【DIY】【強度抜群】【ボルト】ベッドやイス、家具の時に最強な安定と強度のある作り方!!外からはボルトが見えない方法!!しっかりとギュッと引き込ませる!!普段あまり使わないような金具の疑問を解決!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 167

  • @38歳筋肉ムキムキ俺
    @38歳筋肉ムキムキ俺 7 месяцев назад +18

    こんなプロのノウハウを知れるなんて、なんて貴重なチャンネルなんや

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад +3

      ありがとうございます😊✨

  • @シーしゃろう
    @シーしゃろう 7 месяцев назад +104

    ホムセン社員です。金物の売場は大工経験者などの、専任社員の方じゃないと分からないようなものばかりなのでこうゆう企画はとても面白いです。ぜひシリーズ化してほしいです!

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад +11

      ありがとうございます😊✨

    • @なにがしさん-n2d
      @なにがしさん-n2d 7 месяцев назад +8

      お疲れ様です。
      お客様はこれと同じネジが欲しいって言って買いに来るけど、店員さんは対応が大変ですよね。

    • @kunimibucci863
      @kunimibucci863 6 месяцев назад

      ¹¹ßえあうぇあわあえ×えあうぇあw×w×w!!ああ!!あ×えうぇええああああああああああっうぇえあっわわっうぇあうぇあえええあわあっわええうぇええ!+àえあえあああえ!!え÷あ!ーp9000

  • @BinTora1966
    @BinTora1966 7 месяцев назад +8

    毎度観て勉強さしてもらってまーす。この動画、是非シリーズ化して下さい。

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад +2

      ありがとうございます😊✨

  • @endlesscaago-yj3zf
    @endlesscaago-yj3zf 7 месяцев назад +6

    毎回楽しみ見てます。勉強になります。DIYでも応用出来そうな作品ありました。仕事の合間作品作りご苦労様です。次回も楽しみにしています。

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます😊✨

  • @Bigibfkuxvnjjszb
    @Bigibfkuxvnjjszb 7 месяцев назад +7

    これは良かった。是非シリーズ化して欲しい

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます😊✨

  • @mama-ma5148
    @mama-ma5148 7 месяцев назад +12

    柱に90°の線を書く場合
    1本目どこでも大丈夫
    2本目は例えば柱を手前に90°回して差金の軸を手前にあわせて線を引く
    3本目は柱を逆に180°回して差金の軸を向こう側にあわせて線を引く
    4本目(最後の線)は
    立ち上がってる線と線を繋いで線を引く。
    上の書き方の方がきっちり書けます。
    なぜ同じ方向に線を繋いでいくと最終的に線が合わないかと言うと、柱の面と面がきっちり90°になってない場合が多くあるためです。
    一度確認してください。

  • @RS-co9ho
    @RS-co9ho 10 дней назад +2

    差し金の当て方とかめちゃくちゃ参考になります、細かいことですが大事ですよね

  • @moikeru1
    @moikeru1 7 месяцев назад +8

    差し金の動画、まとめて見ても忘れちゃうので、個別でも有り難いです。
    ホムセンの金具、、見てもなんのこっちゃ!?な金具が多いので、正規の使用法だけでも知れると嬉しいです。まず知らないと、アイデアも湧きにくいですしね。

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます😊✨

  • @gogakuma
    @gogakuma 7 месяцев назад +6

    木の一周ぶん印をつける時に、どうもずれるって思ってました!
    差し金の使い方! なるほどでした。
    こういう細かいことになかなか気づけないので、ありがたいです。

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  6 месяцев назад

      ありがとうございます😊⭐️

  • @まつ-w4j
    @まつ-w4j 3 месяца назад +7

    自分もオヤッサンらが昭和ボルト言ってたから今も昭和ボルトと呼んでます!でも今釘よりビスが主流になってるから壁の中でビス見えなくなるなら少しだけ
    メチ(ホゾ)つけて下穴あけて長めのビスで引っ張るでも行ける感じも、するけどな〜、他の人はどう思いますか?

