Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ポーランドの方達日本語で歌うの凄い!聞いて鳥肌たった!凄く素敵ですね。
ずーと拝聴させて戴いておりますが、お笑いではなく、初めて、フランスの教会の動画では涙が溢れました。有難う。
フランスの教会の「いつも何度でも」の動画は以前にみた事ありました。彼らのリラックスしたスタイルが印象的で、美しく透き通るピュアな歌声に感動したのを思い出しました。今日は彼らの動画をみて再感動しました。心に残りますね。
ジブリの曲を聴くと涙が出てくる。そして久石譲さんは凄い人だなぁとしみじみ感じる。
ジブリではないですけど、ウクライナの少女合唱団が歌う「長崎の鐘」は感動的で素晴らしいです。逆に日本人が海外の曲を歌って印象的だったのは、小柳ゆきさんが日米オールスター野球で歌った「アメリカ合衆国国歌斉唱」です。アメリカ人でさえ歌うのが難しいとされるこの曲を完璧に歌い切りました。
聞いてると涙があふれる、日本語がなんてステキなんだろう。
最初の子の歌声の揺らぎが心地好かったです。
有り難いです。みなさん、素敵✨天使の声や音。癒やされました。ありがとうございます❤
バイロンさんの説明が本当に分かりやすい🎸いつも感心してます☺️
マンディさん上手いなぁ〜綺麗な声です❤
ポムさんの歌が、完全に「フランスの方が歌ういつも何度でも」で完全解釈一致で好きすぎました
プラチナジャズさん取り上げてくれてうれしいです!何度か日本にもライブに来てくれて最高でした🥹セーラームーンが1番好きです💓
日本語の歌がとても好きで、一生懸命、日本語で歌おうと練習してきた人ばかりなんでしょうね。聴いてる日本人が感動するのは、彼らの努力の成果でしょう。
マンディさんのジブリの曲へのコメントがとても納得な内容で素敵でした❤
フランスの教会の「いつも何度でも」は初めて見た時涙が出ましたみんな思い思いに座って自由な感じで天使みたいもののけ姫とケルトの世界って通じ合うものがある感じ
俺もそれ好き定期的に見に行く
上手い歌を聴くという楽しみ方も勿論あるが、歌というものはそればかりじゃないから凄い。感動や癒しを与えてくれる歌はホントに素晴らしいよね。
1番最初の人の歌い方😂ジブリ感と言うか原曲のイメージにピッタリ❤
日本のアニメが世界中でこんなにも愛されているなんて日本人として誇りです❤
数秒聴いただけでも涙がこみ上げてくるのなんで?🥹
ポーランドの「君をのせて」は歴史的な意味も含まれているのかも?と思うと涙が出ます。
日本語の美しさを、全員理解した上に、自分達の味を出しているのがすごい😂🎉
バイロンギターの説明神✨
アイルランドの方のもののけ姫、刺さりすぎて涙が止まらなくなった😭鎮める、って感じがする。
マンディーさんの歌声がとてもアニメにフィットしてて、芯の強さと叙情を感じさせてくれて素晴らしい👏母をたずねて三千里の「草原のマルコ」とかもフィットしそうだなと思って聴いてました。ブラボ!
マンディーさんの声もとても美しくて、可愛かった❤
込み上げてくるものがあるね。ジブリや久石譲さんを愛する世界の人たち、ありがとう。
日本の学生の合唱とか合唱団のコンサートでも「君をのせて」は定番だよね
😅❤
トトロのジャズバージョン楽しそう。ライブで聴いてみたい。
スカだとまた味のあるノリになりそうですね
「君をのせて」は相変わらずレクイエムに聴こえます
プラチナジャズさん大好きなので紹介してくれて嬉しい❤たくさんアニメソングもジャズカバーされてるので聴いてみてほしいです😊
フランス在住ですが、フランスの教会の映像は、まだ本当に「千と千尋」がフランスで公開されたわりとすぐ後にフランス北部の小さい町の教会で収録されたものだと思います。だからこの映像に登場する若者たちはおそらくもう30代後半くらいかなあ。この映像はそして311の震災の後結構あちらこちらで目にしましたね。1ヶ月前(2024年4月)に久石譲のコンサートがパリでありました。すごく盛況だったようです。そして今日もフランス人の友人の4歳になる子供がジブリの歌を歌っていました。
ま
こういう曲を合唱で歌うことないじゃん、と言われてたけど、君をのせては日本の合唱コンクールの定番ソングなんよな。合唱にアレンジしやすい曲なので。私も中学の時歌ったなぁ。
アイルランドの人めっちゃ良いな…好き…フランスの教会のいつも何度でも、記憶にあるな〜と思って探したら海外記事の翻訳サイトにありましたね。モンティニー=アン=ゴエル教会の聖歌隊らしいです。それ以上の情報はなかったけど。
