Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
家庭でできるように、家庭用のフライパンでやってくれてるのありがたいですね。
すごい。タレが生醤油だけの天丼だなんて、この人がやるからこそ説得力ある。かき揚げに温度確認で針刺しちゃダメとか、細かいコツも勉強になる。本物の人が初心者にわかりやすく教えてくれると、こんなにも天ぷらが身近に感じられるんだなあ。感動した。
近藤さんが超一流なのは言葉がきれいで誰でも分かりやすくて翻訳もしやすい。それに技術を出し惜しみしない。近藤さん自体に品がある。
池波正太郎先生が認めた料理人ですからね。
パート1.2を見ながら一つずつ揚げていきました。具材と液がちょうど良い量余っていたので、かき揚げに挑戦。それまでの上品さからは打って変わって、パンチのある旨味の波🌊うんめえええええ!となりました。ぜひ、野菜→魚介→かき揚げの順で天ぷらパーティしてください!すてきな動画、ありがとうございました😭
天才の作る料理を見ながら飲むビールがまたうまい
ここまでのキャリアを積み上げながらこの謙虚さ、天ぷらを広めようとする姿勢さすが現代天ぷらの基礎を築いたレジェンドですね世間の人で言えばとっくに引退している年齢ですし当然全盛期は過ぎているでしょう「どこどこの天ぷら屋の方が美味しい」「仕事の仕方がどーのこーの」などと言うのは野暮すぎますこの人がいたから今の天ぷら文化があるのです手袋信仰の方もいますがつけっぱなしにしていると逆に不衛生ですし、油の熱で溶けます数十年営業されていて食中毒が出ていないことが清潔さを保てていることの証拠ではないでしょいか
なんだ、こんなもんで出来るなら簡単じゃん。って思うものほどやってみると物凄い難しいんだよな〜職人がやるから手際もいいし簡単そうに見えるだけで実は高等技術なんだよね。凄すぎて見入っちゃう
最高の技術で作ったものをカッコつけないで、ガッツいて食べてくれたところがめちゃくちゃかっこよかったです。ありがとうございました。本当涙でました
実家に帰ったかのような安心感ある喋り方で癒される
いやいやいや、計算しつくされた包丁の入れ方とそれに対する考え方、見ただけで分かる温度…本当にどこまでもどこまでも考えられている。そして、なんでそんなシャバシャバな衣でバラけないのよ…。ってところがまさに超一流…。
もはや常套句だけど、これがタダで見られるなんて本当にいい時代ですよね。
こういうぐちゃっとしたのが一番うまい
作ってみたら全ての具材がバラバラになったので天ぷらとしていただきました。ありがとうございました
油の温度調節って難しいですよね
難しいよねー。
これやってみたんですけど本当に美味しかったです!ありがとうございます😭
色々代用したけど参考にして賄い作ったらすごい美味しくできました。
匠がこんなに丁寧にしかも家庭的に教えてくれる、こうやって自分より料理が下手な人に対してここまでして教えてくださるのだから人気が出るのだろうな
るぬぬ!るなねるなぬ!ななれ。らか」ならならやるなりなりらなねなぬらぬれならなるなねのらねのことらのやなの❤らさらない
簡単に出来そうだかやはり細やかな心配りがあり説得力がある
こんなに大きなサイズに切ってこんなちっこい鍋でギュウギュウ詰めにして…でもちゃんと揚がってくる。たとえ天下の近藤さんがやっているのだとしても、これでちゃんと揚がってしまうことが信じられない!
見栄え気にせずおいしさ重視な感じ最高にまかないって感じでうまそう
動画を参考に作ってみました、美味しすぎてびっくりしました、いつか、お店にもお邪魔したいです!ありがとうございます😊
近藤さんの天ぷら動画本当に面白い
かき揚げの具材がまず美味そう。海鮮をたくさん使った贅沢なかき揚げだ。
さっそく作りました!簡単でした!生醤油とかつぶし最高!!です
自分で食べるの好き
近藤先生はご自分で食べられて「おいしい」と。いや、絶対うまいやろ。
不衛生極まりないおっさんだぜ !
@@kitashina3 は?
とっても貴重な動画でした。永久保存版!