  • @べろん-q1j
    @べろん-q1j 5 месяцев назад +5

    すばらしい。さすがプロですね。とてもわかりやすい説明ありがとうございます。参考になりました。

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  5 месяцев назад +1

      ありがとうございます😊✨

  • @hidekkun5296
    @hidekkun5296 5 месяцев назад +18

    ホゾだけでもハードル高いけど、こういう動画があるからいつかやってみたくもなる。

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  5 месяцев назад +1

      ありがとうございます😊✨

  • @daif1350
    @daif1350 5 месяцев назад +7

    こんな強度出せるって凄いことだよね。さすが職人さん😮

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  5 месяцев назад +1

      ありがとうございます😊✨

  • @Odarumi_Pass
    @Odarumi_Pass 6 месяцев назад +4

    もしかしたら、使う機会がないかもしれませんが、なんだろうなぁ~、ものすごく有益な時間でした。撮影と受け答え上手ですねぇ。ありがとう。

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  6 месяцев назад

      ありがとうございます😊⭐️

  • @minicooper-sfun-culb9356
    @minicooper-sfun-culb9356 6 месяцев назад +3

    本当にいつもながら解説上手ですね🎉18分動画も楽しく拝見させて貰いました😅 ありがとう

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  6 месяцев назад

      ありがとうございます😊⭐️

  • @pt4448
    @pt4448 7 месяцев назад +3

    建前動画で柱と横架材をボルト緊結してますが、片側を化粧材使う時は、こちらの方法ありますね。
    参考になりました

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます😊✨

  • @イボイノシシ-v8j
    @イボイノシシ-v8j 3 месяца назад +4

    ええ。
    とてもええ。
    多少の事なら自分でやりたいので、このチャンネルはええ。
    分かりやすいです。

  • @SASUKEセットのある工務店
    @SASUKEセットのある工務店 6 месяцев назад +5

    昭和ボルトですね。鴨居を納める時に、よく使ってました。懐かしい

  • @boyon1023
    @boyon1023 7 месяцев назад +3

    木にこだわりすぎないのがいいですね。
    ぜひ金具特集お願いします!

  • @emawrifure137
    @emawrifure137 6 месяцев назад +2

    分かりやすい!お仕事に誇りを持って取り組んでいる職人さんの話、本当に面白いです。悩んでた部分が解消できました。ありがとうございました。

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  6 месяцев назад +1

      ありがとうございます😊⭐️

  • @MinamiJP
    @MinamiJP 7 месяцев назад +4

    面白っ!こうやって作るんだ。やってみたい
    まっすぐ穴掘るとか難しそ

  • @佐藤元宣-d1v
    @佐藤元宣-d1v 7 месяцев назад +5

    ホムセンがより楽しめる!
    このシリーズ楽しみです!

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  6 месяцев назад

      ありがとうございます😊✨

  • @maromaro2090
    @maromaro2090 7 месяцев назад +2

    ウッドデッキに屋根後付けしようと構想練ってますが風に対して強度が心配でした。この方法がいいですね。ありがとうございます。

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  6 месяцев назад

      ありがとうございます😊⭐️

  • @nightflyer1100
    @nightflyer1100 6 месяцев назад +2

    これは!仕上がりもスッキリだし強度、剛性が良さそうですね。続編も期待してます!

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  6 месяцев назад

      ありがとうございます😊✨

  • @7918wrc
    @7918wrc 7 месяцев назад +9

    あのよく分からんボルトはこう使うんだ!スッキリしました🎉面白い!

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます😊✨

  • @kamon535
    @kamon535 6 месяцев назад +3

    職人のプチ情報は為になる、なるほどと感心します

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  6 месяцев назад +1

      ありがとうございます😊✨

  • @シンチャン-d7e
    @シンチャン-d7e 7 месяцев назад +1

    素晴らしいです。
    今度テーブル作る時に参考にさせていただきます。
    ありがとうございました😊

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  6 месяцев назад

      ありがとうございます😊⭐️

  • @chiyokunimura3017
    @chiyokunimura3017 7 месяцев назад +5

    素晴らしい。

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます😊✨

  • @ryomasamasama
    @ryomasamasama 7 месяцев назад +8

    まず、穴をまっすぐ開けれるのが凄い!

