【超過酷!】国道1号のみで東京→大阪を移動したら何時間かかる??

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 今度はどの国道を走破しよう?
    国道1号の動画の後日談的な…
    • Video
    ツイッター
    / girick_113
    BGM・SE
    ・MusMus
    ・甘茶の音楽工房
    ・kanaTa
    ・MMT38
    mmt38.info/
    など
    依頼等はこちらから
    girickchannel@gmail.com
    #国道1号#こくいち#下道

Комментарии • 2,1 тыс.

  • @anchorman1204
    @anchorman1204 3 года назад +830

    私は学生の頃、この1号線を歩いて東京ー実家のある兵庫まで帰ったことがあります。14日間かかりました。鈴鹿付近のトンネルが歩道らしいスペースがなく一番怖い思いをした記憶があります。今はもう50手前。無駄に人生を過ごしてあっという間に30年経ちました。幸い今も鍛えているので体力に衰えはなく、今の仕事を一段落させたら再び逆ルートで東京を目指すのもいいかな、と思っています。

    • @hiyashiudon
      @hiyashiudon 3 года назад +215

      小さい頃、家出して徒歩で京都から三重の祖父の家に帰ろうとした事があります。
      家出して30分で親に捕まりました。

    • @おもてなしうらてなし
      @おもてなしうらてなし 3 года назад +42

      現在でも体力に衰えはなく
      ↑それは錯覚です。
      ほぼ確実に身体に深刻な影響を
      及ぼしますはずです

    • @nra50692
      @nra50692 3 года назад +18

      個人的にその偉業をたたえさせてもらいたい
      そういう生放送(ずっと歩いてどこそこまで行く系)をたまに見ることあるけど、2週間歩きっぱは聞いたことないw

    • @AliTheGreatest_Wildrift
      @AliTheGreatest_Wildrift 3 года назад +16

      @@おもてなしうらてなし じゃあ江戸時代の人達はどうやって参勤交代に行ってたのかな?

    • @幸湖
      @幸湖 3 года назад +28

      無駄に?とても無駄な人生を送ってきた人の各コメント!やとは思えませんよ。実のある人生を送ってこられたんやろな〰♪って、そう思います。
      そうでしょ?我の送ってきた人生!
      我が敬ったげて称えてあげなきゃ!
      お疲れさまです。これからも!ですよね。

  • @Skunk0604
    @Skunk0604 3 года назад +215

    実に暇というか、暇の大切さを確認する企画です、ありがとう。

    • @s-1officer_wisteria56
      @s-1officer_wisteria56 3 года назад +28

      暇って大事ですよね。
      セコセコ余裕の無い仕事より、多少余裕を持った方が生産性が高い。
      日本人はもっと休むべき。

  • @VTT1800
    @VTT1800 3 года назад +113

    夜明け前、出発時のあのワクワク感
    確かに自分もそんな旅を友達と2人でよくやってたわ
    なんか色々とたまらない動画だった

  • @kingofhero2512
    @kingofhero2512 3 года назад +35

    「今ストップウォッチ止めました」の声が、やりきった感、達成感、苦労、長い道のりの全てが伝わってきます。
    お疲れ様でした。
    一緒に旅してる気分になれて最高でした。

  • @じゅぴたー-j1c
    @じゅぴたー-j1c 3 года назад +117

    全く苦に感じることなく1時間見きってしまった…
    解説がわかりやすく、編集も丁度良い感じで他にも色々な道を見たくなりました〜
    お疲れ様でした

  • @gyuutanucchan1422
    @gyuutanucchan1422 3 года назад +106

    こういう時間の使い方が、とても貴重で大切だと思う。とにかく無事故でよかった。

  • @hakanpakan
    @hakanpakan 3 года назад +148

    この手の動画は何時間チャレンジとか多い中きちんと安全を考慮してやってるの好感持てて好き。高評価押しとくで

  • @ヒロ-n5r3c
    @ヒロ-n5r3c 3 года назад +95

    ビンボーなワカゾーの頃下道だけでよく名古屋に行っていました。
    当時は浜名湖大橋なども有料でそれらを回避して走りました。
    運転が好きだったので苦ではありませんでした、懐かしいです。

  • @うりちょん-y5f
    @うりちょん-y5f 3 года назад +4

    東京に住んでた息子がバイクで福岡に帰省したことがあります。
    ほとんど下道で帰ってきたので 通ってきた道なんだろうと思って拝見してます。よく頑張って帰ってきたな、ってあらためて感心します。

  • @ham.station
    @ham.station 3 года назад +1

    ありがとうございます!

