【御殿場線の旅】90年前、東海道本線だった路線

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 авг 2020
  • 2020年8月15日
    国府津~沼津間の御殿場線はかつて東海道本線として活躍していました。豪雨で不通になったり、速度を出せなかったり、物流の大きな阻害となっていたと聞きます。多額の工費を投じて建設された丹那トンネルは1934年に開通し、東海道本線は小田原・熱海・三島経由の新線に改められました。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    このチャンネルでは専ら公共交通機関、特に鉄道を取り上げております。
    鉄道マニアの世界を一般の方が楽しめるような形で紹介する動画を心がけています。
    マニア成分を取り除き、旅の楽しさを感じていただくことを目的として運営しているチャンネル、「スーツ 旅行」チャンネルも用意してありますので、気が向くことがありましたらご覧ください。
    ▶スーツ旅行チャンネル→bit.ly/39j8H09
    うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも試験的に運用しておりますので、宜しければご覧ください。
    ▶スーツ車窓チャンネル→bit.ly/3k0ZKit
    〈連絡先・SNS〉
    □スーツ公式サイト→www.su-tudouga.com
    □Twitter→ / usiuna7991
    □Instagram→ / suit_ryoko_channel
    □ご連絡先→me-ru@su-tudouga.com
    取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
    ※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。
    〈アフィリエイト欄〉
    ■Amazon→amzn.to/2WDfxLf
    ■楽天→bit.ly/3blWtVV
    このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 485

  • @namahamumonaka
    @namahamumonaka 3 года назад +147

    親戚の亡くなったお爺さんが機関士やってて御殿場線で一番難しかった所は裾野〜岩波の間だと言ってました。そこに空転神社と呼ばれる所があって年末年始に仲間達と無事通過出来るようにとお参りに行ってるそばで機関車が立ち往生してたと言う話しは子供の頃に聞かされてました。

    • @user-xe3os2mm7f
      @user-xe3os2mm7f 5 месяцев назад +2

      そのお話し、テレビ番組の鉄道伝説の旦那トンネルの回でも紹介されてました
      本当の話しなんですね😊

    • @namahamumonaka
      @namahamumonaka 5 месяцев назад +2

      テレビでもやってたのですね…
      子供の頃特急あさぎりに乗りたくて親戚が連れて行ってくれて、現場通過時にそのお爺さんが懐かしそうに語ってくれたのを鮮明に覚えています。

  • @suke5769
    @suke5769 3 года назад +131

    最近の動画の1本1本のクオリティーと情報量が凄い。
    学生が1ヶ月かけてやっと作り上げる夏休みの自由研究が日替わりでどんどん出てくる感じ。

  • @HoriKen_s
    @HoriKen_s 3 года назад +47

    御殿場線の国府津駅から国府津車両センターに分かれるまではJR東日本が線路などを管理しており、その区間の最高速度は100km/hですが、その先はJR東海が線路などを管理しており最高速度は110km/hとなります。

  • @4min783
    @4min783 3 года назад +23

    学生の頃たまに御殿場線を利用していたので凄く懐かしいです。電車に乗り遅れると何もない駅でただただ電車を待っていた時間が恋しい、、。

    • @dirkschuneider9139
      @dirkschuneider9139 Год назад

      相模金子で電車逃すと悲惨!!
      ホントに何もない、北海道でよく見られるような駅舎だし...
      ま、関東で見られる北海道フィーリングか?

  • @koppe_233
    @koppe_233 3 года назад +164

    0:00
    _人人人人人人人人人人人人人人人人_
    >交通チャンネル史上最大規模の編集<
     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

    • @arasky_68
      @arasky_68 3 года назад +16

      若干早送りになってるのも昔の映像っぽくて好き

    • @user-gc4sz5io6y
      @user-gc4sz5io6y 3 года назад +8

      @@inokou あっ、釣れた!