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  6 месяцев назад

      ありがとうございます😊⭐️

  • @taroranmaru5124
    @taroranmaru5124 Месяц назад +1

    これは、かなりの強度がありますね。ほぞが深ければ家の柱にもなりますね。リクエストですが次回や何処かの機会に杉や檜木の柱で上(先端)や下(根)方向が分かりづらい柱がたまにあるのですが確実な見分け方を教えて下さい。製材所で上下のマークを付けてくれるのが一番良いですが。

  • @junglenote
    @junglenote 5 месяцев назад +7

    スパナ用の穴を開ける事により木材の強度が多少下がるように思えるのですが、考慮する必要の無い範囲に収まると理解して良いのでしょうか?
    また、接合部に接着剤を用いた方が、より強固になると(素人的には)思えるのですが接着剤を使っても無意味なのでしょうか?もしくは接着剤を使う事で何かしらのマイナスが起り得るのでしょうか?🤔
    教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。😊

  • @shtsnhr4003
    @shtsnhr4003 Месяц назад +1

    いつも勉強させていただいております。ありがとうございます。
    私もこの工法を実践してみたいのですが、ナットを絞めるためにスパナを入れる空間はどのくらいの大きさなのでしょうか?是非ご教示いただけたら幸いです。

  • @村上恋太郎
    @村上恋太郎 6 месяцев назад +3

    私 素人なんで 勉強なりますわー😊
    是非 これからも 色々アップ
    お願いしまぁーす。

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  5 месяцев назад +1

      ありがとうございます😊⭐️

  • @キャプテンマックス
    @キャプテンマックス 7 месяцев назад +2

    動画楽しいです🎵
    道具も色々揃えたくなりますね

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  6 месяцев назад

      ありがとうございます😊⭐️

  • @Tou0001
    @Tou0001 5 месяцев назад +4

    これは、早く知りたかった。
    てまにかかるけどきれいすぎる

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  5 месяцев назад +1

      ありがとうございます😊✨

  • @M-M-Y-aiu
    @M-M-Y-aiu 7 месяцев назад +3

    これこれ!こーゆうのもっと見たい!金具の名前すらわからんから調べようもなく諦めてました。

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад +2

      ありがとうございます😊✨

  • @sos-3395
    @sos-3395 7 месяцев назад +2

    とても分かりやすく参考になりました
    ありがとございます

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます😊✨

  • @69タイスキ
    @69タイスキ 5 месяцев назад +5

    医学(整形外科の骨折治療分野)の世界で、「AO(アーオー)理論」と言うのがありますが、骨折部位を螺子切り無し部分で引き付け接合癒着させる という理屈です。
    木材の強力な接着と骨折治療、どちらも全く同じ理屈ですね!
    ✳️ 骨折治療の場合は、折れた部位をピンポイントで 一発必中! させる為(当然ですが、やり直しは🆖!)、スクリュー部分が中空になっていて、ガイドピンで骨折部位に的中させます。
    主に大腿骨頚部骨折での治療方法です。

  • @おにぎり-c6z
    @おにぎり-c6z 7 месяцев назад +2

    床暖に間仕切り壁作りたいのですが、床面はどのようにすればよいでしょうか?
    木工用の業務用接着剤でつけて1日硬化させて壁作りを考えております。

  • @アオイ団長
    @アオイ団長 Месяц назад +2

    勉強になります!これからも頑張ってください~

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  Месяц назад

      ありがとうございます😊✨

  • @genkihashi466
    @genkihashi466 6 месяцев назад +4

    知らなかったので、とても興味深かったです。ありがとうございます。

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  5 месяцев назад +1

      ありがとうございます😊⭐️

  • @弘金ケ江
    @弘金ケ江 4 месяца назад +4

    これから、始めたいので、勉強になります。

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  4 месяца назад +1

      ありがとうございます😊✨

  • @iinikuidesuga
    @iinikuidesuga 24 дня назад +1

    へ~オモシロ!! ハンガーボルトを使う様になる前は、こういう時どうやっていたんだろう?

