水槽管理の仕事をしたらをキレイに保つ秘密が分かりました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 янв 2025

Комментарии • 45

  • @user-fs2gn9cs1h
    @user-fs2gn9cs1h 10 месяцев назад +9

    できれば、コケ水槽と対策後の2個映像で見せながら説明してほしい。アクアリウム民は魚と水草がみたい。

  • @nattoonevernattoo-never
    @nattoonevernattoo-never Год назад +19

    長年の答えが出た。。。エーハイムのクラシック500にした瞬間、水槽が透き通るようにきれいになった。最初から使えば良かった。

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Год назад

      エーハイム500はコスパ最強ですね🤏🔥

  • @わかめ大使-y7r
    @わかめ大使-y7r 25 дней назад +1

    先生…この動画で悩みが全部解決したよ…

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  23 дня назад

      わー!良かったです!

  • @floren5431
    @floren5431 Год назад +3

    コケが生えやすい我が家の水槽は足りないことだらけでした😂
    過去にラムズを入れたら外部フィルターに稚貝が入って大変な思いをしました。増えない貝もいるみたいなので検討しようと思います!待望の金魚動画、これからも是非、よろしくお願いします!!

  • @こりどらす-b1t
    @こりどらす-b1t Год назад +8

    まとまってみせるように一種類だけ入れたい!でもいろんな魚も入れたい!となった結果、まとまった用水槽といろんな魚用水槽の2つ置くことになりました、、

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Год назад

      おー!!
      素晴らしい考え方ですね🤭
      鑑賞性も良いですし、お魚のためにも良いですね🤩

  • @momoko-cd4gw
    @momoko-cd4gw Год назад +2

    いつもありがとうございます♪理にかなったご説明で勉強になります。45センチロー水槽に、底砂、ミッキーマウスプラティ、イエローグラミー、メダカ、コリドラスパンダ、オトシンクルスを飼っていますが、濾過器がなくても水は綺麗でみんな元気です。油膜とりに時々エアーをします。元気だったら、濾過器なしで育ててもいいでしょうか?毎日、三分の一は水替えしております。ろ過は必ず必要でしょうか?🙇‍♀️

  • @Japansurprise-c5j
    @Japansurprise-c5j Год назад +3

    濾過フィルターを一回り大きなのにしてから水質が安定し、病気が激減したので、水質悪化は要注意ですね。

  • @sekitoba2010
    @sekitoba2010 Год назад +3

    今年8月から金魚を飼い始め
    当然、飼育水などないので
    金魚にとって生きた水を作るには
    バクテリアが必要だということ
    そして2ヶ月位は立ち上がるのに
    時間がかかるとあちこちで解説していたので
    それまではこまめに水換えを行う必要があると
    覚悟していました
    本当は2-3ヶ月水換えなしというのが
    理想でしたが、さすがに金魚13匹を
    60cmスリム水槽では
    水槽が立ち上がるまで、試行錯誤、手探りで
    2ヶ月経っても水槽内の飼育水が
    なかなか落ち着かず
    白濁り、ろ過の泡が水槽の淵に残る、泡が消えるまで時間かかる
    水がぬめっている、水が黄色に変色する、臭いがきつくなる
    なにをやってもこんな感じでした
    難しいと実感しました
    そこで動画を拝見して、これは完全にろ過が追いついていないと
    実感し
    どうすればバクテリアが機能してくれるか
    そこで水槽も60cm規格水槽に入れ替え水量アップし
    これまで上部はハイドロボールに植物、水槽内は投げ込みフィルター1つとただ砂利を敷いてるだけだったのを
    底面フィルターをダブルにして、さらには目詰まりしないようにするため
    底上げをしてその上にリングろ材をいれ、その上に砂利を敷きました
    そして、バクテリアは酸素が必要だということでエアレーションを追加
    水換えは週に1度1/4、砂利の1/4程度掃除
    たまに2週間に1度ということもあります
    しかもさらに金魚3匹追加したにも関わらず
    そうしたことで以前よりも水質が安定
    初めての底面フィルターでおそるおそるでしたが
    エサを4-5回与えても翌朝にフンを見かけることはほぼありません
    生物濾過が回りだすとめちゃくちゃ強力ですね
    まさに自然界と同じサイクルになるとはこういうことなんだと実感
    いかに限られた環境の中で濾過能力を強化するため
    バクテリアにとって住みやすく快適に働いてもらうか
    重要だと感じましたね
    もっと物理濾過を強化したいのですが、過密飼育のため
    景観を損なうのと遊泳スペースが狭くなるので
    1個のみに留めています

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Год назад +2

      理想的な改善ですね👍
      そうなんです、底面ろ過って最強だったりしますし、安定するってそういうことなんですよね🐠
      しっかり改善されて対応されていく姿に、金魚たちも喜んでくれているはずです🤗

  • @宮田靖子-g5i
    @宮田靖子-g5i Год назад +2

    メンテナンスフィッシュとどんな
    魚ですか?

