Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ミカエルが横で口開けて見てるのかわいい💞
サボったけど腐らなかった友紀さんに拍手👏長尺トーク動画うれしいです!!
「後から伸びる、効率が良い」はなんかわかる気がします!私は普通科から経済学部に進学しましたが、「商業高校出身」の子たち、簿記には強い!しかし、半年、1年後には立場逆転で教える側が変わってしまってました。普通科は頭の使い方がうまいんだろうな、となんとなく感じてましたが、他分野も同じなんだな、と感じた次第です✨
友紀さんの『物理あったけどやった記憶がない』という言葉で、飲んでいた牛乳を吹き出しそうになりました。
長いトークだと作業用BGMにちょうどいいので、よければこれからも長めなのください笑
6:50からの流れ大好き👏何回でも繰り返してみられる😊
あー 今人類の繁栄があるのはいっちさんのお父さんの理解のおかげだったんですね感謝😁
とても興味深いトークでした。メンバー全員の音高音大を目指したきっかけや、入学に至る経緯なども是非伺いたいです。
対談動画面白かったです。音高って未知で「へぇー」となりました。スランプはやはり皆さんありますよね...アマチュアですが音楽やってた身として共感できました。また動画楽しみにしてます!
お二人ともご無沙汰しております。友紀さんからは昔の懐かしい話が出てきて、楽しめました。私も幸いなことにこの世界で少しずつ幅を広げていった結果、雄斗さんとも繋がることになって、友紀さんの出身科にも何人か教え子が進学していき、偶然って不思議だなと感じています。
専門は違えど,工学系に高専から行くか,普通科から入るかも似た部分がありますね.違うのは「お前数学出来るんだから,高専受けてみろ」っていうケースがあることかなと.(工学向きな人は数学得意な人多いけど,すべての数学得意な人が工学向きな訳ではない...)
とてもいいお話ですね。私は中高で教員(理系。教職の単位落として教養学部音楽専攻のとこで再履修しました)もしましたし、音楽高校出身の友人もいるのでお話、コメントからいろいろ思い出しました。音楽高校に行って成功した人もいれば、行ったけど中退して普通高校に入りなおした人、音楽の道に進みたかったけど経済的理由で断念した人、音大に進学したけどアナウンサーになった人、私の周りにはいろんな人がいましたね。
やなさんでーす😊地元の名前やマーチングというワードが出てきて、笑いながら、懐かしみながら見入ってました。高校決めるとき、揺れ動いていたのを覚えてます。受験時、自分で編曲してたんだぁ…さすがだねぇ。あの頃から頭角表してたものねぇ。副団長って誰だっけ…O.Aさん?Tさん?なんてね。それにしても、努力したことも楽しそうに話すねぇ。こちらも、聞いていて楽しかったよ❤
前回の結婚生活のトーク動画、毎日、お昼休憩にラジオ感覚で聞いてます🙋♀️また、レパートリーが増えて嬉しいです✨️なう(2024/06/04 12:27:00)
私は 普通科ではなく 家政科の高校に行きました 普通科以外の、専門課程の高校だと 音楽や家政、商業、工業、農業、体育、語学系などだと普通科での国・数・英、理・社系の基礎科目の基礎的部分と体育や芸術などが3年間で約2/3くらい分程度で残りが、学科の専門科目でした(学科は違えどどこも教養系の基礎科目の授業時間割合も同じくらいですね)私の場合は家政科なので、家庭一般や食物や被服、保育などでした学年があがるについて、専門科目の時間配分は増えていました
私も家政科出身だったのでそんな感じでした。5教科の教科書の厚さがだいたい1.5センチ以下に対して食物、保育、一般家庭、被服の教科書の厚さは3センチ位はありましたね~😏 ほぼ毎日家庭科系の授業が2~3時間あった😮普通科に進学した友だちが「リーダーが~」とか言ってるのを聞いて「リーダー?なにそれ美味しいの?」って感じでした(笑)
