Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
テトラの外掛け式のフィルターならどこにつけたらいいですか
60cmスリム水槽なのですがリリィパイプスピンの場合はどのように設置すればよいでしょうか?(メダカを飼っています)
水槽に端から端に流れるように設置するのが良いですね😊
2ヶ月弱の初心者です。ガラス面のコケ掃除と1/3水替え→3日でガラスがコケまみれの2カ月。藍藻との戦いも有り(オキシドールで駆逐)。ほぼほぼ苦行で💦アクアリウムとはこんなにも大変なことなのだな、と麻痺しかけていたところで、こちらの動画を拝見し安物リリィパイプの吸盤を外して斜め対角線上に設置してみたところコケらなくなりました!奥の面以外の3面で滞留していたのがコケ地獄の原因だったようです。クリアな水に泳ぐ魚、水草レイアウトをどうしよう?とようやくアクアリウムとは楽しいものなんだと思えるようになりました。ありがとうございました!次の動画でも勉強させて頂きます。
120センチ 大磯水草ディスカス水槽です。外部フィルターはテトラVX-120とコトブキSV550の2台を使用しています。ディスカスが強い水流を嫌うので…程よい水流に苦戦しています。現在は吸水を左右奥に一つずつ設置していますが 排水パイプ二つの設置場所に悩んでいます。シャワーパイプ、ナチュラルフローパイプ、ジェックス拡散吐き出し口を持っていますが良い方法を教えていただけると助かります🙇🏻♀️🙇🏻♀️
ナチュラルフロー良いですね😊シャワーパイプ使う場合、例えば水槽の背面に当ててあげると、水流弱めつつ水草も育成させやすいです🙏
待ってました!いつも見て勉強させて頂いております。因みにADAのリリィパイプの場合、エーハイムみたいに角に設置できないので対角線が難しいのですが、お勧めの置き方はありますか?どうしても4:03のような設置になってしまいます。左右に設置し給水を後ろ側、排水を手前の方が良いでしょうか。出来るだけ、片側設置が良いのですが、水流改善するなら左右も検討したいと思います。
コメントありがとうございます😊お待たせしました😁おっしゃるように、例えば排水が左奥だとしたら、右手前または左手前に設置することが望ましいですね(*^^*)リリーパイプ、手前に付けてる方多いのはそういう理由からですね🌟
上部フィルターの場合は向きはどうしたらよいですか?60センチスリムです。
コメントありがとうございます😊上部フィルターの場合は奥から正面に向かって流すか、正面から斜め前に向かって流すと良いですね🌟
動画お疲れ様です!質問なんですけど、最近初めて金魚(オランダ獅子頭)を飼い始めたんですけど注意した方がいいことってありますか?
コメントありがとうございます😊お気遣いいただき恐縮です😂オランダ獅子頭の場合、伸び伸び泳げる広さと水流に注意です。※本当は上から見れる飼育スタイルがおすすめです^ ^強い水流ではなく、ゆったり満遍なく水が回るように設定してくださいね🌟フラワーや水作エイトなどの商品ならば問題ありません^ ^
いつも勉強させてもらっています。リリーパイプはキスゴムの位置が決まっているのでデザイン上対角線に回せないのですが、何か工夫する余地、アイデアはございますか?
コメントありがとうございます😊リリーパイプの場合は、例えば吸水口が左奥だとしたら、左手前または右手前が理想的です(*^^*)
いつ勉強させていただいております。ありがとうございます。今日は水流のことで質問させていただきます。私の水槽は60スリムなんですが、外部フィルター(コトブキSV45X)のシャワーパイプを使用しています。シャワーパイプは水面と平行して出せばいいのでしょうか?それとも水面から出して「バシャバシャ」した方がいいのでしょうか?色々と探して見たのですが分からずアクアリウム大学様の意見を聞きたくて書き込ませてもらいました。返事は急がないので、お時間が空いてる時にでも返事いただけると幸いです。長文失礼しました。
コメントありがとうございます😊水草を育てたい場合は、平行で大丈夫です👌水草がなく水温が高い場合は、泡立たせるのは有効です^ ^
今晩は。水流いつも考えています。60センチ水槽は、外部式と水中、30センチ海老水槽は、外掛けとテトラツイン?で流れが強くならないようにしています。新しく30センチキューブ(前の動画で最低でもとおっしゃっていたので)を買って、底面とテトラブリリアント?の2つ。ここで困ったのが、底面は弱めたくないし、テトラのも弱めたくない。でも水流が…強すぎるって事です。口径をでかくして緩めた方が良くですか?まだ、流木等を入れてないので水流が強いのですが…
コメントありがとうございます😊30センチの水槽だとおもいますが、水流はどのあたりを見て強いなと感じていますか??どうしてもとのことであれば、テトラブリラントのエアレーション量を調整するのが早いかと思います(*^^*)
60cm水槽を買って水、水草、流木を入れて慣らしてるのですが外掛けフィルターで上から水が出るタイプはどうしたらいいでしょうか?
