JRの英語のアナウンス、1箇所どうしても聞き取れない

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 349

  • @るいちゃろ-n6c
    @るいちゃろ-n6c 4 месяца назад +177

    やまちゃんでも英語空耳が発生するなんて😂 なんだか安心しました😂😂

  • @HassyfamilysJapaneselife
    @HassyfamilysJapaneselife 4 месяца назад +64

    最初ははっきりとトゥエンティアに聴こえました!
    何度か聴いているとtrains hereに聴こえて、その後は何度聴いてもtrains here にしか聴こえず...不思議な感覚です🤣

  • @kaoris_jdc
    @kaoris_jdc 4 месяца назад +185

    最初に聞いた時には普通に全部クリアに分かると思ったのに、一度「トゥエンティア」って聞いたらもうそれにしか聞こえなくなるww空耳おそるべし。

    • @hirocalkawa7656
      @hirocalkawa7656 3 месяца назад +5

      今後列車内でずっと同じ空耳を感じるんでしょうね🤣
      トゥレインズ・ヒアアの「ズヒ」部分を軽く一音で発音すると「ツィ」みたいに聞こえてくるのですが、その段階でおなじみのTWENTY が先に頭に浮かんでしまいその結果「トゥエンティア」と一度誤って空耳ってしまい、そのあと完全に抜け出せなくなったんだろうと思います。

  • @pyuri
    @pyuri 4 месяца назад +134

    CAアナウンスについて、ケヴィンさんが仰ったように機内のアナウンス器の性能があまり良くないため破裂音や不快な空気音が入らないように気をつけることで高低が控えめになる方も多く、毎日の慣れや限られたアナウンス時間などの理由も相まって更に抑揚のないスムースな理解しづらい英語になっているのは改善点だと感じます。
    15年ほどCAをしていましたが、日系の会社では日本語のアナウンスとのバランスを考え練習の際に抑揚をつけ過ぎないように練習させられることもありましたが、外資の航空会社では一度も注意されることはありませんでした。
    新幹線アナウンス何度か聞くとトゥエンティアに聞こえました😂

  • @cinnnamon1974
    @cinnnamon1974 4 месяца назад +143

    初めて聞いたときから、trains hereにしか聞こえてなかったけど、今、聞かされて確かにトゥエンティアに聞こえるね

  • @N.Yukiko2620
    @N.Yukiko2620 3 месяца назад +24

    何の問題もなく聞き取ってたなぁ…
    面白いね🤣

  • @yuriuk2085
    @yuriuk2085 3 месяца назад +63

    私も長年疑問だったトゥエンティアと言うフレーズ,突然流れて来たこの動画でtrains here だったと分かって凄くスッキリしましたThank u♡

    • @456kk
      @456kk 3 месяца назад +4

      私もずっとトゥエンティアだと思っていました。なんなら12yearとすら思っていました。

    • @yuriuk2085
      @yuriuk2085 3 месяца назад +2

      @@456kk 疑問に思っても新幹線を降りるとその事を忘れちゃうんですよね、トゥエンティア仲間が沢山居そうですね^^

    • @456kk
      @456kk 3 месяца назад +2

      @@yuriuk2085 そうですね。トゥエンティア仲間いっぱいですね、きっと

  • @momo-castella
    @momo-castella Месяц назад +3

    私もずっと「トゥウェンティアー」って何?!なんか「20」の親類?それか「wait」の派生語?なに??と思っていたのでめちゃくちゃすっきりしました。
    そしてやまちゃんレベルでも空耳だったんだぁと安心してしまいました。
    ケビン、やまちゃん、ありがとう!!
    自分用メモ
    3:09 アナウンスの真似が上手くてさすがすぎるケビン
    8:38 「やまちゃんでもそんなことに?!」「そうなんだよー!」の二人