6:50 ここ大好き笑
私も宇短附の音楽科出身で音大行きました🎵私も26組でしたー😆💕
自分は普通科(大学進学コース)だったので、高校で専門的に学ぶイメージが浮かびにくかったのですが、対談とコメントでなるほどな〜🤔となりました。
ぶれない、覚悟。それ大事だと思う。
奥様がおっしゃっていた作新は確か元巨人の江川卓さんの母校だったはず❗❓️
田舎の公立普通科→私立音大(ただし、Arts administration)なので、高校では「なんだそれ?ようわからん。どこでも良いから国立受けろ」「嫌です。」(退室→三者面談3分で終了。)ピアノの先生も「受かってから音楽科目(和声とか)で辛くならないようにしてあげることは出来るけど、入試、なにこれ?ワケ解んない」「いいです。どうにかなりますから」そんな状態で行きました。
この会は勉強になる
むかしむかしの大昔、宇短附の普通科をすべり止めで受けました🏫個人的に制服が可愛い高校だと思っています✨奥様は幼い頃からの夢が叶えられてよかったですね✨
あるある話、楽しかったです、私も、宇短附、打楽器(マリンバ)卒業しましたので…笑
頑張ります
全然内容と関係無いけど…ゆきさんが時々元NMBの山本さや姉に見え(*ノωノ)今期のアニメED歌っていて、ちょくちょく映像で見ているからかなぁ
優秀高では、ありませんが、被服科でした。😅五教科は、だんだん減り、被服の授業がおおくなりましたね。毎日お針を握って、洋裁、和裁、手芸をやり、教養の授業もあり、やりきりましたね。
無編集良き
のだめもゲームやり過ぎてゲームだこを指に作ってたけど、音大生はゲーム好きが多いのかしら❓あと、大学に入学して、クラス分けテストってありますか❓学校によるんですかねえ❓普通の学校出身なので、興味があります😊
あの~。物理と数学は西洋音楽を学ぶ上で必須ではないのでしょうか?
必須とまではいきませんが、作曲や理論を勉強するなら理解できていた方が間違いなく良いと思います!
ミカエルが横で口開けて見てるのかわいい💞
サボったけど腐らなかった友紀さんに拍手👏
長尺トーク動画うれしいです!!
「後から伸びる、効率が良い」はなんかわかる気がします!
私は普通科から経済学部に進学しましたが、「商業高校出身」の子たち、簿記には強い!
しかし、半年、1年後には立場逆転で教える側が変わってしまってました。
普通科は頭の使い方がうまいんだろうな、となんとなく感じてましたが、
他分野も同じなんだな、と感じた次第です✨
友紀さんの『物理あったけどやった記憶がない』という言葉で、飲んでいた牛乳を吹き出しそうになりました。
長いトークだと作業用BGMにちょうどいいので、よければこれからも長めなのください笑
6:50からの流れ大好き👏
何回でも繰り返してみられる😊
あー 今人類の繁栄があるのは
いっちさんのお父さんの理解のおかげだったんですね
感謝😁
とても興味深いトークでした。メンバー全員の音高音大を目指したきっかけや、入学に至る経緯なども是非伺いたいです。
対談動画面白かったです。
音高って未知で「へぇー」となりました。スランプはやはり皆さんありますよね...アマチュアですが音楽やってた身として共感できました。また動画楽しみにしてます!
お二人ともご無沙汰しております。
友紀さんからは昔の懐かしい話が出てきて、楽しめました。
私も幸いなことにこの世界で少しずつ幅を広げていった結果、雄斗さんとも繋がることになって、友紀さんの出身科にも何人か教え子が進学していき、偶然って不思議だなと感じています。
専門は違えど,工学系に高専から行くか,普通科から入るかも似た部分がありますね.違うのは「お前数学出来るんだから,高専受けてみろ」っていうケースがあることかなと.(工学向きな人は数学得意な人多いけど,すべての数学得意な人が工学向きな訳ではない...)
