L'Arc~en~Ciel「flower」-Music Clip-
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- flower (Released on October 17, 1996)
Download / Streaming kmu.lnk.to/LAr...
Music Clips • Music Clip
『L'Arc〜en〜Ciel 30th L'Anniversary』
2022年5月に東京ドームで2日間にわたり開催した、「30th L'Anniversary LIVE」の模様を収めたライヴ映像『L'Arc〜en〜Ciel 30th L'Anniversary LIVE』と、そのドキュメンタリー映像『L'Arc〜en〜Ciel Documentary of 30th L'Anniversary LIVE 』の2作品をPrime Videoにて配信中!
視聴はこちら→www.amazon.co....
Follow L'Arc~en~Ciel
Official Website LArc-en-Ciel.com/
Official Fan Club "LE-CIEL" LE-CIEL.com
Digital Fan Club "LE-CIEL" digital-LECIEL...
Mobile Site L'mobile sp.LArc-mobile...
Twitter / larc_official
Instagram / larcenciel.official
Facebook / larc.en.ciel
Weibo www.weibo.com/...
関ジャムでhydeが「flowerを作った時、曲自体はそんなに良いと思っていなかったけれど、kenのギターが入ったら途端に良い曲になった」って言ってたけど、本当にギターのアルペジオが素晴らしい曲。
ラルクをラルクたらしめてるのはkenのギターなんよね
だからか…
ラルクの楽曲ギターが耳につき
すげー引き込まれるんですな。
昔はMVってなかなかお目にかかれるものじゃなかったんだよね。
深夜の音楽番組のをたまたまビデオ録画できて、擦り切れるまでみる…そんな感じだった。
今は、こんなに簡単に色褪せずにみることができる😂
幸せ✨
JROCK録画してました
ホンマそれ
ホットウェーブ録画してました
今って女性目線を男性が歌うバンドが多いけど、これは自分を花に例えた男性目線なんだよね HYDEだから出来る歌詞
ちょっと懐かしいようなギター
天才です
個人的に一番の名曲
大好き
今年41歳になります。
中学時代を思い出す素晴らしい楽曲です。
正直最近ラルクは聞いていませんが、個人的に1番好きな曲です!
なんやかんやflowerが1番好きみたいなとこはある
分かる。ラルクで1番好きな曲どうしても選べって言われたらflowerって言うね笑
同感😊1番身体に馴染む曲で、頭から離れない…😂
印象強い良い曲~🎉
多分殆どのファンの人達は何十週もして結局これかwinter fallに落ち着くと勝手に思ってる。勿論例外はあると思うけど。
納得😊
1番馴染みのある曲🎉
これか虹だな
最初この曲が売れなきゃおかしいって言ってたhydeがこの曲を好きって人が多すぎてそんなに良い曲かなと思い始めてしまった作品。PVのインパクトもあると思う、これはカッコ良すぎる。
何そのエピソードww
hydeっぽくて凄くいいww😂
どうしたらこんな歌詞が書けるのか…
ラルクの歌詞の表現が素敵なんだよな。
曲がいいのはもちろん、この時のhydeさんがこの世で一番美しい。と勝手に思っております
イントロの破壊力よ
「好き」とか「愛してる」という言葉を使わずにそういう感情の歌詞だってわかるのがすごいんだよな。
一休さんのテーマソングも少しは見習ってほしいわ
おととい親父が癌で亡くなりました。
まだ47歳でした。
よく家族でカラオケで行くとこの曲を親父が歌ってました。めちゃくちゃ歌上手かったけど絶対サビの途中で喉の限界きてむせて家族で笑ってました。
久々聴きましたがやっぱりいい曲ですね
昭和50年生まれのおっさんです、この歌が流行っていた頃23~24歳ぐらいでした、週末は何時もラルク流して遊んでました、コメントを読んで勝手に親近感が湧きお邪魔しました、お父さん早すぎますね…ご冥福をお祈り致します。
突然に失礼します。私の弟も48歳で癌で去年の5月に亡くなりました😭ほんま早すぎますよね~、親父さんのご冥福をお祈りします。
Turut berdukacita brother
全く同じで昨日父親が癌で亡くなって47歳でした。父もこの曲をカラオケで歌ってました。めちゃくちゃ上手かったです。カッコつけたマイクの握り方をしていて家族で笑いました。この曲を聞くと父を思い出します。
きっと天国でも楽しそうに歌ってますよ!😢🎵
この曲出た時、当時16歳。。
カラオケではルナシーとラルクとグレイと黒夢あたりずっと歌ってた時代・・・
何年経ってもいいものです。
まったく一緒です‼️涙が出る。笑い
イエモンも歌ってましたー❤
同年代です。グレイ、ソフィア、ミスチル歌ってました。最高の時代でしたね!
