【鉄道ミニ劇場】京急にターミナルデパートがない理由

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 京急のターミナル品川には、私鉄の花形である
    ターミナルデパートがありません。
    なぜなのかを追究してみました。
    ※当チャンネルでは視聴者の皆様との意見交換を大事にしたいとの
    考えから、コメントには全て返信しておりますが、
    不具合でコメント書き込みの通知が届かない時があるらしく、
    そのような場合、返信出来ないこともありますのでご了承下さい。
    使用キャラ:nicotalk&キャラ素材配布所より
    使用曲:DOVA-SYNDROMEより

Комментарии • 59

  • @sinsin0923
    @sinsin0923 2 месяца назад +21

    品川駅にターミナルデパートはなかった訳ではなく、1933(昭和8)年に京浜デパートが開店。後に京浜百貨店に改称。会社組織としては戦後京浜ストアとなり、1990年に現在の「京急ストア」になります。
    また「京浜デパート品川本店」は現在ウィング高輪イーストになっています

    • @きみどりん
      @きみどりん  2 месяца назад +4

      ご指摘の通り京急は戦前百貨店を経営していました。
      しかし現在の京急百貨店と繋がりはないので、
      この動画では対象外としました。

    • @user-zz7ui1fg2i
      @user-zz7ui1fg2i 2 месяца назад +4

      まあ、飯田百貨店(現在はスーパーのコモディイイダ)ってのもありますからね…百貨店=デパートでもなく、百貨(すべてのもの)が揃う店って解釈もありますからね。

    • @kataakeo7730
      @kataakeo7730 2 месяца назад

      @@user-zz7ui1fg2i 大阪の万代百貨店(今のmandai)もそうですね。

  • @jgmtakgjgm467554
    @jgmtakgjgm467554 2 месяца назад +30

    一応上大岡がそれなんだけどな

    • @きみどりん
      @きみどりん  2 месяца назад +6

      ターミナルデパートに定義はないのですが、
      私は上大岡はターミナルと言える駅ではないと解釈しています。

    • @user-fi6hl5cj1y
      @user-fi6hl5cj1y 2 месяца назад +11

      @@きみどりん 上大岡駅はウイング号・快特停車、市営地下鉄と接続、40路線以上のバス発着と、十分にターミナルと言える規模だと思いますが。貴殿が「ターミナルと言えない」として排除する理由は何でしょうか?

    • @きみどりん
      @きみどりん  2 месяца назад +3

      @@user-fi6hl5cj1y
      私はターミナルとは、運行上の起点になっている拠点駅と解釈しています。
      ですから上大岡や小田急の町田などは、乗降客数の多い中間駅とみなしています。

    • @minagawa2003
      @minagawa2003 2 месяца назад +2

      @@きみどりん ターミナル駅の定義云々より、京急が百貨店に投資しなかったというのが間違えなのでは。

    • @きみどりん
      @きみどりん  2 месяца назад +2

      @@minagawa2003
      しかし現在の消費者の百貨店離れを見ると、必ずしも間違いとは言えないのではないでしょうか?

  • @user-zz7ui1fg2i
    @user-zz7ui1fg2i 2 месяца назад +6

    12:05 京成は快速がありますので、混同を避ける必要がありました。

    • @きみどりん
      @きみどりん  2 месяца назад +1

      京成車は京急線内でも快速特急と表示しているんですよね。
      今はLEDなのでプログラムはすぐ変えられると思うんですけど。

  • @user-ev9uz4qx4f
    @user-ev9uz4qx4f 2 месяца назад +5

    京急が当時の運輸省の要請を受け入れて羽田空港までの延伸を受け入れていたとしても、しばらくの間は本線直通せず、線内折り返しばかり走っていたのではないかと考えられます。

    • @きみどりん
      @きみどりん  2 месяца назад +1

      ただ東京都交通局が浅草線の羽田空港直通を
      強く要望していたので、都政の力で本線直通
      させたのではないでしょうか?