本当に勉強になりました。ありがとうございます。
勉強になりました。ありがとうございます。
一流の人の真似をすれば必ず良いものが出来ます。でも一流の人のものは本当には再現出来ませんね。それがどれだけ努力を重ねて辿り着いた事の両方の結果ですね゜やられていることは本当にシンプル、だからこそ奥が深いですね。職人さん万歳🙌
生醤油に素揚げの卵、かつお節のかき揚げ丼、確かに旨かった。今後はこれでいきます。
「必ず出来る」とは言うけど3本見たら目利きに衣から温度管理まで奥義に熟練技のオンパレードだよw
Theまかない飯って感じがすごくいい!早速やってみます!ありがとうございますっ!
これは絶対おいしいって言ってたけど見たらわかる 近藤さんが作ったら全部絶対美味しい
日本の食文化は素晴らしいな。
あー親方の賄い丼食べたい。お店に食べに行ってもぜったいに食べられないやつ。天丼と天茶は毎度いただけるけど、これは、、、そして親方最高です!!!
簡単そうに見えるもの程、やってみると、すっごく難しい......今日も ご指導、ありがとうございます。
視聴前「かき揚げを上手に揚げる方法がわかる!これは見ないと!」視聴後「これなんでこんな上手くまとまって綺麗に揚がるんだ…?」
卵の素揚げの時の移動スピードにプロ意識を見た♪
近藤さんの人柄が好きです😁✨
近藤さん監修の天ぷら粉は神
生醤油!しょっぱすぎ!って思ったら、ふわふわ卵と鰹節で神料理完成した
絶対美味しいやつやん
こういう「名店」に一度は行ってみたいなぁー
夜中だけど休みだから作っちゃったよもぉお! さすがにホタテはなかったけど生醤油に鰹節でめちゃんこ美味しかったです!コロナ収まったら食べにいきます!
近藤さんの技が見れて参考になりました‼️
動画を見てたら腹へってきた、ちょっと丸亀製麺で作り置きの天ぷら食べてくる。
卵、醤油、鰹節だけの味付けシンプルだけど一周回って辿り着いた境地感ある
「天ぷら 近藤」の天丼は本当に美味しい!天婦羅を揚げている時、一回転で3度くらい白胡麻油を交換していました。だから胃にもたれない美味しい天婦羅に仕上がりますね。注文は「おまかせコース」がお薦めです💖ぁあ~又、行きたい!
1:18 アスパラガス「じゃあの」
多分戻された😇😇
あかん、レジェンドが、作るだけで神々しく見えてくる。つまり腹減りました。
What a great chef !!
うわー 解説ないところで難しい事してるなぁー 職人の業が手軽に見れる世の中万歳
旨そうだ。今度やってみよう。
めちゃ美味しそうやん
こういう技術を見せる系の動画絶対にコメ欄になんか悟ってる人いる説
小麦粉マブスと、絡みやすくなるんですよね
サラッと揚げてるけどはじめての人が揚げたら大体の人具がバラバラになるじゃない?主婦でもなる。プロはやっぱ違うなあ。美味しそうだ。
簡単そうにされてますが私が見よう見まねでやっても油でベトベトで食べれないと思いますwけどやってみたいな。本当に美味しそう!
家でも作れるようにフライパンで揚げてて、見るからにして美味しそう。
美味しそう!天丼のタレがたまに甘ったるくて飽きちゃうことがあるので、しょうゆとかつお節で頂くのも良さそうです
生醤油の香りと、鰹節の旨味に拘る、関東ならではの味付ですね。
おいしい理由を説明できるってすげえんだな、
卵の天ぷらの作り方が元和食職人のじぃちゃんと同じやァ🤣あれ食って以来、卵の天ぷらあったら絶対に食うけど・・・あれ以上に美味い卵の天ぷらには出会った事ない(泣)
寝る前に見るんじゃなかった…
旨そう〜!
