他人の顔色をうかがいすぎて何もできない人へ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • / @pdoctortomy
    メンバーシップのご案内です
    590円/月で以下の内容が楽しめます。
    ・月2回のメンバー限定ライブ配信
    ・メンバー限定動画
    ・動画のアーリーアクセス
    ・メンバー限定コミュニティ
    ・コメントへの優先返信
    ・カスタム絵文字、メンバー用バッジ
    #精神科医tomy #人間関係 #悩み解決 #自分軸

Комментарии • 22

  • @matchyakko6388
    @matchyakko6388 28 дней назад +37

    色んな人が居るからね。人は人、自分は自分、嫌われた方が楽だと最近は思ってきたね。良い人は残るし、嫌な人は去っていくので、他人に合わせないで、自分に合わせて進んでいきます‼️

  • @ルカヒーリング
    @ルカヒーリング 28 дней назад +18

    「相手が表明してこない限りはないものとして扱う」相手の気持ちに振り回されない。とっても参考になります。ありがとうございます🙆🙏

  • @ゆっこ-d9l
    @ゆっこ-d9l 27 дней назад +15

    人の機嫌ばかり気にしています。自分軸で考えていこうと思います。

  • @yukari_yukalionmio0214
    @yukari_yukalionmio0214 28 дней назад +20

    相手が自分軸で動いているならば、私自身も自分軸をしっかり持っていれば、揺らぐことはなかったのかも。気分で他人を振り回す人は自分勝手すぎて問題ですが、そういう人に狙われるのは、他人の目を気にしすぎる自分に、弱さや隙があったと感じています。

    • @PdoctorTomy
      @PdoctorTomy  28 дней назад +20

      自分軸は攻撃力、防御力共に強いです!

  • @erii-xf8yj
    @erii-xf8yj 27 дней назад +11

    昔から他人の顔を伺い過ぎてしまいます。
    機嫌は相手の問題だと考えます。

  • @koarafolivora6419
    @koarafolivora6419 27 дней назад +9

    相手の機嫌がなかったとしたら、自分はどう振る舞うか! 心に響きました🎉
    心掛けます❤

  • @at-zp6yu
    @at-zp6yu 11 дней назад +1

    自分軸を徹底する。自分のペースで淡々と生きる。やってみます。

  • @user-bs3xv7nu2k
    @user-bs3xv7nu2k 27 дней назад +12

    そうなってしまったことには必ず原因があると思いますので、この場合は「幼少期に親の機嫌を注意深く観察して立ち回らないと生きていけなかった」なども一つの原因でしょうか。
    相手の機嫌によって自分に危害が及ぶというような環境で長期間生きてきたのであれば、相手の機嫌を気にしてしまうことが染みついてしまいやめられないのも仕方のないことだと思います。
    いずれ他人の機嫌に振り回されずに生きられるようになればベストですが、とりあえず今は自分のせいじゃないことで自分を責めてしまうのをやめていくことから始めるのがいいのかなと思います。

  • @happylukypeace
    @happylukypeace 27 дней назад +4

    相手の機嫌がないとしたら。で行動する。
    自分はやる事をやる。でいる。
    ありがとうございます😊✨

  • @シング-p4q
    @シング-p4q 28 дней назад +8

    不確かな他人の事を勝手に決めつけて不安になったり機嫌をとっていました。表明されるまで放っておく、自分のやるべきことに集中する自分になります!ありがとうございます!

  • @おみこしsan
    @おみこしsan 27 дней назад +3

    今日もステキなコメントありがとうございます!
    他人に引きずられないように、今週も自分を大切に素晴らしい1週間にします!

  • @tami-n7o
    @tami-n7o 27 дней назад +4

    今日から早速、行動してみます!

  • @maki-risa
    @maki-risa 28 дней назад +7

    😢相手の機嫌を伺い考え過ぎる事で半ばやりたい事ができなくなってしまいます。機嫌は相手の問題だと割り切り自分軸でしら〜とやりたい事をやります。問題が生じたらその時対処を考えます。あリがとうございます😊

  • @mimosa0838
    @mimosa0838 26 дней назад +2

    職場の人達や家族の顔色を伺ってばかりの私毎日どっと疲れてしまいます。他人軸ですね
    子供の頃から父親の顔色を伺っていたせいかもです。少しずつ自分軸にシフトしていきたいです。そうしたら楽に生きられますね。ありがとうございます。

  • @しばいぬ-k3g
    @しばいぬ-k3g 28 дней назад +4

    「ちょっとやってごらん」「できない!」と言わず3回に1回でもいいから、他人の顔色をうかがわない自分がどれほど心穏やかな状態か!ですね😊

  • @user-hh3zc9yl7w
    @user-hh3zc9yl7w 27 дней назад +4

    トミー先生本当にありがとうございました!

  • @たなかたろう-t9n
    @たなかたろう-t9n 25 дней назад +3

    お話を聞いていると落ち着きます。
    相手の感情を想像して、自分の感情も揺らいでしまうのですが、やるべきことは変わらないですもんね。
    納得のいく話を聞いているとこれでいいんだと気持ちが落ち着きます。
    いつもありがとうございます。

  • @岡ちゃん-c1e
    @岡ちゃん-c1e 27 дней назад +6

    マウント取る人の扱いはめんどくさいですよね。

  • @se7154
    @se7154 27 дней назад +3

    気分波が激しい上司がいます

  • @Mi39142Mi
    @Mi39142Mi 26 дней назад +2

    人の目が気になります。
    どうしたらいいのかわかりません。

  • @Qwerty-bc3wz
    @Qwerty-bc3wz 26 дней назад +1

    声と喋り方がクネクネ
    してるの好き