  • @カツオ-l5f
    @カツオ-l5f Месяц назад +2

    地震後に直す事が出来ないから(壁壊したら直せるけど)耐震構造の建物の場合は良いけど、免震構造の建物には使ってはならないって教えてもらった

  • @umax5963
    @umax5963 5 месяцев назад +2

    素晴らしい説明ですね!リクエストですが、ホムセンで売ってるようなタジマの赤外線レベルを買って開梱からのレベル合わせに+床張りとかまでやっていただけないでしょうか

  • @paulcasey673
    @paulcasey673 6 месяцев назад +2

    はじめて動画拝見しました。わかりやすい動画で引き込まれました。
    早速ですが悩みを聞いてください。大きな三角定規(シンワ 筋交付大金目盛付ステン1m×60cm)と長尺定規(ステン2m)の両方を入れる為の“運搬用収納箱2.0m×0.6m”を自作しようと思っています。精密機械の据付で使用するため、曲がったり撓んだりしないよう大切に扱いため、柔い材質ではなく固い材質で作ろうと思っています。材質や作り方の妙案が浮かびません。桐で作るか硬質プラスチックで作るかなど思案中です。薄くて大きくて丈夫で重くないわがままな運搬用収納箱、何かいいアイデアはありませんか?

    • @Nakamura-ty5cw
      @Nakamura-ty5cw 6 месяцев назад +1

      楽器のケースのような感じで製作されては如何でしょうか?

    • @y_kasugano
      @y_kasugano 5 месяцев назад +2

      硬質プラスチックで作り、補強板も硬質プラスチックで内部に入れて、ウレタンスポンジを内部に入れて振動で箱に定規がぶつかって歪むのを防ぐのが良いと思います

    • @KeiM-tu7yx
      @KeiM-tu7yx 5 месяцев назад

      q

    • @paulcasey673
      @paulcasey673 5 месяцев назад

      @@Nakamura-ty5cw ご返信、ありがとうございます。蓋の形状(蝶番?被せ?など)考えてみます。

    • @paulcasey673
      @paulcasey673 5 месяцев назад

      @@y_kasugano ご提案、ありがとうございました。強プラが軽くて加工もしやすいでしょうね。あとは蓋の形状を考えてみます。

  • @コル13
    @コル13 7 месяцев назад +1

    なるほど❗️
    知ってはいたけど実演で詳しくわかりました😊

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます😊✨

  • @六角ボルト
    @六角ボルト 7 месяцев назад +2

    勉強になりまーす😊

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます😊✨

  • @ようへい-g8p
    @ようへい-g8p 7 месяцев назад +3

    こうゆう金具はこう使う、すごく面白かったです🎉

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます😊✨

  • @x_xx3x
    @x_xx3x Месяц назад +2

    まじで色々紹介して欲しい、集中して聞ける

  • @ja22wwww
    @ja22wwww 7 месяцев назад +2

    なるほど…🤔
    ほんと勉強になります😊
    実践してみます😀

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます😊✨

  • @enyade
    @enyade 7 месяцев назад +4

    ラチェットメガネが欲しくなりますねえ😊

  • @yukio5005
    @yukio5005 7 месяцев назад +1

    庭に小屋建てるときはこの方法が良さそう。知識として頭に入れますが使うときが来るかは…

  • @nobuoyamazaki
    @nobuoyamazaki 6 месяцев назад +3

    いいね。面白かったです。very good!

  • @hanamizu-taisa2424
    @hanamizu-taisa2424 3 месяца назад +4

    プロ大工の技を見せていただきました

  • @yattsuo
    @yattsuo 5 месяцев назад +2

    最近チャンネル登録させてもらいましたdiy初心者です!
    作業を自宅のお部屋でしょうか?屋内でやられてるようですが、細かい木くずなどのお掃除残りなどが気になります。
    お部屋でdiyをやったあとの掃除のコツなんかもちょっと知りたいと思いました😊

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  5 месяцев назад +1

      ありがとうございます😊✨

  • @yoshihirosagawa
    @yoshihirosagawa 7 месяцев назад +2

    金具のこと沢山知りたいです。よろしくお願いします🙏

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます😊✨

  • @さとひろ-j9o
    @さとひろ-j9o 2 месяца назад +2

    なるほど、参考になりました

  • @nx3589
    @nx3589 6 месяцев назад +2

    ありがとうございます!