「ちょっと大きいから生っぽいかと思うでしょ?」うんうん(スタッフに食べさせるのかな?)「むしゃむしゃ」え?近藤さんたべるの?笑笑スタッフに食べさせて驚かせるんじゃないのか
タマゴ揚げたら爆発すると思ってました✨😄✨
美味しそう😋
夜中に見るもんじゃない‼️なんか食いたくなってしまう
ほんとかわいい
かき揚げ丼は、築地場外にあった「黒川」って天ぷら屋のも美味かった。築地・銀座は市場があったからか名店が多いね。
絶対うまい
旨そうだよなぁ〜。うまいんだろうな〜
自分で食べて納得出来ないのは客に出せない… 世界最高峰のシェフ達全員がする事ですな…
一流の職人の技・料理だけでなく、30代、40代、50代どう過ごしていたのか、何を重んじていたのか、何に悩んでいたのか等の話を伺いたいです。
美味そうな手
最近、閉館した「山の上ホテル」で近藤さんが働いていた頃に池波正太郎さんが天麩羅を食べに行ってたそうです。
先生、謙虚でおられますね。実るほど頭を垂れる稲穂かな。簡単そうにされてますが、自分で揚げてみますと、難しい過ぎますね。天ぷらは、お店で食べるに限ります。
お腹空いたー
喋り方が可愛い優しいおじいちゃんになりそうw
天ぷら界の草野仁ですね
一家に1人欲しい
よ、夜中に見てはならない映像…🤤
うまそー!
巨匠と同じタイミングで「絶対美味しい…」とつぶやいてしまった
カメラマン あ、食べるんですね。
ご家庭で作れる天ぷら近藤のかき揚げ
めっちゃ申し訳ないけどいつもの丼つゆ知りたかった
卵素揚げする発想はなかったなあかき揚げ作ってみよっと
黄身がトロットロの半熟卵が、絶品と言うか暴力です。
冷たい卵だと跳ねるからな
いーなーうまそうだなぁ
故志村けんさんになーんか似てて微笑んでしまうのですが、私だけでしょうかね。
めがっさ美味そう!!
油多めでやらないとすぐ温度下がってべちゃべちゃになりますね、簡単そうなのに結構難しい
食べたい。それだけ。
うまそう
営業終了5分前から働きたい
まかないだけw
それを、働くというのか…w
よだれしか出ない。あなたを目指して頑張ります。
職人の技だなぁ、家庭では出来ないかな
寝る前ベットの中で見た俺が間違いやった…
あ、これ食べたい
家庭でできるように、家庭用のフライパンでやってくれてるのありがたいですね。
すごい。タレが生醤油だけの天丼だなんて、この人がやるからこそ説得力ある。かき揚げに温度確認で針刺しちゃダメとか、細かいコツも勉強になる。本物の人が初心者にわかりやすく教えてくれると、こんなにも天ぷらが身近に感じられるんだなあ。感動した。
近藤さんが超一流なのは言葉がきれいで誰でも分かりやすくて翻訳もしやすい。
それに技術を出し惜しみしない。近藤さん自体に品がある。
池波正太郎先生が認めた料理人ですからね。
パート1.2を見ながら一つずつ揚げていきました。具材と液がちょうど良い量余っていたので、かき揚げに挑戦。
それまでの上品さからは打って変わって、パンチのある旨味の波🌊
うんめえええええ!となりました。
ぜひ、野菜→魚介→かき揚げの順で天ぷらパーティしてください!