子供の歌声に涙が出る。いつも何度でもで、ウクラナ出身で日本で活動しているナターシャ・グジーさんのは母性愛を感じて素敵ですよ。久石譲さんの曲は不思議な力を持ってますよね。
ブラジルだったけな?盲目の2人ピアノと歌あれも感動したな。フランスの教会のやつ、紹介してくれてありがとう❗️
フランスの教会で歌われる「いつも何度でも」の動画は何十回も見ました。10年以上前から出てるので、合唱していた子供たちは今、20代後半ぐらいでしょう。ジブリ音楽を日本語で歌っている外国人は結構昔から多くて、トリバゴのCMで有名になったナタリー・エモンズさんも昔はジブリ音楽を沢山歌ってました。素晴らしい歌声でした。今は動画が無くなっているので残念ですが。久石譲さんは欧米を中心に世界中でコンサートをやってて、どれも超満員。やはりジブリ映画に久石音楽は欠かせませんね。
まさに天使たちが教会で歌っているようでしたね。
そうですね。高音部分のハーモニーが素晴らしく、まさに天使の歌声です。
自分が通ってた学校だと君を乗せてって小学校とか中学校一年生の学年全体で歌う混声4部合唱の課題曲だったんだけどそういう子供が歌う歌よりも海外の方の合唱だとまた違ったファンタジー感があって素敵ですね。ハウルの曲も素敵だしもののけ姫も凄かった。引き込まれちゃいます。こう言う森の中でエルフが歌ってそうって思ったのはロシアのオリガさんもそうだったなぁ。攻殻の主題歌で有名だけど水のまどろみがすごく好きだったなぁ…
素晴らしい動画🎦です〜最高の企画と思います〜3人は最高です〜😂❤
フランスの教会での いつも何時でも のビデオは必ず出てくると思ってたら、やっぱり選曲されてました。初めて聞いたのは5年以上前だと思いますが、本当に天使たちの歌声だと感じた記憶があります。
ポーランドの君をのせては、ずっと前から観てました。すごいですよね!感動しました(笑)
アップありがとうございます👍楽しい🎵😍👏👏👏
改めて、こんなに世界で愛されてるジブリ、誇りだね。初めてジブリ見たとき世界の人に見てほしいと思ったの思い出した。
小学生の時「君をのせて」を合唱して隣の男の子がすごく美しいボーイソプラノだったことを思い出しました。すてきな動画をシェアしてくださりありがとうございます😊
こんにちは。小学生時代、合唱部でした。市内全小学校の合唱部が集まって「君をのせて」を合唱しました。大迫力で◯十年経ったいまでも良い思い出です。
鳥肌物の回でしたー!🥲💖
テーマを見てまずフランスの「いつも何度でも」を思い出しました。かなり前の動画で、うろ覚えだけれど…学生たち発案で日本の災害の復興への応援で、子どもたち発案で学校のチャペルか地域の教会で歌ってくださったんじゃないかしら? 初めて視たた時の感動を今でも覚えています❤ケルト音楽は和音の作り方が似ていて、日本人にとって とても親和性が高いです✨ エンヤも大人気でした♪主旨違いだけれど…ジブリ「ゲド戦記」の手嶌 葵さんの歌もリアクションしてみて頂きたい。ポーランドやアイルランドの方々とも少し通じる繊細で神秘的な歌唱を❣
久石譲さんパリでコンサートやってますよ、現地の方々も歌ってますよ😲
11:08 「いつかきっと出会う」の出会うの発音。とても自然な感覚で聞き取れました。日本人そのものの様に19:00 聞いた瞬間、「うまっ」とか「すげー」じゃなくて「えっ・・・?」ってなりました。とても素敵ですねバイロンさんの無茶ぶりで盆踊りってのは笑いましたwマンディさんの歌声、心に沁みますね
ジブリはほぼ全部素晴らしいよね~全てにおいて
素晴らしかった
マンディーの声とっても好きですー💛
ジブリの曲って【アニミズム】的信仰を感じるんですよね。宮崎アニメって【生態学】的見方のアニメが多いですよね!
プラチナジャズは大好きで以前からよく聞いています。個人的には「はじめてのチュウ」と「銀河鉄道999」が好きです🎵
フランスの教会の場面は、フランスの一番北、ベルギーに隣接している県、英仏海峡に面したパ・ド・カレー県にあるモンティニィ・アン・ゴエル教会で、2005年に収録されたものです。Eglise de Montigny-en-Gohelle, Pas-de-Calais, FRANCE2002年の春フランスに行った時、凱旋門から始まるパリのシャンゼリゼ通りを下っていくと、Voyage de Chihiro「チヒロの旅路」近日公開というポスターが街灯の柱に延々と貼ってあって驚きました。
卒業式シーズンなので、日本の卒業式についての動画だして欲しいです!!