  • @根腐れ三十郎
    @根腐れ三十郎 3 года назад +1102

    こういうのって馴染みのある景色が見えると途端にテンション上がるよな

    • @ガシラ-j7l
      @ガシラ-j7l 3 года назад +46

      と、思って見てて自分の地元が映らないと凹んだ…

    • @cozya1596
      @cozya1596 3 года назад +6

      完走おめでとう🎊ございます〜🎊
      ドライブ好きの私としては、最初から最後まで楽しく見させて頂きましたー!なんなら、次回はドライバーとして呼んで下さいー!笑笑
      ただ、私の場合トイレと仮眠しか休憩しませんけどぉww
      お疲れ様でしたっ!知り合いのコンビニが数軒映ってたのが嬉しかったですよー。

    • @利弘中里
      @利弘中里 3 года назад +6

      豊橋から先四日市までは、私もよく走ります。動画を見ていて、やはり知っている場所だったので「がんばれー」と応援しました。

    • @u-don2
      @u-don2 3 года назад +6

      自宅とかが映ると素直に嬉しくなるもんなんだな。

    • @chanshin7273
      @chanshin7273 3 года назад +6

      大昔大学生だったころ、もう50年以上も前になります。其のころもトラック運送で大阪東京はあったのでしょうけど、信号は現在と同じくらいかな。ただところどころ未舗装があり、ドライブインみたいなしゃれたものはなく今でも田舎にいくとある土産物・食事処が混在しているようなお店で休憩。バイパスももちろんなくただひたすら一般道の国道一号をひた走り。大都市近郊でなければ結構スムーズに走ってましたね。今となっては結構懐かしい。ナビもなくひたすら紙の地図と睨めっこしながら現在位置を確認。ガスははっきり覚えていませんが確かリッター数十円でしたね。ただ、休憩時エンジンやすめるとノッキングという完全に止まるのにちょっとかかりましたね。今じゃそんなエンジンないでしょうけどなにせチョークのレバーが付いてた頃ですからね。あれから高速も一般道の道の駅ガソリンスタンドと様変わり。これから、電気自動車・水素自動車と変わっていくともっと劇的に変わるんでしょうけど。自分はそれをみられるかは微妙ですけど。自動運転がどれほど普及するのか知りませんけど運転する楽しみがなくなってしまうんですかね。

  • @yukihiroitou6826
    @yukihiroitou6826 3 года назад +33

    なんか、すごく感動した。
    1時間も有る動画を飛ばさずに見れました。
    お疲れ様です。

  • @2165runx
    @2165runx 3 года назад +35

    もう20年以上も前ですが、50㏄のスクーターで、同じように日本橋から出発し名古屋まで、往復した事があります。真冬で、箱根越えは死ぬかと思いましたけど、若かったからこそできた貴重な思い出。当時を懐かしく思い返しながら動画を視ました。ありがとう。

    • @majtad6250
      @majtad6250 3 года назад

      わわわわわやややわわた、.a.

  • @weatheringman3415
    @weatheringman3415 3 года назад +171

    この距離を昔の人は歩いてたってヤバいな…

  • @seijimakkino
    @seijimakkino 3 года назад +7

    頑張りましたね!5年前に東京から岡崎まで下道で行きました。60歳を目の前にしてチャレンジしました。よい思い出です。

  • @scandallsp
    @scandallsp 3 года назад +10

    出勤中の自分がチラッと映っていて光栄です笑
    お疲れ様でした!

    • @すし-n1q
      @すし-n1q 3 года назад +1

      それは激アツ

  • @GOUKI0815
    @GOUKI0815 3 года назад +17

    おすすめに唐突に出てきたから何となく見たらめっちゃ面白かった!きちんと休憩こまめに取りながら撮影するのに好感が持てました。コペンはお世辞にも乗り心地が良い車とは言えない中お疲れ様でした!

  • @masa0216
    @masa0216 3 года назад +92

    30年以上前ですが大阪から東京までガソリン補給以外ノンストップで走ったことがあります。楽しかったですよ今も覚えてます。実家について降りようと思ったら足が萎えて立てませんでしたww

  • @橋本知之-i8c
    @橋本知之-i8c 3 года назад +8

    長時間の動画でしたが、楽しく見れました。
    続編の国道2号編も楽しみにしてます。
    お疲れ様でした。

  • @ロンドン
    @ロンドン 3 года назад +2

    コペン良い… グッドドキュメンタリーで良い 丁寧な編集と雑学でつい見たくなってしまう きっちりナンバープレートも隠して…丁寧。お疲れ様でした。
    1:03:45 ここ好き 蛍の光鳥肌

  • @tonchigakiiteru
    @tonchigakiiteru 3 года назад +5

    25年前に新車の慣らし運転を兼ねて、埼玉から京都まで1号線で友達3人と行ったのを思い出しました。 夜10時に出て昼頃たどり着きました。良い思い出です。 お二人もお疲れさまでした。