たぶん同い年w バイト先のガソリンスタンドで流れてて一気に好きになって今もフラワーが一番
この中でさ、後に深夜(web)帯オンエアアニメでのタイアップをソロで歌えてるのHYDEと清春だけなんだよな、おそらくタイミングが合えば河村も歌えてた筈ですよ、やっぱり成熟感が一回りズバリ抜けてたりしますわ😂
この曲お母さんが高校生時代よく聞いてた曲だって言ってて私も好きになった
ラルク全盛時代に青春を過ごせたのは凄くラッキーだった
俺は18なんだけどこの時代の高校生が良かったなとか思ってる。うらやましいわおっさん
同じく青春時代過ごしました🥹
同じく😊
カラオケでリアルタイムでラルクを歌いまくった学生時代は最高だった
畜生最高じゃねえか……
丁度僕の親がこの時代だったから羨ましい
やっぱ桁違いのイケメンだと普通の髪型でも破壊力凄いな、この髪型のhydeさん大好き。
この頃のhyde好きすぎて抜け出せないところある
今も好きなんだけど、この意味わからんくらい和歌山の奇跡の顔面がやべえし格好も好き(昔のバンギャ)
大学生だけど、ラルクのこの曲はめちゃくちゃ好き。
Rise and trues もいいけど、flowerもやっぱいいな。
高校当時は本当の良さがいまいちわからなかったが、40になった今ではこの曲の良さがよく分かる。
さすがに歌褒めるのに題名間違えてるのは問題かと。
ライズアンドトゥルースは英語で書くとLies and Truthですよ。
びっくりするほど飽きない
叶わぬ想いならせめて枯れたい
こんなフレーズが思いつくのすごい
hydeさんの歌声って独特だけどしっかり聴くと真っ直ぐで、男性的なんだけど女性のような丸みをおびた艶があって引き込まれる。それでこの美貌とかもうよくぞ生んでくださった………!!
中学生~現在38歳、いつ聴いてもカッコいいは変わらないんだなぁ
同世代です(*´ω`*)
この頃のラルクまじかっこいい(✿^‿^)
ノスタルジアさ加減パナイです🌹🌍️
同じ歳です!
その頃付き合っていた彼氏が
よく歌ってくれてた&毎日よく
一緒に聞いてました(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
41歳、高校時代コピーしてた(笑)
@@久保温彦 S.E.N.S.あると思います🌈
最近の若い人達が騒ぐより、年齢を重ねた人達が熱狂するのがかっこいいなー 20歳になった今年にハマりました
こんときhyde27歳か。イケメン過ぎる
確かにイケメンすぎる❤
ボーイッシュな美女って感じがすこ❤
ラルクってイントロよすぎない?
もちろん曲もいい!
イントロ聴いて来た〜!ってテンションあがりますね😊
もう笑えないよ夢の中でさえも同じ事言うんだね、、って所が最高に切ない。
先月リリースしたと言われても、何の違和感も無いくらい、かっこいい
だからこそ、名曲なんだと思います!
