Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
先人に感謝します。
ありがとうございます。皆様のおかげで今を生きております。
毎回カラー化された貴重な映像の公開ありがとうございます。映像を見ましたがこれは44年に日映が公開した「轟沈」の映像を接収したものかと思われます。特に「西へ」や「アフリカ沿岸へ」とか木札の指示等が私の持っている同映画に出ているからです。(以前キネマ倶楽部からVHSが出ていました)そして艦ですが当初非公開でしたがインド洋通商破壊作戦は伊10号ですが(艦内や後部上甲板)艦形秘匿の為、伊・呂等数種類の艦を使っているそうです。
内部と艦橋アップ以外は別艦(伊65か伊66、呂34)って感じですかね
@@genpo7739 様 遅くなりました。映画説明では艦内と後部上甲板(煙草等の休息風景)は伊10号潜水艦だそうです。艦首部、艦橋(艦橋形状は中村様の指摘通り海大かと)は17年の春にペナン島を基地に第八潜水戦隊がインド洋作戦中なので他の伊号潜を取材したフイルムから切り取りそれらしく1隻の潜水艦の活躍として作られたかと思われます。
現在の海上自衛隊の潜水艦のサブマリナ−も大変ですが日本海軍の潜水艦乗組員はより過酷!その過酷さが解ります!いい映像、ありがとうございます🇯🇵
お疲れ様です!
ご視聴有難うございます☆
母の兄は潜水艦の通信兵だったそうですが、帰って来なかったそうです…合掌🙏
ドイツUボートの生き残り艦長のヘルベルト・ヴェルナーは先任将校時代に樽に山ほど余った生卵を船酔いをしなかった他の乗組員といろんな調理法で食べて卵を片付けてましたね目玉焼き ゆで卵 スクランブル 両面焼き目玉焼きなど
インド洋方面での作戦行動記録というよりも、国内に対する広報のために取られたフィルムでしょうね。
確かにご推測の通りですね(唯でさえ潜水艦勤務はキツイと聞きますのでこの時代のカメラマンがインド洋方面までデリケートなFilm抱えて同行する可能性が低いかと…)
そばにいるようで感動しました。カラー化高い技術有難うございます。伊号というと、、これ全員英霊になられた方々でしょうか。海軍の生存者の証言によると、当時の艦内の見張りの兵は、夜目も効くよう薬を飲むんですよね。あまり長く服用すると失明するやつ。苦しい思いをして必死に国を守ってくれておられたんだなあとしみじみ胸に迫ります。なんて感謝したらいいか言葉で表せない。
たいへん貴重な映像ありがとうございました。当時の潜水艦乗りはたいへんだったのがよくわかります、このあと電探や音波探知機を使って激戦になるのでしょう。先人の皆様に手を合わせることしかできません。
我々のおじいちゃん、ひいお爺ちゃんの苦労があっての今があると言う事に感謝しなければいけないなぁ~感じました。
艦橋からして海大型っぽいけど艦番号までは専門家じゃないんでよくわかんないっすね…映像作品に出てるってことは旧式かなぁと考えると、海大Ⅳ型かな?飯のコーナーで急に音楽が明るくなったり、ナレーションが「お魚」と魚におをつけてるのが和みますね
ご視聴有難うございます(´ω`*)お詳しいですね、大変助かります。版権の調査のため色々調べたのですがどうもわざと艦名を隠している様で、後編も公開予定なのでお楽しみ下さい。
艦橋形状的に格納筒がないので多分海大型だとは思います。ただ、見返してみると備砲の構造が高角砲っぽいんで、海大Ⅴ型かもしれません。そうなると、伊65か伊66でしょうか…
@@genpo7739 様備砲が高角砲っぽいのは言われて気が付いたのですが格納筒は気付きませんでした。(画質がダメなのは申し訳ない)※呂号潜水艦の動画は高画質でカラー化できたので、その内公開できるかと思ってます、色々と有難うございます。
@@Shanon-lc9fo いえいえそんな、素人の個人的な考察ですので…全く関係ないですが、サムネイルの呂500、可愛いですね。備砲が取り外されてるあたり、終戦後の舞鶴で撮られた写真でしょうか。次の動画も楽しみにしてますね。
@@genpo7739 有難うございます(*_ _)写真は下記サイトにありました(原本は米国内かも)www.combinedfleet.com/RO-500.htmI-121, RO-68 and RO-500's final day at 舞鶴だそうです※ご参考程度に
昨日、この動画の白黒を見たばかりでそのカラーが見れるなんて感慨深いものがありますよ😃この撮影された潜水艦が終戦まで生き延びられた事をせつに願うばかりです。日米開戦直後にハワイで撃沈された潜水艦もみえるので。
残念ながら、この撮影に使用された伊号第十潜水艦は公開してから半年後ぐらいに、サイパン島近海でアメリカ軍の攻撃によって撃沈されてます。
@@marisa1906 様へ貴重な情報有り難うとございます。私は潜水艦艦長の実体験の本を読んでいますが、このように当時の潜水艦乗組員の皆様の元気な姿見てしまうと、どうかご無事でと思ってしまいました、現実はそんなに甘い世界ではありませんが。乗組員の皆様の冥福をお祈りします。
海大6型、7型が大活躍前者は、ヨークタウン後者は、リスカム・べイ撃沈の戦果映像は重雷装艦の150番~の3型かな?