その場合は、できるだけ水槽全体に拡散されるよう設置するのが良いですね🌟
底面濾過だと、水入れ替えで底砂舞い上げて一時濁っても、濾過まわしはじめると、すーーっと濁りが沈んで収まっていくので底面濾過(エアリフトタイプ)で、エアリフトのエントツ部分が水面すれすれにしたりして水流調整してます(ミジンコのため)水流って強い方がいいのでしょうか?たしかに強い方が短時間で濾過部分に水槽の水通して、きれいにしやすそうですが・・・。濾過にかかわるバクテリアや微生物次第な気もしてるので、バクテリアや微生物の影響考える方重視してます。来年、水流とデザイン重視で、流しそうめん器のおもちゃ改造のミジンコ(微生物)流し水槽なんて作ってみようと考えてます。流しのとっ中にも濾材置いたりして・・・と思ってます。
90cm水槽で外部フィルター購入をかんがえているのですが、90cm用の外部フィルターを1台か、60cm用の外部フィルター2台はどちらの方がいいのでしょうか。
私なら90センチ用の外部フィルター1台使います😆
キューブ水槽の為ど真ん中の流木が邪魔をして水の流れが対角線上に行かず流木で分散されてしまいそうなのですが、何か良い解決策はありますでしょうか?やはり流木を取り除くしか…😭
コメントありがとうございます😊その場合は、例えば吸水口を左奥、排水口を右奥から手前にぶつけることで水流を淀みなく回しやすくなります🌟お試しくださいませ(*^^*)
勉強になりました!ではCo2の添加位置はどこが1番ですか?
コメントありがとうございます😊co2は、排水口の水流にのって水槽に拡散される場所または、吸水口から1番遠い場所がおすすめです(*^^*)
ずっと考えていた問題を上げていただきありがとうございます。私のを少し検証していただければ幸いです。フィルターは2073を使用し、90×30×40の右奥に吸水(+プレフィルター2ブロック)、右手前に排水(+ナチュラルフローパイプ)を水槽左手長辺方向に向けて出してます。(対角線ではない)自分ではギリギリ全面回ってると思ってるのですが、ボルビティスが不調です。ナチュラルフローパイプを外せばもっと回ると思いますが、たぶん魚が疲れてしまうと思います。水質的な問題はないと思いますが、どうでしょうか?