ジブリ、映画本編だけでなく、音楽も注目されているんですね🎵卒業ソングがジブリ音楽、ビックリしました😲天空の城ラピュタの🎺トランペットのシーン(曲名:ハトと少年)が好きです☺
【リクエスト】以前、呪術廻戦の企画がありましたが、葬送のフリーレンの企画も、リクエストします!登場人物の名前がドイツ語なので、やなっちさん(オーストリアはドイツ語)と一緒に、ぜひ議論してほしいです!【ドイツ語の例】主人公のフリーレンfrieren(凍らせる)・フェルンfern(遠い)・シュタルクstark(強い)・ヒンメルhimmel(空・天国)
フランスの教会で歌われた『いつも何度でも』は、何度も観て聴いています。でもそれ以上にすごいなあと思うのは、ERUTANが一人で多重録音して歌っている『いつも何度でも』とウクライナのチェルノービル(チェルノブイリ)原発の事故で故郷を追われたナスターシャ・グジーさんの(自身の人生を歌うかのような)『いつも何度でも』です。ぜひご覧いただきたいですね。
学生時代に合唱(女性のみ)をやっていました。ジブリの歌は合唱しやすく楽しい曲がとても多い事から小学校から社会人まで合唱団はジブリを頻繁に歌いRUclipsにもアップしています。海外の方はそれ等をご覧になって参考になさったのかもしれないと思いました。それにしても皆さんとても美しく素晴らしいですね👍
プラチナジャズはフランクシナトラスタイルの「はじめてのチュウ」とベニーグッドマンっぽい「デビルマン」がカッコいいです。
5:13の一瞬だけ流れたzutomayoに(おっ!)ってなった。♪
プラチナジャズ(ラスマス・フェイバー)はいろんなアニソンカバーしてるからぜひ聴いてほしい。おすすめはH.T(トライガン)とカカカカタオモイC(日常)、プラチナ(カードキャプターさくら)。
ポーランドの合唱学校のライブは良かったですね。ホールのリバーブとコーラスは相性が抜群でした。ちなみに、マイ・フェバリットは”猫の恩返し”です。本編前の”ギブリーズ”も良かった。
日本語特有の歌声の美しさ、他にはない!英語では表現できない。
ラピュタは話自体は遠いかもしれないが、歌は家族の思いをのせた身近な歌だと思う。
アイルランドの音楽には馴染みがないんだけど、昔流行ったエンヤの『オリノコフロウ』を思い出し調べてみたら、やはりアイルランドの音楽でした。自然回帰をイメージさせるような透明感のある歌声が共通点かな。海外の歌を取り入れるだけだった頃と比べると、格段に日本からの影響力を感じることができて嬉しいものですね。
最初のpommeさんは、9歳の頃に母親に宮崎駿の全作品を見せられたんだって。その影響?なのか日本語教室にも通っていたらしい😊オーロラさんとのインスタライブで好きなキャラとか言いあってた。少し日本語披露とかもあったね。因みに千尋が好きらしい。
ナターシャ・グジー Nataliya Gudziy さんも、紹介してほしかったです。ソ連時代のチェルノブイリ出身、現在披占領地区、ウクライナの芸術家です。ジブリの曲はほぼ全てカバーされていますが、特に「いつも何度でも」は、思い入れが深いように感じられました。時節に合い過ぎて、このチャンネルで取り上げるのは難しいのでしょうかね…?
アイルランドの森の中でも、フランスの教会に於いても、響く日本語のメロディに全く違和感がない。久石譲さんの創り出した世界が、日本製のアニメの枠を超えて、時代も国境も超越して受け入れられていることに感動する! アイルランドで撮影された実写版?教会で歌われている賛美歌? これらの曲は既に世界で共有されている文化と言えるのではないか。
学生時代ジブリのカントリーロードを声楽で歌ったけど海外も似たような感じなんだろうね
プラチナジャズを選んで頂いて嬉しいです!大好きで来日した時はライブも行きました!他にもアニメの曲をジャズバージョンでリスペクトを持って演奏されてるので、ぜひ聞いていただきたいです! 25:50
「君をのせて」の歌唱は、天空の城というより「天空の神殿」。会場の音響効果に特有の歌い方、発声、神聖さを感じました。
ジブリの曲は多くが久石譲の作曲なんだけど、氏の音楽のベースがミニマルミュージック(ナウシカの劇伴とかは顕著)だから旋律は結構シンプルで、それが受け入れられやすい一因なのかなあと思ってたりするPlatina jazzはアニソンカバーたくさんやってるんだけど「My first Kiss(初めてのチュウ)」が大好きなんだよなダンディなボーカルに「お前絶対初めてちゃうやろw」ってなる
わかります~♥初めてのチュウは、「初めてだよ、君とはね…」って言う雰囲気が大人感いっぱいです✨
プラチナジャズさんは色んなアニソンをカバーされてるので是非他の動画もリアクションお願いいたします。是非!