hydeはボーカルのイメージだけど、flower、honey、heaven's driveがちゃんと良くて作曲センスも高いのえぐい
ラルクはみんな曲作れるから奥深いよね
これ聞くと当時の記憶が蘇ってくる
懐かしい。
Flowerをきっかけに、当時はインディーズのCDが都内でもどこで買えるのかわからず、とりあえず怯えながら新宿を彷徨ってようやく手に入れたDUNE。
当時中1。
下手したら20年ぶりくらいに聴いたのに、普通に口ずさめるくらい歌詞覚えててた…染み付いてんだなぁ…
高校生の時、たまたまつけたラジオで、たまたま放送していたボンジュールラルクアンシエル、そこでこの曲を聞いてラルクを好きになりました。
それから20年経ちますが、まだ聞いてます。いい出会いだったなあ。
1980年代生まれで
ほんとよかった❤
こんな素晴らしいアーティストが泡のようにテレビに現れてくるんだもん。当時は実感してなかったけどJPOPバブルとかバンドブームとか騒がれてたのね。
どの局も音楽番組ばっかり❤❤CD💿買ってMDに録音して聴きまくってミュージシャンが表紙の音楽雑誌買ってた学生時代は楽しかったなー
イケメンを100人集めても誰も勝てない顔面だよな、ハイド。
フランス人から見てもイケメンらしい。
青春時代にラルクがいてくれてよかった。そしてこれからも!
中学の修学旅行中のバスの中で片想いしてた男の子が急遽歌うことになって、、それがめちゃくちゃ上手くて惚れ直した青春の思い出の1曲😌笑
この歌は、L'Arc〜en〜Ciel渾身の一曲で、hydeが「この曲が売れなかったら、俺達か世の中のどっちかが間違ってる」って言ったんですよね。
当時のインタビューでも自分だけじゃなく皆が好きになってくれる曲ができたと相当の自信作みたいに言ってましたからね
まぁのちのQUADRINITYの時には今こういう曲を作ったら売れるだろうと思って作ったけど個人的にそんな良い曲だとは思ってないとかだいぶ真逆のこと言い出してズコーてなりましたけど
このあとに休止して、再開したときに出した曲が虹だからぱねぇ
40代のオッサンになっても、flower聞くと中学時代に戻った気分になりますね❗
煙草吸いにいこや兄弟
高校生でラルクファンだけど周りに語れる人がいないのがつらい
こんなにいい曲ばっかりでボーカルもかっこいいのに
私も同じ感じだったので教師たちと語り合ってましたw
高校生だと自分も周りにラルク好きいなかったなぁ
でも大学・社会人ではラルク好き普通にいるから安心してや
by23歳
It goes the same for me, im the only student that listens to Larc, during some point of time when i talk to my teacher he said that he used to play in a band that played Larc when hes still young, and i really had a blast when talking to him because of that lol
@@mizuki.69lpわかるわかるわかるわかるわかるわかる
@@mizuki.69lp僕もその気持ちよく分かりますよ!
ハイドは好きだけどハイド単体じゃなくてラルクがええんや
flowerはtheラルクって感じで明るい曲調の中では1番好き
色褪せねぇ 令和4年今も聴いてる 現在40代同じ世代いたら
いいね お願い!
10代だけどママの車で流れててちっちゃい時から好きな曲です🥺
ナイスママさん@@仁-u4p
45歳、この頃が1番楽しかったです!戻りたい〜!
@@仁-u4p さん
☺️❤️
@@ぐんぐんグルト-e4m さん
同じく 😄
当時このPVを見る手段がカラオケDAMしかなかったw
どんなアーティストもそうだけど
勢いがあった頃の曲って何十年経っても良いよな
世代的に多くのファンが50歳に近づいてる方が多いと思うけど、30年くらい時間が経ったのが不思議で仕方ないほど時間の経過が早すぎる。
見た目は老け込んだけど、気持ちは全く変わらないです。
星野美保がストーカです🎵優しいね、でもむかつくひどいこと優、光代の、橋本さん、をとる
flower、聴きすぎて歌詞以外の楽器隊とかコーラス歌うようになってる。
それほど何回も何千回も聴いた名曲。
高校生ですがラルク好きです。中でもフラワーが一番好きです!PV解禁されて嬉しい!
PVがまじでかっこいい
hydeってどの髪型も似合うけど、個人的には長い前髪を振りながら歌うこの感じが1番好き!