  • @user-iv4ob3wr2d
    @user-iv4ob3wr2d 3 года назад +27

    昔御殿場線には11両グリーン車付きの113系運用があったり、「急行ごてんば」など面白い車両が沢山走っていました。
    ちなみに急行ごてんばは、山北に数多くいる国鉄職員の為に作られた、と言われるほど山北には沢山国鉄職員がいました。今でも元国鉄マンの方が沢山住んでいます。

  • @keikyu1033f
    @keikyu1033f 3 года назад +40

    御殿場線が昔東海道本線ということを考えると技術の進歩を感じるなぁ

  • @tetuh6114
    @tetuh6114 3 года назад +45

    若き時分御殿場で務めていたので御殿場線にはよく乗りました
    富士岡の駅は今は離合できるようになっているのですね
    毎日富士山を眺めながら仕事していた日々も今では良き思い出です

  • @hayatoyogo9811
    @hayatoyogo9811 3 года назад +61

    たしか、御殿場線にあったもう1本の線路は
    戦争中、軍事品を三浦半島の横須賀、久里浜へ
    運ぶ為に必要だったので横須賀線の横須賀〜久里浜間が開通した際に横須賀〜衣笠間で線路が使われていると聞いたことあります

  • @user-cb1vz7dp3s
    @user-cb1vz7dp3s 3 года назад +16

    高校時代は岩波から通ってました。スイッチバックの旧ホームは駅名標もありました。
    当時は湘南色115系4両+4両で運用されており、裾野ー御殿場間の列車交換ができなかったので、沼津から裾野止まりという列車もありました。
    複線時代の鉄橋は外された後、樽見鉄道(樽見線)の鉄橋になってるそうです。

    • @user-jx3pu5nh2l
      @user-jx3pu5nh2l 3 года назад +1

      うちのかみさん、岩波駅で御殿場線のSLお別れ列車で花束を渡したそうです。実家は深良です。

  • @user-xp3sw5dq8g
    @user-xp3sw5dq8g 3 года назад +80

    鉄道唱歌はとうぜん御殿場線で歌われているので、その部分の歌詞を知っているとすごく楽しめます!

    • @barutan_seijin
      @barutan_seijin 3 года назад +7

      ここぞ御殿場夏ならば 我も登山を試みん 高さは一万数千尺 十三州もただ一目

  • @tsuchiny1003
    @tsuchiny1003 3 года назад +39

    長泉町民です。
    長泉は古くから企業誘致をしており、農業と工業の町です。
    町内に工業団地が3カ所もあります。
    近年では東京のベッドタウン(新幹線通勤)として人口も増えています。
    ちなみに製紙工場ですが、特殊東海製紙の工場があります。

    • @tsuchiny1003
      @tsuchiny1003 3 года назад +1

      Y Gao
      税収はかなり潤ってる との話です。

  • @kamakura_iiiiiiiiiiiiiiiii8036
    @kamakura_iiiiiiiiiiiiiiiii8036 3 года назад +31

    パズーの支度より停車連結作業の方が早いのってすごいですね

    • @KazeMoko_VMG
      @KazeMoko_VMG 3 года назад +4

      30秒で停車連結作業しな!

  • @sakusound
    @sakusound 3 года назад +11

    こういう動画、とっても大好き。
    鉄道とその歴史が一気に知られて、ロマンを感じました!

  • @satoru3819
    @satoru3819 3 года назад +14

    学生時代にアウトレットに行くために新宿~新松田→松田~御殿場と移動した思い出。当時はなんでこの路線存在しているんだろうと思いましたが、旧東海道線なんですね。納得です。

  • @_haru12295
    @_haru12295 3 года назад +54

    御殿場駅には軍隊用ホームが設置され、多くの兵士が出征した。沿線の小学校で教師をしていた富原薫はこの光景を見て、童謡『兵隊さんの汽車』を作詞したとされている。この童謡は戦後『汽車ポッポ』と歌詞が改められている。 
    ウィキペディアより引用させていただきました。

    • @Yonkws
      @Yonkws 3 года назад +1

      ウィキペディアですね

    • @_haru12295
      @_haru12295 3 года назад

      @@Yonkws 教えていただきありがとうございます。

    • @MrChuunenn
      @MrChuunenn 3 года назад

      tomo1 様
      少し訂正させて下さい。
      御殿場は旧軍の、また終戦直後は進駐軍の、その後は自衛隊の演習場へのアクセス駅でした。御作の御殿場駅を出発した後の線路がかなり長い直線を有してるのがお分かりになると思いますが、ここが「軍隊ホーム」です。
      昭和の50年代までは、車窓の右手にあるマンションのあたりまでスロープを有した装軌車量のホームでした。

    • @_haru12295
      @_haru12295 3 года назад +1

      @@MrChuunenn 訂正ありがとうございます

  • @shiro7732
    @shiro7732 3 года назад +39

    御殿場線沿線、普通に魅力的な街多いやん!