  • @馬堀遊
    @馬堀遊 3 года назад +24

    ギリックさんの国道企画、視聴者が多いですね。道の駅関宿でお休みされたところを見て安心しました。

  • @mumoco6908
    @mumoco6908 3 года назад +24

    お疲れ様でした
    映画のエンドロール風味が哀愁を誘う…

  • @marcy1975jp
    @marcy1975jp 9 месяцев назад +1

    街並みを見せてくれるだけでありがたいです。謝る必要まではないです。くれぐれも安全運転で。

  • @aaa_iii_uuu5805
    @aaa_iii_uuu5805 3 года назад +102

    大学生の頃に東京の日本橋から大阪の日本橋まで自転車で行ったのを思い出すな〜
    街並みも意外と記憶が残ってて懐かしい

    • @ちゃじろ
      @ちゃじろ 2 года назад +9

      俺はちょうどその逆をやったw
      もう、懐かしくてね・・・。1時間も視聴してたことに気づかなかった。
      また走りたくなったよ。

    • @ひろげん-t6c
      @ひろげん-t6c 2 года назад +3

      45時間以上もかかったでしょう。

  • @atoztoztoa
    @atoztoztoa 3 года назад +293

    長時間お疲れ様でした
    これを最速2時間22分で結ぶ新幹線は化け物ですね

    • @mytakapon4385
      @mytakapon4385 3 года назад +26

      東海道新幹線は化け物どころか
      大化け物です。550キロを
      2時間20分なんて

    • @川述一啓
      @川述一啓 3 года назад +6

      じゃあ、リニア新幹線が開通する頃にはどの位の時間で行けるのか?

    • @user-simikou
      @user-simikou 3 года назад +17

      @@川述一啓 マジレスすると品川大阪間は67分の計画です

    • @aa-tn4bl
      @aa-tn4bl 3 года назад +45

      @ぷっぷくぷー
      結局空港で時間食われるんでそんな変わらないですよね

    • @aa-tn4bl
      @aa-tn4bl 3 года назад +34

      @ぷっぷくぷー
      君面白いね。
      「速度」と「速さ」って知ってる?
      コメ主は「〇〇kmを〇〇時間で結ぶ」って言ってるんだけど、これって「速さ」だよね。最初から「速度」の話はしてないんだけどw
      例えばコメ主が「新幹線ってこれの5倍ぐらいの300km/h走るから速い」ってコメントをしてて、君が「飛行機なんて〇〇km/hだぞ!」って言ってたならその理論も通るよ。でも今「速度」の話はしてないよねwこれはあくまでも「速さ」の話をしてるんだよwww
      「速度」と「速さ」の違いなんて義務教育で終える筈だけどね?君義務教育受けた?学校いってないのかな。あ、受けてる途中なのかな?でも小学生でもやるよね、もしかして君まだ小学生?w

  • @discoverjapanwithdrew
    @discoverjapanwithdrew 3 года назад +58

    I can't believe you drove all of Hwy 1! Thank you so much for this video, and thank you for driving through Hirakata!
    地理が大好きで、日本の道路も興味があります。国道1号の起点「日本橋」から終点の「梅田新道」のドライブが見れてとても感動しました!! 枚方を通ってくれてありがとう。本当にお疲れ様でした!!

  • @ratio5754
    @ratio5754 3 года назад +174

    若いって素敵だなあ 良き友達ですね 大切にしてくださいね

    • @sutaima
      @sutaima 3 года назад +24

      年のせいにしちゃだめ。若くてもやらない人はやらない。幾つになってもやる人はやる。

    • @オオカブヘラクレス
      @オオカブヘラクレス 3 года назад +8

      @@sutaima 本当それ
      頑張って欲しい!
      本当に素敵って思うなら

    • @arabiki234
      @arabiki234 3 года назад +27

      @@sutaima ratioさんなりにup主を賞賛しただけなのに何故そうなる…

    • @c-gate4731
      @c-gate4731 3 года назад +3

      俺も意味なく夜中に友達と千葉県一周ドライブとかしたけど今じゃ目的を探しちゃってなかなか動け(か)ない。

    • @haa_haa_haa_8
      @haa_haa_haa_8 3 года назад

      @@arabiki234 いくつになってもやる気さえあれば出来るから頑張ろうぜって意味じゃないの?

  • @satoakira9095
    @satoakira9095 3 года назад +1

    30年ぐらい前の話ですが、大阪で大学生生活をしておりました。東京が実家の友人と3人でミラクオーレ(軽自動車)で夏休み、春休みに入るときに下道だけで、東京に戻るっていうことを数回しておりました。デカいトラックに挟まれながら1晩じゅう交代で運転してました、お金は無かったけど時間だけはあったあの頃(笑)懐かしく思い出しました、ありがとうございました。

  • @labo346
    @labo346 2 года назад +1

    20歳になったとき自転車で鹿児島から横浜まで3号線2号線1号線と自転車で一人旅をしました。
    1日100キロ、自主経路で。ツーリングマップルを何冊も使いながら。16日間かかりました。
    旅費は13万ほどだったかな。
    ガラケーだったし配信なんて出来なかったから想い出に残してなかったのが今思うともったいなかったです。
    30歳になって今度は横浜から青森の大間まで旅をしました。
    今後は
    40歳になったら四国のお遍路、50歳になったら北海道一周。
    60歳で沖縄一周を目論んでます。
    人生の夢のひとつです。
    想い出に浸れる動画でした、ありがとうございます。

  • @emustan2008
    @emustan2008 3 года назад +20

    うっかりフル視聴してしまった 笑
    疲労も追体験しましたが、達成感ありますね!