コメントありがとうございます😊設置方法は問題ありませんが、ボルビティスは水流当たっていますか? もしボルビティス水流当たっていないようであれば、排水口を左手前に移動する、またはブローパイプで水面で波を作り上下に揺らしてあげると良いですね🌟水流以外の問題もあるかもしれませんが、水流かも?ということであればお試しくださいませ(*^^*)
お疲れさまです うちも給排水は別場所にしてますが今回の講義で安心しました
コメントありがとうございます😊同じ設置方法で良かったです🌟いろいろやり方ありますが、私は経験上ここで解説した方法が1番うまくいっています(*^^*)
質問です。水草に対しては水流は弱い方が良いのでしょうか。それともある程度強いほうが良いのでしょうか。
コメントありがとうございます😊水草にとって水流弱めが良いですが、イメージとして太くて緩やかな水流が水槽全体に流れるのが本当は理想です^ ^ミクロソリウムなどのシダ系は、淀みが出るとシダ病にかかりやすいため、奥深くまで新鮮な水が届くようにするのがポイントです^ ^
アクアリウムユーチューバーの中で、1番飼い主目線(商売抜き、利害なし)なんで非常に気に入って拝見させて頂いております。フィルターの質問です。外部は高くメンテナンスも手間なので、私は外掛け+投げ込み、上部+投げ込みで管理しています。水槽は60cm(高さは40cm)で、外掛に寿工芸 プロフィットフィルターBigを使っています。ただ問題は標準フィルターの水面より露出した部分が夏になると白カビ⁇が付くので、気になっています。これをテーマでアップしていただけないでしょうか。
すみません今まで間違い続けてました(汗) そして間違いが現在進行形なので、早く帰りたいです 笑エアレーションに排水口を向けて溶存酸素量ばかり気にしていました。アクアリウムなだけに目からウロコですね…
コメントありがとうございます😊いろいろなやり方がありますし、今現在うまく管理できているので有れば様子見ても大丈夫ですよ👌私はこうしているというだけですし、水槽内のお魚が泳ぎ回ることで水槽の水が拡散されたりもしますから🌟そして、いつもコメントいただき本当にありがとうございます😊これからもよろしくお願いいたします🥺🤲
こんばんは。水流を対角線方向に、、、やってみます。あと上下方向はなるべく水面を揺らすように向けたほうが良いですか?エーハイムフレキシブル使ってます。
私は水面揺らすのがすきです!
フィルターとは、ろ過よりも水流を起こすための装置という解釈もあるようですねバクテリアはフィルター内よりも底床の方が生息数が多いですからね
コメントありがとうございます😊まさに、、、水流は本当に大切ですよね^ ^濾過材量や質にもよりますが、底床のバクテリア量は多いのは間違いありませんね🌟
エーハイム限定やないか。
コメントありがとうございます😊すいません、、、エーハイム好きなのでついつい😅今度、ほかのろ過フィルターも交えて解説させていただきます^ ^
はいすいぐち→はいすいこうきゅうすいぐち→きゅうすいこうかと思います。
テトラの外掛け式のフィルターならどこにつけたらいいですか
60cmスリム水槽なのですがリリィパイプスピンの場合はどのように設置すればよいでしょうか?(メダカを飼っています)
水槽に端から端に流れるように設置するのが良いですね😊
2ヶ月弱の初心者です。ガラス面のコケ掃除と1/3水替え→3日でガラスがコケまみれの2カ月。藍藻との戦いも有り(オキシドールで駆逐)。ほぼほぼ苦行で💦アクアリウムとはこんなにも大変なことなのだな、と麻痺しかけていたところで、こちらの動画を拝見し安物リリィパイプの吸盤を外して斜め対角線上に設置してみたところコケらなくなりました!奥の面以外の3面で滞留していたのがコケ地獄の原因だったようです。クリアな水に泳ぐ魚、水草レイアウトをどうしよう?とようやくアクアリウムとは楽しいものなんだと思えるようになりました。ありがとうございました!次の動画でも勉強させて頂きます。
120センチ 大磯水草ディスカス水槽です。外部フィルターはテトラVX-120とコトブキSV550の2台を使用しています。ディスカスが強い水流を嫌うので…程よい水流に苦戦しています。現在は吸水を左右奥に一つずつ設置していますが 排水パイプ二つの設置場所に悩んでいます。シャワーパイプ、ナチュラルフローパイプ、ジェックス拡散吐き出し口を持っていますが良い方法を教えていただけると助かります🙇🏻♀️🙇🏻♀️
ナチュラルフロー良いですね😊
シャワーパイプ使う場合、例えば水槽の背面に当ててあげると、水流弱めつつ水草も育成させやすいです🙏
待ってました!
いつも見て勉強させて頂いております。
因みにADAのリリィパイプの場合、エーハイムみたいに角に設置できないので対角線が難しいのですが、お勧めの置き方はありますか?どうしても4:03のような設置になってしまいます。左右に設置し給水を後ろ側、排水を手前の方が良いでしょうか。出来るだけ、片側設置が良いのですが、水流改善するなら左右も検討したいと思います。
コメントありがとうございます😊
お待たせしました😁
おっしゃるように、例えば排水が左奥だとしたら、右手前または左手前に設置することが望ましいですね(*^^*)
リリーパイプ、手前に付けてる方多いのはそういう理由からですね🌟
上部フィルターの場合は向きはどうしたらよいですか?60センチスリムです。
コメントありがとうございます😊
上部フィルターの場合は奥から正面に向かって流すか、正面から斜め前に向かって流すと良いですね🌟
動画お疲れ様です!