とてもいいお話ですね。私は中高で教員(理系。教職の単位落として教養学部音楽専攻のとこで再履修しました)もしましたし、音楽高校出身の友人もいるのでお話、コメントからいろいろ思い出しました。音楽高校に行って成功した人もいれば、行ったけど中退して普通高校に入りなおした人、音楽の道に進みたかったけど経済的理由で断念した人、音大に進学したけどアナウンサーになった人、私の周りにはいろんな人がいましたね。
やなさんでーす😊地元の名前やマーチングというワードが出てきて、笑いながら、懐かしみながら見入ってました。高校決めるとき、揺れ動いていたのを覚えてます。受験時、自分で編曲してたんだぁ…さすがだねぇ。あの頃から頭角表してたものねぇ。副団長って誰だっけ…O.Aさん?Tさん?なんてね。それにしても、努力したことも楽しそうに話すねぇ。こちらも、聞いていて楽しかったよ❤
前回の結婚生活のトーク動画、
毎日、お昼休憩にラジオ感覚で聞いてます🙋♀️
また、レパートリーが増えて嬉しいです✨️
なう(2024/06/04 12:27:00)
私は 普通科ではなく 家政科の高校に行きました
普通科以外の、専門課程の高校だと 音楽や家政、商業、工業、農業、体育、語学系などだと
普通科での国・数・英、理・社系の基礎科目の基礎的部分と体育や芸術などが3年間で約2/3くらい分程度で
残りが、学科の専門科目でした(学科は違えどどこも教養系の基礎科目の授業時間割合も同じくらいですね)
私の場合は家政科なので、家庭一般や食物や被服、保育などでした
学年があがるについて、専門科目の時間配分は増えていました
私も家政科出身だったのでそんな感じでした。5教科の教科書の厚さがだいたい1.5センチ以下に対して食物、保育、一般家庭、被服の教科書の厚さは3センチ位はありましたね~😏 ほぼ毎日家庭科系の授業が2~3時間あった😮
普通科に進学した友だちが「リーダーが~」とか言ってるのを聞いて「リーダー?なにそれ美味しいの?」って感じでした(笑)
6:50 ここ大好き笑
私も宇短附の音楽科出身で音大行きました🎵私も26組でしたー😆💕
自分は普通科(大学進学コース)だったので、高校で専門的に学ぶイメージが浮かびにくかったのですが、対談とコメントでなるほどな〜🤔となりました。
ぶれない、覚悟。
それ大事だと思う。
奥様がおっしゃっていた作新は確か元巨人の江川卓さんの母校だったはず❗❓️
田舎の公立普通科→私立音大(ただし、Arts administration)なので、
高校では
「なんだそれ?ようわからん。どこでも良いから国立受けろ」
「嫌です。」(退室→三者面談3分で終了。)
ピアノの先生も
「受かってから音楽科目(和声とか)で辛くならないようにしてあげることは出来るけど、入試、なにこれ?ワケ解んない」
「いいです。どうにかなりますから」
そんな状態で行きました。
この会は勉強になる
むかしむかしの大昔、宇短附の普通科をすべり止めで受けました🏫
個人的に制服が可愛い高校だと思っています✨
奥様は幼い頃からの夢が叶えられてよかったですね✨
あるある話、楽しかったです、私も、宇短附、打楽器(マリンバ)卒業しましたので…笑
頑張ります
全然内容と関係無いけど…ゆきさんが時々元NMBの山本さや姉に見え(*ノωノ)
今期のアニメED歌っていて、ちょくちょく映像で見ているからかなぁ
優秀高では、ありませんが、
被服科でした。😅
五教科は、だんだん減り、被服の授業がおおくなりましたね。
毎日お針を握って、洋裁、和裁、手芸をやり、教養の授業もあり、やりきりましたね。
無編集良き
のだめもゲームやり過ぎてゲームだこを指に作ってたけど、音大生はゲーム好きが多いのかしら❓あと、大学に入学して、クラス分けテストってありますか❓学校によるんですかねえ❓普通の学校出身なので、興味があります😊
あの~。物理と数学は西洋音楽を学ぶ上で必須ではないのでしょうか?
必須とまではいきませんが、作曲や理論を勉強するなら理解できていた方が間違いなく良いと思います!