【議論で重要なのは論破ではなく「聞く」こと】2つのディベート世界大会チャンピオンが教える議論の技術/内向的な性格を活かした議論の仕方/優れたディベーターになる3つのヒント【PIVOT GLOBAL】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 июн 2024
  • ▽後編はこちら▽
    bit.ly/3JRIrP6
    ▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼
    アプリダウンロードはこちら↓
    app.adjust.com/1cwpprrx
    <ゲスト>
    ボー・ソ|ジャーナリスト、作家
    韓国系オーストラリア人のジャーナリスト、作家、ディベーター。
    世界学校ディベート選手権(WSDC)と世界大学ディベート選手権(WUDC)で優勝。
    ハーバード大学、清華大学大学院を修了。
    ボー・ソ『まずは「聞く」からはじめよう』早川書房
    amzn.to/3UO4nRp
    ※上記リンクはAmazonアソシエイトを利用しています
    <目次>
    0:00 ダイジェスト
    1:52 ディベートに触れるきっかけ
    5:52 ディベートにおける人とのつながり
    7:32 「論破」するのではなく「会話」する
    9:44 優れたディベーターになるには
    12:05 ①まずは「聞く」から始めること
    13:58 ②ある程度の「合意」から始めること
    15:41 ③一瞬自分の考え方から離れること
    18:03 異なる考え方のディベーターの場合
    20:01 次回予告
    <MC>
    竹下隆一郎|PIVOTチーフ・グローバルエディター
    X @ryuichirot
    Email ryan.takeshita@pivot.inc
    #ボーソ #ディベート #ディスカッション #議論 #コミュニケーション術 #pivot

Комментарии • 20

  • @pivot00
    @pivot00  Месяц назад +3

    ▽後編はこちら▽
    bit.ly/3JRIrP6

  • @user-dl7gi2sk6x
    @user-dl7gi2sk6x Месяц назад +32

    ひろゆきに1番見せてあげたい動画

  • @Fukasame
    @Fukasame Месяц назад +10

    意外にもシャイでしなやかな世界チャンピオン。周りと自分が違う時、それを説明しなければならない時ほど言葉が出なくなり、立ち止まってしまう悔しさと、克服の体験も語られています。

  • @moritoshikikuchi7386
    @moritoshikikuchi7386 Месяц назад +4

    Very encouraging and informative. I guess many people particularly the people who study abroad could empathise with his perspectives. Thank you for sharing!

  • @MitsushiDebateBootcamp
    @MitsushiDebateBootcamp Месяц назад +6

    私も15歳から英語ディベートをやっていて、Bo氏が出た同じ世界大会にも出ていました。ディベートが論破、と認識されてるのは日本だけで非常にガラパゴス的だなと思っています。どちらかというとディベートは説得、という側面が強い競技です。この動画を通じてディベートの誤解が溶けるといいなと思います。素敵なインタビュー動画をありがとうございます。

    • @SamRamdani-on6yl
      @SamRamdani-on6yl 19 дней назад +1

      Whoa, Mitsushi Debate! I was watching a demo match for this year's WSDC team Japan, and many students shouted you out. Keep up the good work!

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 Месяц назад +3

    めちゃくちゃ面白かったです!
    ボー・ソさんの仰ることは普段から取り入れていたことですが、ディベートでもそれをすれば良いということがわかり、ハードル下がりました。
    ライアンさんの、「私を打ち負かそうとする悪いディベーターが相手の場合どうしたら?」という質問、私もとても聞きたかったことだったので、考えを聞けて嬉しかったです。

  • @maria7813
    @maria7813 29 дней назад

    素晴らしいな。

  • @3Glighthot
    @3Glighthot Месяц назад +11

    こういうの見るべきなのは話聞かない人だけどそういう人こそ見てないだろうね

  • @mayunishi-tr1jh
    @mayunishi-tr1jh 29 дней назад

    めちゃくちゃ面白かった!!!ありがとうございます!論破はしない笑😂

  • @waiwai8572
    @waiwai8572 Месяц назад +3

    相手がまともじゃない場合、相手の立場に立ったところで建設的なゴールには辿り着かないので、その前提をクリアした場合のみ参考にします。

  • @dobesthelth9939
    @dobesthelth9939 29 дней назад

    ディベート界のメイウェザーってことね

  • @lwzvldwgdfjtm4035
    @lwzvldwgdfjtm4035 Месяц назад

    二流の論破は相手を不快にさせてまで自分の意見を打ち負かすこと
    一流の論破は相手を快く自分の意見を納得させること

  • @start-up8
    @start-up8 Месяц назад

    最&高

  • @nomusicnolife0919
    @nomusicnolife0919 Месяц назад +4

    ならば、なぜ勝敗を決める必要があるのだろう。

  • @user-jm8zh1uj5p
    @user-jm8zh1uj5p 25 дней назад

    こういう価値のある動画は伸びないよな
    くだらんプロパガンダ動画は伸びるんだよな

  • @user-mt9rt3zm7n
    @user-mt9rt3zm7n Месяц назад

    英語と日本語じゃ違います。