遊びの中で言葉を引き出すコツ〜言語聴覚士が実践している方法をご紹介!〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 янв 2025

Комментарии • 13

  • @クレンザー
    @クレンザー 2 года назад +1

    むぎちょこ先生😊
    大好きです。分かりやすいし、やる気になれます。
    素敵なSTさん、拝見する度に刺激されます。
    これからも、観尽くします‼️

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 года назад +1

      ありがとうございます。恐縮です。。。😅

  • @Aimaime
    @Aimaime 2 года назад +2

    楽しくて明るくてわかりやすくて!最高です❗️ ありがとうございます❤
    うちの息子3歳、自閉傾向ごりごりに強い超個性派です笑   
    最近単語はでるのですが、挨拶などはピントが合って機嫌が良いときにたまに😂 おいしい、痛い、は言います。
    数字英字、文字は2歳で読み始め、字幕を追いかけて読む時もあります、本も全ページ記憶が得意、が、とにかく会話が出来ません😅
    うん、やだ、のやりとりもなし。 たまに嫌な時に、NOー! と強めに言う。
    こちらの言っている事がまだまだ通じていないし、自分の要求を、クレーンや、物をぐいぐい押し付けることでアピールします、 こちらからの要求は受け入れしてくれません😅
    外に出たいときも、自分のタイミングで手を引っ張り強制的に連れて行こうとします。
    どうすればいいのでしょう、、😢 
    とにかく実践してみます🎉

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 года назад +2

      挨拶などは本来子どもにとってあまり楽しい・嬉しいものではないですが、おいしい・痛いはお子さんの気持ちなので出やすいですね。
      今はお子さんの遊びに大人が入っていく(仲間に入れてもらう)遊びを展開する時期ですね。
      楽しく!がポイントです😁

    • @Aimaime
      @Aimaime 2 года назад +2

      @@hattatulabo 返信ありがとうございます! 一緒に遊んでみようと思います

  • @momrk117
    @momrk117 2 года назад +2

    夫婦漫才みたいで楽しみながら勉強になりました✨

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 года назад

      そういっていだけると、モチベーションが上がります!😊

  • @mraor4946
    @mraor4946 2 года назад +1

    今回も楽しく、勉強になりました!
    西村先生デカいんですね・・・。187cmとは・・・・。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 года назад

      はい。よく電車から降りる時に、扉の上の部分におでこをぶつけるので、おでこが鋼のようになっています!😅

  • @たぬきたぬき-p4q
    @たぬきたぬき-p4q 8 месяцев назад

    言語聴覚士のは、患者の注意障害とかを医師に伝えるとかは、正しいのですか?

  • @鈴木佳美-s6l
    @鈴木佳美-s6l 2 года назад +4

    楽しい動画ありがとうございます。
    意見統一の件でご相談です。
    5歳年中男児が自閉症診断を受けています。
    療育にいるときはやんちゃで多動多言ですが、幼稚園では特に目立つ程ではなく普通にしています。(先日、保育参観がありました)
    なので、幼稚園の先生からは何も問題ないと言われるので療育先で出る問題点を統一することが出来ません。
    このような子もいるのでしょうか?
    あと、むぎちょこさんのお顔が小さので遠近感が分からなくなりました!

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 года назад +1

      お子さん自身が幼稚園と療育事業所での「自分の立ち位置」を決めている(あるいは安心感の違いなど)場合は、園と事業所で様子が違うということがよくあります。
      その場合は、なかなか共通認識を持つことが難しいですね😅

    • @わたこ-n7k
      @わたこ-n7k 2 года назад

      @@hattatulabo
      うちの子も上記の方と同じで療育では多動多弁ですが幼稚園ではみんなと集団生活ができています。あと、幼稚園や療育ではお昼を残さず全部食べますが家では食べないとか多いです。