  • @もーもー-y1c
    @もーもー-y1c 3 месяца назад +9

    同じです!私も数年前ずっと、なんて言ってるんだろう?と思っていました。ある日急にアハ体験のように、trains hereだ!と気づきました😅

  • @ma-mi9003
    @ma-mi9003 4 месяца назад +103

    『トゥエンティアー』に聞こえる🤣
    7:54 ケビンの反応かわいい🤭

  • @joliemie3630
    @joliemie3630 4 месяца назад +116

    7:48
    音に集中するとtrains hereに聞こえる。
    何も考えないで聞くとトゥエンティアに聞こえる。
    →一度trains here聞き取れるとその後適当に聞き流してもtrains hereになった。トゥエンティアの時はズは一切聞こえなかったのに、trains here聞き取れてからはめちゃくちゃズが聞こえてくる
     →分かったかも。トゥエンティアに聞こえてる時は、ズが雑音に聞こえてる。動画が乱れた時のジリジリって音と同じ音で、雑音としてみなしてしまうとtrainsは聞き取れないかも。
    ネイティブは文脈からtrainsが来ることが想定出来るから聞き取れるんだと思う。

    • @renk1310
      @renk1310 3 месяца назад +9

      以前ケビンがだいじろーさんの質問に答えてて、その動画の何個目かで、/ns/の音の時に、間に/t/が入って/nts/みたいになるってトピックがあったんですが、多分それだと思いますね。

    • @pihha5204
      @pihha5204 3 месяца назад +4

      「Please change here」というのはよく聞くので、初見でも「Please change 〇〇 here」までは聞き取れました。あとは文脈判断になるんでしょうかね。

  • @みっちゃん-x4t
    @みっちゃん-x4t 3 месяца назад +11

    最初からtrains hereに聴こえました!
    初見でそう聴こえるとそのイメージが濃く残っちゃって正しい音を当てはめにくくなりますよね。
    文字起こしの仕事をしているのでその現象はあるあるです😅

  • @sapientia_virtus_est
    @sapientia_virtus_est 3 месяца назад +9

    RUclipsの翻訳だとちゃんと聞き取れてるのすごい

  • @taetaetae3
    @taetaetae3 3 месяца назад +13

    私もやまちゃんと全く同じです!ずっとここだけ聞き取れずにいました。トゥエンティア~って何ぞや??って😂
    trains hereだったんですね。スッキリしました😆ありがとうございます!!

  • @dxmtk8318
    @dxmtk8318 3 месяца назад +4

    トゥエンティエ問題、全く同じ悩みを抱えていました!
    調べることもせず、毎回新幹線に乗るたび、漠然と「???」だったのが
    すっきり解決されました。感動回です。

  • @kur-alp
    @kur-alp 4 месяца назад +40

    これ自分もトゥウェンティアって聞こえてて、本当はなんて言うか気になっていたけど、trains hereだと思って聞くと確かにそう聞こえるね。でも気を抜くとすぐトゥウェンティアに戻る(笑)

  • @なぼはし7
    @なぼはし7 4 месяца назад +60

    最初は問題なくtrains hereに聞こえたのに、言われた後だと トゥエンティアに聞こえました笑
    やまちゃんが聞き取れなかった原因はいくつかあると思います。
     1 trainsをchrainsのように発音しておらず、字面通りtで発音している。
     2 rが、聞こえるけど弱い発音になっている
     3 trainsの語末の子音zが、はっきりとした摩擦というより、破擦音?破裂音のように聞こえる(ズというよりツっぽい)
    結論 やまちゃんは発音を正確に聞き取ろうとしている!

  • @いろむ-c3h
    @いろむ-c3h Месяц назад +9

    nsという並びのつづりの時、nの発音で舌が前歯にべったりと付き、その状態のままsを発音するために舌と歯の間に無理やり息を吹き込むため、日本人の耳には限りなく「ツ」という発音に聞こえます(tons,means,またはimportanceなど)。
    trai"ns"で聞こえてしまったツやタ行の香りと、hereのhがリダクションにより消滅、さらにツと残りのereがリンキングされる、という現象が合わさった結果、
    trai"ns"(×h)ere「とれんてぃあ」「とえんてぃあ」のように聞こえてしまった、ということのように感じられます。
    ちなみにかつてケビンさんとだいじろーさんがコラボされた動画で似たような議題がありましたね(というかこれで学びました)ruclips.net/video/oWRLl9Ekx1A/видео.html

    • @AB-mn2yd
      @AB-mn2yd Месяц назад

      同じこと思いました!

  • @unagisan9110
    @unagisan9110 3 месяца назад +14

    私も普通にtrains hereに聞こえてたけど、トゥウェンティアーの頭にすると聞こえる。ケビンは最初から次に来る単語がなんとなくわかるからtrains hereにしか聞こえない。He already knows the context of what the words about to come out that’s why.

