添削を行える場所が国府津にしかないため定期的にやってきます
113系の頃は、東京発の付属4両編成が御殿場まで直通運転していました。E231系になって山北止まりになりました。御殿場まで登ろうにもモーターが、焼けちゃってダメだったのでしょう。
E231でも国府津-御殿場の運用があったかと思いますが
東京直通は無いですが、精算運用で
厳密に言えば、JR東海の御殿場線(単線)とJR東日本の国府津車両センターへの入出庫線(単線)が並列しているようです
かつての御殿場線には東京発の直通電車がありましたね。
小田原・山北行き、沼津・山北行き、小田原・御殿場行き、逆に御殿場と山北からの朝一番電車が東京行きで国府津駅から15両編成で運転されていました。
昔の東海道線の時刻表を見ると、日中でも東京発で沼津や伊東に乗り入れていた上、静岡直通も多かったのは驚きました。
18切符のシーズンでもこの電車は空いていていいんだよね。東海道線だと熱海や沼津での席取り大運動会あるがこの電車なら静岡まで確実に座れる。
小田急線経堂〜渋沢からなら新松田で降りてJR松田駅からこの電車に乗れますね。
何で経堂から、なの(・_・?)
最寄りなんでしょ
松田乗換だと青春切符以外に土休日に「休日乗り放題切符」があって国府津~松田~豊橋・甲府が乗り放題で¥2670で済む
東京~名古屋でこれ使うと穴場だし東京~豊橋~鳥羽で豊橋~鳥羽の豊鉄割引切符と合わせても激安
御殿場線経由静岡行きですね😮
115系時代は浜松行だった便かな?厚木方面から小田急線の始発で新松田まで来て松田から乗ってたっけ。
始発が大船あたりだったらよかったのに
東海管内完結運用だから。
そもそも313系は熱海以東の東海道線を自走できるのかな?
需要的には国府津・小田原-熱海経由-沼津をE23xと31xで相互乗り入れにすれば
相殺も楽そうなのにな
JR東日本も東海道線を小田原で分断したがっているようだし
@@takanishi7441小田原で分割したら伊東線は潔く手放すのかね-😮
@@用宗東田子の浦-w8p
なんでそうなる?
仮に小田原で普通列車が分断されても
特急はそのままでしょ
1:30分にクズ鉄らしき声が。どこにでもいるんだねーこーゆうの。回送列車で来てドア開いたら降りる奴が先だろーがよ!て一人でぶつくさ言ってる奴がいたなー。
なんて言ってるか分からないけどうp主さんには晒してほしかった
申し訳ないですが私にも聞き取れませんでした。
この列車東京を1番列車で出発すれば乗れるんだよね
この国府津発静岡行きは昔は211系3両+313系3000番台2両だったけど快適な車両に変わったな
211系も数を減らしていますね。
7:59
「ふじがわ」じゃなくて「ふじかわ」なんだよなぁ~。
町名は静岡県から山梨県に取られてしまったけど…
@@用宗東田子の浦-w8p 取られたというか静岡県の富士川町が2008年に富士市と合併して消失しただけですね(それがなければ2つの富士川町が存在することになったはずです)。
東海の在来線の一部は神奈川まで伸びているもんなぁー。
松田は乗り換えどころか、現在JR東海が唯一大手私鉄と、直通運転の列車(ふじさん)が走り、乗務員交代という貴重なシーンもみれますね。
このスジ、昨日乗ったばかり。(松田→吉原)
ウチ(相鉄本線希望ヶ丘以西)から全区間ICカード使用で静岡に行くとなると、小田急新松田乗換え御殿場線経由一択となり、ちょうどこのスジに当たった。
新幹線を使わずにウチから静岡に行くにはちょうどいいかも。
神奈川県内を走る一般列車の中では、豪華な方。
この列車の沼津方3両は313系ロングシート車だが、神奈川県内の通勤ロングシート車としては上等な部類。
私は115系(御殿場線),113系(東海道線)の世代だけれど,今はクロス座席で神奈川⇔静岡を移動が可能。嘗ての165系急行[東海]より贅沢🎶
でも373系の特急東海とその後継の長距離普通には見劣り…
松田駅と小田急新松田駅は少し離れていて直接乗り換え出来ないんだよね。
ちなみに御殿場~沼津間は近隣の学校や企業への通勤通学客が多いですよ。
離れてはいますが、横断歩道を渡って少し進めばたどりついたかと思います。
静岡中部くらいまでは文化志向的には関東だと思っている・・・・・
精々伊豆半島までじゃ…?
@@manutalapin 何言ってんの?
いや、やっぱ熱海までじゃね-?
御殿場と裾野、山北はどっち付かずで半々…
三島、沼津は2.5割、
富士で1割、
富士川辺りから0.5割、
で蒲原、由比辺りで関東圏の文化の匂いが消えた…って感じ😮
…だな
@@用宗東田子の浦-w8p いや静岡でで5分5分若干関東よりだろ
富士川以東の富士市までじゃないかな?
2024年3月15日までは313系V+211系SSという組成でしたが、2024年3月16日からは、313系N+Lという組成になりました。5両なのに、トイレ2つもいらない気がします。
南武233は乗務員訓練用
217は疎開分
たまに車輪転削で中原の車両が国府津に行く、っていう話を聞いたこともあります。
前橋 ⇒ 沼津 と 沼津 ⇒ 宇都宮 も現役です。
ruclips.net/video/GF__vMMKSv0/видео.html&pp=ygUP5YmN5qmL44CA5rK85rSl
ruclips.net/video/6-zLs8Q0Huo/видео.html&pp=ygUS5rK85rSl44CA5a6H6YO95a6u
御殿場線は国鉄時代は静岡鉄道管理局扱いでその名残でJR東海が受け持つことになったのでしょう
山北で分割すりゃあ良かったんじゃね?
まぁ、東日本からしたら要らないかな…
@@用宗東田子の浦-w8p
本来なら沼津で分けるのが良かったと思うが
全列車、全線電化直後のゴハチやEF56の客車列車に戻して東京ー門司の111レを筆頭に長距離普通列車をぎょうさん復活させたらええ
、、、って18きっぷで熱海ー豊橋をちんたら走るたびに思ってたな
ながらを降りてからの大垣ダッシュと快速アクティからの熱海ダッシュはホンマに苦痛やったし
もっとも東海からすれば18キッパーなんか客ちゃうわ、っちゅう感覚なんやろな
長距離普通列車というのはロマンがあって乗ってみたいものです。昨今の合理化で利点も欠点もあるのは承知してはいますが、現在は非常に少ないのが残念ですね。
谷峨駅って無くなったの?
いえ、そんなことはありません。
御殿場線は、JR東海だよ。
だから何だ?
国鉄時代に静岡は東京南鉄道管理局管内だったんでJR東海からの冷遇がひどい
ヤツらは東海3県の意識があるけどハブられた静岡からみると中京3県なんだけどな
でもお古とはいえ313系の転属で大きいお友達は楽になるなぁ
国府津に313系の転換クロスシート車、違和感ありすぎ