質問なんですけど、最近初めて金魚(オランダ獅子頭)を飼い始めたんですけど注意した方がいいことってありますか?
コメントありがとうございます😊
お気遣いいただき恐縮です😂
オランダ獅子頭の場合、伸び伸び泳げる広さと水流に注意です。
※本当は上から見れる飼育スタイルがおすすめです^ ^
強い水流ではなく、ゆったり満遍なく水が回るように設定してくださいね🌟
フラワーや水作エイトなどの商品ならば問題ありません^ ^
いつも勉強させてもらっています。
リリーパイプはキスゴムの位置が決まっているのでデザイン上対角線に回せないのですが、
何か工夫する余地、アイデアはございますか?
コメントありがとうございます😊
リリーパイプの場合は、例えば吸水口が左奥だとしたら、左手前または右手前が理想的です(*^^*)
いつ勉強させていただいております。ありがとうございます。
今日は水流のことで質問させていただきます。
私の水槽は60スリムなんですが、外部フィルター(コトブキSV45X)のシャワーパイプ
を使用しています。
シャワーパイプは水面と平行して出せばいいのでしょうか?
それとも水面から出して「バシャバシャ」した方がいいのでしょうか?
色々と探して見たのですが分からずアクアリウム大学様の意見を聞きたくて
書き込ませてもらいました。
返事は急がないので、お時間が空いてる時にでも返事いただけると幸いです。
長文失礼しました。
コメントありがとうございます😊
水草を育てたい場合は、平行で大丈夫です👌
水草がなく水温が高い場合は、泡立たせるのは有効です^ ^
今晩は。
水流いつも考えています。
60センチ水槽は、外部式と水中、
30センチ海老水槽は、外掛けとテトラツイン?で流れが強くならないようにしています。
新しく30センチキューブ(前の動画で最低でもとおっしゃっていたので)を買って、底面とテトラブリリアント?の2つ。
ここで困ったのが、底面は弱めたくないし、テトラのも弱めたくない。
でも水流が…強すぎるって事です。
口径をでかくして緩めた方が良くですか?
まだ、流木等を入れてないので水流が強いのですが…
コメントありがとうございます😊
30センチの水槽だとおもいますが、水流はどのあたりを見て強いなと感じていますか??
どうしてもとのことであれば、テトラブリラントのエアレーション量を調整するのが早いかと思います(*^^*)
60cm水槽を買って水、水草、流木を入れて慣らしてるのですが
外掛けフィルターで上から水が出るタイプはどうしたらいいでしょうか?
その場合は、できるだけ水槽全体に拡散されるよう設置するのが良いですね🌟
底面濾過だと、水入れ替えで底砂舞い上げて一時濁っても、濾過まわしはじめると、すーーっと濁りが沈んで収まっていくので底面濾過(エアリフトタイプ)で、エアリフトのエントツ部分が水面すれすれにしたりして水流調整してます(ミジンコのため)水流って強い方がいいのでしょうか?たしかに強い方が短時間で濾過部分に水槽の水通して、きれいにしやすそうですが・・・。濾過にかかわるバクテリアや微生物次第な気もしてるので、バクテリアや微生物の影響考える方重視してます。
来年、水流とデザイン重視で、流しそうめん器のおもちゃ改造のミジンコ(微生物)流し水槽なんて作ってみようと考えてます。流しのとっ中にも濾材置いたりして・・・と思ってます。
90cm水槽で外部フィルター購入をかんがえているのですが、90cm用の外部フィルターを1台か、60cm用の外部フィルター2台はどちらの方がいいのでしょうか。
私なら90センチ用の外部フィルター1台使います😆
キューブ水槽の為ど真ん中の流木が邪魔をして水の流れが対角線上に行かず流木で分散されてしまいそうなのですが、何か良い解決策はありますでしょうか?
