難関私大が大企業に就職できる本当の理由

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 ноя 2024

Комментарии • 70

  • @まさまさ-y2h2t
    @まさまさ-y2h2t Год назад +36

    1.親が裕福だから付属校に入れるので難関私大に入れる。
    2.難関私大だから大企業に入れる。
    3.大企業は親が裕福な学生が欲しい。
    結果として1&2→3となるのはわかりました。が、その理由はなんなんでしょうか。
    仮説 → ・ 親が裕福な学生は、同じく親が裕福な先輩社員が多い大企業に馴染みやすいので職場に適応しやすい→会社として個々の社員をケアするコストが安くすむ
         ・親が裕福な学生はお金がかかる経験をいろいろしているので、裕福なお客さんと話が合うので仕事が取れる
         ・親が裕福な学生は、もともと裕福な人たちとの人間関係があるので、そこから仕事を持ってこれる
    というところですかね?

    • @kaeruyatube
      @kaeruyatube Год назад +11

      親や親族が属する企業とのコネクション
      親が政治家など、権力者であればなお旨みあり

    • @池戸-n3b
      @池戸-n3b 5 месяцев назад +1

      @@kaeruyatube そんなコネなんか無いよ。

    • @池戸-n3b
      @池戸-n3b 5 месяцев назад +3

      早稲田だけで4万人学生がいる。コネなんかある訳が無い。

    • @777-k7y
      @777-k7y Месяц назад +3

      「裕福な親」だと「まともな親」である確率が高いからじゃないかな
      経験上「この親にしてこの子あり」ってみんな肌で感じていますよ。

  • @masahikomarumo4009
    @masahikomarumo4009 Год назад +21

    就職試験の一次選考としての大学受験。
    改めて納得。
    その通りです。
    親ガチャで頭の作りも資産の多寡も決まりです。
    救いながない現実ですね。

  • @unaaabaful
    @unaaabaful Год назад +9

    難関私大が就職に強い理由、概ねあってるとは思いますが、これに加えてキャンパスが大都市圏にあるのも大きいと思います。現実に、マーチ、関関同立以上のレベルの私立大学は全て首都圏か関西圏にあります!企業の本社がこれらの地域に集中しているため、就職活動で多くの会社をまわれるし、インターンにも参加しやすいです!さらに都市部のリソースを活用しやすいのも大きいです

  • @二連三段空母ダゴン新鋭
    @二連三段空母ダゴン新鋭 Год назад +23

    私立大学は学生数が多いから、たくさんの卒業生が民間で活躍してるのと、発信力もあり声もやけに大きいのもある。高所得者は割合にすると多くはなく、実数が多いのが実際のところかもしれない。

  • @村上隆夫-t8f
    @村上隆夫-t8f Год назад +13

    素晴らしいリアリズム!

  • @スターシード-o4x
    @スターシード-o4x Год назад +43

    学力と学歴は違うという認識

  • @たけのこ-v7s
    @たけのこ-v7s Год назад +37

    親が金持ち→小さい頃から課外活動やスポーツなどでコミュ力を磨く→就活で有利

    • @ハリー-x4t
      @ハリー-x4t 7 месяцев назад +2

      まさしく…親のカネ次第

  • @しーちゃんの使徒
    @しーちゃんの使徒 Год назад +15

    考えてみると、学歴フィルターという言葉もネット時代ならではですね。
    昔は、企業から大学に求人票が届き、構内の掲示板に貼られたその求人票を見た上で就職課に相談し、OB訪問をセットしてもらうという感じでした。
    それで、企業は、採用したい大学にしか求人票を送らないので、これはこれで学歴フィルターだったのでしょうが、批判を聞いたことはありません。
    更に超一流の就職先には、指定校推薦というものもあり、例えば、自分の大学の法学部に枠が一人という風に決まっていて、大学が優秀な学生を推薦するというものがありましたよ。他に研究室推薦とかゼミ推薦とか、これらはまだあるのかな。

    • @invader-p1x
      @invader-p1x Год назад

      Twitterや2ちゃんねる、youtubeなどSNSの発達によって学歴フィルターという噂が事実だったことがだんだんバレ始めてきましたね
      昔は情報共有可能な発信媒体が無かったのでいくらでも企業側や高校側が不都合な情報を隠蔽可能だったけど、今はネットで調べらばいくらでも出てくるので情報統制が効かなくなってきてる

