2023年1月12日にアメリカのThe New York Times(ニューヨーク・タイムズ)が「52 Places to Go in 2023 (2023年に行くべき52か所)」を発表し、イギリスの首都ロンドンに続く2番目に盛岡市が紹介されました! 今回の記事では、盛岡市を「歩いて回れる宝石的スポット」と高評価。東京から新幹線で数時間で行ける便利さ、大正時代に建てられた和洋折衷の建築美の建造物、盛岡城跡公園、「NAGASAWA COFFEE」「東家」「BOOKNERD」「開運橋のジョニー」などが紹介されています。 東北北部の青森県、盛岡の観光を広めましょう。
仙台住のトラック運転手です!東北各都市仕事で回りますが郡山の街並みはデカいとつくづく思います。4号バイパス高架から望む眺めは遥か遠くに駅前の高層ビルが見えるがそこまで延々と街並みが続いている光景は駄々広くデカい。仙台のような高層ビル群は無いとしても街並みの広さは仙台と変わらないような。。。
郡山市住ですが、ここがデカいと感じた事はありません。何もありません😂
@@いひ-f9o郡山は東北都市だから面積は広いし
30万人都市だから普通に都会だよ
そりゃ仙台とかと比べたらあれだけどその人口にしては発展してるし
少しずつ成長してるから将来的にもいい都市だよ
東北はそれぞれ土地が広い影響で隣県が遠く感じがちだから、あんまりどこが上、みたいな意識が乏しい印象。仙台が一番栄えてるのだけ共通認識
郡山にもっと娯楽施設増えてほしい
観光施設できたら観光にも強くなれるのに
政令指定都市や中核都市だから当たり前っちゃそうだが、普通のサラリーマンや観光客に関係する項目が多かったな。東北は割とどこも農林水産業が盛んなところがあるから、そういうデータがあれば面白かったかもな
仙台みたいに人口が集中していれば他の地域ももう少し活気があるんだろうけどね
仙台は100万人いるけど、次に多いのは石巻で14万人でめちゃくちゃ偏ってる
青森は青森、八戸、弘前で分散してるし、福島は福島、郡山、いわきで分散してる
埼玉とかもっとすごいですけどね・・・。
@@kazuhirosakai-dd2kkこんな条件下でここまで来れた方がすごい。そりゃ首都圏だから
福島県はまさに分散型だけど、福島市・郡山市・いわき市の位置的なバランスがいい。他にもちょっと人口は少なめだが、会津若松がある。
仙台が圧倒的トップというのはまあ比べるまでもない。ただ、動画の趣旨とは違うけど、宮城県は仙台以外がなあ。仙台だけに人口が集中しすぎてるのよ。宮城県だけでなく東北全体としても、東北6県の人口総計が830万だけどそのうち110万が仙台だからね。
バランスのとれてる県といえば県内トップ3市がそれぞれ競合関係にある福島県と青森県がいい感じなんだよね。その3市も隣接してるんじゃなくてお互い割と離れてるというのがポイント。福島県なんかは会津若松も加えて拠点性ある都市が4つあるのは地方としてはなかなか珍しい。
ほぼ全面的に同意。
福島県が工業県であれば、静岡県みたいに産業のバランスもよくなると思う。
東京に近めの県なので、その潜在的な可能性はある。
6:52 郡山じゃなくて山形になってる……
残念ながら、現在は郡山」「東北のウィーン」です
スーパーや飲食店の数は人口〇人あたりに1件みたいな統計だと分かりやすい。
仙台はさすが、学都仙台といわれるだけはあるね。
ただし家賃は高いですね、東京のベッドタウンの埼玉県のふじみ野市の上福岡駅の近くのアパートに家賃32500円で住んでいて
車で川越、大宮、浦和、所沢によく行きますし東武東上線の上福岡駅から準急で池袋駅までそんなにかかりませんので
そこそこ住みやすいです。
大正9年人口ランキング
1東京市(現23区内)
2大阪市
3神戸市
4京都市
5名古屋市
6横浜市
7長崎市
8広島市
9【函館市】←まさかの函館😮
10呉市
11金沢市
12【仙台市】←函館より田舎だった🤔
文化的な面を考慮して東北に函館市を入れると当時の最強都市は函館市だったりする
人口が少ないため中核市になっていないのが理由だが、弘前が入っていなかったのが残念。
人口17万人ながら、国立総合大学を有し、有名チェーン店の店舗数は中核市と同レベルであるなど、この中に入れても健闘できそう。
近畿でこれをやると、京都・大阪・神戸がモメそう。
住めば都
2023年1月12日にアメリカのThe New York Times(ニューヨーク・タイムズ)が「52 Places to Go in 2023 (2023年に行くべき52か所)」を発表し、イギリスの首都ロンドンに続く2番目に盛岡市が紹介されました!