    • @dirkschuneider9139
      @dirkschuneider9139 Год назад +1

      実は、箱根仙石原方面には御殿場からのほうが早い。丸岳のテレビ塔も見えるし。駅の反対側は、富士山が真っ正面から見えるし。でもどことなく寂しさがある。

  • @chickensteak123
    @chickensteak123 3 года назад +16

    旧ルートはすごい趣を感じるなぁ

  • @user-lp3ve5hb7v
    @user-lp3ve5hb7v 3 года назад +15

    父が手術をする為に、長泉のがんセンターに入院していました。千葉から電車で長泉なめり駅に通っていたので、御殿場線の電車やホームを見ると胸が少し締め付けられてしまいます…そんな父は現在元気です

    • @user-vs4ck4ue4z
      @user-vs4ck4ue4z 3 года назад +4

      お父さんが元気でよかった!

    • @user-lp3ve5hb7v
      @user-lp3ve5hb7v 3 года назад

      齊藤齊藤 ありがとうございます!肝臓の半分を取りましたが、今は再生しております(>_

  • @marikosakuya2495
    @marikosakuya2495 3 года назад +5

    沼津からあさぎりに乗って新宿まで行けた頃が懐かしいです。

  • @user-gd6ve5rm5r
    @user-gd6ve5rm5r 3 года назад +4

    毎日使う御殿場線を紹介してくれてとても嬉しい

  • @katsuyam.892
    @katsuyam.892 3 года назад +17

    新しい駅名から市名が決まるってすごいですね

  • @fly2escape
    @fly2escape 3 года назад +5

    何度も見返したくなるくらい、面白いです。こういう鉄道路線を追う動画は、興味深いですね。

  • @user-hg1zd6bm4s
    @user-hg1zd6bm4s 3 года назад +6

    65年前に特急つばめで名古屋まで行ったけど、その時は丹那トンネルが完成していました。
    SLのつばめ号、小学1年生だったけどかすかに憶えています。懐かしい。

  • @inokou
    @inokou 3 года назад +24

    御殿場線は僕が初めて乗ったJR東海の在来線の路線なのでめっちゃ懐かしいって思いました。

  • @user-bd2pj4bx9r
    @user-bd2pj4bx9r 3 года назад +3

    最初のモノクロの動画と詳しい図解で分かりやすかったです!
    御殿場線からの眺めが良いですね✨
    東海道線の歴史の動画は面白かったです😆

  • @takuue5148
    @takuue5148 3 года назад +40

    冒頭の人の動きの俊敏さが昔の映像そっくりに見えました

  • @nozo1642
    @nozo1642 3 года назад +17

    富士岡と岩波のスイッチバックの説明をしてくださって嬉しいです。知らない方も増えてきていますので。
    御殿場駅の上りホームは今の駅舎になる前はとても長く、沼津寄り側はその昔陸軍が使っていたこともあって、年寄りには「軍隊ホーム」と呼ばれていたそうです。
    昔の御殿場駅には富士登山の客が足を洗う専用の水道もありました。今でも覚えています。

    • @user-jx4ku8lf7o
      @user-jx4ku8lf7o 3 года назад

      富士岡駅での最寄りですが知らないのも無理はないですね。

  • @captain_kazu
    @captain_kazu 3 года назад +7

    気分が沈んでいるときでも
    スーツ氏の動画を見ていると何か癒やされる感じがします
    定期的な動画のうpは本当にすばらしいですね

  • @user-xy2vl3lb5p
    @user-xy2vl3lb5p 3 года назад +4

    山北出身ですが、いつも最寄りの東山北を使ってます。なんにもないし、ほぼ1時間に1本なのでめっちゃ不便ですが、こうやってスーツさんが詳しく解説して下さり、とても感動しました。

  • @_haru12295
    @_haru12295 3 года назад +42

    第二次世界大戦中の1944年(昭和19年)には、不要不急線に指定されて単線化され、レールなどの資材は回収されて他の路線の建設に転用されたそうです。

    • @usiusa7991
      @usiusa7991  3 года назад +27

      そうだ釜石線だか山陽線だかに転用されたんでしたね。

    • @_haru12295
      @_haru12295 3 года назад +12

      @@usiusa7991 返信ありがとうございます。山陽線に転用されていた事は知らなかったです教えていただきありがとうございます。

    • @_haru12295
      @_haru12295 3 года назад +21

      @@usiusa7991 さん御殿場線の資材の転用について少しだけ調べてみました。1944年に山陽本線に編入された柳井線(岩国 - 柳井 - 櫛ケ浜、この区間の山陽本線は1934年からその時まで現在の岩徳線ルートを採用)の複線化や、横須賀線の横須賀 - 久里浜間の建設、樽見線の橋梁へ転用するため片方のレールや橋梁が撤去されたそうです。

  • @user-xh4tv1pe1y
    @user-xh4tv1pe1y 3 года назад +4

    新しいかっこいい電車を紹介するのもいいですが、こういう昔の古き良き車両を紹介するのもとてもいいですね!