やはりカバーはオリジナルを越えられないという感想を持つ。木村弓や米良美一は独自の世界を作っている。久石譲の天才性もあるが日本語歌詞の世界観は独自のものだ。♪ 父さんの残した熱い想い 母さんのくれたあのまなざし ♪何度聴いても涙が出る。
やっぱり教会バージョン。日本の唄なのに日本人では表現できない世界。夢の中みたいな感じ。
いつも何度でもはカノンコード進行で3拍子だから耳に残る
初めてコメントします。出来たら、杉山清隆さんの曲を紹介してほしいです。できれば、オメガトライブの頃の曲がいいです。最近の男性シンガーにはないようなクリアな声色で、最近海外ではやっているシティポップのよう感じの曲かなと思っています。かなり古い曲?となりますが、ぜひとも現世代の方に一度は聞いてほしいと思っています。杉山さんは、現在でも時折、他のアーティストとコラボしているようですが、年齢を感じさせない声色でなかなかのものです。話題に上がりにくいかなと感じる方なので、難しいかとも思いますがぜひともよろしくお願いします。一曲だけだと???となる方もいるかと思いますので、数曲メドレー的な感じで紹介していただけたら幸いです。
ジブリの曲ってなんで泣けてくるんだろうか…自分でもわからない
いつもなんどでもは、ナターシャ-グシーさんが素晴らしいと思います。
日本語は高低アクセントで母音が強いから、コーラスとかには向いてるんだろうなぁ
マンディさん歌がステキ💓さすがプロシンガー🎉
日本語は多分理解されてないとは思いますが日本語特有の綺麗な語尾に「美」を感じてるからこそ美しく歌い上げる事が出来てるのではないかと。
「千と千尋の神隠し」 / 2005 年 6 月 1 日。 「映画の聖歌隊の中で」 (フランス、パ・ド・カレー、モンティニー アン ゴエル教会)私も3.11の後凄く見た記憶がありますね。
ほんに涙が出てきた。😭
マンディさん素敵💓
プラチナジャズ!他の曲もやって欲しいです!!あと、久石譲さんとドラクエのすぎやまこういちさんは、学校の音楽室の肖像画の中に並べても良いと思います!
歌のトピックではないけど、君の名はの制作スタッフが作ったカナダ観光局の依頼で作ったアニメ映像をバイロンが知ってるかどうか…それを皆んなで観て感想をシェアする動画を観てみたいです。6年前の旅行会社の公式サイトにいくつも載ってるのに、再生回数が低くて…カナダ人は知ってる人もいると聞いたので!私その映像観たけど、短い動画でもカナダって綺麗なところだなって思いましたよ✨
マンディの日本語も歌もめっちゃうまい!
フランスの教会の「いつもなんどでも‥」は有名ですよね。いくつもの海外のサイトでも取り上げられ、未確定ですがその中には実際にあの場で歌っていた方からのコメントもありました。「トトロ」に関しては日本になりますが、ショッピングモールでのフラッシュモブが好きです。まだレンタルビデオ全盛の頃、子供達が皆幼く一緒に楽しんだ記憶が蘇ります。動画の様に世界の人達も其々、想い出があるのでしょうかね。
ジブリじゃないけどフィリピンではボルテスV(ファイブ)と言う昔の日本のロボットアニメの主題歌を男女混声の合唱を日本語で歌う動画とかありますね。
ボルテスVは、向こうのスタッフ、キャストで実写化されてるしな。
作詞:宮崎駿,作曲:久石譲 という最強コンビ。原作者が作詞すると、やはりすばらしい。
キキ、美人😮
マンディーさんの声でWorking in The Airが聞きたくなりました。
合唱に力を入れて居る地域に住んでて小中とモルダウだったり第九をドイツ語等で歌った経験あります歌詞にカタカナでルビ振って覚えて歌った記憶があるので他国の言語に触れる経験って大切ですよね日本語で歌ってくれて居る各国の方に感動今回ジブリでしたが動画でアメリカのバンドかな日本のアニソンをかなり上手に歌う方がいてすげ〜ってなりました炎炎の消防隊インフェルノ(ミセス)とか日本語なのにばり上手い
ジブリは映像も素晴らしいですが、音楽も素敵ですよね。曲を聴くだけでいろんな場面が浮かんできます。全く毛色は変わりますが、最近完結した「進撃の巨人」も挿入されている曲がどれもすごいですよね。物語の壮大さをさらに後押ししていると思います。権利の関係でなかなかリアクション難しいかもですが、可能なら皆さんの感想も聞いてみたいです。アニメの内容に関しても感想聞きたいです。
これってやっぱり日本語だから良いのよね。C語とか東南アジアの言語は総じて耳に心地よいものではないと思う。そういうこともあって、欧米で日本語で歌われているような気がする。
マンディもうレギュラーでいいでしょ笑
キキちゃんかわいい〜
既にコメントされている方もいらっしゃいますが、ウクライナ出身のナターシャ・グジーさんは取り上げて欲しかった。「いつも何度でも」の歌詞に死んでいく不思議、人も街皆同じと言うのがあったと思います。これは故郷を消されてしまった彼女の心に触れたのではないのかなと感じています。あと多分ですが久石譲さんと木村弓さんは直接は関係無いのではないかなあと思いしました。
ナターシャ グジーのボーカルも良い。
ポーランドの方達日本語で歌うの凄い!