やはり流木を取り除くしか…😭
コメントありがとうございます😊
その場合は、例えば吸水口を左奥、排水口を右奥から手前にぶつけることで水流を淀みなく回しやすくなります🌟
お試しくださいませ(*^^*)
勉強になりました!
ではCo2の添加位置はどこが1番ですか?
コメントありがとうございます😊
co2は、排水口の水流にのって水槽に拡散される場所または、吸水口から1番遠い場所がおすすめです(*^^*)
ずっと考えていた問題を上げていただきありがとうございます。
私のを少し検証していただければ幸いです。
フィルターは2073を使用し、90×30×40の右奥に吸水(+プレフィルター2ブロック)、右手前に排水(+ナチュラルフローパイプ)を水槽左手長辺方向に向けて出してます。(対角線ではない)
自分ではギリギリ全面回ってると思ってるのですが、ボルビティスが不調です。
ナチュラルフローパイプを外せばもっと回ると思いますが、たぶん魚が疲れてしまうと思います。水質的な問題はないと思いますが、どうでしょうか?
コメントありがとうございます😊
設置方法は問題ありませんが、ボルビティスは水流当たっていますか?
もしボルビティス水流当たっていないようであれば、排水口を左手前に移動する、またはブローパイプで水面で波を作り上下に揺らしてあげると良いですね🌟
水流以外の問題もあるかもしれませんが、水流かも?ということであればお試しくださいませ(*^^*)
お疲れさまです うちも給排水は別場所にしてますが今回の講義で安心しました
コメントありがとうございます😊
同じ設置方法で良かったです🌟
いろいろやり方ありますが、私は経験上ここで解説した方法が1番うまくいっています(*^^*)
質問です。水草に対しては水流は弱い方が良いのでしょうか。それともある程度強いほうが良いのでしょうか。
コメントありがとうございます😊
水草にとって水流弱めが良いですが、イメージとして太くて緩やかな水流が水槽全体に流れるのが本当は理想です^ ^
ミクロソリウムなどのシダ系は、淀みが出るとシダ病にかかりやすいため、奥深くまで新鮮な水が届くようにするのがポイントです^ ^
アクアリウムユーチューバーの中で、1番飼い主目線(商売抜き、利害なし)なんで非常に気に入って拝見させて頂いております。フィルターの質問です。外部は高くメンテナンスも手間なので、私は外掛け+投げ込み、上部+投げ込みで管理しています。水槽は60cm(高さは40cm)で、外掛に寿工芸 プロフィットフィルターBig
を使っています。ただ問題は標準フィルターの水面より露出した部分が夏になると白カビ⁇が付くので、気になっています。これをテーマでアップしていただけないでしょうか。
すみません今まで間違い続けてました(汗)
そして間違いが現在進行形なので、早く帰りたいです 笑
エアレーションに排水口を向けて溶存酸素量ばかり気にしていました。
アクアリウムなだけに目からウロコですね…
コメントありがとうございます😊
いろいろなやり方がありますし、今現在うまく管理できているので有れば様子見ても大丈夫ですよ👌
私はこうしているというだけですし、水槽内のお魚が泳ぎ回ることで水槽の水が拡散されたりもしますから🌟
そして、いつもコメントいただき本当にありがとうございます😊
これからもよろしくお願いいたします🥺🤲
こんばんは。
水流を対角線方向に、、、やってみます。
あと上下方向はなるべく水面を揺らすように向けたほうが良いですか?
エーハイムフレキシブル使ってます。
私は水面揺らすのがすきです!
フィルターとは、ろ過よりも水流を起こすための装置という解釈もあるようですね
バクテリアはフィルター内よりも底床の方が生息数が多いですからね
コメントありがとうございます😊
まさに、、、
水流は本当に大切ですよね^ ^
濾過材量や質にもよりますが、底床のバクテリア量は多いのは間違いありませんね🌟
エーハイム限定やないか。
コメントありがとうございます😊
すいません、、、
エーハイム好きなのでついつい😅
今度、ほかのろ過フィルターも交えて解説させていただきます^ ^
はいすいぐち→はいすいこう
きゅうすいぐち→きゅうすいこう
かと思います。