  • @concours14sp1000gtr
    @concours14sp1000gtr 3 года назад +2

    御殿場線のかつての役割に関連し、解説有難うございます。
    以前は東日本のE231系やE233系(何れも付属編成の5両)も乗り入れていましたが、
    現在は東海の313系だけになっていますね。

  • @tora1379
    @tora1379 3 года назад +2

    蘇我から国府津に向かって前面展望が素晴らしい 一気に海に向かって大パノラマ

  • @miy4625
    @miy4625 3 года назад +15

    戦時中に撤去された設備の一つであるトラス橋梁は、今なお現役で岐阜県の樽見鉄道線で使われてるそうです。(1番大垣側の小さいトラスです)
    訂正:一つだけではなく、全てが流用されてるみたいです。1番小さいトラスは明治時代に作られたアメリカ製のもののことでした。

  • @nosignalworks6396
    @nosignalworks6396 3 года назад +4

    待ってました!懐かしい地元の路線です。今の小・中学生も沼津の街は大都会に感じているのかな。家族一人一人車所有が当たり前の車必須地域の中で学生やお年寄りを運んでくれる御殿場線にはお世話になりました。(ワンマンが導入された時はとにかくやり方が分からなくてテンパった記憶が懐かしいです)

  • @user-gi2yo1ox7x
    @user-gi2yo1ox7x 3 года назад +46

    東海道線経由と30分位しか変わらないこともあるので時間に少し余裕がある時は御殿場線経由で東京から西に18切符で行くのも良さそうですね!

  • @user-lw3qc7zr2y
    @user-lw3qc7zr2y 3 года назад +8

    ある機関士の話ですが発光信号のくるくるパーは運転士が赤いランプくるくる回り点滅するのを見てくるくる回るから、くるくるパーと言ったが始まりです。マニアが言い始めではりません。
    御殿場駅での走行中の切り離しは鎖の連結器の時からです。車掌さんが連結器を外して補機に切り離した合図を旗でして補機が離れたそうです。自動連結器になってからそのようなことはしてません。

  • @yocchimode1
    @yocchimode1 3 года назад +3

    沿線歴史探訪動画?説明も素晴らしく判りやすいです。毎度、楽しみです。

  • @nanon85
    @nanon85 3 года назад +22

    Tck.さんのBGMとスーツ君の輝かしい声で今日も癒される。詳しさにも圧倒される

  • @hohoemasiiosiawaseni
    @hohoemasiiosiawaseni 3 года назад +5

    今日も面白かったです!このチャンネルは二回くらい見た方がスーツ君の解説と映像をよりしっかり楽しめる気がします。今は東海地方の動画が多いので、それも身近に感じられて興味深いです。

  • @C--vq6vx
    @C--vq6vx 3 года назад +20

    東海道線は、東京〜国府津、国府津〜静岡・焼津をよく利用しています。御殿場線も時々利用してます。
    かつては、昼間に国府津発御殿場線経由浜松行きがあり、夜は静岡発御殿場線経由国府津行きがありました。2004年9月までは、夕刻に静岡発東海道線経由国府津行き〔以前は横浜行き〕もありました。
    国府津駅を取り上げて頂き、本当にありがとうございます😊。

  • @user-wy3vo5io1x
    @user-wy3vo5io1x 3 года назад +5

    複線跡が興味深い…。御殿場線はかつての東海道本線時代に思いを馳せながら乗ると、より一層楽しめそうですね。

  • @user-wo3wi4ol2m
    @user-wo3wi4ol2m 3 года назад +4

    御殿場線は、桜がさく季節に行くと線路の左右に桜の花が迫っていて、列車でお花見にいいです。昔ながらののんびりした車窓に溢れるばかりの桜のさく景色が、圧巻だと思います。

  • @t.murakami4471
    @t.murakami4471 3 года назад +11

    7:20 昔存在した国府津機関区は、現在の国府津車両センターのエリアではなく、国府津駅の北側に在りました。国府津機関区が有ったエリアには、昭和55年頃まで扇形機関庫が残っていましたが、現在は電留線が残る程度となりました。ちなみに現在のエリアに基地が設置されたのは、昭和50年代になってからとなります。