聞いて鳥肌たった!凄く素敵ですね。
ずーと拝聴させて戴いておりますが、お笑いではなく、初めて、フランスの教会の動画では涙が溢れました。有難う。
フランスの教会の「いつも何度でも」の動画は以前にみた事ありました。彼らのリラックスしたスタイルが印象的で、美しく透き通るピュアな歌声に感動したのを思い出しました。今日は彼らの動画をみて再感動しました。心に残りますね。
ジブリの曲を聴くと涙が出てくる。
そして久石譲さんは凄い人だなぁとしみじみ感じる。
ジブリではないですけど、ウクライナの少女合唱団が歌う「長崎の鐘」は感動的で素晴らしいです。
逆に日本人が海外の曲を歌って印象的だったのは、小柳ゆきさんが日米オールスター野球で歌った「アメリカ合衆国国歌斉唱」です。アメリカ人でさえ歌うのが難しいとされるこの曲を完璧に歌い切りました。
聞いてると涙があふれる、日本語がなんてステキなんだろう。
最初の子の歌声の揺らぎが心地好かったです。
有り難いです。みなさん、素敵✨
天使の声や音。癒やされました。ありがとうございます❤
バイロンさんの説明が本当に分かりやすい🎸いつも感心してます☺️
マンディさん上手いなぁ〜綺麗な声です❤
ポムさんの歌が、完全に「フランスの方が歌ういつも何度でも」で完全解釈一致で好きすぎました
プラチナジャズさん取り上げてくれてうれしいです!何度か日本にもライブに来てくれて最高でした🥹セーラームーンが1番好きです💓
日本語の歌がとても好きで、一生懸命、日本語で歌おうと練習してきた人ばかりなんでしょうね。聴いてる日本人が感動するのは、彼らの努力の成果でしょう。
マンディさんのジブリの曲へのコメントがとても納得な内容で素敵でした❤
フランスの教会の「いつも何度でも」は初めて見た時涙が出ました
みんな思い思いに座って自由な感じで天使みたい
もののけ姫とケルトの世界って通じ合うものがある感じ
俺もそれ好き定期的に見に行く
上手い歌を聴くという楽しみ方も勿論あるが、歌というものはそればかりじゃないから凄い。
感動や癒しを与えてくれる歌はホントに素晴らしいよね。
1番最初の人の歌い方😂ジブリ感と言うか原曲のイメージにピッタリ❤
日本のアニメが世界中でこんなにも愛されているなんて日本人として誇りです❤
数秒聴いただけでも涙がこみ上げてくるのなんで?🥹
ポーランドの「君をのせて」は歴史的な意味も含まれているのかも?と思うと涙が出ます。
日本語の美しさを、全員理解した上に、自分達の味を出しているのがすごい😂🎉
バイロン
ギターの説明神✨
アイルランドの方のもののけ姫、刺さりすぎて涙が止まらなくなった😭
鎮める、って感じがする。
マンディーさんの歌声がとてもアニメにフィットしてて、芯の強さと叙情を感じさせてくれて素晴らしい👏母をたずねて三千里の「草原のマルコ」とかもフィットしそうだなと思って聴いてました。ブラボ!
マンディーさんの声もとても美しくて、可愛かった❤
込み上げてくるものがあるね。
ジブリや久石譲さんを愛する世界の人たち、ありがとう。
日本の学生の合唱とか合唱団のコンサートでも「君をのせて」は定番だよね
😅❤
トトロのジャズバージョン楽しそう。ライブで聴いてみたい。
スカだとまた味のあるノリになりそうですね
「君をのせて」は相変わらずレクイエムに聴こえます
プラチナジャズさん大好きなので紹介してくれて嬉しい❤たくさんアニメソングもジャズカバーされてるので聴いてみてほしいです😊
フランス在住ですが、フランスの教会の映像は、まだ本当に「千と千尋」がフランスで公開されたわりと
すぐ後にフランス北部の小さい町の教会で収録されたものだと思います。だからこの映像に登場する
若者たちはおそらくもう30代後半くらいかなあ。
この映像はそして311の震災の後結構あちらこちらで目にしましたね。
1ヶ月前(2024年4月)に久石譲のコンサートがパリでありました。すごく盛況だったようです。
そして今日もフランス人の友人の4歳になる子供がジブリの歌を歌っていました。
ま
こういう曲を合唱で歌うことないじゃん、と言われてたけど、君をのせては日本の合唱コンクールの定番ソングなんよな。合唱にアレンジしやすい曲なので。
私も中学の時歌ったなぁ。
アイルランドの人めっちゃ良いな…好き…
フランスの教会のいつも何度でも、記憶にあるな〜と思って探したら海外記事の翻訳サイトにありましたね。
モンティニー=アン=ゴエル教会の聖歌隊らしいです。それ以上の情報はなかったけど。
子供の歌声に涙が出る。
いつも何度でもで、ウクラナ出身で日本で活動しているナターシャ・グジーさんのは母性愛を感じて素敵ですよ。
久石譲さんの曲は不思議な力を持ってますよね。
