【視覚優位?聴覚優位?】我が子の認知特性に合った方法で、発達を促すコツ〜認知特性の見分け方もご紹介〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 ноя 2024

Комментарии • 29

  • @spaceman1551
    @spaceman1551 5 месяцев назад

    四字熟語のくだりで夫婦の仲の良さが伝わって暖かい気持ちになりました。
    こんな夫婦の元に生まれたかった😂

  • @hoyomoon3994
    @hoyomoon3994 2 года назад +6

    娘が聴覚優位 息子が視覚優位です。二人共視覚優位だと思い込んでいたので娘がウィスクで聴覚優位だと知り家でやり方を変えたらスムーズでした

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 года назад +1

      まさに、「評価をもとに手立てを考えていく」ですね。

  • @EbiAzabu
    @EbiAzabu Год назад

    小学生の頃、全然漢字を覚えられなかったのですが、漢字を書いてる時の鉛筆の音は何故かほとんど覚えているっていう特技(?)がありました。今思えば聴覚優位だなと思いました。
    面白いお話ありがとうございます。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  Год назад

      それは紛れもなく、特技ですね!😊

  • @OKYK14
    @OKYK14 3 года назад +3

    以前の動画のコメントで、認知特性についてリクエストした者です。さっそく教えてくださりありがとうございます!すごく勉強になりました。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  3 года назад

      早速ご覧いただきありがとうございます。
      ご参考になったようで、嬉しいです😊

  • @neyo2992
    @neyo2992 2 года назад +1

    先日、5歳の息子に凸凹があると発達知能検査で言われました。私は発達障害についてはあまり知識のないまま、結果を聞きました。「視覚で入ってくる積み木叩きというものが、12歳レベルでした」と言われました。私は素直にすごいやん!と嬉しくなったのですが、後で調べて見ると、発達障害の特性にあると知りショックでした。
    確かに今までの生活のなかで、切り替えがとても難しく私も色んな事を試してきましたが今でもずっと悩んでいます。きっと息子は視覚優位タイプでオモチャで遊んでいたり、ショッピングセンターへ行って楽しそうなオモチャ等を見てしまうと、何か欲しくてたまらなくて、約束してても、何か手に入れないと気が済まなくてその場から離れるのが難しいです。
    今の悩みは保育園へ祖父母がお迎えに行ってくれてそこで数時間過ごし(夕飯もみんなそこで食べ)、私達自分の家に帰るのに、なかなか気持ちが切り替えれず、帰りが遅くなり、寝るのが11時近くになります。
    家に帰る目的は寝ることぐらいです。後は、飼っている蛙などのペットがいる事と家に祖父母の所と違うオモチャがあるくらいです。
    視覚優位の息子に何を見せたり、どうやったら気持ちが切り替える事が出来るでしょうか?😭なにか、ヒントがあればぜひ、ご教授下さいませ。長文失礼しました。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 года назад +1

      楽しいとなかなか切り替えができないと思いますので、タイムリミットの前から少しずつ「お知らせ」していくという方法もありますよ。
      20分前➔15分前➔5分前➔おしまい!といった感じです。時計や数字が得意なお子さんだと時計の針をみせて、時間が来たことを知らせていく方法もおすすめです。

    • @neyo2992
      @neyo2992 2 года назад +1

      @@hattatulabo さま
      お返事ありがとうございます!
      そうですね。もう一度じっくり、それに取り組んでみます。
      やってるつもりなのですが、なかなか効果が見られません。

  • @momokamm5010
    @momokamm5010 2 года назад

    なるほど、長男は視覚優位に偏ってると思いました!なのに、声かけをしていました。なるほど!アプローチを変えてみます😊ありがとうございます!

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 года назад

      視覚的に見せていくことで、分かること、間違えないことが増えると、自信につながると思いますので、ぜひ色々試してみてくださいね!

  • @gk6399
    @gk6399 2 года назад

    視覚優位と思われる子どもが寝ている時に起こす方法は、ありますか?