  • @marumain7964
    @marumain7964 3 месяца назад +44

    これって発音とかリンキングとかの問題ではなく、聴く人の聴力の個性なのかもしれない。よくある、人によって違う色に見えるドレスの写真みたいな。なかなか興味深い。

  • @tomokonagahama2209
    @tomokonagahama2209 4 месяца назад +11

    まったく同じことを思っていたので超スッキリしました!

  • @SS-ye1sy
    @SS-ye1sy 3 месяца назад +15

    知人の人もここ何言ってるかわかんないって言ってたな……乗り換えの案内してるから自然にplease change trains hereの話だと自分は聞き取ってたけど

  • @村上ひさし-b6o
    @村上ひさし-b6o 3 месяца назад +95

    0:22 アナウンスを作ってる会社が違うからですね。
    新幹線はJR東海、山手線はJR東日本なんですねー。

    • @おためし工房
      @おためし工房 3 месяца назад +13

      新幹線は、まだ乗り継ぐ可能性が高いから、これからも気をつけてね〜。ってニュアンスで、山手線はほぼ間違いなく駅を出るから、サヨナラー。って感じなのかと思ってました!

    • @村上ひさし-b6o
      @村上ひさし-b6o 3 месяца назад +14

      @@おためし工房 「電車が到着します」と「電車が参ります」の違いぐらいの差かと思いますよ。

  • @JM-ph9zg
    @JM-ph9zg 3 месяца назад +2

    私もずっとトレンティアと聞こえてて、なんだろうか?と長年謎でした!やまちゃんに解決してもらえてスッキリ😊

  • @Jinkinn
    @Jinkinn 2 месяца назад +1

    めちゃくちゃ気持ちわかります!
    この動画内で最初に聞いた時、僕もそこだけ「ん?なんて?」ってなりました。trains hereと分かったら当たり前に聞き取れるけどなんとなく僅かに訛ってる感じがします!

  • @wanduindii3579
    @wanduindii3579 Месяц назад +2

    車内アナウンスも構内アナウンスも
    機内アナウンスも場内アナウンスも、
    「安っい音声機材で聞こえづらいだろうからゆっくり明確に発音しよう」
    というイマジネイションと優しさが欠如しているものが世の中多すぎる。

  • @Gojinimuchiuchi
    @Gojinimuchiuchi 29 дней назад +2

    一箇所どうしても聞き取れないシリーズ爆誕!私はNYに長く住んでおりましたが、初めて地下鉄のアナウンス「Stand clear Closing doors」を聴いた時、どうしても「ダンクリアロージングドア」としか聞こえず、ずっとハテナでした。

  • @melmo946
    @melmo946 4 месяца назад +9

    興味深い検証ですね😂確かに一度別の言葉に聞こえてしまうと、そこから抜け出せなくなるものです😅

  • @HermitNexis
    @HermitNexis 2 месяца назад +2

    最初、trains here って聞こえたのにやまちゃんの話し聞いてから20erにしか聞こえなくなった😂😂

  • @loveitalia448
    @loveitalia448 3 месяца назад +9

    trains hereだと思っていた…😂今度乗ったらよーく聞いてみなくっちゃ

  • @たかはしけ-q2f
    @たかはしけ-q2f Месяц назад +3

    ケビンのナゴヤの再現度が高くて笑ったw

  • @reifree2022
    @reifree2022 4 месяца назад +9

    トゥエンティア 聞いてみたくなりました。次回新幹線に乗るとき、楽しみです😂

  • @aramutaa
    @aramutaa 6 дней назад

    trains hereは聞き取れてたんだけど、そのあとのshortly after arriving ~のところがずっとわからなくて10年くらいいつもモヤってたんだけど、今日やっと知れてスッキリ!
    照明アフターにしか聞こえなかった😂てかわかってから聞き直しても照明に聞こえるー

  • @emmajpn226
    @emmajpn226 3 месяца назад +7

    興味深いです。 trains here にしか聞こえないので逆にトゥエンティアに聞こえるのが不思議です😂😂私やケビンさんのように帰国子女とか海外が長いとカタカナに弱いのと同じ感じですかね😂ヤマちゃんは喋れるイメージがあったのでびっくりです!😂
    私もケビンさんと同じでCAさんの方が分からないです😅日本語のイントネーションと区切りで喋っているのと、そもそもマイクの音が悪いのが相まって、人によっては本当に英語に聞こえない時があります😅笑