すてきな動画、ありがとうございました😭
天才の作る料理を見ながら飲むビールがまたうまい
ここまでのキャリアを積み上げながら
この謙虚さ、天ぷらを広めようとする姿勢
さすが現代天ぷらの基礎を築いたレジェンドですね
世間の人で言えばとっくに引退している年齢ですし
当然全盛期は過ぎているでしょう
「どこどこの天ぷら屋の方が美味しい」
「仕事の仕方がどーのこーの」
などと言うのは野暮すぎます
この人がいたから今の天ぷら文化があるのです
手袋信仰の方もいますが
つけっぱなしにしていると逆に不衛生ですし、油の熱で溶けます
数十年営業されていて食中毒が出ていないことが清潔さを保てていることの証拠ではないでしょいか
なんだ、こんなもんで出来るなら簡単じゃん。
って思うものほどやってみると物凄い難しいんだよな〜
職人がやるから手際もいいし簡単そうに見えるだけで実は高等技術なんだよね。
凄すぎて見入っちゃう
最高の技術で作ったものをカッコつけないで、ガッツいて食べてくれたところがめちゃくちゃかっこよかったです。ありがとうございました。本当涙でました
実家に帰ったかのような安心感ある喋り方で癒される
いやいやいや、計算しつくされた包丁の入れ方とそれに対する考え方、見ただけで分かる温度…本当にどこまでもどこまでも考えられている。
そして、なんでそんなシャバシャバな衣でバラけないのよ…。ってところがまさに超一流…。
もはや常套句だけど、これがタダで見られるなんて本当にいい時代ですよね。
こういうぐちゃっとしたのが一番うまい
作ってみたら全ての具材がバラバラになったので天ぷらとしていただきました。ありがとうございました
油の温度調節って難しいですよね
難しいよねー。
これやってみたんですけど本当に美味しかったです!ありがとうございます😭
色々代用したけど参考にして賄い作ったらすごい美味しくできました。
匠がこんなに丁寧にしかも家庭的に教えてくれる、こうやって自分より料理が下手な人に対してここまでして教えてくださるのだから人気が出るのだろうな
るぬぬ!るなねるなぬ!ななれ。らか
」ならならやるなりなりらな
ねなぬら
ぬれなら
なるなねのらね
のこと
らのやなの❤らさらない
簡単に出来そうだかやはり細やかな心配りがあり説得力がある
こんなに大きなサイズに切ってこんなちっこい鍋でギュウギュウ詰めにして…
でもちゃんと揚がってくる。
たとえ天下の近藤さんがやっているのだとしても、これでちゃんと揚がってしまうことが信じられない!
見栄え気にせずおいしさ重視な感じ最高にまかないって感じでうまそう
動画を参考に作ってみました、美味しすぎてびっくりしました、いつか、お店にもお邪魔したいです!ありがとうございます😊
近藤さんの天ぷら動画本当に面白い
かき揚げの具材がまず美味そう。海鮮をたくさん使った贅沢なかき揚げだ。
さっそく作りました!簡単でした!生醤油とかつぶし最高!!です
自分で食べるの好き
近藤先生はご自分で食べられて「おいしい」と。
いや、絶対うまいやろ。
不衛生極まりないおっさんだぜ !
@@kitashina3 は?
とっても貴重な動画でした。永久保存版!
本当に勉強になりました。ありがとうございます。
勉強になりました。ありがとうございます。
一流の人の真似をすれば必ず良いものが出来ます。でも一流の人のものは本当には再現出来ませんね。それがどれだけ努力を重ねて辿り着いた事の両方の結果ですね゜やられていることは本当にシンプル、だからこそ奥が深いですね。職人さん万歳🙌
生醤油に素揚げの卵、かつお節のかき揚げ丼、確かに旨かった。
今後はこれでいきます。
「必ず出来る」とは言うけど3本見たら目利きに衣から温度管理まで奥義に熟練技のオンパレードだよw
Theまかない飯って感じがすごくいい!
早速やってみます!ありがとうございますっ!
これは絶対おいしいって言ってたけど見たらわかる 近藤さんが作ったら全部絶対美味しい
日本の食文化は素晴らしいな。
あー親方の賄い丼食べたい。お店に食べに行ってもぜったいに食べられないやつ。
天丼と天茶は毎度いただけるけど、これは、、、
そして親方最高です!!!
簡単そうに見えるもの程、やってみると、すっごく難しい......
今日も ご指導、ありがとうございます。
視聴前
「かき揚げを上手に揚げる方法がわかる!これは見ないと!」
視聴後
「これなんでこんな上手くまとまって綺麗に揚がるんだ…?」
卵の素揚げの時の移動スピードにプロ意識を見た♪
近藤さんの人柄が好きです😁✨
近藤さん監修の天ぷら粉は神
生醤油!しょっぱすぎ!って思ったら、ふわふわ卵と鰹節で神料理完成した
絶対美味しいやつやん
こういう「名店」に一度は行ってみたいなぁー
夜中だけど休みだから作っちゃったよもぉお!
さすがにホタテはなかったけど生醤油に鰹節でめちゃんこ美味しかったです!
コロナ収まったら食べにいきます!
近藤さんの技が見れて参考になりました‼️
動画を見てたら腹へってきた、ちょっと丸亀製麺で作り置きの天ぷら食べてくる。
卵、醤油、鰹節だけの味付けシンプルだけど一周回って辿り着いた境地感ある
「天ぷら 近藤」の天丼は本当に美味しい!