  • @ヤナヒデ-f9r
    @ヤナヒデ-f9r 3 года назад +25

    控えめにいって最高の動画です。お疲れ様でございました。

  • @oyasumisuper6690
    @oyasumisuper6690 3 года назад +186

    自転車の世界には東京大阪間をロードバイクでタイムアタックをするキャノンボールという遊びがあり、最短記録は休憩込みで22時間を切るそうです。ぜひお二人にも挑戦して欲しいです。

    • @松岡直人-u6i
      @松岡直人-u6i 3 года назад +12

      そういえば弱虫ペダルで御堂筋君が当たり前のように箱根から京都に帰ってたしな

    • @keitamalde1402
      @keitamalde1402 3 года назад +17

      私はママチャリで丸3日(71時間)掛かりました
      キャノンボーラーには尊敬しかありません

    • @kurenana
      @kurenana 3 года назад +5

      車でもキャノンボールあったなー

    • @cat6666
      @cat6666 3 года назад +7

      ビワイチで7時間掛かってヘトヘトだった自分には無縁な話...
      けどいつかはやってみたい笑

    • @kenjijinke
      @kenjijinke 3 года назад +6

      22時間とかすごすぎだろ。
      峠とか超えれる気がせん。。

  • @ピヨ彦君
    @ピヨ彦君 3 года назад +7

    僕も大学時代に原付で京都から東京まで国道1号線をずっと使って行ったので懐かしい気持ちになりました。
    ちなみに原付での所要時間は18時間ほどだったと記憶しています。
    あとは、静岡が長すぎて絶望しました。

  • @かみれや
    @かみれや 3 года назад +10

    懐かしい故郷が見られました。帰りたくなった…ありがとうございました。

  • @fu-bird
    @fu-bird 3 года назад +158

    主さんも大変だったと思いますが、運転を担当してた人はタフだ。
    しかも2シーターのコペンで。
    僕なら名古屋で力尽きますね。
    本当にお疲れ様でした。
    国道2号編お願いします(笑)

    • @kurotube2634
      @kurotube2634 3 года назад +8

      広島→東京は何度か下道(バイバス有り)走りましたが、
      いつも静岡ぐらいで力尽きます…
      下道で行くなら、どこかで一泊は必至ですね
      そうしないと、翌日に響く

    • @Hiro-jh2ht
      @Hiro-jh2ht 3 года назад +1

      コペンでやってるんですか?

    • @藤原美知子-w3w
      @藤原美知子-w3w 3 года назад

      大変嬉しい冒険のドライブを感謝します。事故に合われないことをお祈りしています~有り難うございます~🙇

  • @ごんた-y5j
    @ごんた-y5j 3 года назад +13

    うわ、懐かしい。大学生時代この動画にプラスして2号線も走って東京から下関まで飯トイレ給油以外ノンストップで行ったなぁ

  • @joemax6916
    @joemax6916 3 года назад +17

    面白かったぞよ、最初から最後まで見たよ。市街地を走るから高速道路と違って街の変化を感じてよかった。

  • @競馬当てたいマン
    @競馬当てたいマン 2 года назад +3

    この道のりをコペンで行ったことが本当にすごい。お疲れ様でした!

  • @小北一仁-p1s
    @小北一仁-p1s 3 года назад +8

    長距離走ってた時は大型トラックで大体12時間で走っていました。基本1号線ですが、西湘バイパス、静岡の4バイパス(当時有料)浜松から名古屋は23号線でしたが、12時間は休息時間も含めてです。荷物が早く積めて14時頃出発で、2時頃に到着それから5時頃まで寝てました。
    静岡愛知は夜中に走らないと混んでて時間かかるから、今回は出発時間が悪いし1番走れる時間に仮眠してたからかなりのロス。
    1週間に大阪東京3往復。当時の運転手は過酷でした。

  • @ヤマタノオロチ-g5b
    @ヤマタノオロチ-g5b 3 года назад +218

    横浜出身なんだけど昔寮で名古屋の友人に「うちは国道一号が近いぞ」って話したら友人も国道一号線が目の前らしく、道って繋がってるんだな実感したな。

    • @yryn6730
      @yryn6730 3 года назад +15

      三重出身、毎日1号線をチャリで爆走して過ごしてました。

    • @ゆうくん-s1k
      @ゆうくん-s1k 3 года назад +9

      お疲れ様です!自分は国道1号は静岡県の沼津辺りまでしか通ってないので三分の一ぐらいしか通ってないのか(笑)
      本当車社会地域、特に工業団地が近くにある国道は午後5時~7時まで大名行列起きますよね😅
      わかったことは高速使わなければめちゃくちゃ時間かかるけどガソリン代3800円で東京から大阪に行けるってことwちなみに新幹線だと福沢諭吉さんがお二人ぐらいお亡くなりになります😓

    • @SyoShinozaki
      @SyoShinozaki 3 года назад +3

      私も自宅から歩いて行ける距離に国道一号があります。

    • @U-sukeSaintMaria_GrandBrown
      @U-sukeSaintMaria_GrandBrown 3 года назад +8

      @@yryn6730 俺も国一で受験終わった後浜松から名古屋までチャリで行きました
      そしたら親にクソ叱られましたw

    • @EuroBitamin
      @EuroBitamin 3 года назад +2

      @@ゆうくん-s1k それを言うなら18きっぷの方が現実的っすな

  • @なみのり-j4p
    @なみのり-j4p 3 года назад +10

    凄すぎます!!
    お疲れ様でした!
    今大学4年なので卒業するまでに1回やってみたい!