  • @チャンバラシュガー
    @チャンバラシュガー Год назад +1

    緑色の水草は緑色の光を反射しているから緑色に見えます。緑色のライトでは水草が育たないと言っている人は、利用しない光を当てても駄目だと考えているのでしょう。赤い光は水面とその付近での反射・吸収により大幅に弱まります。そのため水草は青い光を最も多く利用しているいう考え方がありますが、植物は生き残るためには最適波長以外の光でも利用できます。
    また水草は観賞する目的もありますから、育成に利用しない(反射する)光も美しく見せるためには必要になります。
    個人的には中・小型水槽であれば照明は充分な光量があればいいと思います。私はスーパールミネX等の一般的な昼光色の投光器を使っていますが、水草の育ちもいいし魚もきれいに見えますよ。

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Год назад +1

      投光器とは斬新ですね🤭
      たしかに、青い光は最初の生長する時には重要な役割があるとか、野菜をLEDで育てる方が言ってた気がします👍
      水草をLEDで育てると言うのも、年月が浅いのでこれからさらに色々わかってきそうですね😌

    • @チャンバラシュガー
      @チャンバラシュガー Год назад

      @@aquarium-u 返信ありがとうございます
      正直言ってアクアリウム用のLED照明は高すぎると感じています。
      構造や機能を考えれば高額になるのは理解できます。しかし色・明るさの調整やタイマー・スマホアプリでの制御など自分にとっては不要な機能があっても、光量が半分以下の器具に1桁違うお金を出す気にはなれません。

  • @姉金さん
    @姉金さん Год назад +3

    カバ口カノコ貝1匹で、金魚60センチ水槽をピカピカにしてくれてました。苔足りなくて他の水槽へ2週間でお引越しさせてました。今はミナミヌマエビだけの水槽になり苔足りないです。そこでエビ水槽を放置してみたらPH9.0になってしまいました。低床がサブストラット、素焼き土管、マツモとモスだけです。なぜアルカリになるんでしょう?

    • @home-xh6zp
      @home-xh6zp 10 месяцев назад

      底面ろ過でしょうか?

  • @鵜山貴司-l2t
    @鵜山貴司-l2t Год назад +2

    動画内容と異なる質問失礼します。
    初めての海水水槽立ち上げているのですが、約1ヶ月半経っても一向にアンモニア濃度が下がりません…
    その間バクテリア剤添加、アンモニア除去薬、定期的な水換え、ショップの飼育水もらって追加など、できることは全て行いましたが何をやっても下がる気配がありません。
    硝酸は出ているので、バクテリアが増えてないことはないと思うのですが。
    アンモニアが出続ける原因がさっぱり分からないのです。
    考えられる原因、対処法あれば教えて頂けないでしょうか。
    よろしくお願いします。

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Год назад +1

      海水魚水槽で初期にアンモニアが出るとしたら、ライブロックか底砂がおかしいです。
      ライブロックからツーンとしたアンモニア臭が出ているか、砂が黒くなっていたら交換が必要なことがあります😅

    • @鵜山貴司-l2t
      @鵜山貴司-l2t Год назад

      入れてるのはライブロックではなく、人工擬岩、砂も白いままでした。
      ショップに相談の上、一回全部水道水で洗って海水もショップの飼育水もらって全入れ替えしました。
      最初の砂の洗いが不充分だったのか、換水し過ぎてたのか、
      というところですかね。

    • @home-xh6zp
      @home-xh6zp 10 месяцев назад

      無事解決されましたか?
      @@鵜山貴司-l2t

  • @ref1655
    @ref1655 Год назад +1

    先生 前に使ってたサンゴ用のAI Prime HD というLEDライト 白、青、赤あたりの設定でキューバ、グロッソなどに使えますか?

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Год назад +1

      やったことないので確約できませんが、多分育つと思います🫢

  • @美海博
    @美海博 3 месяца назад +1

    一応コンサルと研究所勤務経験のある専門家です。農薬等の被害は炭や流木を入れると軽減します。また多孔質な物が不足すると微生物による水処理能力が減少してしまいます。最近は餌の偏りも原因でカルシウム不足にもなるので、貝殻があった方がいいと思います。

    • @アニトン
      @アニトン Месяц назад

      農薬は水草その前にを使った方がいいとおもいますが流木と炭を入れておけば良いのでしょうか。
      また、淡水水槽で貝殻を入れるというのは一般的ではないと思いますが、貝殻での硬度上昇やph上昇、ガラス面へのこびりつき対策をご教授ください。それらのデメリットを上回る効果があるのでしょうか。カルシウム不足というのは生体に関してですか。