    • @usiusa7991
      @usiusa7991  3 года назад +9

      地理院地図を見てみたのですが、仰る通り昭和40年代の当地は完全な田園地帯でした。
      ずっと車両センターが機関区だと思っていたのですが、これは失礼いたしました。

    • @rainbowseeker1017
      @rainbowseeker1017 3 года назад +2

      地元住民です。昭和47~8くらいにはまだ蒸気機関車が入ってましたね!小学生の頃でした。御殿場線も小豆色の半自動ドアが走ってました。

  • @AkiraOhkawara
    @AkiraOhkawara 3 года назад +9

    さすが!着目点が毎回素晴らしいですね。
    古き良き国鉄時代に思いを馳せることのできる素晴らしい作品でした。

  • @user-qq1ds8ly9w
    @user-qq1ds8ly9w 3 года назад

    ありがとうございます、勉強になりました

  • @user-iv4ob3wr2d
    @user-iv4ob3wr2d 3 года назад +14

    下曽我駅隣の広い土地は住友セメント引き込み線の跡です。1990年代後半まで使われ、16:46で映っているD52だけでなくD50,51やC11、EF60なとも使われていました。
    スーツさんは触れていませんでしたが、山北駅には転車台跡が見れたり、非電化時代のプラットホームが残っていたりします。

    • @rainbowseeker1017
      @rainbowseeker1017 3 года назад +1

      地元住民です。お向かいに秩父セメントの設備もありましたね。

  • @user-bm6yg2gx9r
    @user-bm6yg2gx9r 3 года назад +1

    スーツさんが最近小田原にたくさん来てて嬉しい

  • @user-xo4uk4gz9t
    @user-xo4uk4gz9t 3 года назад +5

    裾野・岩波が地元に一番近い駅なのでしたが、色々と知らなかった事があったので、とても勉強になりましたぁ~。

  • @TheMasaofivebridge
    @TheMasaofivebridge 3 года назад +10

    03:00 only your train久々でなんかワクワク感がすごい

  • @user-rv7zz1cu2n
    @user-rv7zz1cu2n 3 года назад +12

    御殿場線って昔東海道本線だったから今でも電車が高速で運転してるんですよね!
    最高速度は110キロ

  • @m5m892
    @m5m892 3 года назад +8

    今回も非常に面白い動画ありがとうございます!
    国府津車両センターと国府津機関区の説明のところですが、2つの施設は同じ場所にあったわけではなさそうです。
    機関区は国府津駅の東京寄り山側、本線沿いに位置し、扇形車庫を有していました。

  • @syo1103
    @syo1103 3 года назад +1

    スーツさんの動画そのものもそうですが、コメント欄も大変勉強になることが多いです。楽しく視聴させていただいてます。

  • @user-xb6ec7gf3g
    @user-xb6ec7gf3g 3 года назад +2

    スーツさん、また御殿場線に来られたんですね。地元路線なので嬉しいです。

  • @train-coops-tyhs
    @train-coops-tyhs 3 года назад +13

    1本目、2本目の乗車電が2編成しかない313-3100
    両方乗れるのは珍しい
    26:43 313-3100同士のすれ違い

  • @777masatyan7
    @777masatyan7 3 года назад +19

    山北駅のD52は、鳥取の若桜鉄道のC11と縁があり、運行等で連携があったと思います。
    確かC11の圧縮空気での運転をするにあたりD52の発起人の1人の方が技術協力をしていました。
    残念ながら、その方は交通事故で亡くなられたのですが、その方が存命ならば圧縮空気によるSLの運転は、全国に広まったのかもと思います。

    • @user-bs7vo6fp8j
      @user-bs7vo6fp8j 3 года назад +3

      そんな事があったんですね。若桜鉄道に乗る機会が少ないですが、一回乗って見て、思いを馳せたいと思います。😀

    • @user-iv4ob3wr2d
      @user-iv4ob3wr2d 3 года назад +1

      恒松さんですね。地元では伝説の機関士として有名でした。とても残念です…

  • @user-lf2lx8gx7g
    @user-lf2lx8gx7g 3 года назад +44

    謎のチャンネルも俺の大好きな御殿場線の動画を出してさらにスーツさんもだと・・・

  • @user-vj9of6mg6i
    @user-vj9of6mg6i 3 года назад +1

    解説が生き生きとしていますね👍説明もわかりやすい😊💕❤️

  • @user-we1md3ee8r
    @user-we1md3ee8r 3 года назад +31

    31:13 高架化するにあたり、貨物駅を沼津市原地区に移転する計画があるらしいですが、地権者が騒音を理由に明け渡しをしないようです。但し、昨年の9月に静岡県と沼津市が県の収容委員会に強制収用に向けた採決を申請しており、県収用委員会は今年6月から11月を土地の明け渡し期限とする採決を出したようです。なお、地権者は未だ反対の姿勢を崩していませんが、地権者が期限までに明け渡さない場合は静岡県知事の判断により強制収用が可能となります。沼津駅の高架化も現実味を帯びてきました。長文失礼しました。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 года назад