  • @らふまに
    @らふまに 3 года назад +9

    16号にも拝見済みです。1号もいっしょに行った気分になりました。若いなあ💕素敵だわ✨楽しかったです有難うございました。これからも期待してます😃✨⤴️

  • @jake3689
    @jake3689 3 года назад +6

    お疲れ様です。一分走り慣れてる所が見れて面白かったです。磐田市はジュビロ磐田と後ヤマハ発動機本社とか…
    因みに浜松の右折レーン大きいところは何年後か分かりませんが車線拡げたり一部高架になるそうです

  • @HK-ht5yc
    @HK-ht5yc 3 года назад +16

    当に正しいyoutuberの姿がここにある、着眼点が人より優れているから人に迷惑をかけるのではなく、
    このような楽しい動画を見る事が出来ました。
    うp主様あざます。

  • @gospeltomomin
    @gospeltomomin 3 года назад +36

    面白くてあっ!というまに終わりました!大阪で1号線よく通るので、ほんとに繋がってるんやーって感動しました!
    おつかれさまでしたー!軽で走るなんてほんまおつかれさまでしたー!

  • @aska20050211
    @aska20050211 3 года назад +36

    お疲れ様でした!
    今度国道4号もお願いします…

  • @cattokyo7382
    @cattokyo7382 3 года назад +11

    お疲れ様です。懐かしく楽しませていただきました。
    都市圏通る企画は東京発で、21時ごろの出発がいいですよ、信号の切り替わりのタイミングや渋滞関係を考えれば
    R1からさらにR2に1000kmとかだとR2がバイパス無いのでへっこみます。

  • @池田和仁-c6d
    @池田和仁-c6d 3 года назад +2

    お疲れさまでした。私もバイクでチャレンジしようと思っていたので、非常に参考になります。ありがとうございます。

  • @E233G
    @E233G 3 года назад +14

    座ってるだけで着く、電車の楽さを実感しました。

  • @ぼんR
    @ぼんR 3 года назад +116

    トラック乗りの過酷さが伝わって私も嬉しい

    • @雪野ひかる
      @雪野ひかる 3 года назад +1

      安月給のトラック運転手しか出来ないお前がアホなだけ。

    • @hima1848
      @hima1848 3 года назад +17

      @@雪野ひかる
      お前アッホやなぁwww

    • @バミューダトライアングル杉崎
      @バミューダトライアングル杉崎 3 года назад +1

      @@雪野ひかる トラック運転手って給与はいいんじゃないの?

    • @雪野ひかる
      @雪野ひかる 3 года назад +2

      @@バミューダトライアングル杉崎 安くて暇だからトラック乗りはRUclipsやってるのが多い。みんな辞めてくから人手足りないんだよ。

    • @はせまる-y1u
      @はせまる-y1u 3 года назад +6

      @@雪野ひかる ひっどいこといいますね。。。

  • @上野昇一
    @上野昇一 3 года назад +46

    いい企画、がんばった大賞、思い出に残る、有難う、苦労があればあるほど、忘れない

  • @武蔵-j9o
    @武蔵-j9o 3 года назад +36

    運転手が一番辛いのでは?

  • @まるしっぽ
    @まるしっぽ 3 года назад +6

    お疲れ様でした。
    知っている風景を見ると何故かテンションあがりますね。

  • @部分月食
    @部分月食 3 года назад +12

    一つの映画を見たような達成感です。楽しかったです。

  • @ハワード-l2v
    @ハワード-l2v 3 года назад +24

    愛知県民が車移動する際は国1よりも23号バイパス使う場合が多いです。
    17時頃に豊橋入ったのは相当キツいと思います。渋滞だらけで一番混むのは伊藤ハムの工場前ですから。しかもその流れだと岡崎の康生通で大渋滞にハマるパターンなので…
    国1ずっと走っていくとほぼ丸1日かかるとは…お疲れ様でした。

  • @そーすたるたる-w8j
    @そーすたるたる-w8j 3 года назад +29

    給油が一回で行けたのか。。。燃費がいいね。お疲れ様でした。

  • @いたわさ-f2j
    @いたわさ-f2j 3 года назад +26

    愛知(岡崎w)と静岡の両方に住み、今東京に住んでる自分からすると相当狂った企画だと見始めから既に思ってましたw
    休憩抜きでも20時間ぐらいかかるんじゃないかと踏んでました。
    なんにせよお疲れ様でした!