ブラジルだったけな?盲目の2人ピアノと歌あれも感動したな。フランスの教会のやつ、紹介してくれてありがとう❗️
フランスの教会で歌われる「いつも何度でも」の動画は何十回も見ました。10年以上前から出てるので、合唱していた子供たちは今、20代後半ぐらいでしょう。
ジブリ音楽を日本語で歌っている外国人は結構昔から多くて、トリバゴのCMで有名になったナタリー・エモンズさんも昔はジブリ音楽を沢山歌ってました。素晴らしい歌声でした。
今は動画が無くなっているので残念ですが。
久石譲さんは欧米を中心に世界中でコンサートをやってて、どれも超満員。やはりジブリ映画に久石音楽は欠かせませんね。
まさに天使たちが教会で歌っているようでしたね。
そうですね。高音部分のハーモニーが素晴らしく、まさに天使の歌声です。
自分が通ってた学校だと君を乗せてって小学校とか中学校一年生の学年全体で歌う混声4部合唱の課題曲だったんだけどそういう子供が歌う歌よりも海外の方の合唱だとまた違ったファンタジー感があって素敵ですね。
ハウルの曲も素敵だしもののけ姫も凄かった。引き込まれちゃいます。
こう言う森の中でエルフが歌ってそうって思ったのはロシアのオリガさんもそうだったなぁ。攻殻の主題歌で有名だけど水のまどろみがすごく好きだったなぁ…
素晴らしい動画🎦です〜最高の企画と思います〜3人は最高です〜😂❤
フランスの教会での いつも何時でも のビデオは必ず出てくると思ってたら、やっぱり選曲されてました。
初めて聞いたのは5年以上前だと思いますが、本当に天使たちの歌声だと感じた記憶があります。
ポーランドの君をのせては、ずっと前から観てました。すごいですよね!感動しました(笑)
アップありがとうございます👍楽しい🎵😍👏👏👏
改めて、こんなに世界で愛されてるジブリ、誇りだね。初めてジブリ見たとき世界の人に見てほしいと思ったの思い出した。
小学生の時「君をのせて」を合唱して隣の男の子がすごく美しいボーイソプラノだったことを思い出しました。
すてきな動画をシェアしてくださりありがとうございます😊
こんにちは。
小学生時代、合唱部でした。
市内全小学校の合唱部が集まって「君をのせて」を合唱しました。
大迫力で◯十年経ったいまでも良い思い出です。
鳥肌物の回でしたー!🥲💖
テーマを見てまずフランスの「いつも何度でも」を思い出しました。かなり前の動画で、うろ覚えだけれど…学生たち発案で日本の災害の復興への応援で、子どもたち発案で学校のチャペルか地域の教会で歌ってくださったんじゃないかしら? 初めて視たた時の感動を今でも覚えています❤
ケルト音楽は和音の作り方が似ていて、日本人にとって とても親和性が高いです✨ エンヤも大人気でした♪
主旨違いだけれど…ジブリ「ゲド戦記」の手嶌 葵さんの歌もリアクションしてみて頂きたい。
ポーランドやアイルランドの方々とも少し通じる繊細で神秘的な歌唱を❣
久石譲さんパリでコンサートやってますよ、現地の方々も歌ってますよ😲
11:08 「いつかきっと出会う」の出会うの発音。とても自然な感覚で聞き取れました。日本人そのものの様に
19:00 聞いた瞬間、「うまっ」とか「すげー」じゃなくて「えっ・・・?」ってなりました。とても素敵ですね
バイロンさんの無茶ぶりで盆踊りってのは笑いましたw
マンディさんの歌声、心に沁みますね
ジブリはほぼ全部素晴らしいよね~全てにおいて
素晴らしかった
マンディーの声とっても好きですー💛
ジブリの曲って【アニミズム】的信仰を感じるんですよね。
宮崎アニメって【生態学】的見方のアニメが多いですよね!
プラチナジャズは大好きで以前からよく聞いています。
個人的には「はじめてのチュウ」と「銀河鉄道999」が好きです🎵
フランスの教会の場面は、フランスの一番北、ベルギーに隣接している県、英仏海峡に面したパ・ド・カレー県にあるモンティニィ・アン・ゴエル教会で、2005年に収録されたものです。Eglise de Montigny-en-Gohelle, Pas-de-Calais, FRANCE
2002年の春フランスに行った時、凱旋門から始まるパリのシャンゼリゼ通りを下っていくと、Voyage de Chihiro「チヒロの旅路」近日公開というポスターが街灯の柱に延々と貼ってあって驚きました。
卒業式シーズンなので、日本の卒業式についての動画だして欲しいです!!
ジブリ、映画本編だけでなく、音楽も注目されているんですね🎵
卒業ソングがジブリ音楽、ビックリしました😲
天空の城ラピュタの🎺トランペットのシーン(曲名:ハトと少年)が好きです☺
【リクエスト】以前、呪術廻戦の企画がありましたが、葬送のフリーレンの企画も、リクエストします!