  • @aaa-s5e1z
    @aaa-s5e1z 4 месяца назад +44

    昔CAを目指す人用の教材に、英文+抑揚の波が書かれてて、そのまま読んだら本当にCA風になりました。ネイティブが理解しにくいあの独特な抑揚は、何のためのなんでしょうね。

    • @kaneisohiro170
      @kaneisohiro170 3 месяца назад +8

      たぶんJALのCA用の教材に言及されているのだと思いますけど、JALの英語はイントネーションとアクセントを取り違えています。特に国際線で酷い。一度JAL国内線羽田-鹿児島線でちゃんとアクセントでアナウンスしているCAさんがいて、思わず拍手してしまいました。

    • @headphone3165
      @headphone3165 3 месяца назад +13

      ほかのコメントにあるけど不快な破裂音などを抑制するためにわざと不自然な、単調なアクセントを心がけることが多いようで。

  • @mariamos1795
    @mariamos1795 3 месяца назад +6

    trains hereに聞こえる・・(英語は全然ダメなくせに)wwやまちゃんでもそういうのあると何だか親近感わいちゃいました。勉強頑張ります。

  • @tassault_tube
    @tassault_tube 3 месяца назад +11

    英語まったく喋れない自分でもtrains hereは聞き取れてた。
    これってネイティブかどうかもあるけど、最初に聞き違えちゃうとずっとそれが印象に残っちゃうから何パーセントかは運みたいなところもあると思う。
    日本語ネイティブであっても日本語を同じように捉えちゃうことってあると思う。特に歌詞とかね。
    それはそうと、車内アナウンス英語で一番好きはフレーズはTokyo rinkai kosoku tetsudo Rinkai-Lineです。
    アナウンス真似するときは一番最後に持ってきたいフレーズ。
    The next stop is... Shi-bu-ya. The doors on left side will open.
    Please change here for...Yamanote-Line, Saikyo-Line, Shonan-Sinjuku-Line, Tokyu-Den-En-Toshi-Line, Tokyu-Toyoko-Line,
    Tokyu-Inogashira-Line, Ginza-Line, Hanzomon-Line, Fuku-Toshin-Linen, TOKYORINKAIKOSOKUTETSUDORINKAI-らぁぁぃい....
    (イメージです。適当です。)

    • @kumafami502jotaro127
      @kumafami502jotaro127 25 дней назад

      Tokyu-Inokashira-Line
      ではなく
      Keio-Inokashira-Line
      ですね。

  • @hamakatsu_
    @hamakatsu_ 3 месяца назад +77

    CAさんのアナウンスで思い浮かべたのがJR東日本の電車の車掌さんのアナウンスです。最近は車掌さん自ら英語でアナウンスすることが増えてきましたが、どの方も、コテコテのJapanglish(それも早口)で、海外からのお客さんたちは果たしてこれを聞き取れるのだろうかといつも疑問に思います笑

    • @saminkofu
      @saminkofu 2 месяца назад +7

      ネイティブの聴力(?)を舐めたらあかん。
      彼らは相当訛ってる英語でも普通に聞き分けるぞ。
      米英留学時、わしゃ中国からの学生さんの英語がまるで聞き取れんかったが、
      ネイティブには何の問題もなかった。
      確かに英語がネイティブでない海外からの人たちにはどうかわからんけどねw

  • @bitter-sweet
    @bitter-sweet 3 месяца назад +10

    普段ぼーっと聞き流してて、前後の意味から乗換案内(change trains here)だなーって思ってた
    でもコレ、ぜんぜん土地勘もなく初めて聞く地名だったりしたら同じドツボにはまってたかも

  • @タリアン-j7l
    @タリアン-j7l 4 месяца назад +9

    ずーっとトゥエンティアに聞こえていたのにtrains hereと分かった瞬間からトゥエンティアに一切聞こえなくなったの謎すぎる

  • @sena-53276
    @sena-53276 4 месяца назад +31

    わたしもトゥエンティアに聞こえます😂
    trains here のshの部分がtの音に聞こえますね、なんでだろ笑

    • @e3chicago
      @e3chicago 3 месяца назад +4

      ああ、これは個人差でnzを「ンヅ」って発音する人がいるんですよ。そのせいでtが聞こえるだけ。みんながそう発音してるわけではないので訛りみたいなものっすね。

  • @nick5955
    @nick5955 23 дня назад

    日本語って文脈がぐちゃぐちゃでも名詞と動詞さえあればなんとなく分かるからすごいよなー

  • @AKTIO0115
    @AKTIO0115 14 дней назад +1

    日本人的な感覚ですと、先にアナウンスされている日本語に合わせて「電車の乗り換えだからtrainsだ」と脳が自動的に補完してしまうのではないかと思いました。
    逆に言えば、前提なしならtrainsと聞き取れない人が多いかもしれません。