  • @goodsun5336
    @goodsun5336 Год назад +14

    付属に入ると言うことは、労働に専心できる人材を選別する過程であると言うこと、よくわかりました。
    国立大学、人材育成を長いスパンでやればよかった頃の制度を変えていないのだから、
    これから必要とされる人材を発掘しにくくなってくるかもしれない。
    一方、これから、こう言う工夫をしてきた私立は、より強くなっていく。面白いと思いました。

  • @春茶-f7x
    @春茶-f7x Год назад +45

    難関私大に届かないが大手を目指したい場合は、四工大や千葉工大のような専門性を持った中堅理系大学を選ぶのが現実的ですね。

    • @と地天
      @と地天 Год назад +24

      むしろ知恵ある極めて正しい選択。私文じゃ所詮は大手だろうが飲み会営業マン

    • @藤田基樹
      @藤田基樹 Год назад +8

      確かにそうですねけ!けど、そう簡単に入れないのがこれらの大学。企業側もそのあたりはキッチリとわかっているんでしょうね😮

  • @sumosumo534
    @sumosumo534 2 месяца назад +2

    小中高は公立、地方旧帝大卒で、国の税金に育てていただきました。
    お金がなくても這い上がれるパスが残っている日本に感謝です。
    日経大手や外資コンサルでは留学経験のある私立文系卒の方々がたくさんおり、彼ら彼女らは英語を使いこなし、文化的な素養なり消費者経験もあるため、ビジネスの世界で活躍しています。
    自分は特段裕福な家庭ではないので、A君のように、スキルを伸ばしていくことでポジションを確立する道を選んでいます。
    自分は地面にへばりついて仕事していますが、トップ私大文系のトップ層は親からの投資額が大きく、英語が堪能なため、飛行機で海外で飛び回り、全く違う世界を見て戦っています。
    文化資本の観点では、ますます差が開いているように感じますね。

  • @adikk2000
    @adikk2000 8 месяцев назад +8

    受験の学力が社会で役に立たない「文系」、地方の駅弁より大都市私立の方が情報が多いし学校としてのパワーがある、あと学校や塾の無駄な国公立推し

  • @kei6949
    @kei6949 Год назад +14

    よく言った、山内さん!
    これからも、宜しくお願いします❢😊
    これが、日本の大学の事実だろうね❢
    佛教大学教育学科卒業生より

  • @木戸治-s5m
    @木戸治-s5m Год назад +21

    地方旧帝下位の就職を見たら、納得
    本当に地方の人達は大変ですよ

    • @生け贄スマホ2
      @生け贄スマホ2 7 месяцев назад +3

      旧帝下位は地方ブロックの公務員などで地方行政の頭脳となっているが、3大都市私文は大企業と言っても頭脳でなく手足では?

    • @生け贄スマホ2
      @生け贄スマホ2 7 месяцев назад +1

      追伸、私は東京通勤圏出身、在住

    • @木戸治-s5m
      @木戸治-s5m 7 месяцев назад +2

      @@生け贄スマホ2 上場企業の社長の数、早慶>>>地底なんだがw

    • @ハリー-x4t
      @ハリー-x4t 7 месяцев назад +1

      早慶卒業生の数多い
      母数が多い

    • @木戸治-s5m
      @木戸治-s5m 7 месяцев назад

      @@ハリー-x4t おやおや、地方大学生の消極性をご存じないの?

  • @kuranosuketadano2487
    @kuranosuketadano2487 Год назад +61

    一番危ういのは、昔のように良い大学出ればとりあえず安泰と考えてる親と受験生じゃないかな?