登場人物の名前がドイツ語なので、やなっちさん(オーストリアはドイツ語)と一緒に、ぜひ議論してほしいです!
【ドイツ語の例】主人公のフリーレンfrieren(凍らせる)・フェルンfern(遠い)・シュタルクstark(強い)・ヒンメルhimmel(空・天国)
フランスの教会で歌われた『いつも何度でも』は、何度も観て聴いています。
でもそれ以上にすごいなあと思うのは、ERUTANが一人で多重録音して歌っている『いつも何度でも』とウクライナのチェルノービル(チェルノブイリ)原発の事故で故郷を追われたナスターシャ・グジーさんの(自身の人生を歌うかのような)『いつも何度でも』です。ぜひご覧いただきたいですね。
学生時代に合唱(女性のみ)をやっていました。ジブリの歌は合唱しやすく楽しい曲がとても多い事から小学校から社会人まで合唱団はジブリを頻繁に歌いRUclipsにもアップしています。海外の方はそれ等をご覧になって参考になさったのかもしれないと思いました。それにしても皆さんとても美しく素晴らしいですね👍
プラチナジャズはフランクシナトラスタイルの「はじめてのチュウ」とベニーグッドマンっぽい「デビルマン」がカッコいいです。
5:13の一瞬だけ流れたzutomayoに(おっ!)ってなった。♪
プラチナジャズ(ラスマス・フェイバー)はいろんなアニソンカバーしてるからぜひ聴いてほしい。
おすすめはH.T(トライガン)とカカカカタオモイC(日常)、プラチナ(カードキャプターさくら)。
ポーランドの合唱学校のライブは良かったですね。ホールのリバーブとコーラスは相性が抜群でした。
ちなみに、マイ・フェバリットは”猫の恩返し”です。本編前の”ギブリーズ”も良かった。
日本語特有の歌声の美しさ、他にはない!英語では表現できない。
ラピュタは話自体は遠いかもしれないが、歌は家族の思いをのせた身近な歌だと思う。
アイルランドの音楽には馴染みがないんだけど、昔流行ったエンヤの『オリノコフロウ』を思い出し調べてみたら、やはりアイルランドの音楽でした。
自然回帰をイメージさせるような透明感のある歌声が共通点かな。
海外の歌を取り入れるだけだった頃と比べると、格段に日本からの影響力を感じることができて嬉しいものですね。
最初のpommeさんは、9歳の頃に母親に宮崎駿の全作品を見せられたんだって。その影響?なのか日本語教室にも通っていたらしい😊
オーロラさんとのインスタライブで好きなキャラとか言いあってた。
少し日本語披露とかもあったね。
因みに千尋が好きらしい。
ナターシャ・グジー Nataliya Gudziy さんも、紹介してほしかったです。ソ連時代のチェルノブイリ出身、現在披占領地区、ウクライナの芸術家です。
ジブリの曲はほぼ全てカバーされていますが、特に「いつも何度でも」は、思い入れが深いように感じられました。
時節に合い過ぎて、このチャンネルで取り上げるのは難しいのでしょうかね…?
アイルランドの森の中でも、フランスの教会に於いても、響く日本語のメロディに全く違和感がない。
久石譲さんの創り出した世界が、日本製のアニメの枠を超えて、時代も国境も超越して受け入れられていることに感動する!
アイルランドで撮影された実写版?
教会で歌われている賛美歌?
これらの曲は既に世界で共有されている文化と言えるのではないか。
学生時代ジブリのカントリーロードを声楽で歌ったけど海外も似たような感じなんだろうね
プラチナジャズを選んで頂いて嬉しいです!
大好きで来日した時はライブも行きました!他にもアニメの曲をジャズバージョンでリスペクトを持って演奏されてるので、ぜひ聞いていただきたいです! 25:50
「君をのせて」の歌唱は、天空の城というより「天空の神殿」。
会場の音響効果に特有の歌い方、発声、神聖さを感じました。
ジブリの曲は多くが久石譲の作曲なんだけど、氏の音楽のベースがミニマルミュージック(ナウシカの劇伴とかは顕著)だから旋律は結構シンプルで、それが受け入れられやすい一因なのかなあと思ってたりする
Platina jazzはアニソンカバーたくさんやってるんだけど「My first Kiss(初めてのチュウ)」が大好きなんだよな
ダンディなボーカルに「お前絶対初めてちゃうやろw」ってなる
わかります~♥
初めてのチュウは、「初めてだよ、君とはね…」って言う雰囲気が大人感いっぱいです✨
プラチナジャズさんは色んなアニソンをカバーされてるので是非他の動画もリアクションお願いいたします。是非!