  • @motchey8960
    @motchey8960 4 месяца назад +9

    新幹線のアナウンスはちょっと不思議なアクセントだなと以前から思っていましたww。アメリカのアクセントじゃないような…?オーストラリア…?イギリス英語でもないような…??いつもそんなことを思いながら聞いていました。確かにそこは聞き取りづらかったですww。前の単語(change)とくっついてギリギリ理解できたというかww。乗換はtransfer toとかをよく在来線で耳にしますね。よく考えるとchange trains here、という言葉の並びがあまり聞かないようなww。今日は特に耳を澄ませて聞いてしまいましたww。

    • @Hakusen_
      @Hakusen_ 3 месяца назад +3

      東海道新幹線のアナウンスはオーストラリアの方がイギリス寄りに発音しています

  • @sapphinia
    @sapphinia 3 месяца назад +17

    思ったことないなぁ、changeの時点で耳はtrainsを待ってるし、s聞こえてたし…
    あとやっぱr音ってラ行じゃないんだよね
    トレインじゃなくてそもそもトゥエインみたいな聞こえ方は正しいんだと思う

  • @唐揚げ3000倍
    @唐揚げ3000倍 3 месяца назад +3

    最初の質問した人そこに気づくの絶対頭ええやん😂笑
    全く気にしてなかった😂

  • @arakichaso
    @arakichaso 3 месяца назад +5

    ドナバーグさんの英語が綺麗なオーストラリア英語だから、hereをちゃんとヒァと発音してるので、アメリカ英語で学んでいる人には難しいかもしれませんね。

  • @skcz-qk4yd
    @skcz-qk4yd 3 месяца назад +4

    さいしょトゥエンティアに聞こえたけど答え分かったらもうtrains hereにしか聞こえなくなった笑

  • @MASASHIATOMU
    @MASASHIATOMU 3 месяца назад +1

    わたしもトゥエンティアにしか聴こえない🤣
    説明受けてあーなるほど!ってなって聴くけど、やっぱりトゥエンティア😂

  • @chan4260
    @chan4260 4 месяца назад +235

    『トゥエンティア』に聞こえます😆😆😆

  • @moderatepiano38
    @moderatepiano38 Месяц назад

    新幹線とか電車とか、身近な分すごくリスニングの勉強になる!

  • @maconuts
    @maconuts 3 месяца назад +5

    We will depart shortly の方が急にフラ語のようになって聞き取れなかった。
    Shinnagoya and Kyoto Stationsで複数形のsがつくのも面白い。
    Cars one two and three 1号車、2号車、3号車の場合は先に複数形でそのあと個別番号になるのか。

  • @Kappano.Kawanagare
    @Kappano.Kawanagare 3 месяца назад

    トウェンティア!面白い話でした。ccをオンして聞くとさらに興味深かった。

  • @MH-ci3yk
    @MH-ci3yk 3 месяца назад +1

    私もいま初めて聞いてトゥエンティアって聞こえた!!
    で、やまちゃんはどこが聞き取れなかったのかな?と思ってたら、まさかのトゥエンティアだった(笑)
    確かに文脈から考えればそうだよね😅

  • @神田裕美-r5r
    @神田裕美-r5r 3 месяца назад +1

    リスニング苦手ですが、これに関しては最初からchange trains here以外に聞こえたことはなかったです😊

  • @Midori-b2z5t
    @Midori-b2z5t 4 месяца назад +25

    わたしはその直前がずっと"ユニサポ subway lines" と聞こえていて、ユニサポって何なんだろう…と思っていました😂municipal🎉

    • @abraxasOFfilth
      @abraxasOFfilth 3 месяца назад +1

      他は問題なく聞き取れたので、ユニサポサブウェイの部分ね!と思ったらtrains hereだったとは...
      municipal知らない単語でした
      ありがとう

    • @Midori-b2z5t
      @Midori-b2z5t 3 месяца назад +5

      ​@@abraxasOFfilthさん ユニサポ仲間がいたなんて感激です❤

  • @PhantomAtellia
    @PhantomAtellia 3 месяца назад +1

    私英語全然だけどそんな聞こえ方したことないやw
    ちゃんとtrains hereって聞こえてたw

  • @Potechin_Hunter
    @Potechin_Hunter 4 месяца назад +47

    結構ちゃんとtrains hereに聞こえる...かも?