    • @bidens-cz4nq
      @bidens-cz4nq 9 месяцев назад +10

      親より何も考えてない受験生がヤバい。

    • @ハリー-x4t
      @ハリー-x4t 7 месяцев назад +3

      有名大学卒業だけでは厳しい日本社会では定年までのこれないし、そんな甘い日本社会ではない いずれわかる時が来る

  • @じゅん-b6x
    @じゅん-b6x Год назад +6

    不揃いの林檎見てた世代です、若き中井さん、時任さんが説明会で区分されてるの見てちょっと影響受けました。
    子供が在京私立から
    希望通り就職しましたが、
    証言によるとフィルターはあったそうです、
    ただ意外と帝大国立出身は
    精神的に弱い奴もいるそうです。
    バイト色々やって、体育会系扱いの新聞部にいたのは
    どうも無駄ではないみたいです。

  • @bitwithfriend
    @bitwithfriend Год назад +17

    上位の私立文系はやりたい職業や将来に希望のある人が多いし特に都会育ちの人なんかは立ち回りが上手いんじゃないかな🤔
    私はB君タイプで何も自信が持てず詰みました…
    (今も詰んでる)

  • @peko3339
    @peko3339 Год назад +25

    MARCHあたりの難関私大を目指す人は、起業を目指すような志の高い人もいるでしょうが、何を学びたいのかというより、就職のために良い大学に入りたいというように見えます。偏見かもしれませんが…😂

    • @invader-p1x
      @invader-p1x Год назад +7

      MARCHだけでなく大抵の有名大に入る学生の過半数はそんなもんよ

    • @peko3339
      @peko3339 Год назад +5

      @@invader-p1x
      文系だと、そんな感じの人多いんでしょうね😂

    • @invader-p1x
      @invader-p1x Год назад +1

      @@peko3339 否定はしないけどこの学問やりたくてこの大学の学部入ったぜ☆なんて学生見たことないし皆無だよ
      理系なら無理やり勉強せざるを得ない状況になるから勉強してる風に見えるけど
      文系は中途半端に暇だから理系の人からすると遊んでるのが気に食わないって考える人がネット上で文系ディスって理系の選民思想を拗らせる。匿名掲示板で学歴マウントしてる人たちの層がここ
      もし本当に学問したくて入学した学生が居るとしたら実家のパイプが太いお金持ちのボンボンか国立大学のAOで入ったマジのバケモン

  • @キャロット18
    @キャロット18 14 дней назад

    附属はともかく、指定校の親が金持ちは違和感ある
    普通に予備校代とか受験費用もかからんし、入学してからは奨学金あるから貧乏な人の方が助かる制度だと思ってたわ

  • @oncemore-kp1rn
    @oncemore-kp1rn Месяц назад +1

    感想。1,大企業は金持ちの子が欲しい。それは全然知らなかった。早慶出は性格が良さそうだから、早慶出を入れたいのか、と思っていた。2,桜美林は創立以来、英語、中国語、経済学が売りだった。学群になっても、その伝統は大切にすべき。3,どの大学も指定、付属をなくして、一般共テだけにした方が、優秀な生徒が集まると思う。

  • @bibinbachannel
    @bibinbachannel Год назад +3

    早慶でもよくて7割、MARCHは3割しかtopix400に入れない。明治ですら一般比率7割。ということは東大落ち早慶落ちの優秀な一般受験層かつ容姿端麗な人々か、付属上りの優秀層が大手に入り、その他に就職する層(公務員など)は普通の企業に入る。入る前から勝負が大半は決まっている運命論のような世の中

    • @ハリー-x4t
      @ハリー-x4t 7 месяцев назад +1

      早慶3割は入れないということ

  • @InsiderX45
    @InsiderX45 Год назад +13

    大企業にいる有名大学OBOGが、新卒採用のとき、かわいい後輩を優遇して採用するからでしょ。

    • @Akiless47
      @Akiless47 8 месяцев назад +1

      人間の心理としてはごく自然ではありますよね

  • @ザソフトめんズ
    @ザソフトめんズ Год назад +8

    これまでの大企業のしくじり具合を見てきたら、大企業=上がりではない。と個人的には思います。

  • @シンタカハシ-k9s
    @シンタカハシ-k9s Год назад +5

    流れてきたので見てみましたが、なぜ大企業は親が裕福な学生が欲しいのでしょう?その点が説明されていないように思うのですが。
    もし、親が裕福ならコミュ力が高いとみなされるのならば、それはコミュ力が高い学生が欲しいのであって、必ずしも親が裕福な学生が欲しいわけではないと思うのですが。いちいちコミュ力をチェックするのは面倒なんで親が裕福ということでスクリーニングするということなら話はわかりますが。