短髪キンキンのツンツンもえ~がな~( 〃▽〃)
今年40で子供3人います。コロナで仕事もうまくいってないけど元気もらえます。
間違いなく人生の中で一番多く聞いた曲
中高生の時通学するのに片道1.5~2時間電車でウォークマンで毎日ずっとTrue聞いてた
世界で一番好きな曲…
とても愛してる…
この曲っていつの時代に聞いても
古さを感じない素敵な歌
ラルクって奇跡的なバンドだよね
みんな個性的なのに、見事に調和している
一人一人が輝いているのにバラバラではない
ベース始めるキッカケの曲であり
ベースの大切さと魅力が詰まった曲
ベースが唸っているねぇ…
この髪型の若いhydeさんの映像もっと世に残ってればよかったのに😢
歌詞はこちら
そう気付いていた 午後の光にまだ
僕は眠ってる
想いどおりにならないシナリオは とまどいばかりだけど
今日も会えないからベッドの中目を閉じて
次の次の朝までも この夢の君に見とれてるよ
いつでも君の笑顔に揺れて
太陽のように強く咲いていたい
胸が 痛くて 痛くて 壊れそうだから
かなわぬ想いなら せめて枯れたい!
もう笑えないよ 夢の中でさえも同じこと言うんだね
窓の向こう 本当の君は今何をしてるんだろう
遠い日の昨日に空っぽの鳥かごを持って
歩いてた僕はきっと君を探してたんだね
鮮やかな風に誘われても
夢中で君を追いかけているよ
空は 今にも 今にも 降りそそぐような青さで
見上げた僕を包んだ
like a flower
-flowers bloom in sunlight and I live close to you-
いくつもの種をあの丘へ浮かべて
きれいな花を敷きつめてあげる
早く 見つけて 見つけて ここにいるから
起こされるのを待ってるのに
いつでも君の笑顔に揺れて
太陽のように強く咲いていたい
胸が 痛くて 痛くて 壊れそうだから
かなわぬ想いなら せめて枯れたい!
こんばんは、歌詞ありがとうございます
し
蚊
ありがとうございます
ラルク最高‼️
「叶わぬ想いならせめて枯れたい」ってフレーズホント好き。
明るいポップな曲調に相反するとても切ない歌詞と少し暗めのPV、こういう一筋縄にはいかないところが当時の自分にはすごく斬新だった。
この曲を聴くと昔の青春時代に帰れる、、。
hydeさん「この曲が売れなきゃ俺か世の中どちらかが間違えてる」
どっちも間違わずに売れた名曲。売上枚数関係なく、ラルク至高の曲だと思います。
hyde氏が送り出した作品に関連し、その様に言及するとは意外でしたが、俺は気に入ってます。
ハイドのそのコメ懐かしいなw
言葉の選び方が他よりわかりやすいからな
ハイドを極限まで削ぎ落としたというか…
音楽玄人の父に「この子何の話をしてるの?」って聞かれたことがある笑
ミサも、、同じ気持ちです。最高です!
ローランドさんはHYDEさんを多分リスペクトしてると感じました。何となくこの歌から🌹
歌詞に出てくる空も太陽も花も「美しい」を越えて「恐ろしいほど美しい」って感じ。
カラフルなインスピレーションが湧くけど、同時に死の匂いも強烈にする。
ちょうどこの曲がリリースされた時に片想いしてた子がいて、恋愛してる時のなんとも言えない自分の気持ちをhydeが代弁してくれて腑に落ちたのを覚えてる
結局片想いしてた子と付き合えたけど3ヶ月で振られたなw
L'Arc〜en〜Cielのおかげでいい青春時代を送れたよ
アルバムTrueが名盤すぎた!!
もう死ぬほど聞いたなぁTrue、でも飽きない!
flower、Lies and truthの連続リリースは当時ワクワクしたなぁ
sakura好きとして忘れられない曲になった
この髪型とイケメンぶりといい
曲の良さと言い
hydeさんがノリにノってラルクの魅力が溢れてますね😊
音楽って本当凄いよね、言葉にはできないあの頃へ連れてってくれる。
ありありあーん~やりやりやりやーん😊
小さい時からお母さんの影響でずっと聞いてるけど、19歳になって好きな人を思って聞いてるとすごい胸が苦しくなる。
自分も大人になったんだなって思うし、前よりもずっと歌詞が刺さるからもっと好きになった、、
L'Arc〜en〜Cielを純粋に知りたいと思わせてくれた思い出の曲。Hydeのワードセンスは昔からなんだってことを、改めて教えてくれる。
母親がラルク大好きでそのラルクの曲の中で「flower」が1番好きって言ってました
その影響で自分も好きになって今回、初めてMVを見ることが出来て嬉しいです!音も映像も20年前の物とは思えない!新たな刺激を受けました!!これからも語り継いでいきたい!!