今回の記事では、盛岡市を「歩いて回れる宝石的スポット」と高評価。東京から新幹線で数時間で行ける便利さ、大正時代に建てられた和洋折衷の建築美の建造物、盛岡城跡公園、「NAGASAWA COFFEE」「東家」「BOOKNERD」「開運橋のジョニー」などが紹介されています。
東北北部の青森県、盛岡の観光を広めましょう。
ベスト3は異論なし
弘前市もあった方が良い。
まず人口20万超えてからの話ですね
それ郡山ちゃう山形や
東北地方は仙台市以外はどこも全て九州だと宮崎市や長崎市よりも田舎です。
ちなみに九州は佐賀市以外はどこも少なくとも人口が40万人くらいはいる。
九州の県都で佐賀市に次いで2番目に人口が少ない長崎市でも39万人くらいはいるし。
ホント東北は仙台を除くと、郡山いわき以外は人口が30万人ですら満たない。
一方で九州には、福岡市以外にも北九州市や熊本市といった政令指定都市がある。
以下は、東北と九州の都市の人口ランキングです。(但し、仙台市は除きます。)
1位 福岡市(165万人)←政令指定都市
2位 北九州市(91万人)←政令指定都市
3位 熊本市(73万人)←政令指定都市
4位 鹿児島市(58万人)
5位 大分市(47万人)
6位 宮崎市(40万人)
7位 長崎市(39万人)
8位 郡山市(32万人)←ここでようやく東北
9位 いわき市(32万人)
10位 久留米市(30万人)
ここから先は人口が30万人ですら満たない。
まぁ、いかにも東北が仙台に人口が一極集中してるのが分かるけど、でも仙台市の人口は福岡市の人口に完敗してるしな。
やはり、九州と東北だと人口密度が倍以上の差があることが影響でしょうかね?
でも九州は東京からめちゃくちゃ遠いです。幸せにはみえませんね。福岡の総人口数が一応、増加傾向にあるみたいですがぶっちゃけ一体何が良いんだか・・・?荷物まとめて埼玉とか、神奈川とか、千葉に来る人が多そうですよ、数年前にも福岡から東京の京王線まで来て犯罪をおかしてくだすった愚か者がいましたし😭
福島県は都市を分散させていますからね。この動画でも福島県だけ3か所候補にあがってます。人口でみたらこの3都市で100万人くらいになります。しかもいわきは東京近郊区間に含まれるくらい地方にしては東京に近いですからそこまで田舎とはいえないでしょう。郡山や福島も1時間15~30分で東京に行けますから東京出張が楽でした。(ただし日帰り出張になるから手当が少なかった)
福島市、行政都市
郡山市、商業都市
いわき市、工業都市
と役割があるし、会津若松市は観光都市の役割みたいな感じだし。
ついでに言えば、福島市には東北地方唯一のJRAの競馬場が存在する。
承認欲求高すぎて草
九州なんか首都圏と比べたらカスだけどな、あんま調子乗んなよ?
@@酒井一紘-g6k
賛同です!
東北の主要都市の話をしてるのに、東京から新幹線で日帰りできない九州の都市の話をだして、どうするの?
東北対九州の対決なら理解できるが、よく考えてから意見しなよ😌