この頃の潜水艦は、浮上走行が多く、やたら司令部に通信するから位置がバレてやられる。もう少し空調設備が良かったら、ソナーやレーダーなどの探知から逃げきれたのではないか?参加した潜水艦のほぼ全てが戦没することは、なかったのではと思うと悲しく、辛いです。😢
😅凄い🎉
記録映画の轟沈ですね❗モノクロで全巻残ってる筈ですが⁉️
素晴らしい(^^)v
何故あんなに上手く海に潜れるのだらうか?不確かな海図に景色も見え無いのに。ソナーだけで、どうして目指す針路に進めるのかな?
食事中はやっぱ密集してますね。感染症一つで全滅もあり得ますね。
実際にもスペイン風邪のときには、帝国海軍にも悲劇が起きましたね。発生源は合衆国らしいですけど。戦時下で情報共有もままならず、見えない敵相手に「~らしい」で対応にあたった当時の方々は、今以上に大変だったと思います。
@@八意思兼神 情報が今みたいになかった時代ですから余計でしょうね。情報が逆に多すぎる現代は逆の意味でデマが流れやすい時代だと言えますね。
@@松尾直-q2j 嘘を嘘と見抜けn…。古今東西、比率は違えど、善意から悪意から来る(結果的には)嘘と言うのはあると思うのですよ。その伝搬速度はケタ違いですけど。スペイン風邪の時の日本海軍も伝聞のみの情報で対応に苦労しましたし、現新型では米海軍が艦隊運用に窮する羽目になりました。どんな職業の方でも、職務上やむを得ず感染リスクが高い場合があると思います。そのリスクをわずかでも下げられるよう阿呆な行動はとらないよう気を付けます(自戒)。
新鮮な?どうやって...???
The sore barbara reilly poke because search dfly tie afore a divergent tea. well-off, tedious egg
先人に感謝します。
ありがとうございます。
皆様のおかげで今を生きております。
毎回カラー化された貴重な映像の公開ありがとうございます。
映像を見ましたがこれは44年に日映が公開した「轟沈」の映像を接収したものかと思われます。
特に「西へ」や「アフリカ沿岸へ」とか木札の指示等が私の持っている同映画に出ているからです。
(以前キネマ倶楽部からVHSが出ていました)
そして艦ですが当初非公開でしたがインド洋通商破壊作戦は伊10号ですが(艦内や後部上甲板)
艦形秘匿の為、伊・呂等数種類の艦を使っているそうです。
内部と艦橋アップ以外は別艦(伊65か伊66、呂34)って感じですかね
@@genpo7739 様 遅くなりました。映画説明では艦内と後部上甲板(煙草等の休息風景)は伊10号潜水艦だそうです。
艦首部、艦橋(艦橋形状は中村様の指摘通り海大かと)は17年の春にペナン島を基地に第八潜水戦隊がインド洋作戦中なので
他の伊号潜を取材したフイルムから切り取りそれらしく1隻の潜水艦の活躍として作られたかと思われます。
現在の海上自衛隊の潜水艦のサブマリナ−も大変ですが日本海軍の潜水艦乗組員はより過酷!その過酷さが解ります!いい映像、ありがとうございます🇯🇵
お疲れ様です!
ご視聴有難うございます☆
母の兄は潜水艦の通信兵だったそうですが、帰って来なかったそうです…合掌🙏
ドイツUボートの生き残り艦長のヘルベルト・ヴェルナーは先任将校時代に樽に山ほど余った生卵を船酔いをしなかった他の乗組員といろんな調理法で食べて卵を片付けてましたね
目玉焼き ゆで卵 スクランブル 両面焼き目玉焼きなど
インド洋方面での作戦行動記録というよりも、国内に対する広報のために取られたフィルムでしょうね。
確かにご推測の通りですね(唯でさえ潜水艦勤務はキツイと聞きますのでこの時代のカメラマンがインド洋方面までデリケートなFilm抱えて同行する可能性が低いかと…)
そばにいるようで感動しました。カラー化高い技術有難うございます。伊号というと、、これ全員英霊になられた方々でしょうか。海軍の生存者の証言によると、当時の艦内の見張りの兵は、夜目も効くよう薬を飲むんですよね。あまり長く服用すると失明するやつ。苦しい思いをして必死に国を守ってくれておられたんだなあとしみじみ胸に迫ります。なんて感謝したらいいか言葉で表せない。
たいへん貴重な映像ありがとうございました。当時の潜水艦乗りはたいへんだったのがよくわかります、このあと電探や音波探知機を使って激戦になるのでしょう。先人の皆様に手を合わせることしかできません。
我々のおじいちゃん、ひいお爺ちゃんの苦労があっての今があると言う事に
感謝しなければいけないなぁ~感じました。
艦橋からして海大型っぽいけど艦番号までは専門家じゃないんでよくわかんないっすね…映像作品に出てるってことは旧式かなぁと考えると、海大Ⅳ型かな?