  • @sefh903
    @sefh903 7 месяцев назад +8

    プロはすごい手間暇かけるんだなー!
    素人は裏からドリルネジ入れて終わりか、L字金具で固定して終わりです

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます😊✨

  • @herryoshikawa
    @herryoshikawa 5 месяцев назад +4

    このような工法はイケア家具を幾つか組み立てていても勉強になりますよね。その金具はイケアのレジ後の傍にあるサービス受付でサービスパーツとして無料(!)で提供しているので、大工センターで買う前にイケアのサービスパーツを検討されると良いでしょう。

    • @ogurotsuru
      @ogurotsuru 3 месяца назад +4

      そのパーツを使うIKEA家具を買った人用のパーツ無料サービスなので、DIY用の分を持っていくのはNGなのでは💦
      IKEAはこういうモラルがない人がいる事ももちろん織り込み済みでやってるサービスかもしれないが、盗人猛々しい行動なので、ライフハックかのようにコメントするのは控えた方がいいと思いますよ😂

    • @herryoshikawa
      @herryoshikawa 3 месяца назад

      @@ogurotsuru そうですね。差し控えましょう。
      でも、欧米人の若い人々にはごく普通なのに、日本人にはイケアの組み立キット販売思想になじめない人が多いようですね。

  • @小林由季-y5g
    @小林由季-y5g 7 месяцев назад +1

    棚の間に棒があるのなぜだろう?って思っていたので勉強になりました✨

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます😊✨

  • @かちゃまる-t2y
    @かちゃまる-t2y 6 месяцев назад +2

    素人だと1箇所やるのにめちゃくちゃ時間かかりそー😂
    見た目、強度は良さそうですね!!

  • @sini5691
    @sini5691 7 месяцев назад +1

    面白いしためになった。チャンネル登録させていただきます!

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます😊✨

  • @milupon1
    @milupon1 6 месяцев назад +3

    昔から、ほぞ継ぎ見れば名人の度合いが分かる。

  • @かめちゃん-d6b
    @かめちゃん-d6b 7 месяцев назад +2

    ありがとうございました。

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます😊✨

  • @phantom4drone77
    @phantom4drone77 6 месяцев назад +1

    このお方プロやっっw感謝

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  5 месяцев назад

      ありがとうございます😊✨

  • @マックィーン-p1k
    @マックィーン-p1k 7 месяцев назад +3

    ナット締め込み用溝のせいで木の強度めっちゃ下がって割れる事はないのですか?

  • @takuminyanky3248
    @takuminyanky3248 7 месяцев назад +3

    見えない下から斜めにビス揉むんじゃねん?

  • @samo3881
    @samo3881 7 месяцев назад +5

    是非シリーズ化してほしいです。😊
    工具等ですが、こういった物の名前や用途を詳しく初心者🔰でもわかるように説明して頂けると
    辞書みたいに調べられていいなぁと思います。
    私も全然素人の横好きって感じで感覚で使ったり選んだり……😅なので🔰の私はとてもこういうの嬉しいです😊
    再生リストとかでまとめてほしいです😊
    調べ易いと思います🎉
    お時間ありましたら検討してほしーいです(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ。:.゚

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます😊✨

  • @ここだけのはなし
    @ここだけのはなし 7 месяцев назад +3

    勉強になりました😊
    が、内臓ではなく内蔵ではないかと😅

  • @northnorthwest9022
    @northnorthwest9022 7 месяцев назад +1

    ドミノコネクターのような
    工業力と技術とお金で解決する製品との比較もあるといいな

  • @NAJUN-ux7zt
    @NAJUN-ux7zt 7 месяцев назад +2

    おおっ!なるほど!オモロイ!

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます😊✨

  • @ろくマル
    @ろくマル 6 месяцев назад +4

    おじさんの時代は 昭和ボルトって言ってたよ…

  • @takerushinjo8658
    @takerushinjo8658 5 месяцев назад +3

    金具は見えた方がいい
    分解しやすくするために

    • @露木洋一
      @露木洋一 26 дней назад

      裏からは金具が目えてますよ。

  • @SUZUKI311
    @SUZUKI311 7 месяцев назад +6

    こっちだとショーワボルトって呼んでましたね

    • @ii-qx2qg
      @ii-qx2qg 7 месяцев назад +1

      そうですよねー 昭和ボルト
      名前の通り昭和の時代からありました。懐かしいー
      鴨居を引くのに使っていました。

    • @SUZUKI311
      @SUZUKI311 7 месяцев назад

      @@ii-qx2qg なかなか最近は見なくなりましたね~

  • @tadasiharusiba466
    @tadasiharusiba466 6 месяцев назад +1

    木材が乾燥して収縮したらナットは緩まないんだろうか?