    • @user-ev9uz4qx4f
      @user-ev9uz4qx4f 2 месяца назад

      @@きみどりん 様、あくまでも個人的な推測ですが、急行が京急川崎折り返しだった昼間時以降は比較的早期に本線と空港線の直通運転が可能と考えられますが、逗子線から都営浅草線直通の急行が走っていた朝ラッシュ時は空港線から都営浅草線直通運転は遅れて実現した可能性が高いと考えられます。

    • @きみどりん
      @きみどりん  2 месяца назад

      @@user-ev9uz4qx4f
      昔は京急蒲田が平面交差でしたし、ラッシュ時の直通運転は難しかったかもしれませんね。

    • @kataakeo7730
      @kataakeo7730 2 месяца назад

      悩ましいところだが、京急蒲田での本線と空港線との接続は、平面かつ単線だったので、あそこの改善は当時は多分無理だっただろう。そうすると京急蒲田での運用に苦労したと思われる。特に空港から品川方面への運用が難しかったでしょう。

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h 2 месяца назад +5

    新宿の小田急建て替えも百貨店が入るか決まってないくらい需要が落ちてるので結果オーライなのは確かだと思います。

    • @user-zz7ui1fg2i
      @user-zz7ui1fg2i 2 месяца назад +1

      鉄道会社は、不動産が強いから、テナント貸しの方が確実に儲かるって事情があります。西武ホールディングスも、リテール(要は小売り)はしないと言ってますね?鉄道系最強は、阪急でしょうけど、あそこは百貨店で別グループを作っていますし、阪急うめだ本店は、究極の好立地(新宿駅前に巨大な伊勢丹があるようなもの)と言われています。まして、マーチャンダイジングが特に優れているとも言われていますから、他社には真似できないでしょうね?

    • @きみどりん
      @きみどりん  2 месяца назад

      小田急だけでなく京王も新宿の駅ビル建て替えを機に、
      百貨店から撤退するのではとの噂がありますね。

    • @KS-zc9fs
      @KS-zc9fs 2 месяца назад

      それ考えたら一部ビッカメになったとはいえ町田小田急は上手くやってるんですねえ(?)
      川崎ルフロンも臨港バス(京急系)が区分所有者の一社らしいので、自前で小売はやらずにマルイ(とヨドバシ)に貸してる状態ですね。

  • @Oh-iy5bw
    @Oh-iy5bw 2 месяца назад +2

    北の玄関・国鉄の上野駅の真ん前に鎮座していた、京成百貨店…。

    • @きみどりん
      @きみどりん  2 месяца назад +1

      上野の京成百貨店の建物は現在はマルイが入居しており、
      健在ですね。

  • @user-maru-8.okugemoriyama
    @user-maru-8.okugemoriyama 2 месяца назад +4

    品川駅の高輪口側の「ウィング高輪」が“ソレ“に当たるのかな?とは最初思いましたが。動画にありました、上大岡駅の「京急百貨店」は、店舗としての立ち位置は、京阪守口市駅や枚方市駅の「京阪百貨店」に近いイメージですね(かつて親会社たる鉄道会社が「白木屋(居酒屋のモンテローザではなく、東急百貨店の前身の企業)」と提携して居た過去を持つ。ちなみに天満橋駅の真上にかつて存在したのは「松坂屋大阪店(閉店)」)。西鉄と南海、相鉄も、鉄道会社としては百貨店を持って居ませんが、西鉄福岡(天神)駅には「三越」が、難波駅や堺東駅、相鉄の横浜駅(ジョイナス内)にはご存知「髙島屋」がありますのでね(鉄道会社が直接経営しているわけではないものの)。都内23区や横浜や川崎の駅前ではなく、何故、上大岡に「京急百貨店」を設けたのかが長い間わからなかったのですが、品川駅に造らなかった要因の一つは理解出来ました。