  • @きゃぷお-c5q
    @きゃぷお-c5q 3 года назад +2

    最近見た動画の中で1番充実しました。
    お疲れ様でした〜

  • @おさしみ-d6w
    @おさしみ-d6w 3 года назад +3

    国道4号も楽しそう
    動画お疲れ様です!

  • @tomozou3243
    @tomozou3243 3 года назад +15

    つい最近、国道で東京の日野市から高松市まで途中休憩とかいれて24時間。
    明石海峡大橋から淡路島通らないと四国入りできないからそこだけ高速区間。運転が苦にならないタイプ。

    • @GARU-G
      @GARU-G 3 года назад +1

      それもかなり凄い!

  • @吉田ご主人
    @吉田ご主人 3 года назад +5

    お疲れさまでした!
    約半分の行程を走ったことがありますが、静岡県マジ長い・・・
    バイパスもできるだけ使わず、旧こくいちを走ったので1.2倍ぐらい渋滞にはまった気がしました。
    まさかのコペンでした。
    車内で寝ることも大変でしたでしょうに。
    休憩大事、体を大切にして、元気に次の企画を続けてください!

  • @nanachi_shiba
    @nanachi_shiba 3 года назад +23

    ドキュメンタリー1本見終えた感ある。
    お疲れ様です、次回作も期待してます。

  • @かねごん-u2t
    @かねごん-u2t Год назад +1

    先週1人で2日目かけて走破してきました!この動画を見た時にいつか自分も走破したいと思い入念な準備をして挑みました。梅田新道に着いた時の達成感は半端なかったです!ちなみに走破にかかった時間は15時間12分でした。

  • @ginyagin8026
    @ginyagin8026 3 года назад +2

    国道1号線が通っているところに住んでる大阪府民です。
    梅田新道から日本橋まで、いつかはチャレンジしてやろうと思ってます。
    お疲れ様でした!
    無料バイパスは有りやと思いますよ!
    あと、エンドロールの通過した市町村で、大阪府内の交野市と門真市は、第二京阪の一般部で、動画では通過してないと思います。

  • @友竹-t4q
    @友竹-t4q 3 года назад +17

    静岡県内は現道が県道落ちしている区間が多くワープできますが豊橋~鈴鹿までは23号線がバイパスの役割をしているので1号線縛りだとキツイですね💦

  • @多田武夫-z5c
    @多田武夫-z5c 3 года назад +11

    おつかれさまでした。安全運転で、ゴールおめでとうございます。

  • @小魚さかな
    @小魚さかな 3 года назад +19

    地元の馴染みの道が映ってて嬉しくなりました!あの道をずっと行くと東京と繋がってるのかと不思議な気持ちです

  • @MCCDY175
    @MCCDY175 3 года назад +8

    国道1号最高地点が874mってことは、長野県でもそこそこ高い標高になるので、
    そう考えるとほぼ海抜0に近い辺りから一気に登るってことですね。
    駅伝選手はこれを自分の脚で登るってことか。。。

  • @soze-848
    @soze-848 3 года назад +76

    15年くらい前に弟と東京ー福岡間を一般道で往復したのを思い出しました。
    なんかしらんけどすごく楽しかった記憶。
    見ていて懐かしかったです。

  • @みにおんず大好き
    @みにおんず大好き 3 года назад +147

    旅行行けないからこのようなしんどさが正直恋しいんだよなぁ

    • @tube20080405
      @tube20080405 3 года назад +14

      そうそう、まさにそれ思ったwww

    • @kurotube2634
      @kurotube2634 3 года назад +8

      なんかわかる。。

  • @矢吹ホセ
    @矢吹ホセ 3 года назад +8

    下道走ると新たな発見出来て楽しいですよね!

  • @haru6241
    @haru6241 3 года назад +2

    お疲れ様でした。楽しかったです。無事着いてよかったですね。

  • @木村邦子-p2b
    @木村邦子-p2b 3 месяца назад

    良い企画をやって頂きありがとうございます😊本当にお疲れ様でした🎉🎉🎉

  • @mizugame2
    @mizugame2 3 года назад +95

    12:34 いや、交代しないんかーいw

    • @リトボー仮
      @リトボー仮 3 года назад +10

      エールを送ったwwwww

    • @佐野忠-z3x
      @佐野忠-z3x 3 года назад

      @@リトボー仮 ええェ‼️Σ(Д゚;/)/

    • @moons6172
      @moons6172 3 года назад

      ほんとそれw
      鬼畜ですな〜

  • @桜畳
    @桜畳 3 года назад +13

    コレ見てると学生の時高速代ケチって大阪から東京までバイクで行ったことを思い出しました。

  • @wvh16
    @wvh16 3 года назад +20

    246→沼津→1号バイパス→静岡愛知県境→23号バイパス→四日市→1号バイパス→名阪国道→阪奈道路→梅田新道と進むと10時間かからない

    • @JUN-qd2kd
      @JUN-qd2kd 3 года назад +1

      トラックドライバーでしょう🚚

    • @wvh16
      @wvh16 3 года назад +5

      @@JUN-qd2kd 只の道路マニアですよ
      主要都市間?の最速下道ルートを探るのが趣味で
      青森市~東京であれば
      国道7号で浪岡 そこから青森県道13号で大鰐、再び7号で大館、秋田道無料区間で鷹巣、285号で五城目町、秋田中央広域農道で上飯島へ、再び7号で由利本荘、108号で雄勝峠まで、13号線・東北中央自動車道無料区間を駆使し福島市、そこからはひたすら4号線を南下
      青森県東部からであれば三陸道→宮城県道8号→4号線が最速(仙台福島渋滞時は国45、県10、国349がオススメ)
      敦賀-姫路の国27、国175、国9、国312は東北北陸~中国九州へ行く時に組み込むと良い