    • @美海博
      @美海博 Месяц назад

      @@アニトン 水草を入れる前に流木や炭を入れておくと良いでしょう。多孔質部分に農薬が吸着されるはずです。またエヒメAIやEM菌を同時に添付しておくと、バイオレメディエーションの作用も加わります。 淡水といえどエビも魚も骨格を作るにはカルシウムを必要とします。ガラスへの付着対策にはタニシ等を飼えば良いと思います。炭もカルシムもアルカリに傾けますが、作用が穏やかなので共に細かく砕いて加えない限り問題は起こらないものと思います。

    • @アニトン
      @アニトン Месяц назад

      @
      農薬に関しては前処置が必要ないということですね。今まで聞いたことのない知見ですね。スネールのこともあるので総合的な判断が必要と思われますが。
      牡蠣殻などを入れると分かりやすくphが上昇することは経験済です。また硬度上昇による水草発育不全は懸念しなくていいのですか。

    • @アニトン
      @アニトン Месяц назад

      あらあら、コンサルトお待ちしております😮

  • @jmo1662
    @jmo1662 Год назад +3

    いつも素晴らしい動画ありがとうございます。 大変参考になります。
    質問ですが ディスカスのエラが赤くなる病気に悩まされてます。
    エラ病か何かわかりませんが、病原菌だとおもうのですが いくら薬浴(クリーンFゴールド)しても治らないのですが 本水槽に戻すのも他のお魚に感染しそうで怖いです、病気が治らないお魚は今後どうすれば良いか教えてもらえませんか?

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Год назад +1

      私の場合、病気がなかなか治らないならずっと隔離してしまいますね😅
      戻して元気な個体に病気がうつる可能性あるなら本水槽へはどうしても戻せないので、、

    • @松岡篤生-w9h
      @松岡篤生-w9h Год назад

      ☺️🏖️昔数種類デイスカス幼魚から大きく育てました、特にこれと言う対策でもないと🤔思うのですが、確か底砂に珊瑚砂☝️使っていました🤔病気はまったく🤔薬使うも記憶にはありませんです…。

  • @オレオピース
    @オレオピース Год назад +1

    学長!質問です。ミスト式で立ち上げ3週間後に水を張りました。レイアウトとしては龍王石レイアウトで、流木は入れていません。
    使用水草はニューラージパール、sphara、グリーンロタラ、ロタラブラッドレッド、ロタラ・ベトナムです。
    ブラックホールを入れても黄ばみが取れません。ハズレソイルだったのでしょうか?ソイルはアマゾニアver2です。

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Год назад +1

      アマゾニアver2も水濁ることありますので、気になるなら、頻繁な水換えが吉ですね😊

  • @kouchanbu
    @kouchanbu Год назад +1

    外部フィルターの水量低下ってホースの汚れが一番の原因じゃないかと気づき、シリコンブラックホースに変えて見ました。遮光されて苔がホースに生えなくなるの良いと思うのですがどうでしょうか?

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Год назад

      ホースの汚れもあります🤗
      遮光されてコケが出にくくなるのは良いことです👍

  • @ろくとりーぬ
    @ろくとりーぬ Год назад +4

    金魚ってフンがかなり底面に溜まる印象あるんですが、ここのメンテナンスはどうなる感じですか??
    こまめな低床掃除?
    池で金魚飼育していた時は定期的に池の水を抜いて掃除していました。
    水槽でも金魚飼育したくて、でもフンの量が多いので飼育方法を色々検討しています。
    可能なら、底面濾過での金魚飼育のお話詳しく聞きたいです!

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Год назад

      底床クリーナーをかけます👍

  • @ぴよぴよ-m5c
    @ぴよぴよ-m5c Год назад +2

    グリーンネオンテトラをお迎えしたばかりなのですが、そのグリーンネオンテトラが30匹中10匹位が何かの病気のようです。1匹はもう死んでしまいました。症状が出ている魚は塩浴させています。いろんな症状が出ているので病名を教えてもらいたいのですがyoutubeに動画を上げれば見てもらえますか。

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Год назад

      日本動物薬品の、観賞魚の診療所というホームページをご覧ください📄
      詳しく書いてあります👍

  • @翦-i2q
    @翦-i2q Год назад +5

    皆の水槽を観てみたいんだけど先生のチャンネルで何とか出来ませんか?

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Год назад +4

      それやりたいですよね🤩
      みなさんから水槽写真募集しましょう🤳

  • @はちくん-b8m
    @はちくん-b8m Год назад +2

    🖐はーい、いつも髭ゴケにイジメられてまーす😂陰性水草なので別水槽に入れて完全遮光して3ヶ月、いやーしぶといです諦めました。

    • @コギトエルゴスム-i5r
      @コギトエルゴスム-i5r Год назад +2

      60cm水槽に7cmぐらいのサイアミーズ1匹とヤマト5匹だけで、1ヶ月ぐらいで撃退できました。サイアミーズはまじで最強(個体差あり)

  • @たまころりん-y4p
    @たまころりん-y4p 9 месяцев назад +4

    水草入れてるのに苔まみれやねんけど