天婦羅を揚げている時、一回転で3度くらい白胡麻油を交換していました。だから胃にもたれない美味しい天婦羅に仕上がりますね。
注文は「おまかせコース」がお薦めです💖ぁあ~又、行きたい!
1:18 アスパラガス「じゃあの」
多分戻された😇😇
あかん、レジェンドが、作るだけで神々しく見えてくる。
つまり腹減りました。
What a great chef !!
うわー 解説ないところで難しい事してるなぁー 職人の業が手軽に見れる世の中万歳
旨そうだ。今度やってみよう。
めちゃ美味しそうやん
こういう技術を見せる系の動画絶対にコメ欄になんか悟ってる人いる説
小麦粉マブスと、絡みやすくなるんですよね
サラッと揚げてるけどはじめての人が揚げたら大体の人具がバラバラになるじゃない?主婦でもなる。プロはやっぱ違うなあ。美味しそうだ。
簡単そうにされてますが私が見よう見まねでやっても油でベトベトで食べれないと思いますw
けどやってみたいな。本当に美味しそう!
家でも作れるようにフライパンで揚げてて、見るからにして美味しそう。
美味しそう!
天丼のタレがたまに甘ったるくて飽きちゃうことがあるので、しょうゆとかつお節で頂くのも良さそうです
生醤油の香りと、鰹節の旨味に拘る、関東ならではの味付ですね。
おいしい理由を説明できるってすげえんだな、
卵の天ぷらの作り方が元和食職人のじぃちゃんと同じやァ🤣
あれ食って以来、卵の天ぷらあったら絶対に食うけど・・・
あれ以上に美味い卵の天ぷらには出会った事ない(泣)
寝る前に見るんじゃなかった…
旨そう〜!
「ちょっと大きいから生っぽいかと思うでしょ?」
うんうん(スタッフに食べさせるのかな?)
「むしゃむしゃ」
え?近藤さんたべるの?笑笑
スタッフに食べさせて驚かせるんじゃないのか
タマゴ揚げたら爆発すると思ってました✨😄✨
美味しそう😋
夜中に見るもんじゃない‼️なんか食いたくなってしまう
ほんとかわいい
かき揚げ丼は、築地場外にあった「黒川」って天ぷら屋のも美味かった。築地・銀座は市場があったからか名店が多いね。
絶対うまい
旨そうだよなぁ〜。うまいんだろうな〜
自分で食べて納得出来ないのは客に出せない… 世界最高峰のシェフ達全員がする事ですな…
一流の職人の技・料理だけでなく、30代、40代、50代どう過ごしていたのか、何を重んじていたのか、何に悩んでいたのか等の話を伺いたいです。
美味そうな手
最近、閉館した「山の上ホテル」で近藤さんが働いていた頃に池波正太郎さんが天麩羅を食べに行ってたそうです。
先生、謙虚でおられますね。
実るほど頭を垂れる稲穂かな。
簡単そうにされてますが、自分で揚げてみますと、難しい過ぎますね。
天ぷらは、お店で食べるに限ります。
お腹空いたー
喋り方が可愛い
優しいおじいちゃんになりそうw
天ぷら界の草野仁ですね
一家に1人欲しい
よ、夜中に見てはならない映像…🤤
うまそー!
巨匠と同じタイミングで「絶対美味しい…」とつぶやいてしまった
カメラマン あ、食べるんですね。
ご家庭で作れる天ぷら近藤のかき揚げ
めっちゃ申し訳ないけどいつもの丼つゆ知りたかった
卵素揚げする発想はなかったなあ
かき揚げ作ってみよっと
黄身がトロットロの半熟卵が、絶品と言うか暴力です。
冷たい卵だと
跳ねるからな
いーなーうまそうだなぁ
故志村けんさんになーんか似てて微笑んでしまうのですが、私だけでしょうかね。
めがっさ美味そう!!
油多めでやらないとすぐ温度下がってべちゃべちゃになりますね、簡単そうなのに結構難しい
食べたい。それだけ。
うまそう
営業終了5分前から働きたい
まかないだけw
それを、働くというのか…w
よだれしか出ない。
あなたを目指して頑張ります。
職人の技だなぁ、家庭では出来ないかな
寝る前ベットの中で見た俺が間違いやった…
あ、これ食べたい