50円で作れる自作ディアウォール・ラブリコ・2×4アジャスター(2 x 4 Brackets to Build Vertical Storage/Wall Shelf/DIAWALL/LABRICO)
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 床や天井に傷をつけずにちょっとした柱を立てられるDIY初心者に人気の「ディアウォール」や「ラブリコ」。しかし、数を揃えると棚が買えてしまうくらい割高なので、簡単に自作する方法を紹介した動画です。
◉自作ディアウォールの作り方の詳細はこちらからどうぞ
diytool.biz/se...
動画で使用している工具等
◉木工ドリルセット(必要)
amzn.to/3fbObFk
◉座ぐりドリル(必要)
amzn.to/2BCmqUB
◉自在錐(無くてもよい)
amzn.to/3gX7YXy
◉ラクダ ツーバイフォー定規(無くてもよい)
amzn.to/3siSYZc
◉六角ボルト(鉄/ユニクローム)全ねじ M10×50(必要)
a.r10.to/hV70Ou
-
Self-built adjuster that allows you to stand SPF (2 x 4) vertically.
Build wall shelves and decorative columns without damaging the walls and floors.
つい何でも買って済まそうとしてしまう私に刺さる。 ありがとうございました
最後の🐱ちゃんが可愛かった〜🤣
DIY中でネットレンタルで電動トリマーなど借りようとしてるところでした!!ついでに突っ張りも自分で作ってみようと思います!素敵な動画に出会えました🥺✨
サイコ〜です!
4:20
釈迦に説法かもしれませんが、ボルトを叩くときはナットをはめて金槌が直接当たらないようにすると良いです。
そうしないとネジ山が潰れてしまうリスクがあります。
DIYとか日常的にする人は工具ぐらいもってるから
これはナイスなアイデア!
やってみようと思う
ちょっと頼まれてDIYで突っ張る方法ないかなとおもったら、笑っちゃうほど簡単な方法が!
ほんとこういうのって発想が行きつくかどうかで大違いですね。
ありがとうございました!
ちょうど大家さんがDIY好きで工具が共有スペースに完備されてるから作ってみようと思います^_^木で作ることによってラブリコよりおしゃれですね!
ボルトとナットだけで突っ張る方法は経験上使っているうちに緩んでくる気がします。
ナットとワッシャーの間にスプリングを入れるようにすると、より確実性が増すと思います。
確かに場所によっては緩んできやすい場合もありますし、隙間なく板を貼る人もいるようなので、ボルトやナットが緩まない対策も必要ですね。
ご指摘ありがとうございます。
そこまで気が回りませんでした。
@@DIYTOOL 返信ありがとうございます
間にスプリングを入れておくと常にテンションが掛かった状態になり、より安全に使えると思います。
ホームセンターで工具をレンタルできる店舗もあるはず。
さすがにドリルビットやボアビットの貸し出しはしてないけど。
1~2個ぐらいならラブリコを買ったほうが安いけど、大量に必要なら工具をレンタルしてでも作った方が安くなりますね。
工具なんて中古でインパクトドライバー買うか2000円の安っいの買って、あとはホームセンターで座グリドリルと木工用ドリル買えば揃えられると思うんですけどね😅ちな、木工用ドリルはダイソーにもあります。どうせインパクトドライバーはdiyで1番使うんだし。
そんなことより主さんのこの考えすごいです!真似してみます!ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
調べてみるとダイソーには座ぐり穴あけられるフォスナービットやスペードビットも販売されているんですね。貴重な情報ありがとうございました!
いっそこの50円でできるものを100円でも200円でもいいから売ってくれないかな
ホムセンで販売されているか分かりませんが、昔から販売されている八幡ねじの1×4材用/2×4材用アジャスターがリーズナブルです。
ベスト アジャスターのようなものを利用すれば、200円前後で突っ張れますが強度は弱いです。
複数の材の突っ張ると自作したほうが、予算を抑えられるうえ、強度も高くできるので作りました。
しかし、電動工具や先端工具(錐・座ぐり)が必要なので、工具を持ってない人からすると簡単かつ経済的とは言えませんよね…。
誰でも簡単にできるものを思案したいと思います。
お役に立てなくて申し訳ありません。
@@DIYTOOL
ホムセンでアイアンの黒いネジ固定の2×4アジャスターは見かけました。
ただ、仰られてる200円ではなく、1つ900円程度してたので、ラブリコとさほど変わらない価格に…💦
業務用に大量購入なら200円かもしれませんが…
どっち道業務用価格ってことですね💦納得です
@@noka5977 その価格ですとディアウォールやラブリコと変わりませんね。
個人的に1つならその価格でも問題ありませんが、たくさん必要な用途(壁等)ではまとめて作ったほうが経済的だと思いました。
買い求めやすい価格の類似品がでてくるといいですね。
確かに工具無い方にとっては複数コメントあるように困難かもしれません。工具から買わなくてはならないですもんね(^_^;)でも私も工具買うか悩んだ末に少しずつ買い足し、ウッドデッキやらロフトベッドやら作って既製品買うよりずっと安上がりになりました。これだけのために工具は買う気になりませんが、作るのが好きな方は工具あれば結構色んなもの作れちゃうもんだな!となって結果コスト抑えられるんじゃないでしょうか?
そして工具あるけどまだまだわからないことだらけな私のようなものにとってはとても役立つ動画でした(*^^*)
鬼目ナットと全ネジならもっと簡単なのでは?
コメントありがとうございます。
うーん…
ボルトとナット使う方法で予算重視ならこの方法が一番安価かな?
個人的に簡単にウェイトを置くのであれば、座ぐり穴の中心に貫通穴をあけてボルトをナットで固定します。
図面
ruclips.net/channel/UC0mTur_TH1_0EXpzMyJi0Qwcommunity?lb=UgxeQyGsKTZsAjCch0h4AaABCQ
関連動画にあるMOKUMOKUチャンネルさんのものが理想に違いですね。
ruclips.net/video/lW6u7Qg1VLo/видео.html
ただ、過去にそのような穴をあける工具(座ぐりドリル)がないと、SNSかブログでコメントを頂いたので鬼目ナットや爪付きTナット等を使う方法もありかもしれませんね。
0:14
50円玉で作るのかと
ボルトはナットをつけて叩いたほうがいい
このてがあったか!
目に見えない早さで動いてる!
見えないからうっかり触ってしまいそうだ