【言語聴覚士が教える!】お家でできる!言葉を引き出す遊び方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2025

Комментарии • 20

  • @hisakotomita8113
    @hisakotomita8113 2 года назад +3

    こんなお笑いや漫才トークがあったら😃 いいね!アカチヤンのいない 育児も未経験の人達にもしぜ~んと楽しく体に染みこむかも~と🎵期待したいです

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 года назад

      楽しんでいただけて、良かったです!😊子育ての面白さが伝わればいいなと思っています。

  • @hisakotomita8113
    @hisakotomita8113 2 года назад +1

    なんといってもかぶりものの🎵雰囲気が楽しい ひきつけられます~

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 года назад

      それは嬉しいです!😊
      いくつかある被り物の中で、どうもコイキングが落ち着くのです(笑)。

  • @kengo6181
    @kengo6181 2 года назад +3

    とっても分かりやすく心強い内容、本当にありがとうございます^_^
    現在、私の娘は現在2歳3ヶ月で、「ママ、パパ、こっち、あっち」など最近言葉を発するようになりましたが、2語文まではいけていません。単語も語尾だけを言う感じで「はっぱ」だったら「ぱ」や「ひこうき」だったら「き〜」などです。「いぬ」だったら、口の形を「い」で発せず語尾の「ぬ〜」だけと言います。ゆっくりとこの子のペースを見守ろうと思いながらも、焦る自分がいます。ジェスチャーをよく使って伝えようとする娘ですが、伝わらないと泣いて怒ります。私の口の動きを娘に見せると真似しようとしますが出来ないと嫌がってどっかに行ってしまいます。何かしてあげれないかと悩みます。
    4月の初めに西村先生の本をAmazonで予約しました♪26日以降に届くようなので楽しみに待ってます。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 года назад +3

      いつもありがとうございます。😊
      語尾を真似することができておられるようですね。
      大人の真似をするときには、そのような「語尾が合ってくる」ということはよくあり(ワードパーシャルと言います)、それを経て言葉全体が育ってきます。
      お子さんなりに一所懸命伝えようとしているのですね。
      本のご予約をいただき、ありがとうございます!😊

  • @ポチポチ-i7t
    @ポチポチ-i7t 2 года назад +1

    いつも療育を振り返って見させて頂いてます。
    楽しい話の中で、先輩が療育は保護者にしても、重く重くなりがちなので、明るく軽く子どもや保護者に向かい合った方がいいと言われ、そう思いました。これからも楽しい動画を楽しみにしています🙇‍♀️

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 года назад +2

      いつもありがとうございます😊
      療育は真面目に取り組まないといけない、とは思わないです(笑)
      やっぱり楽しい!が一番ですし、楽しいからこそ生きるチカラが湧いてくると思います!これからもがんばります!

  • @planetnyango1238
    @planetnyango1238 2 года назад +1

    初めてコメントします📝お二人の動画は堅苦しくなく、スッと頭に入ってくるので参考にしています❗️
    マ行、パ行、バ行が言いやすいというお話がありましたが、うちの子(もうすぐ2歳4ヶ月の女の子)はそれらの行が苦手なのか言えません。
    サ行、ナ行、ラ行もあまり得意ではないようで、例えば『黄色→きぃや』『しろ→いお』『まる→わう』『お父さん→とぉた』『お母さん→かぁた』『しまじろう→いぁいおー』『ふわふわはなちゃん→ぅわぅわあなたん』
    といった感じです。イントネーションは合っています。
    音の誤りはあまり気にしなくて良いとの事ですが、これは違いが聞き取れるようになったら自然に直るのでしょうか。
    ちなみに今は言える単語が増えて、少し二語文が出始めているくらいで、2歳ちょうどの時点では言語発達としては半年程度ゆっくりでした。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 года назад +1

      お子さんの年齢だと、まだ修正させるような時期ではないですので、もっと色々お話したい!という状況を作ってあげるのがいいと思います。
      お子さんが言った言葉が間違っていても「◯◯でしょ?」と修正させるのではなく、「◯◯だね」と親御さんが正しい音を聞かせてあげるだけでOKです。
      修正させようとすると、反対にあまり喋らなくなってしまう(発信しなくなる)こともあります。

    • @planetnyango1238
      @planetnyango1238 2 года назад

      @@hattatulabo
      ご返信ありがとうございます😭
      アドバイスいただいた通り、修正させようとはせずに、正しい発音を聞かせて言葉をたくさん引き出せるようにしたいと思います❗️

  • @鈴木佳美-s6l
    @鈴木佳美-s6l 2 года назад +1

    いつもありがとうございます!
    楽しく拝見させていただいています。
    ウチはもうすぐ5才児の自閉症スペクトラムの男児を育てています。 
    発語は遅い方でしたが、今はだいぶ会話も出来るようになりました。
    一方的だったり、テレビなどの模倣も多いですが。
    彼が、自分の気持ちを言葉に出来ると楽になるのでは?と思っています。
    嫌なとき、やりたいことがあるときなど…我慢しています。
    そして気持ちが抑えられなくなって走り回ったり他害したりしています。
    今日、まさにその現場を見たのでこれはどうにかしてあげたいなと思いました。
    自分の気持ちを言葉で伝えられるように促す接し方はありますか?
    母親がやれる方法があれば教えていただきたいです。
    いつも頼ってすみません。

    • @hisakotomita8113
      @hisakotomita8113 2 года назад

      育児未経験や困りごとのある人達が此の場でとか助けをもとめておとずれることができる🎵そんな安心感をいつも持てますようにと🎵願っています日本じゅうが楽しい 育の場所になりますように

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 года назад

      困った時に助けを求める表現をすることは、とても大切ですね。でも、今のお子様にとってはとても難しいことなのかもしれません。この時期にできることは、「てつだって」「○○して」「いや」などの場にあった適切な言葉をこちらで選んで見本をみせてあげることですが、すぐに模倣できなくても大丈夫です。まだまだお子様の気持ちを組んであげることで大人は助けてくれるという存在という認識をもてるように関わっていきましょう。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 года назад

      本当におっしゃるとおりですね。

  • @rimami-e4n
    @rimami-e4n 2 года назад +4

    分かりやすい説明ありがとうございます。
    場面緘黙症、発達グレーの年中女の子がいます。
    ストレスなのか気質なのか分からないですが、すぐ怒ります。
    言葉遣いも悪かったりするのですが
    、そうゆう時も指摘するより真似をしたほうがいいのでしょうか?
    また、幼稚園や外でも知ってる人や同年代の子がいると話せないのですが、そういった対処法などあれば伺いたいです。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 года назад

      すぐに怒る原因(理由)がどこから来ているのか、を確認してみると、手立てが見えてくるかもしれないですね。

  • @淳一坂井-k9r
    @淳一坂井-k9r Год назад

    僕は男性の知的障害者40歳です。
    僕はことばが出ないですが
    アドバイスをお願いします。

  • @星カネ
    @星カネ Год назад

    女性のお話は、とてもわかり易いのですが、男性はもうすこし簡単に

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  Год назад

      ご指摘、ありがとうございます。