    • @pre1974613
      @pre1974613 3 года назад +2

      そのルート、天理から大阪までの区間どこ走るか悩みます。奈良と三重は適当に走ってるといつの間にか古い集落の細道に連れていかれるイメージ。
      大阪-関東だと最近は国一側道、信楽、鈴鹿峠使うことが多いです。

    • @yekaterinburg7781
      @yekaterinburg7781 3 года назад +3

      時間さえ合えば伊勢湾フェリーを使うと休憩も兼ねつつ、時間的にもさほど変わらず走破できますね‪︎‬ ‪︎☺︎

  • @user-yasumiya
    @user-yasumiya 3 года назад +1

    平成元年に一般道のみで、大阪から東京に行きました。夕方5時にスタートして、朝5時、綺麗に12時間かかりました。途中休憩は一度も取らず,コンビニに2回寄っただけです。感覚的には途中から運転機械になったようなかんじでした。なつかしい思い出です。

  • @娜-k7i
    @娜-k7i 3 года назад +12

    梅田新道は当時 心斎橋か九条かと言われてた時代の九条新道のパクリ
    九条(初代大阪市役所 初代大阪府庁舎 中央卸売市場 大阪瓦斯 大阪市電発祥地 松島新地(当時は日本一の花街)
    当時、道頓堀並みの現在のナインモール九条 川口居留地 天満宮行宮(天神祭で有名な船渡御の目的地の御旅所)など全て九条(川口、本田、千代崎など含む範囲)にあったのである

    • @bdet2651
      @bdet2651 3 года назад +10

      大阪市西区だな
      日本で1番人口密集率がある行政区が
      大阪市西区

    • @tdec2259
      @tdec2259 3 года назад +5

      現在してるのも幾つかあるよな

  • @กระต่าย-ด7ค
    @กระต่าย-ด7ค 3 года назад +43

    お疲れ様でした。
    時は金なりを本当に実感出来ますね。
    高速道路料金を払う価値を再認識させて頂きありがとうございました。

  • @ナメナメコ特唐揚げ弁当激推
    @ナメナメコ特唐揚げ弁当激推 3 года назад +13

    静岡県民なのでたまに1号利用しますが、袋井↔︎藤枝間の渋滞はほんとに辟易してしまいますね。

  • @あーるにゃん-k3g
    @あーるにゃん-k3g 3 года назад +12

    動画見終わった瞬間思わず『お疲れ様~~~(感涙)』と叫んでしまいました(笑)
    編集も凝ってて面白くて楽しかった。

  • @renamee1130
    @renamee1130 3 года назад

    何か懐かしい景色が良かったです。社会人一年目、大阪に出て来て、寮の近くを1号線が通っていて、実家は東京の港区で、こっちも同様に1号線が通っていたので、『この道まっすぐに走って一回曲がれば帰れるじゃん』と、30年ぐらい前に単車で、ほぼ逆ルートを走りました。若気の至りです。本当に懐かしい…

  • @naaga5385
    @naaga5385 3 года назад +7

    この前下道で東北一周したのですが、17kmだったらすぐだねってセリフめちゃ同感です笑
    距離感覚バグりますよね。

  • @bsbxlks
    @bsbxlks 3 года назад +25

    今年の正月1号だけ走って大阪まで帰ったなぁ

  • @masayukichannel8609
    @masayukichannel8609 3 года назад +15

    凄い、凄い。お疲れ様でした。良い動画でした🎵 若いお二人に還暦おじさんは感動しました😆

  • @palfe2568
    @palfe2568 3 года назад +42

    岡崎の一号がめちゃくちゃ混むのは、地元じゃ当たり前なのですが、16時時点で浜松いた時点であーって見ていて思いましたww
    お疲れさまでした!!