飯のコーナーで急に音楽が明るくなったり、ナレーションが「お魚」と魚におをつけてるのが和みますね
ご視聴有難うございます(´ω`*)
お詳しいですね、大変助かります。
版権の調査のため色々調べたのですが
どうもわざと艦名を隠している様で、
後編も公開予定なのでお楽しみ下さい。
艦橋形状的に格納筒がないので多分海大型だとは思います。
ただ、見返してみると備砲の構造が高角砲っぽいんで、海大Ⅴ型かもしれません。そうなると、伊65か伊66でしょうか…
@@genpo7739 様
備砲が高角砲っぽいのは
言われて気が付いたのですが
格納筒は気付きませんでした。
(画質がダメなのは申し訳ない)
※呂号潜水艦の動画は高画質で
カラー化できたので、その内
公開できるかと思ってます、
色々と有難うございます。
@@Shanon-lc9fo いえいえそんな、素人の個人的な考察ですので…
全く関係ないですが、サムネイルの呂500、可愛いですね。備砲が取り外されてるあたり、終戦後の舞鶴で撮られた写真でしょうか。
次の動画も楽しみにしてますね。
@@genpo7739 有難うございます(*_ _)
写真は下記サイトにありました(原本は米国内かも)
www.combinedfleet.com/RO-500.htm
I-121, RO-68 and RO-500's final day at 舞鶴だそうです
※ご参考程度に
昨日、この動画の白黒を見たばかりでそのカラーが見れるなんて感慨深いものがありますよ😃
この撮影された潜水艦が終戦まで生き延びられた事をせつに願うばかりです。
日米開戦直後にハワイで撃沈された潜水艦もみえるので。
残念ながら、この撮影に使用された伊号第十潜水艦は公開してから半年後ぐらいに、サイパン島近海でアメリカ軍の攻撃によって撃沈されてます。
@@marisa1906 様へ
貴重な情報有り難うとございます。
私は潜水艦艦長の実体験の本を読んでいますが、このように当時の潜水艦乗組員の皆様の元気な姿見てしまうと、どうかご無事でと思ってしまいました、現実はそんなに甘い世界ではありませんが。
乗組員の皆様の冥福をお祈りします。
海大6型、7型が大活躍前者は、ヨークタウン後者は、リスカム・べイ撃沈の戦果映像は重雷装艦の150番~の3型かな?
この頃の潜水艦は、浮上走行が多く、やたら司令部に通信するから位置がバレてやられる。もう少し空調設備が良かったら、ソナーやレーダーなどの探知から逃げきれたのではないか?参加した潜水艦のほぼ全てが戦没することは、なかったのではと思うと悲しく、辛いです。😢
😅凄い🎉
記録映画の轟沈ですね❗
モノクロで全巻残ってる筈ですが⁉️
素晴らしい(^^)v
何故あんなに上手く海に潜れるのだらうか?不確かな海図に景色も見え無いのに。ソナーだけで、どうして目指す針路に進めるのかな?
食事中はやっぱ密集してますね。感染症一つで全滅もあり得ますね。
実際にもスペイン風邪のときには、帝国海軍にも悲劇が起きましたね。発生源は合衆国らしいですけど。戦時下で情報共有もままならず、見えない敵相手に「~らしい」で対応にあたった当時の方々は、今以上に大変だったと思います。
@@八意思兼神 情報が今みたいになかった時代ですから余計でしょうね。
情報が逆に多すぎる現代は逆の意味でデマが流れやすい時代だと言えますね。
@@松尾直-q2j 嘘を嘘と見抜けn…。
古今東西、比率は違えど、善意から悪意から来る(結果的には)嘘と言うのはあると思うのですよ。その伝搬速度はケタ違いですけど。
スペイン風邪の時の日本海軍も伝聞のみの情報で対応に苦労しましたし、現新型では米海軍が艦隊運用に窮する羽目になりました。
どんな職業の方でも、職務上やむを得ず感染リスクが高い場合があると思います。そのリスクをわずかでも下げられるよう阿呆な行動はとらないよう気を付けます(自戒)。
新鮮な?どうやって...???
The sore barbara reilly poke because search dfly tie afore a divergent tea. well-off, tedious egg