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 года назад

      視覚優位は起きているときの話なので、起こす方法とはあまり関係しないかなあと思います。

  • @CK-nr2qh
    @CK-nr2qh 3 года назад +2

    うちの息子(4歳)は明らかに視覚優位です。
    言葉が出ないので、なるべく言葉を聞かせた方がいいと思って、耳から入れるようにしていますが、見せたら一発で分かるし切り替わるのは分かっていました。
    私がやる事をビックリするくらいよく見て覚えてますが、言葉はなかなか覚えてくれない…。
    言葉は音で覚えなきゃ話さないですよね?
    お話しできるようにはならないのかな…とても複雑です。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 года назад +4

      お子さんは、理解するのも真似するのも視覚的な処理の方が得意なのですね。それなら、その得意な所を活用して、声掛け+視覚的な手がかりを見せて伝えていき、お子さんがすぐに分かる状況を作ってあげましょう。
      どんな手段でもやり取りがすぐに成立することが、言葉に繋がります。

    • @CK-nr2qh
      @CK-nr2qh 2 года назад +2

      @@hattatulabo 返信ありがとうございます。
      そうなんですね…分からなくても何度も聞かせた方がいいのかと思い、言葉で言って分からせようとしてしまっていました。
      例えば着替えも、「パジャマ着よう」と言っても遊んでしまったりしますが、パジャマを見せて言えば着替えます。
      「お出掛けだよ」と言っても遊び続けますが、ジャンパーを見せれば準備できます。
      無理する必要なかったんですね…。
      これから息子に伝わりやすい方法で伝えていきます。
      どうもありがとうございました。
      これからも動画を観て勉強させていただきます。

  • @佑介中-p7y
    @佑介中-p7y 3 года назад +1

    4月から放課後デイで働いています。とても分かりやすく参考になりました。いつもお絵描きをしていてお子さんがいるのですが、帰る時にいつも戸惑う事がありまして、視覚や聴覚がどっちも入る時もあれば、どちらも入らない時があるのですが、また違う影響があるんでしょうか?あと評価バッテリーはどのような物があるのですか?教えていただけたら幸いです。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  3 года назад +3

      集中している場面によって、刺激の入りやすさが変わることがありますね。あとはストレスも影響します。評価バッテリーは特にないですね。

  • @user-chickhiyoko
    @user-chickhiyoko 5 месяцев назад

    2歳の発達障害傾向がある息子が聴覚優位じゃないかな〜と思います。
    テレビ画面に映像が映ってて、スピーカーが別の場所にあってそこから音声が出てるような場合、テレビは全く見ずにスピーカーの方にばかり注目しています。
    いつも音に注意が向いています(過敏さは今のところない様子)。
    言葉は遅めですが、大人が言ったことを聞いてそのまま真似するのが上手です。その時だけは立派な文章を話します。
    上の子(自閉症+知的障害)はガッツリ視覚優位なので、全然違います。聴覚優位の子供の不得意なことやサポートの仕方は視覚優位と比べてあまり情報がないですよね。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  5 месяцев назад +1

      聴覚に比べると、視覚優位のお子さんが多い印象がありますね。
      なので、どうしても聴覚優位に関する情報は少ない傾向になりますよね。

  • @ひあ-w9f
    @ひあ-w9f 3 года назад +1

    お昼寝中にいつもより少し大きな音だったのですが寝られないお子さんがいましたね。小さくすると寝られましたね。うちの娘は私の起きなさいには全く反応せず、ネコの鳴き声が聞こえると1発で起きます。
    ネコに負けた…
    西村先生夫婦漫才でM-1グランプリ狙えますよww😂

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  3 года назад

      ねこの鳴き声の目覚ましが一番ですね😄
      M-1なんて、とんでもない!!でも、療育業界では、おふざけ度NO.1を目指しています!😊

  • @サチ-r7z
    @サチ-r7z 3 года назад +1

    現在小学高学年を放課後等デイサービスで見てまだ新人です。
    勉強になります。一番難しい声かけだと思いながら仕事しています。アドバイスありましたら教えていただけますか?また過去の動画で素晴らしいのがありましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  3 года назад +3

      声掛けは難しいですが、上手くいくと子どもの行動がサッと変わることもあるので、この子はどうなのかな?というように、それぞれの子どもの特性をよく見て下さい。
      おすすめ動画は、再生リスト「自閉症児への手立て」をどうぞ😊

  • @pamufamu
    @pamufamu 3 года назад

    地図を読めるのは男性脳だからですよ!女性はだいたい読めないですね。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  3 года назад

      コメントありがとうございます。