    • @CTECHO-fq7mx
      @CTECHO-fq7mx 3 года назад +2

      豊橋ー岡崎間は絶対混みますよね。
      浜松バイパスも時間によっては地獄ですし

    • @クロノ-x3m
      @クロノ-x3m 3 года назад +1

      車で岡崎に旅行行った時、アリみたいな量の車でびっくりしましたww

  • @SidViciousSAS
    @SidViciousSAS Год назад

    知人が20年ほど前に原付で広島に行ってました。原付なので当然有料道路には乗れず…。何日か野宿しての旅でした。20年ののち、車で体現してくれてありがとうございます。私もL880Kコペンに乗ってますが、東海道を下道で…というのはやったことがないので、非常に感慨深く見ることができました。ありがとうございます。

  • @よろしく太郎-c2q
    @よろしく太郎-c2q 3 года назад +2

    20代の頃、名古屋から実家の宮城県まで1~4号線下で走ったけど、さすがに埼玉のスキやの駐車場で寝ました。
    いい思い出です。

  • @きんちゃんさん-e5x
    @きんちゃんさん-e5x 3 года назад +9

    30年近く前バイクで一桁国道(1~10号)走破したのを思い出す。会社の夏休み使って7年掛かり、若かった。

  • @naka23
    @naka23 3 года назад +15

    お疲れ様でした。事故がなくてなにより。

  • @mainasunioku
    @mainasunioku 3 года назад +48

    高速道路がいかに重要か分かる動画

  • @izayoinaifuful
    @izayoinaifuful 3 года назад +1

    21時に木曽長良揖斐を抜けれたのはラッキーだったね事故渋滞はしてたけど
    あそこ帰宅時間や土日の昼間や夕方は木曽川から揖斐川まで30分以上余裕で掛かるからね
    因みに多分新しい橋と言っていたが長良川河口堰と間違えてますね

  • @g_quartz3053
    @g_quartz3053 Год назад +1

    この経路、何度かに分けて車、バイクで走ったことがあり懐かしいです。四日市〜大津間は周りが山林地帯で、夜間走行は、寝落ちが心
    配になりました。ご無事で良かったですね。

  • @pcvw500
    @pcvw500 3 года назад +33

    大変すぎる。疲労感半端ないな。でも夢がある

  • @openthemyfuture
    @openthemyfuture 3 года назад +18

    懐かしいですね。よく夜中に東京大阪を一本道で走りました。夜は渋滞も少なく快適です。

  • @ココロ-q7p
    @ココロ-q7p 3 года назад +15

    6年前位に下道のみで北関東から東京経由で広島まで車で行った時に大阪まで国道一号使って行きました。
    時間はかかりますが高速道路と違って景色の移り変わりが運転しててとても楽しかったです!
    あの頃のワクワクした車旅行を思い出しました。ありがとうございました!

  • @yukbdbogjq970
    @yukbdbogjq970 3 года назад +22

    弥生時代後期〜古墳時代 なにわナンバー
    飛鳥時代 飛鳥ナンバー
    奈良時代 奈良ナンバー
    平安時代 京都ナンバー
    鎌倉時代 鎌倉ナンバー
    江戸時代 ?

    • @vhz7432
      @vhz7432 3 года назад +15

      やっぱり
      神武天皇即位前 天皇が
      難波埼(なにわさき)に生国魂神社 難波大社 創建 (大阪市)
      古墳時代 聖帝 仁徳天皇の皇居 難波高津宮(なにわのたかつのみや)(大阪市)
      難波宮(大阪市) 平城宮(奈良市) 平安宮(京都市) 鎌倉幕府(鎌倉市) 江戸幕府(東京23区)
      日本という国号、元号、が始まったのは難波宮(大阪市)から🎌🇯🇵
      日本の仏教の祖 聖徳太子が
      難波(なにわ)に日本最古の官寺 四天王寺 創建 (大阪市)
      大伴氏 津守氏
      住吉大社(摂津国一宮)
      古代から国内流通の中心 住吉津 難波津 中世に渡辺津 自治都市の平野郷 石山本願寺 大坂城 (大阪市)

    • @fnfn7203
      @fnfn7203 3 года назад +15

      @@vhz7432 やっぱり
      五代友厚 本邸 大阪市
      世界最古の財閥 住友財閥 本邸 大阪市
      三菱財閥初代総帥 岩崎弥太郎 本邸 大阪市
      末吉孫左衛門 本邸 大阪市
      久保田権四郎 本邸 大阪市
      日本最大の財閥 鴻池財閥 本邸 大阪市
      竹鶴政孝 本邸 大阪市
      総資産200兆円の淀屋 本邸 大阪市

    • @李李把
      @李李把 3 года назад +1

      東京都の郊外 多摩ナンバー 八王子ナンバー
      大阪府の郊外 大阪ナンバー 和泉ナンバー
      神奈川県の郊外 相模ナンバー 湘南ナンバー

  • @いむならむ
    @いむならむ 3 года назад +1

    自分(58歳)もやったことがありますし、父(86歳)もやったことがあると言ってました。下の道でどこまでも行く、ってのは世代を超えた楽しみのようです。いつの時代でもかかる時間はあんまり変わらない感じです。(ちなみに、私は、関東在住ですが、あと鹿児島、宮崎、熊本で全県制覇)

  • @oxygenatom3645
    @oxygenatom3645 3 года назад +235

    動画の撮影とかより
    よく編集頑張ったなぁって思う

    • @MarutaJIROH
      @MarutaJIROH 3 года назад +22

      前の車が近くなったときに逐一ナンバーをボカす気配りの細やかさに涙ですわ

    • @oonumakasukabe6352
      @oonumakasukabe6352 3 года назад +4

      走行よりも編集の方が大変だろう。