    • @ひまわり-c9y
      @ひまわり-c9y 4 месяца назад +1

      言われてみれば「トゥウェンティア」にも聞こえますね😮
      文脈で判断していたのか、ずっと「trains here」に聞こえていました。

    • @それなりの浄水
      @それなりの浄水 4 месяца назад +4

      私もいつもtrains hereに聞こえてました。乗り換えの案内とわかって聞いていたので、guess してるかもです。

    • @PCの前でチー牛とコメントするチー牛
      @PCの前でチー牛とコメントするチー牛 2 месяца назад

      耳と言うか口が覚えてるから分かる

  • @datsun0624
    @datsun0624 3 месяца назад +7

    トゥエンティアだと思って聞いても、trains hereとしか聞こえない。しっかりsが聞こえる

  • @pess1957
    @pess1957 Месяц назад

    日本語でもあるあるですもんね、童謡七つの子をずーっと『山のプールスへ』だと思ってたし、巨人の星のOP曲から地面を平らにならすローラーを「コンダラ」だと思い込んでる人がけっこういるらしいw
    『♪思い込んだら』→『♪重いコンダラ』

  • @takuma1996O5Ib
    @takuma1996O5Ib 3 месяца назад +3

    日本語の放送を聞いた後に英語放送をきくから
    頭が勝手に trains here に変換してたけど、
    確かに、、、って思った😹

  • @mihoshima1697
    @mihoshima1697 3 месяца назад +1

    ヤマちゃんの永年のモヤモヤをケヴィンがあっさりと!!😂😂良かったね😊

  • @e3chicago
    @e3chicago 3 месяца назад +2

    まずイギリス寄りの英語に慣れてない人は聞き取れないかもな。あとは音の区切りというかリエゾンがかかっててtrain-zhere みたいになっとるんと、アメリカ英語と違ってあっちの人はhereをかなりカタカナ的に「ヒアー」とか「ヘアー」って発音するから「change チゥァイン・ズィヤァアーッ」って感じになってしまっとる。まあでも生の発音の train が聞きとれる人なら change trains で意味がとれるから後の here はわかりやすいと思う。

  • @Calabash-zx1lj
    @Calabash-zx1lj 3 месяца назад +4

    駅で、You're attention, please? に聞こえて、何?って思った事ある。Your attention, please? ですね。May I have your attention, please? の短縮形なのかな?

  • @SK-gg7gf
    @SK-gg7gf 18 дней назад +1

    I guess typical Aussie English lol

  • @usagikonbu8839
    @usagikonbu8839 4 месяца назад +13

    そう聞こえ始めたらなかなか払拭できない時ってありますよねー、、やまちゃんもそんなことあるんだって驚きました‼️
    私はmunicipal subway がずっとみねさぽサブウェイに聞こえててなんだ?みねさぽって名前か?っ思ってました、、

  • @sociovisio
    @sociovisio 3 месяца назад

    ズバッとケビンguessable!笑

  • @slowlysimply
    @slowlysimply 9 дней назад

    trains here にしか聞こえないけど、空耳しちゃったら、それにしか聞こえないのはアルアルだと思います😊

  • @ankoan
    @ankoan 4 месяца назад +7

    1.25倍で聞いてたらトゥエンティアにしか聞こえなかったwww
    そして0.75倍にしたらすごくハッキリtrains here なのびっくり笑

    • @mngm193
      @mngm193 3 месяца назад +2

      すごい!ほんとだ!!