      地権者にPヨクが助け出したら事件沙汰になりそう・・・

    • @otkys2151
      @otkys2151 3 года назад +1

      正直、沼津民は高架化してくれた方がよっぽど便利だと思ってますよね。
      ガードしたの道路混みますし。

    • @hhh-uu7px
      @hhh-uu7px 3 года назад

      この件、何年前からなのでしょう?
      未だに言ってるということは、約20年を超えてるんですよね…

  • @user-uc5wu7xt2r
    @user-uc5wu7xt2r 3 года назад +1

    導入時のモノクロ動画、昔の動画みたいに人々の動きがぎこちない笑 芸が細かいですね。

  • @user-ig5hl2ri3r
    @user-ig5hl2ri3r 3 года назад +2

    大学時代、4年間、沼津から町田まで小田原経由で往復5時間通学していました。1度だけ、あさぎり号で行った事があり、その時の景色を思い出しました!もう一生分電車に乗ったと思うくらいで電車が嫌いでしたが、スーツさんが楽しそうに長距離乗っていると、電車が嫌いじゃないから通えたんだと改めて思いました!

  • @nick-qx3ke
    @nick-qx3ke 3 года назад +12

    10:30 松田駅は有人駅のため、すべての車両のドアが開きます。無人駅では、乗務員が切符の回収などを行います。

  • @ajiaijaji
    @ajiaijaji 3 года назад +2

    鈍行旅行したとき御殿場線乗ったけど、雰囲気も電車もゆったりしてていいですよね

  • @peperoncino717
    @peperoncino717 3 года назад +3

    山北を出てすぐの勾配、桜の時期の景色が素晴らしいです。

    • @dirkschuneider9139
      @dirkschuneider9139 Год назад

      谷峨駅周辺ですね。秘境駅の雰囲気がある。まるで、塔ノ沢みたいな。
      実際、164mと塔ノ沢とほぼ同等の標高である。(小田急渋沢駅も。御殿場駅は宮の下よりほんの少し高い455m)

  • @mahitoinaba47
    @mahitoinaba47 3 года назад +1

    毎日通学で使ってます!
    いやぁぁぁスーツさん来てたなんて泣きそうです😭😭

  • @user-in9em5qx2e
    @user-in9em5qx2e 3 года назад +1

    昭和時代の民放アナウンサーが、スーツさんみたいに情報量もり沢山で小気味よく話していました。TVが楽しかった頃です。

  • @user-tp2im5yp3c
    @user-tp2im5yp3c 3 года назад

    いつもながら動画内の情報量がスゴイですねw

  • @chika54821
    @chika54821 3 года назад +1

    元、沿線住民です。
    富士岡駅、懐かしいですね。
    土手は高堤防と呼ばれています。
    大昔、高堤防を使っていた頃はホームは高堤防に。
    その後は駅舎の北に向かってホームが伸びていました。
    その後に駅の複線化を行なって現在の姿になってます。
    特に富士岡駅は富士山が雄大に見える事で有名です。

  • @user-rv2mr9vg2j
    @user-rv2mr9vg2j 3 года назад +5

    自分が御殿場線は初めて乗ることを目的にした路線だから最高やで。
    根府川駅に惹かれて鉄オタになり、根府川駅で途中下車したくて御殿場,熱海を経由の100km以上の切符を買ったのが懐かしい。

  • @void1910
    @void1910 2 года назад

    祖父が国鉄で東海道の運転士だったそうなので、とても興味を惹かれる内容でした。

  • @Ahozu-La
    @Ahozu-La 3 года назад +10

    冒頭の白黒映像ちょっと早送りなの細かくて草

  • @user-zc7fm3ef2p
    @user-zc7fm3ef2p 3 года назад +66

    御殿場駅の目の前の中華屋のチャーハンは絶品

    • @user-zw4vi7hm4y
      @user-zw4vi7hm4y 3 года назад +9

      ❤貰ってることはスーツさんも行ったことがあるのでしょうか。

    • @user-zc7fm3ef2p
      @user-zc7fm3ef2p 3 года назад +8

      神ぃぃっ!見て頂いて有難うございます!