20年どころか27年前のリリースですね!
高校生になったばかりだけど親の影響で知ったラルクは小さい頃からずっと聞いてた。今の時代にはない僕が生まれてない頃からの曲がすごく好きです
中学生の時に初めて聞いた。 私は今32歳です。 時間は信じられないほど速く移動します。
当時、大失恋してボーッとしてると死にたくなっちゃうので体力の限界までバイト詰めこんで必死で働いてて。深夜の有線で初めてこの曲を聞いた時、美しい音色と強い歌声の不思議な調和に耳が取りつかれたように聞き入った記憶、今でも鮮やかに蘇ります。
バンドやってた姉の文化祭ライブ見に行って、姉の前に演奏してたバンドがflowerやってた。
カッコよくてスゴくいい曲で、姉も姉の友達も一緒になって歌ってたのが印象的で、その熱量のまま自分でもバンド活動始めるくらい影響受けた。
人生で一番好きなアーティストの、その中でも一番好きな曲。
二番目に好きなのはジャンヌかソフィアかヒスブルか……と考えたが、その「名前も知らない、flower以外何やってたかも覚えてない、それでもflowerだけは忘れられない姉の前に演奏してた人たち」が二番目かもしれないってくらいの大切な思い出。
強く咲いていたい思いと、かなわないならせめて枯れたいという思い、サビに対になる感情持ってくるのすこ。
ですね✨🌈
「咲きたい」とは言わずに、敢えての「枯れたい」と言う言葉選びに感服です
@@caramelmilkcinnamon7885 なるほどですね。
真のイケメンとセンターパートの組み合わせが最強すぎる
ラルクを知って初めてflowerを聴いた時小さい頃父がよく車で流してた曲だと思い出して泣きそうになった
最高に格好良い親父
懐かしいなぁ20年前に
ほんの10秒くらいテレビの小脇で写ってた
この歌とPVに一目惚れしたんだよね
夫と懐かしい気持ちになりながら聞きました。中学、高校時代に戻りたいです。
胸がキュッとなって、ざわざわして涙が出ててくる。
ラルクの楽曲は流行とか時代とかもはや関係なく、いつになっても色褪せない素晴らしさ。
本当に芸術の域。
ホンマにそれですわ🌹
年月と共に色づきを増していくのは正に芸術ですね。
歳を追うごとにkenちゃんの音色が哀愁深くなってきている。
アートの域、そう思いますねー
彼らが影響を受けたと公言してるキュアー、デペッシュ・モード、デュランデュラン、確かに今でも新しいようなバンドだし芸術的音楽的に喚起はされたのかも知れないけど、日本で結成されたラルクというバンドはオリジナリティを早い時期から獲得していました。
僕はin the airが好きで(ティエラが好き!)、その頃は売れる前だったんだろうけど、世の中が認めてもおかしくない曲を、バチバチとギラギラと既に披露してたラルクを想像するとかっこよいです。
歌詞とかにあんまり時代性がないからだろうね
もちろん流行を反映した曲にも良さがあるけど
hydeさんの超絶イケメンぷりと
楽曲センスが半端無いですね。
今中学生で周りにラルクの良さ話せないのつらい
こんだけ前の曲なのに1千万近く再生されんの凄いな。欲言えばもっと早くサブスク解禁するべきだったと思う。
天才的なイントロ
当時クラスでark、rayが流行ってて皆で貸し借りしてた時に、お姉ちゃんの影響でラルクにめっちゃ詳しい友達が、こっちのアルバムのが名盤だよ。って、Trueという聞いた事もないアルバムを渡されて、flowerを聴いた時の衝撃は今も忘れない
藻前が本物だ
本物のL'Arc~en~Cielすきやな
はやくわらいたいきみ
Trueはまじで名盤
GLAYでいうとBELOVEDですね
20年ぶりくらいに見た。一瞬で毎日ラルク聞いてた時に戻った。胸が締め付けられるほど懐かしいけど今見ても全く古さを感じない。そしてこれからもずっと大好きな曲です。
ですね、一瞬で戻りました。歌詞も覚えていて歌える自分がいます。
ラルク史上あたしには最高の曲、名古屋で初めて聞いて泣きすぎて会場で、友達にすがりついて付き添いで歩けた
(笑)感動
そう気付いていた 午後の光にまだ
僕は眠ってる
想いどおりにならないシナリオは とまどいばかりだけど
今日も会えないからベッドの中目を閉じて
次の次の朝までも この夢の君に見とれてるよ
いつでも君の笑顔に揺れて
太陽のように強く咲いていたい
胸が 痛くて 痛くて 壊れそうだから
かなわぬ想いなら せめて枯れたい!