    • @きみどりん
      @きみどりん  2 месяца назад +2

      大手私鉄でも百貨店を自らやらず、他社をテナントとして
      入居させている例もありますね。
      京急百貨店を上大岡に開店したのは、
      後発だったので、他社と競合しない場所を
      選んだのではと思います。

    • @user-maru-8.okugemoriyama
      @user-maru-8.okugemoriyama 2 месяца назад +1

      ​​​​@@きみどりんさん、なるほど🤔。川崎駅前ならヨドバシカメラが、横浜駅前なら「西武そごう」や「髙島屋」、「LUMINE」などと競合しますからね。テナントとして誘致した話で思い出しましたが、東武浅草駅には「松屋浅草店」があり、そのことを調べる過程で知りましたが、池袋の東武百貨店より、宇都宮東武百貨店(法人としては独立した経営体。宇都宮線)のほうが4年ほど古い歴史があるようですね😳。いろいろ調べますとなかなか興味深いです🤔

    • @きみどりん
      @きみどりん  2 месяца назад +1

      @@user-maru-8.okugemoriyama
      宇都宮の東武百貨店はそんなに歴史が古かったのですか。
      宇都宮は昔西武もあって、池袋と同じ対戦が行われてましたが、線路のある東武が優勢だったようで、西武は閉店しました。

  • @Jm84-19sy
    @Jm84-19sy 2 месяца назад +1

    横浜方面から羽田へ向かう人にとっては、電車より高速バスの方が楽で速くていいと言う人がいると聞いた事があります

    • @きみどりん
      @きみどりん  2 месяца назад

      昔はそうだったのですが、今は横浜方面からも
      羽田空港行きの電車が運行されてますので、
      バスとは50/50ではないでしょうか?

  • @schimitch3277
    @schimitch3277 2 месяца назад +3

    (乗り入れ先の)銀座三越や日本橋髙島屋が実質そうなんじゃないですか?三越なんて京急沿線から東銀座に通う彼女に、何回連れてってもらいましたやら(*^_^*)

    • @きみどりん
      @きみどりん  2 месяца назад +2

      確かに京急は浅草線直通で銀座や日本橋に行けますので、
      そちらの百貨店がターミナルデパートの
      役割を果たしているとも言えますね。

    • @flyingGUY-cg2pb
      @flyingGUY-cg2pb 2 месяца назад

      なるほど

    • @schimitch3277
      @schimitch3277 2 месяца назад

      南海「ターミナルの百貨店なんか、よその業者にやらせたらええ」

    • @きみどりん
      @きみどりん  2 месяца назад

      @@schimitch3277
      南海は百貨店を直営せず、高島屋に賃貸しましたが、その結果南海ブランドが今一つとなり、国鉄時代私鉄王国関西と言われていたのに、南海は唯一の負け組なんて辛口意見もありました。

  • @beershinchan
    @beershinchan 2 месяца назад +2

    80年代までの品川は、ウイング以外何もなかったし、私鉄ターミナルとしても、池袋・新宿・渋谷とは違って通過するだけの場所だったよ。
    乗り換え客だって、京急からJRに東西方向に少し移動するだけで駅の外にでることもないから、デパートを作っても需要がなかったと思う。
    港南口も何もなかったし、高輪口も一国が目の前で、ウイング・プリンスホテルやパシフィックと分断していた。
    ちょっと寄るような店もなく、高輪口周辺も夜とかけっこう場末感があって本当に寂れていたよ。
    ウイングのアンナミラーズには通ったけどね。(笑)

    • @きみどりん
      @きみどりん  2 месяца назад +3

      品川はデパートがないから通過されるだけの場所だったのか、
      通過されるだけの場所だったからデパートがないのか、
      見解が分かれそうですね。

    • @oki4300c
      @oki4300c 2 месяца назад +1

      当時の港南口は工場従業員ばかりで、鶴見線的な雰囲気でしたよ。

  • @user-mk1hr7ts3p
    @user-mk1hr7ts3p 2 месяца назад +3

    京急は関連事業が難しいですね。独占区間のようなものがないし、三浦半島は平地も少ない。品川は西武との縄張り争いで防戦でしたし。まあ、半端なことをしなかったからよかったのかも。半端なことして自爆したのがトンネルの向こうでしたし。