    • @uthr1990
      @uthr1990 9 месяцев назад +7

      裕福な学生は問題を起こす可能性が低いだろうということだと思います。

  • @abcdefg_gg
    @abcdefg_gg Год назад +8

    おれ、世帯年収が1700万くらいあるのに高校も公立でその流れで地方国立に行ってしまったから終わりだね
    法政と立命館も併願して両方受かってたのに遠慮して地方国立行ってしまった

    • @徒然なるままに-k2d
      @徒然なるままに-k2d Год назад +8

      大企業への就職であれば、マーチや関関同立レベルでESを受け付けてくれるところであれば、地方国立であっても選考の対象となるでしょうし、その後は大学の看板を外した個人の戦いになります
      早くから戦略的に動いていれば、私大学生に十分対抗できるでしょう
      マーチや関関同立といえども大企業に入れるのは上位2割程度ですし、大学に(一般入試で)入れれば大企業に絶対に就職できる、といった単純なものでもないですしね

    • @ハリー-x4t
      @ハリー-x4t 7 месяцев назад

      大学の名前だけでは無理

  • @birronamos5575
    @birronamos5575 11 месяцев назад +5

    この動画は、受験を間近に控えた受験生、その親にとって大学選び、受験についてとても大事な事を示唆している。
    たとえ偏差値が芳しくない大学の学生でも、夢中で勉強して学年主席メンバーに定着し、インターンで実績を残し、
    学会で認められる学生であれば所謂フィルターなんぞ突破できる。
    私は東京四工大出身だが、大学四年間で上記を実践して大阪の巨大電器メーカーの研究職に新卒で招かれた。(いきなり役員面接にはビビったが。。)
    同期入社は全員東大、京大、阪大の院卒、私大は私一人で早慶すらいない職場だった。そして誰もが知る商品の研究開発に携わることになった。
    私の子供にも、大学は夢中で勉強できるところを選べと進言しているが、どうなることやら。本人次第である。

  • @ハリー-x4t
    @ハリー-x4t 7 месяцев назад +2

    一流とされる大学卒業者だけが超一流とされる企業に就職
    その企業は一流とされる大学出身者ばかり。しかし出世する人 左遷される人 現実に首切された人にわかれる。
    全員一流とされる大学出身者ばかりなに。高度経済成長時代は終わった。サバイバル時代にAIなど時代の変化
    産業構造の変化の速度加速
    一流とされる大学出身でも30年後50歳代はわからない
    老化病気もでる

  • @風船心臓
    @風船心臓 5 месяцев назад

    受験生の半数が難関大学に進学できるという
    都合のいい難関大学という設定

  • @hiptrip99
    @hiptrip99 Год назад +9

    日本の大学って、結局就職予備校なんだなぁ。。。北米とかもっとそうだけど、ちゃんと実学教育してる。つまり使える人材育成してる。語学のクラスとか、無駄がないから。
    日本は実態は就職予備校のくせに、研究機関とか言って学者になれますよ的なファンタジーが多すぎる気がしますね。そういうのに乗っかる学生は「就職」を負け組とみなして、気がついたら浦島太郎だよ。有名大卒の使えない人材の誕生ね。

  • @renkon2018
    @renkon2018 8 месяцев назад +3

    親が金持ちを企業がほしい理由について知りたい

  • @奥原直樹-j5g
    @奥原直樹-j5g Год назад +22

    親が金持ちだから企業は採用しているという仮説を説明する内容が何も無い。

    • @滝澤健治-h6m
      @滝澤健治-h6m 8 месяцев назад

      この人のスタンスは日本の国力上昇のためにあるべき人材育成を大学レベルでどのようにするのか?国公私立がどのような役割を持ち、どのように配置されるべきか?と言うのではなく、少子化に向けて経営が厳しくなる私立大学をあおって、コンサル業務を受注するためのものだからね。出発点が違うので、まともに仮説を説明する気もない。
      薬剤師の収入がそこそこ安定しているからと言って、2000年代前半に雨後の筍の様に新設私立薬科大学が粗製乱造されたけど、それら大学経営者と同じ発想。

