外反母趾の痛みを自分で治す簡単なストレッチ方法 |京都市北区 もり鍼灸整骨院

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 40

  • @mahh7428
    @mahh7428 2 дня назад

    あれ、今途中までやってるんですが、親指中心にポカポカしています😮
    できるところからがんばります😊🎉

  • @大恵林
    @大恵林 Год назад +8

    嘘のように一階で楽になりました。週末の登山が楽しめそうです。ありがとうございました。感謝感謝😀

  • @rurik3498
    @rurik3498 Год назад +7

    有難うございます!続けてみます!

  • @りゅー-t3s
    @りゅー-t3s Год назад +10

    初コメです。
    先生の動画に昨日出会い、外反母趾の痛みがどうにかならないかと
    こちらの動画のストレッチやったところ、ほんとに痛みが無くなって、足がポカポカしました!!
    出会えてよかったです✨🙏
    毎日やって、痛みのない足目指します🙏
    感謝です!!

  • @坂田ひとみ-w3d
    @坂田ひとみ-w3d Год назад +3

    自分で出来るストレッチを教えて頂きありがとうございます。これなら続けられそうです。非常に参考になります。ありがとうございます。

  • @キヨちゃん-v3n
    @キヨちゃん-v3n Год назад +4

    見ながらやってみました。
    痛みが少しよくなった感じがするので、続けてみようと思います。
    ありがとうございました。

  • @深津えり-v4b
    @深津えり-v4b Год назад +5

    今ちょうど親指が痛くて夜中に起きてしまって。助かりました。ありがとうございます。

  • @モカ-i8g
    @モカ-i8g Год назад +7

    1回(一通り)やってみただけで、痛みが無くなりました🖐
    続けてみたいと思います。
    ありがとうございました😊

  • @はむちゃん-p4q
    @はむちゃん-p4q Год назад +2

    いつも有り難く見させていただいてます。
    このストレッチを一回やっただけで、痛みが減ったみたいです。不思議です。

  • @悦子大久保-g4u
    @悦子大久保-g4u Год назад +2

    こんにちは👩
    始めてコメント致します🙇💐
    私も外反母趾で親指も常に
    痛みもあるのですが 右足なんですが 親指と人差し指の間に
    小さいタコが出来ており 色々とお医者に行っていたのですが
    あっさりした診察で 一向に
    良くならず 毎日毎日痛みの
    連続なのです💦😰💧
    色々ためしているのですが
    先生の色々な動画を見させて
    頂き頑張って少しでも良くなる事を祈る🛐ばかりです😌💓
    分かりやすいご説明を
    ありがとうございます🙇💐
    毎日頑張って続けて行こうと
    思っております💦
    宜しくお願い致します🙇

  • @道-d5i
    @道-d5i Год назад +5

    右足の親指の母子球根元辺りが何年も前から痛み、てっきり足底筋膜炎かと思ってましたが、外反母趾からの痛みだったんですね。特に外反母趾っぽくなかったんで分かりませんでした😂

    • @もり鍼灸整骨院チャンネル
      @もり鍼灸整骨院チャンネル  Год назад +1

      関節に近い部分でしたら外反母趾の影響が大きいと思います。あと、種子骨障害というものも外反母趾に併発するおそれがありますが、それも今回のセルフケアで対処できます。

  • @ゆみ子ゆみ子
    @ゆみ子ゆみ子 Год назад +2

    50代後後半!へバーデン結石もありマッサージが辛いです。しかも、手親指の付け根も痛いのでこちらのケアー方ができません😢

  • @ねこもち-g7m
    @ねこもち-g7m Месяц назад +1

    内反小趾でも悩んでいるのですが、小指側も同じようにやればいいですか❓

  • @フリジヤァ-p4b
    @フリジヤァ-p4b Год назад +3

    こんばんは!私は外板母趾でいつも動画見てやつてます。舟状骨の所にシコリが小さいのですが出来てます。。ちょと痛いです。。どうしたら良いのでしようか?教えて下さい!

  • @中村直視
    @中村直視 Год назад +2

    タイミング的には朝起きて、お風呂上がり、寝る前、どのタイミングが良いですか?

  • @コモレイ
    @コモレイ Год назад +4

    はじめまして
    以前からいろいろな処置のしかたを教えてもらい、助けられました。
    ですか、ちょっとした油断からまた外反母趾の痛みと足指の付け根も痛くなってしまい、以前の発信されていた足にテープを巻く処置をしてしのいでいます。
    この体操はテープをしたままでもいいですか?外してしたほうがいいですか?
    先生のアドバイスはとても的確なので動画を見て治していこうと思います。感謝と共によろしくお願いいたします❗

    • @もり鍼灸整骨院チャンネル
      @もり鍼灸整骨院チャンネル  Год назад +1

      テーピングをしたままでも問題ありません。ぜひ続けてみてください。

    • @コモレイ
      @コモレイ Год назад +1

      早速、アドバイスありがとうございます❗
      コツコツと体操の継続につとめます。

  • @blueearth5000
    @blueearth5000 Год назад +2

    こんにちは。海外に移住し周りに専門医が無くユーチューブ検索でこの動画に辿り着きました。20代前半から親指の第一関節から曲がるIP外反母趾になり数十年経過、最近症状が酷くなってきましたがこのストレッチをしたら痛みが軽減しました。もしIP外反母趾に特化したおすすめのストレッチとかありましたらご教授いただけたらなと思います(ずうずしいお願いでしたら申し訳ないです><) すみません。ありがとうございます

    • @もり鍼灸整骨院チャンネル
      @もり鍼灸整骨院チャンネル  Год назад +1

      特にIPに特化したもはありませんが、こちらのストレッチはIPを含む筋腱のストレッチなどでMP同様に有効ですので是非続けてみてくださいね。

  • @中山ひろみ-t7b
    @中山ひろみ-t7b 8 месяцев назад +1

    外反母趾です
    ピリピリします
    治りますか?

    • @もり鍼灸整骨院チャンネル
      @もり鍼灸整骨院チャンネル  7 месяцев назад

      どのような状況かわかりませんがまずはセルフケアをしばらく試してみて改善が見られなければ病院や整骨院、整体などにご相談されると良いと思います。

  • @今井つくし
    @今井つくし Год назад +2

    外反母趾とは異なり、外脛骨障害により扁平足気味であり,足底筋膜炎になり易いのですが、どのように軽減出来ますでしょうか?一度ご検討下さい。

  • @山口尚子-h9p
    @山口尚子-h9p Год назад

    見ましたが、腰の手術で金属で、止めてるので身体が曲がりません。仰向けでできるかな?