    • @きみどりん
      @きみどりん  2 месяца назад

      確かに京急は他線との競合区間が多く事業展開が難しいですね。
      そういう意味では羽田空港アクセスに参入出来たのは
      良かったと思います。

    • @kooly24
      @kooly24 2 месяца назад

      京急百貨店【上大岡】の初期の中の人は西武百貨店からの人だよ。電鉄には鉄の掟があって3期赤字を出すと問答無用でお取り潰しだから。単純にノウハウがなかっただけ。

  • @DE-pn8vl
    @DE-pn8vl 2 месяца назад

    京急は関東私鉄で唯一と言うてエエほど運転形態が関西風なんやな、JR東日本と競合状態にあるんも関西と同じなんやな。

    • @きみどりん
      @きみどりん  2 месяца назад +1

      京急は競争が厳しいのでサービスが関西風ですね。
      ちなみに阪急も伊丹空港アクセスを考えず、
      京急は関西私鉄のダメな部分まで真似てしまったようです。

  • @Oh-iy5bw
    @Oh-iy5bw 2 месяца назад

    京急の品川駅は、2階にあるから、品川駅の出口改札で、京急に乗降する人, JRに乗降する人、京急から JR或いはその逆 JRから京急へ乗り換える人の動線がきれいに別れて、あの広い乗換通路がスムーズに歩けるのに、地平化したら、京急の利用者は、昇って降りる、2アクションが必要になる。
    渋谷駅の造り変えに匹敵する、愚行。
    普段、鉄道を利用しない人が考えるとこうなる。

    • @きみどりん
      @きみどりん  2 месяца назад

      品川駅地平化は東西自由通路をフラットにするのが目的なので、
      JRと京急の乗り換えが今より不便になる面があるのは確かですね。

  • @user-eq2dh7fm1m
    @user-eq2dh7fm1m 2 месяца назад

    デパート、百貨店以前に、新馬場駅の前、北番場駅、南番場駅はほとんどお墓の中だった件(´・ω・`)

    • @きみどりん
      @きみどりん  2 месяца назад

      新馬場付近はお墓だったのですか!

  • @怪特
    @怪特 2 месяца назад +1

    JRが羽田に参入したら
    利便性の良いJRに乗客を
    奪われてしまうのか
    心配だ😢
    京急は次の打つ手を
    模索しているのだろうと
    無事を願うばかりです。

    • @きみどりん
      @きみどりん  2 месяца назад +1

      JRの羽田空港線は第3ターミナルには行かないそうなので、
      京急と上手く棲み分け出来るといいですね。

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw 2 месяца назад +1

      京急の羽田空港駅は、列車の先頭と最後尾がそれぞれ別の旅客ターミナルに直結する造りで、初心者にも分かりやすい。
      さらに、10分ヘッドの京成線方面の列車に乗れば、青砥駅基準で、乗り換え 1回で成田空港。40ヘッドのアクセス特急なら、特急券不要で、乗り換え無しで成田空港。
      JRに勝ち目はありません。

  • @ShimaJiro2205
    @ShimaJiro2205 2 месяца назад

    京急蒲田駅・・・冬極寒で夏酷暑な駅。なんで吹きっ曝しにしたんだか。ちゃんとした箱にして、内部をエアコンギンギンにすれば良かったのに。エコ?電気代?環境?知るか!客が地獄を見てるんだ!

    • @きみどりん
      @きみどりん  2 месяца назад +2

      高架駅はどこもああいうものではないですか?
      札幌市営地下鉄は降雪対策のため、駅をシェルターで
      覆ってますが。