  • @kimitoitumademo
    @kimitoitumademo 2 месяца назад

    ここでも「早慶上智GMARCH 関関同立」となり理科大はのけ者となっちゃってる😂

  • @kei6949
    @kei6949 Год назад +5

    こんな事実は、予備校の先生には、まず言えないだろうね!!
    あなたは若いのに、どこで、どうやって、こういった人生哲学を学んたのですか?
    佛教大学教育学科卒業生より

  • @シルエットK
    @シルエットK Год назад +7

    俺は以前他の動画でもコメントしたけど、高校時代の先生が言っていた。
    「日本に1流大学は5校しかない。東大、京大、一橋大全学部。
    あとは早稲田大、慶応大だけど、早稲田大全部ではなくて政経学部。慶応大は経済学部だったかな?」。これは結構的を得ていると思う。
    実際に大企業の将来の重役候補はその5大学だと思う。大企業が本当に欲しいのはその大学の学生。

    • @と地天
      @と地天 Год назад +2

      世間知らずの頭の悪そうな教師の言うこと間に受けるなよw

    • @miji9605
      @miji9605 Год назад +26

      そんなのいつの時代の話で、そこで言う大企業ってどこまで含めてるんや
      ガバガバすぎるだろ…

    • @ルパン5世-m1o
      @ルパン5世-m1o Год назад

      これはアホな先生ですな

    • @ハリー-x4t
      @ハリー-x4t 7 месяцев назад +1

      大学でしっかり勉強したか!
      そして何を学び 我が企業でいったいなにをどう貢献して稼いてくれるか!明確にこたえよ!これからは入社できても首切られる 有名大学卒業でも仕事できなければ左遷からの退職部屋(ソニー)

  • @タラトム
    @タラトム Год назад +16

    企業は稼いでくれる人材が欲しいだけです。大学名は結果論(単に偏差値が高い方が使えそうな人が結果的に多いだけ)。国会で役人の答弁を見たらわかるように仕事ができない高学歴は多いですが、役所は良くても企業は必要ありません。5科目と科目数が多いから優秀ということもありません。偏差値70前後以上の高校卒であれば地頭良い可能性が高いので3科目入試でも構わないと思います。そのような人は早慶やGMARCHでも半分もいません。受験科目が多いから仕事ができるわけではありませんから地方国立の就職は国立の人が思ってるほどよくありません。とにかく企業によって求める人材は異なりますが、いずれも稼いでくれる人材が欲しいのです。あと就職の際は見た目が大事です。特に文系は人を不愉快にしない容姿は大事です。3年間各大学を回った調査で首都圏のイケメンの多い大学、美人の多い大学ランキング10位を見ましたが、私立は成成明学獨國武まででした。国立は東大のみでした。イケメンは早慶ともに上位です。日東駒専は東洋がキャンパスがきれいで9位9?に入ってただけです。

    • @kaiushijima7060
      @kaiushijima7060 Год назад +8

      【0:42】「学力が高いか親が裕福というのは、まさに大企業が欲しい人材」➡ 何かの動画でやっていましたが、親が会社を経営している人は就職に有利になるそうです。その息子または娘を伝手に営業面で親の会社やその取引先に、契約を結んでくることを期待しているからだそうです。そして会社を経営している親は、自分の息子や娘を一応名の知れた大学に進学させたがるのも、有名大学に大企業の欲する人材が集まる理由ではないでしょうか。
      ※ 有名大学ではなくても玉川大学は、お金持ちの息子や娘が行くことで知られています。玉川大学の卒業生を調べてみると、経済界や政治家、芸能界に玉川大学の(学力を考えると)、実力以上の卒業生を輩出していることに驚いてしまいました。やっぱり、親の財力って、大きんですね!!!😲

    • @massu68anex
      @massu68anex Год назад +5

      企業にとって必要なのは、利益ですからね。学校の勉強の出来不出来と、仕事で有能かどうかということは、必ずしも相関関係があるとは限りませんからね。

    • @たの次は
      @たの次は 5 месяцев назад

      まあでも相関関係があるのは事実だろ。
      勉強すらもできない奴が仕事できるとは思えないな。勉強って言われたことをどれだけ完璧にやれるかってものだし。言われたことすらできてない奴が仕事できるとは思えない