  • @KT-uy3jw
    @KT-uy3jw 7 месяцев назад +3

    1:18 内臓はあかん、内臓したら昨日食ったもんとかいろいろ出てくる・・・失礼しましたシリーズ化是非!

  • @afoolsuchasi
    @afoolsuchasi 6 месяцев назад +1

    ここまで頑丈だと解体する時に苦労しますね。

  • @CHI-id5sd
    @CHI-id5sd 5 месяцев назад +4

    まずはホムセンの店員がコレみて勉強してほしい。

  • @kazkam3567
    @kazkam3567 7 месяцев назад +1

    この辺でい。 面白いデイ。 駄洒落デイ、すまん。 いやーためになったわぁ。有難うさん。

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます😊✨

  • @aderans-fukumo
    @aderans-fukumo 6 месяцев назад +3

    倹約DIYだと思って見てたらオッサン出てきてびびった

  • @aki4737
    @aki4737 7 месяцев назад +3

    ボルト頭をT字の上側に出して締めるようにした方が効果は同じで寸法とりや掘る手間が少なくて楽なような。

  • @ととやまととたろう
    @ととやまととたろう 7 месяцев назад +6

    これはねー有料級

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад +2

      ありがとうございます😊✨

  • @いなじまり
    @いなじまり 3 месяца назад

    そこつ=底つく?
    粗忽の長屋ってあるけど
    同じかなぁ?

  • @柴田良一-p9m
    @柴田良一-p9m 7 месяцев назад

    大変そう😅タルキック180で5発打ったらきくで😊

  • @Akiya7
    @Akiya7 6 месяцев назад +1

    これは50年前からよくやりましたね。

  • @kinsp1872
    @kinsp1872 7 месяцев назад +5

    差し金の使い方、その理由!解説が有ればいいね、

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます😊✨

  • @constantevo2777
    @constantevo2777 2 месяца назад

    機械設計でも、ボルトが当たることを底付きって言います

  • @39secondboost99
    @39secondboost99 Месяц назад +1

    ホームセンターよりホームセンターや

  • @nagktmr
    @nagktmr 7 месяцев назад +4

    指金・・奥深い。

  • @旅人刻の
    @旅人刻の 7 месяцев назад +2

    ノミとか使わない、DIYにして欲しいです。誰でも出来るお手軽なの。

    • @シロナガスチワワ
      @シロナガスチワワ 7 месяцев назад +1

      ダボを2本ぐらい使えばホゾに似た効果が得られますよ。

  • @hasshi1996
    @hasshi1996 7 месяцев назад +2

    規矩術使って四方転び作れたなら本物

  • @hirona_
    @hirona_ 7 месяцев назад +3

    ネジ山だけで止まってるから、抜けてしまう。

    • @露木洋一
      @露木洋一 26 дней назад

      ホゾがあり、それを補強しているので抜けません。一定期間後にボルトを増し締めしたり(住宅でもそうしていると思います)、タブルボルトすれば、完璧ですね。

  • @隆志-x5i
    @隆志-x5i 6 месяцев назад

    昭和ボートー

  • @chiya-noesis-4998
    @chiya-noesis-4998 5 месяцев назад +5

    1:04 どう留める?継手掘る 込栓ぶち込む おしまい

    • @daimu9120
      @daimu9120 Месяц назад

      昭和ボルトの動画でそれやってる方がオワっとるやろ

  • @maromaro2090
    @maromaro2090 7 месяцев назад +6

    ウッドデッキに屋根後付けしようと構想練ってますが風に対して強度が心配でした。この方法がいいですね。ありがとうございます。

    • @kotobuki-diy
      @kotobuki-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます😊✨