  • @shioriinu
    @shioriinu Месяц назад

    ずっとtrainsにしか聞こえなかったけど意識するとトレンティアに聞こえてくる不思議
    日本便(特に国内線)の英語アナウンスって定型文とりあえず早口で読んでますって感じのこと多いw

  • @tube23job
    @tube23job 3 месяца назад

    trains here だと思ったのに、やまちゃんのトゥエンティアを聞いたら数回トゥエンティアと聞こえるようになりました😂

  • @リカちゃん-t1k
    @リカちゃん-t1k 3 месяца назад +6

    いやぁ〜〜
    trains hear にしか聞こえんなぁ‥
    スだかズだかの音が聞こえるもんなぁ‥
    トゥエンティアに聞こえるって言ってる人多いからそこに謎の聞こえ個人差があるんだろうねぇ。不思議〜。

    • @リカちゃん-t1k
      @リカちゃん-t1k 3 месяца назад +3

      何かこの女性がすごく艶っぽく話すせいで、おフランスの香りがするのよ。山ちゃんはフランス語がわかっちゃうからそのせいで聞き取りに影響が出てるのかな?

  • @0-0-O.
    @0-0-O. 2 месяца назад

    乗り換えの事を言っている先入観があるから最初から「please change trains here」だと思い込んで聞いてたから??ってなったけど、なるほどなと。

  • @もっちもっち-u4e
    @もっちもっち-u4e 3 месяца назад +4

    何回聞いてもtrains hereだけど
    「トゥエンティア」じゃなくて、「トゥレンツィーア」「トゥレンズィーア」っぽくなら聞こえる。

  • @snickers_minis6565
    @snickers_minis6565 3 месяца назад

    今日も新幹線乗ってきましたが、これ、実際に新幹線で聞くと雑音の関係か、trainsのsがこんなにはっきりと聞こえなくて、ほんとにトゥエンティアに聞こえるんです!

  • @pomchi118
    @pomchi118 4 месяца назад +13

    あー!聞こえる🤣🤣🤣気にも止めてなかった!オモロ

  • @suit-espanola
    @suit-espanola 3 месяца назад +1

    「乗り換え」の表現に東海道新幹線は change trains だけど上越新幹線は transfer と言ってたような記憶

    • @Hakusen_
      @Hakusen_ 3 месяца назад +2

      JR東日本の新幹線は
      Please transfer at this station.って言ってますね

  • @L0VEsSyCmYgTt
    @L0VEsSyCmYgTt 2 месяца назад

    ruclips.net/video/bx0po7XbRGc/видео.htmlsi=XwgOeRN62jvrnNYB
    この、JR東海のドアが開くまで~の英語部分が何回聞いても、最後に「ちゃんとオープン」って言ってるようにしか聞こえなくて。。。
    字幕見てもなお「ちゃんとオープン」にしか聞こえなくて。。。
    どうやっても、Please refrain from touching the door and wait for (the) them to open.がPlease refrain from touching the door and wait for(the)ちゃんとオープンに聞こえて。。。
    やまちゃんの空耳にメッチャ共感しかなかったです😂

  • @aquamarine0309
    @aquamarine0309 3 месяца назад

    私もヤマちゃんと一緒で、何回聞いてもトゥエンティアにしか聞こえなくて…ずっと気になってネットで検索してtrains hereだと分かってからもダメでした~😂😢😅
    ヤマちゃんと一緒で嬉しい😊
    何故trains hereに聞こえる人と聞こえない人がいるんでしょうね〜

  • @らぎあ-e8o
    @らぎあ-e8o 3 месяца назад +9

    逆にトレインズヒア以外に聞こえない。

  • @よるむ-x3j
    @よるむ-x3j 3 месяца назад

    trains here だと思ったけど(文脈からしても笑)やまちゃんがトウェンティアって言ってからそう聞こえる笑
    それかトウェンズィアに聞こえる😂

  • @licht1251
    @licht1251 3 месяца назад +2

    連続で聞いても行ったり来たりする⋯不思議!

  • @ToshieKenney
    @ToshieKenney 3 месяца назад +3

    やまちゃん、英語むっちゃ得意なのに、意外!
    “Please change trains here…”にしか聞こえないよ😆

  • @yumi_md
    @yumi_md 4 месяца назад +37

    Kevinの言う通り、やっぱり確実にsがあるので・・・

  • @heron.132
    @heron.132 3 месяца назад +1

    京王バスの英語のアナウンスも一部聞き取れないところがあります。営業所で確認してもわからないと言われてモヤモヤしています。

  • @Pii_819
    @Pii_819 2 месяца назад

    それで言うと、新幹線は降りて在来線に乗り換えて、もう一回電車に乗って最終目的地まで移動する事多くて
    在来線は、目的地について電車(駅)から離れていく方も多いからなのでは?と思った。

