Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
水戸岡に毒されていないJR九州の数少ない良デザイン車。
JR九州は白い車両のイメージが強いからこの動画は新鮮だ
この間九州に行って初めて知りましたが415系1500番台の扉は交換されているんですね!
やっぱりMT54は最高の音です!wまだ意外と残ってるんですねwコンバータの音もなかなかいいですね!
やはり国鉄型の直通ブレーキはいい音だ…
415系鋼製車(100番台)が消えてしまったので、ステンレス車(1500番台)には末長く活躍して欲しいものです。
苅田とかまた変わった場所で撮影されましたね
「かんだ(苅田)」ですけど東京の「かんだ神田」とは違いますね。でも何となく415系だから首都圏にも馴染みありますね。
JR九州に譲渡した元東日本車両も残りわずかですよね。寂しい限りです。
元JR 東日本勝田電車区(水カツ)所属車両でしたね⁉️。
@@斉藤弥-s4zさんそうです。
@@YoshiKuma1979 さん先ほどRUclipsで水戸線のを見ましたけど。
残念ながら1501は保留車で廃車回送待ちです
水戸線沿線民の僕としては、モーターやドア開閉等の音が非常に懐かしく感じます(;ω;`*)元勝田車両センターのFo1501編成(元K525編成)に会いたいです。
Superb video!
"大日豊(大分以北)"を走る415系が超レアになる時代はそう遠くなさそうですにゃ~(>_
まんま一昔前のJR 東日本常磐線ですね‼️。
先ほど見た水戸線と同じ編成ですかね⁉️。
大分行きって毎朝1本のみの下関始発だ‼️
415系FO1501が運用離脱しています…
水戸岡に毒されていないJR九州の数少ない良デザイン車。
JR九州は白い車両のイメージが強いからこの動画は新鮮だ
この間九州に行って初めて知りましたが415系1500番台の扉は交換されているんですね!
やっぱりMT54は最高の音です!w
まだ意外と残ってるんですねw
コンバータの音もなかなかいいですね!
やはり国鉄型の直通ブレーキはいい音だ…
415系鋼製車(100番台)が消えてしまったので、ステンレス車(1500番台)には末長く活躍して欲しいものです。
苅田とかまた変わった場所で撮影されましたね
「かんだ(苅田)」ですけど東京の「かんだ神田」とは違いますね。でも何となく415系だから首都圏にも馴染みありますね。
JR九州に譲渡した元東日本車両も残りわずかですよね。
寂しい限りです。
元JR 東日本勝田電車区(水カツ)所属車両でしたね⁉️。
@@斉藤弥-s4zさん
そうです。
@@YoshiKuma1979 さん先ほどRUclipsで水戸線のを見ましたけど。
残念ながら1501は保留車で廃車回送待ちです
水戸線沿線民の僕としては、モーターやドア開閉等の音が非常に懐かしく感じます(;ω;`*)
元勝田車両センターのFo1501編成(元K525編成)に会いたいです。
Superb video!
"大日豊(大分以北)"を走る415系が超レアになる時代はそう遠くなさそうですにゃ~(>_
まんま一昔前のJR 東日本常磐線ですね‼️。
先ほど見た水戸線と同じ編成ですかね⁉️。
大分行きって毎朝1本のみの下関始発だ‼️
415系FO1501が運用離脱しています…