やはりカバーはオリジナルを越えられないという感想を持つ。
木村弓や米良美一は独自の世界を作っている。
久石譲の天才性もあるが日本語歌詞の世界観は独自のものだ。
♪ 父さんの残した熱い想い 母さんのくれたあのまなざし ♪何度聴いても涙が出る。
やっぱり教会バージョン。日本の唄なのに日本人では表現できない世界。夢の中みたいな感じ。
いつも何度でもはカノンコード進行で3拍子だから耳に残る
初めてコメントします。
出来たら、杉山清隆さんの曲を紹介してほしいです。
できれば、オメガトライブの頃の曲がいいです。
最近の男性シンガーにはないようなクリアな声色で、最近海外ではやっているシティポップのよう感じの曲かなと思っています。
かなり古い曲?となりますが、ぜひとも現世代の方に一度は聞いてほしいと思っています。
杉山さんは、現在でも時折、他のアーティストとコラボしているようですが、年齢を感じさせない声色でなかなかのものです。
話題に上がりにくいかなと感じる方なので、難しいかとも思いますがぜひともよろしくお願いします。
一曲だけだと???となる方もいるかと思いますので、数曲メドレー的な感じで紹介していただけたら幸いです。
ジブリの曲ってなんで泣けてくるんだろうか…自分でもわからない
いつもなんどでもは、ナターシャ-グシーさんが素晴らしいと思います。
日本語は高低アクセントで母音が強いから、コーラスとかには向いてるんだろうなぁ
マンディさん歌がステキ💓さすがプロシンガー🎉
日本語は多分理解されてないとは思いますが日本語特有の綺麗な語尾に「美」を感じてるからこそ
美しく歌い上げる事が出来てるのではないかと。
「千と千尋の神隠し」 / 2005 年 6 月 1 日。 「映画の聖歌隊の中で」 (フランス、パ・ド・カレー、モンティニー アン ゴエル教会)
私も3.11の後凄く見た記憶がありますね。
ほんに涙が出てきた。😭
マンディさん素敵💓
プラチナジャズ!他の曲もやって欲しいです!!
あと、久石譲さんとドラクエのすぎやまこういちさんは、学校の音楽室の肖像画の中に並べても良いと思います!
歌のトピックではないけど、君の名はの制作スタッフが作ったカナダ観光局の依頼で作ったアニメ映像をバイロンが知ってるかどうか…それを皆んなで観て感想をシェアする動画を観てみたいです。
6年前の旅行会社の公式サイトにいくつも載ってるのに、再生回数が低くて…
カナダ人は知ってる人もいると聞いたので!
私その映像観たけど、短い動画でもカナダって綺麗なところだなって思いましたよ✨
マンディの日本語も歌もめっちゃうまい!
フランスの教会の「いつもなんどでも‥」は有名ですよね。
いくつもの海外のサイトでも取り上げられ、未確定ですがその中には実際にあの場で歌っていた方からのコメントもありました。
「トトロ」に関しては日本になりますが、ショッピングモールでのフラッシュモブが好きです。
まだレンタルビデオ全盛の頃、子供達が皆幼く一緒に楽しんだ記憶が蘇ります。
動画の様に世界の人達も其々、想い出があるのでしょうかね。
ジブリじゃないけどフィリピンではボルテスV(ファイブ)と言う昔の日本のロボットアニメの主題歌を男女混声の合唱を日本語で歌う動画とかありますね。
ボルテスVは、向こうのスタッフ、キャストで実写化されてるしな。
作詞:宮崎駿,作曲:久石譲 という最強コンビ。原作者が作詞すると、やはりすばらしい。
キキ、美人😮
マンディーさんの声でWorking in The Airが聞きたくなりました。
合唱に力を入れて居る地域に住んでて小中とモルダウだったり第九をドイツ語等で歌った経験あります歌詞にカタカナでルビ振って覚えて歌った記憶があるので
他国の言語に触れる経験って大切ですよね
日本語で歌ってくれて居る各国の方に感動
今回ジブリでしたが
動画でアメリカのバンドかな
日本のアニソンをかなり上手に歌う方がいてすげ〜ってなりました
炎炎の消防隊インフェルノ(ミセス)とか日本語なのにばり上手い
ジブリは映像も素晴らしいですが、音楽も素敵ですよね。曲を聴くだけでいろんな場面が浮かんできます。
全く毛色は変わりますが、最近完結した「進撃の巨人」も挿入されている曲がどれもすごいですよね。
物語の壮大さをさらに後押ししていると思います。
権利の関係でなかなかリアクション難しいかもですが、可能なら皆さんの感想も聞いてみたいです。
アニメの内容に関しても感想聞きたいです。
これってやっぱり日本語だから良いのよね。C語とか東南アジアの言語は総じて耳に心地よいものではないと思う。
そういうこともあって、欧米で日本語で歌われているような気がする。
マンディもうレギュラーでいいでしょ笑
キキちゃんかわいい〜
既にコメントされている方もいらっしゃいますが、ウクライナ出身のナターシャ・グジーさんは取り上げて欲しかった。
「いつも何度でも」の歌詞に死んでいく不思議、人も街皆同じと言うのがあったと思います。
これは故郷を消されてしまった彼女の心に触れたのではないのかなと感じています。
あと多分ですが久石譲さんと木村弓さんは直接は関係無いのではないかなあと思いしました。
ナターシャ グジーのボーカルも良い。