  • @こばしゅん-z2r
    @こばしゅん-z2r 3 месяца назад +1

    最初はやまちゃんの言うとおりに聞こえて動画でボリュームをあげるとちゃんと聞きとれた
    車内で他の音に紛れながらだったら絶対に無理だった気がする

  • @みきさかい
    @みきさかい 4 месяца назад +1

    英語ができなかったときには耳に入ってすらいなかった(笑)
    仕事で英語を使うようになり英語に慣れたらちゃんと聞こえていたな。

  • @aiglon-bq5nz
    @aiglon-bq5nz 3 месяца назад

    そうとしか聞こえないけど、一度思い込むとそこからなかなか抜けられないってあるよね。

  • @IY-uu8bt
    @IY-uu8bt 2 месяца назад

    どうきいてもtrains hereにしか聞こえなかったけど、何回だけトゥエンティアに1回だけきこえた!
    違う文章で私も似たような現象はよくおきます😅

  • @ももたんルシルフル
    @ももたんルシルフル 3 месяца назад +1

    やまちゃんより圧倒的に英語できないけどこれは聞き取れる笑

  • @symi9564
    @symi9564 3 месяца назад

    このアナウンスはイギリスの方ではないんですがイギリスアクセントでアナウンスされてるんですよね。
    イギリス留学中、たまに単語中にくるr音を弱く発音している人がいるように感じました。例えばtomorrow がトゥモウォウのように聞こえました。なのでtrainがトゥエィンと聞こえる気持ちわかります。
    不思議ですね😊だいじろーさんとかここら辺詳しくご存知ないですかね?笑

  • @灰原メアリー
    @灰原メアリー 3 месяца назад

    トゥエンティア🎉
    空耳アワー的な事にわら😂
    やまちゃんにも聞き取れない事がまだあるんですね!
    ペラペラなのに驚き‼️びっくり!😂😂
    Kevinの嘘だろ?みたいな困惑してる反応が面白い😂
    是非、カケちゃんにもなんで聞こえるか、さんクイズ出して欲しい!
    IQ高いから意味ないかな?

  • @ほりえもん8585
    @ほりえもん8585 3 месяца назад

    月に2〜3回東海道新幹線に乗るけど、やまちゃんと全くおんなじ事思ってた!
    トレンティアってなんやねん!って😂
    チェンジ ア トレイン ヒア なんや!
    すっげぇアハ体験やでこれ!

  • @大蛙175
    @大蛙175 3 месяца назад

    ドナ・バークさんの新幹線アナウンスの動画を見ていたからか、これまで疑問に思ったことはありませんでした。あまり英語の方をちゃんと聞いてなかったのもあるかもしれませんが😅

  • @harbormichael7904
    @harbormichael7904 3 месяца назад

    trains hereってわかった後も何度聞きなおしても
    「トゥエンティア」としか脳が認識してくれない(汗

  • @nanakadog
    @nanakadog 3 месяца назад

    この動画のおかげで自分が意外とリスニング能力があるのだと思えました。コメント欄に聴き取れてる人が沢山いたら困るから見てないけど。笑い。

  • @sunahamanagai9039
    @sunahamanagai9039 2 месяца назад

    That Japanese CA's like, he memorized everything and just wants to get through it. But, when the F's he breathing???

  • @たぼもちやんこ
    @たぼもちやんこ 3 месяца назад +1

    抑揚含めきちんと発音できないのに早く話す日本人はいます。あるいは変にアールの巻き舌をする人もいます。もういっそ普通に話せと注意していますがなかなか直りません。

  • @renk1310
    @renk1310 3 месяца назад +1

    確かに2回目聞いた時もはっきりtrains hereって聞こえたけど、確かにトゥエンティアにも聞こえなくもないなとも感じた。
    以前KERでも話題に上がったけど、rの音は口窄めてるからそれが「ウェ」に聞こえてるんやと思う。そして、「ティ」の部分は、だいじろーさんの質問にケビンが答えるという動画の何回目かで話題に上がった、/ns/の発音の時、間に/t/っぽい音が入って/nts/っぽくなるってやつ。本当に若干だけ入るんだけど、それが「ティ」というより「ツィ」に聞こえてるんやろなぁ