    • @user-zc7fm3ef2p
      @user-zc7fm3ef2p 3 года назад +7

      因みに店の名前は餃子の拳王です。

    • @user-zc7fm3ef2p
      @user-zc7fm3ef2p 3 года назад +3

      とるでら 降臨されたのでしょうかね笑

    • @user-nl1jh4uk1h
      @user-nl1jh4uk1h 3 года назад +7

      上のやつ無関係な動画だから皆さん報告どうぞ

  • @user-sl1pd4ss8w
    @user-sl1pd4ss8w 3 года назад +2

    昔学生の頃富士スピードウェイに行くのに重宝しました
    御殿場で降りてバスでサーキットに向かったのを思い出します

  • @Md11jbird
    @Md11jbird 3 года назад +7

    御殿場線ものがたりって絵本があって、読んだなぁ…

  • @user-jt2sb1kl2b
    @user-jt2sb1kl2b 3 года назад +3

    昔の山北駅は大きい駅だったのに今は無人駅に変わり果てましたね、40年前に東山北駅を利用していました、保育園時代に蒸気機関車に乗って御殿場に買い物に行ったのを今でも覚えてます。
    仙石原は乙女峠の向こう側で見えません(^^)
    西相模鉄道物語という本には足柄平野周辺の鉄道網の話が詳しく載っていたのだけれど紛失してしまい古本屋等で探していますが未だ見つかりません!

    • @user-xz3kw2ng8z
      @user-xz3kw2ng8z 3 года назад +1

      昔、機関車の煙で山北の雀は黒いと言われてました(爆)俺は東山北駅前に住んでいました、今と違い長閑な住みやすい所でしたが近年余りにも変わりすぎてガッカリしています😅足柄平野も建物だらけになりましたね、50年ほど前の海まで田畑が広がる景色の中を走る御殿場線に今一度乗ってみたい😢
      西相模鉄道物語?どのような本なのでしょう?私は国鉄の茅ヶ崎駅に勤めていました、少し興味が有るので調べてみようかと❗

    • @user-jt2sb1kl2b
      @user-jt2sb1kl2b 3 года назад +1

      @@user-xz3kw2ng8z もしやニアミスしていたりしてね、ネットで調べてもヒットしません、月刊誌で40年前くらいに700円前後で売られてました、いつも新松田駅前の本屋で購入してましたが西湘地区?やその周辺の鉄道に関する歴史や物語等が貴重な写真や関係者によって語られていました、実家の度々の引っ越しで行方不明に(多分捨てられた)なってしまい是非もう一度手に入れたいと思ってます、知っている人居ますでしょうか?

  • @user-to3ty5xw2r
    @user-to3ty5xw2r 3 года назад +8

    スーツさんも足柄駅乗り換えを知っていたとは()

  • @azusahaneda7982
    @azusahaneda7982 3 года назад

    あさぎりが沼津まで行ってた頃はよく乗ってました。2階建グリーン車に乗ってぽーっと風景を眺めておりました。

  • @PPP-yq5pl
    @PPP-yq5pl 3 года назад +2

    がっつり箱根の山々越えて最短距離で結んでる国道1号も好き

  • @ryuaki4842
    @ryuaki4842 3 года назад +3

    おぉー!こんなにスーツさんと大接近しているとは思わなかったなぁ

  • @rysakasa9656
    @rysakasa9656 3 года назад

    山北駅行ってみたいな〜
    D52のあいさつが良い感じだ!

  • @user-hx9cf5jb6r
    @user-hx9cf5jb6r 3 года назад +1

    凄い細かいなぁ

  • @user-wm5gz8xs4v
    @user-wm5gz8xs4v 3 года назад +17

    動画投稿お疲れ様です。
    山北駅には河村城跡があります。登山というほどでなくすぐ登れます。小田原の街、城を眼下になかなかの眺望です。
    20‰でも結構な坂に見えますね。鉄道ってすごい。プラレールみたいに機関車2台繋げたらすごい馬力になるでしょうねー、カッコいいなぁ。
    ていうか観光センター非冷房なんですね。暑そう(;・∀・)

  • @Massan_masao
    @Massan_masao 3 года назад

    元沼津住みです。大岡のあの天理教の看板そんな意味があったんですねえ、面白い。今度沼津行くとき御殿場線を利用しようと思いました!