もう笑えないよ 夢の中でさえも同じこと言うんだね
窓の向こう 本当の君は今何をしてるんだろう
遠い日の昨日に空っぽの鳥かごを持って
歩いてた僕はきっと君を探してたんだね
彩やかな風に誘われても
夢中で君を追いかけているよ
空は 今にも 今にも 降りそそぐような青さで
見上げた僕を包んだ
like a flower
―flowers bloom in sunlight and I live close to you
いくつもの種をあの丘へ浮かべて
きれいな花を敷きつめてあげる
早く 見つけて 見つけて ここにいるから
起こされるのを待ってるのに
いつでも君の笑顔に揺れて
太陽のように強く咲いていたい
胸が 痛くて 痛くて 壊れそうだから
かなわぬ想いなら せめて枯れたい!
グッジョブ
完璧な曲だよねぇ
K-POPアイドルの推しが番組でHONEYをカバーしているのを聞いて観に行ったのですがとてもいい曲で他の曲も聞いた中でこの曲と侵食がとても好きです❤️この曲を当時から聞けていた皆さんが羨ましいと感じる現役高校生です
『叶わぬ想いならせめて枯れたい。』の詩が奥が深くてやっぱりhydeさん天才です。
ラルクは何年聴いても新鮮な気持ちになれるし学生の頃と大人になった今とでは、感じること違って聴けるのがラルクの凄さだと思います。。
30thのLIVE行きたかった、、、泣
当時スピッツとかアコギの曲でアコースティック系が売れてたから、ハイドがこれからはアコースティックの曲が流行ると思って作った曲だそうです!
シングル初のhyde作曲がこれ
クオリティ高すぎるでしょ
もうもうもう神でしかない。神でしかない。今すぐカラオケで歌いたい。hydeほんともうなんなの、何度聴いたか歌ったかわからない😭😭37歳二児の母
この当時はラルクなんて知らなくて、虹やwinter fall辺りで知ったんだけど、ドハマりして色々聴いていく内に、ラルクの中で屈指にお気に入りの曲になってた。
flower、The Forth Avenue Cafe、winter fall、DIVE TO BLUE、forbidden lover、finaleは本当に好きだな。
Flowerのhydeの魅力って 他曲より更にせつなくて
女性なら そりゃ刺さりまくりですよね
失恋した時や嫌な事あった時に必ず聞いてる。叶わぬ想いならせめて枯れたい。
ラルクの曲は色褪せない!
1番好きな曲。
何度も聴いたし、MVも見た。
20年以上経ってても、歌詞覚えてることが嬉しかった。
私の中で全くラルクの音楽は色褪せない。
素敵だなぁ。
ハーモニカを吹く姿がこんなにかっこいいなんて信じられないと当時衝撃を受けました
子供の頃、プロ野球ニュースのエンディングで流れていてすごいメロディが素敵だなと思っていた曲。
あとからラルクだったことに気づいて…ずーっと好きな曲。
今ではネットに上げれば人目にすぐ付くから案外知名度は簡単に伸びやすいんだが、
まずそこが厳しい頃は本当にプロしか生き残れないって時代を感じる
小さい時車の中でよく流れてて、社会人になった今ふと思い出して歌詞を必死に思い出してやっと辿り着けました。ありがとうございます!