  • @user-tekitougaii17
    @user-tekitougaii17 3 года назад +22

    17:11 盗難に遭わないようにとわざとバルブを外しているのでしょう

  • @user-jt1kb5um6m
    @user-jt1kb5um6m 3 года назад +2

    懐かしい・・。30年も前になるのか高校卒業してすぐ出稼ぎで保線、いわゆる軌道屋かやってました。飯場が松田の川音川の隣にあって、引き込みストッパーのとこで犬釘打ちの練習したっけな。沖縄には鉄道が無いからとてもいい経験でした。いつか行って乗ってみたいな。

  • @dryodryosai6582
    @dryodryosai6582 3 года назад +1

    30年くらい前
    沼津に向かって左側、御殿場駅の手前に
    明らかに鉄道マニアのおウチがありました😃😃😃
    車窓から見えるように
    プレート、ヘッドマーク等が飾ってあったのです✨✨✨
    ……もう無いですよね💦

  • @user-cc5xs6df1i
    @user-cc5xs6df1i 3 года назад

    いつも楽しく拝見させて頂いております。
    うちの近所にも鉄路が走っていて(壊死寸前ですが)最大25‰の区間が有るそうです。
    毎年冬になるとC11がDE10をお供に運行されています。元々、C11は2機有ったのですが、軸焼け故障が頻繁に煮起きていた為か、東武に里子に出されてしまいました。

  • @snow-petals
    @snow-petals 3 года назад +1

    御殿場線の標高
    20m 国府津
    107m 山北 ここから駆け上がる
    455m 御殿場 ぎゅーんとピーク
    123m 裾野
    7m 沼津
    コピペです。
    動画、ありがとうございます

  • @user-tekitougaii17
    @user-tekitougaii17 3 года назад +10

    25:52 富士山の伏流水がおいしくする森永のアイスクリーム☆

    • @ugami1
      @ugami1 3 года назад +2

      mowシリーズはここで作られてます。

    • @bbbbittto_ii9911
      @bbbbittto_ii9911 3 года назад

      @@ugami1 と言うことは、タンナ牛乳ですか? 酪農王国になった原因がタンナトンネル工事による水源の枯渇と知ってショック

  • @Degoichi_498
    @Degoichi_498 2 года назад +2

    15:43 マレー式蒸気機関車のプラレールがかっこいいですね!
    23:01 富士岡駅は戦時中の1944年に開業したそうで、蒸気機関車が走っていた頃は富士岡駅北側の築堤上のホームで客扱いをしていたそうです。

  • @123uu5
    @123uu5 3 года назад +4

    私も8月15日の朝にに国府津から御殿場線回って小田原まで電車旅しました。
    あと少し遅い電車に乗れば、スーツさんに会えたのに、、!!

  • @dobonful
    @dobonful 3 года назад +1

    無料動画でちょっと旅行した気分を味わえる時代が来るなんて・・・。

  • @京阪東北線
    @京阪東北線 3 года назад +1

    珍しくしっかり編集されてる

  • @user-nt6ez5of1c
    @user-nt6ez5of1c 3 года назад +1

    丹那トンネルは今でもよく掘ったと思います

  • @aran_t
    @aran_t 3 года назад +4

    東京で研修中の休日に、ミニのショップがある沼津まで出かけたのを思い出しました^^;
    駅からかなりの距離を歩いたと思います。・・・懐かしく拝見させていただきました。

  • @user-mg4yc7ep8e
    @user-mg4yc7ep8e 3 года назад

    16:13 マレー式の機構を完璧に再現していますね。なおBBのマレーテンダー9040というのが実在していましたが、のちに千厘をつけてしまい、この姿はレアなものです(笑)。後部補器はB6(2120型)ですね。よく分かってらっしゃる。

  • @user-lg2zb5lo5y
    @user-lg2zb5lo5y 3 года назад +8

    御殿場線の車内から外を見ると今でも複線時代の廃線跡が要所要所に残ってるのが面白いですよね

    • @dirkschuneider9139
      @dirkschuneider9139 Год назад

      線路脇に、不自然な空きスペースが有ったり、橋梁の脇に橋脚だけ残ってたり、塞がれたトンネルが有ったり...

  • @origami_train
    @origami_train 3 года назад +1

    御殿場にはアウトレットもあり、東名高速でも御殿場付近は渋滞の名所ですよね

  • @user-kl9ze1hp7n
    @user-kl9ze1hp7n 3 года назад +1

    山北の公園はぜひ桜の時期に訪れて下さい。素晴らしいです。