世界の首都を意味通りに和訳した地図・アジア編【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 大人気!世界の国名を和訳したシリーズの『首都版』をお届けするぜ!
    今回はアジアの面白すぎる首都の由来が盛りだくさんだ!?
    お気に入りがあったら是非コメント欄で教えてくれよな!
    ▼おすすめ動画
    ・アジアの国名を意味通り和訳した地図
    • アジアの国名を意味通りに和訳した地図【ゆっく...
    ・ヨーロッパの国名を意味通り和訳した地図
    • ヨーロッパの国名を意味通りに和訳した地図【ゆ...
    ・北アメリカの国名を意味通り和訳した地図
    • 北アメリカの国名を意味通りに和訳した地図【ゆ...
    ☆参考にさせて頂いた素敵な資料☆
    ・【知ってたらインド通!】インド各地の地名の由来について学ぼう
    tanakkei.com/s...
    ・首都名が何度も変わる国・カザフスタン
    www.hcpc.co.jp...
    ・多くの文化や時代の交わるウズベキスタンの首都タシケント観光10選!
    skyticket.jp/g...
    ・デリーってどんなところ?ここだけは押さえて!基本情報
    motiproject.ne...
    ▼チャンネルについて
    毎週(火)・(金)20:00~動画を公開しています!
    お見逃しのないよう【チャンネル登録】と右上の🔔ベルマークを押して通知をONにして
    いただくと新しい動画がすぐに確認できます↓↓
    / @wakuwaku_geo_map
    応援していただけると本当に嬉しいです!!
    #ゆっくり解説 #地理 #都道府県 #首都 #和訳

Комментарии • 229

  • @omizu-Axis
    @omizu-Axis 2 месяца назад +43

    ウランバートルとかいう和訳してもそのままでもかっこいい首都

    • @华夏蒲公英
      @华夏蒲公英 Месяц назад +1

      ウランバートルの昔の名前は「クルン」でした。(漢字は「库仑」です)

    • @Кайто-м6е
      @Кайто-м6е Месяц назад

      ウランバートルってロシアっぽい名前やよな

    • @Кайто-м6е
      @Кайто-м6е Месяц назад +1

      そもそもロシアアジア説

    • @ヤヤコマ-k3c
      @ヤヤコマ-k3c Месяц назад

      @@Кайто-м6е半分以上の土地がアジアのロシアさん

  • @KEY81014
    @KEY81014 Месяц назад +2

    どの和訳も東京とか北京みたいな漢字表記にすると、一気に違和感なくなるのがすごい
    愛町とか王座とか、普通に日本の地名にありそう

  • @akudaikan3120
    @akudaikan3120 2 месяца назад +159

    世界一何もない首都はンゲルルムッドだと思う

    • @わっか53
      @わっか53 2 месяца назад +50

      しりとり強そう

    • @Junoooooooooooooo
      @Junoooooooooooooo 2 месяца назад +13

      動画見てないから分かりませんが、ンゲルルムッドは首都ではないのでは?

    • @akudaikan3120
      @akudaikan3120 2 месяца назад +64

      @@Junoooooooooooooo パラオの国会議事堂も政府庁舎も連邦裁判所もここに有りますよ
      首都は上位地名のマルキョクとするケースも有りますけど
      日本で言えば首都は千代田区とするか東京とするか?みたいなもんです
      パラオの首都はマルキョク州ンゲルルムッドでもマルキョク(州)でもどっちでも正解です
      ただしマルキョク州マルキョクはマルキョク州の中心地は560人の人口が有りますが
      ここは政府組織は一切無いので首都では無いですね

    • @Junoooooooooooooo
      @Junoooooooooooooo 2 месяца назад +3

      @ なるほど、ありがとうございます!

    • @こんにちは天下無双
      @こんにちは天下無双 2 месяца назад +13

      しりとり最強ランキング一位タイに入りそう

  • @千種栄
    @千種栄 Месяц назад +16

    東アジアの無頓着さよ
    あと、二音節で「神の土地」を表せるラサも凄い

    • @マミピンク
      @マミピンク Месяц назад

      はやくチベット人の為のチベット国に戻ってほしいです(現在は中共の植民地)略奪殺戮横行しています。FreeTibet❗

    • @yskztkhs7986
      @yskztkhs7986 Месяц назад

      東京・北京の京とは、君主が住まう所という意味だから無頓着どころか一番重要なそのものずばりだよ。

  • @PB界隈の空気
    @PB界隈の空気 2 месяца назад +158

    ポルトガルの地図が秋田.. 9:13

  • @玉子-b8s
    @玉子-b8s 2 месяца назад +43

    京都から見て東の都で東京なのに世界地図からみても最東端の都と見えるのいいね

    • @空白7
      @空白7 2 месяца назад +21

      ヨーロッパ中心主義ェ...

    • @粛清をしない人
      @粛清をしない人 2 месяца назад +21

      本初子午線が通ってるんだからヨーロッパ基準は当たり前じゃない?

    • @fgbfb
      @fgbfb 2 месяца назад +24

      ​@@粛清をしない人1884年の国際会議で当時ほぼ欧米しか発言権ない中で覇権国だったイギリスに本初子午線置くって決めたんだからヨーロッパ中心主義で間違いないだろ

    • @モロモロのカツレツ-esk
      @モロモロのカツレツ-esk 2 месяца назад

      @@fgbfb違いない

    • @粛清をしない人
      @粛清をしない人 2 месяца назад +4

      @@fgbfb だから何だよ。本初子午線を基準に東西を判断してるだけ。それのどこにヨーロッパ中心主義的な要素があるの?

  • @amekiru_minecraft
    @amekiru_minecraft 2 месяца назад +40

    23:11ヌサンタラは和訳すると群島

  • @おみそ-s5f
    @おみそ-s5f 2 месяца назад +64

    9:13 アキタガルw

    • @國藤裕悟
      @國藤裕悟 Месяц назад

      それコメントしようと思ったw

  • @kuroageha1096
    @kuroageha1096 2 месяца назад +16

    “Jaya(勝利)”って言葉は意外と広範囲にわたって通用するんだね。

  • @kadzkichi
    @kadzkichi 2 месяца назад +12

    ハノイは漢字で「河内」。その東には「トンキン湾(東京湾)」。
    東京湾に面した河内って、どないやねんwww

    • @华夏蒲公英
      @华夏蒲公英 Месяц назад

      ウランバートルの昔の名前は「クルン」でした。(漢字は「库仑」です)

  • @irohas_san
    @irohas_san 2 месяца назад +16

    マニラのニラってニラなの!?って見たらニラじゃなくてニラだったので安心した(?)

  • @illiliiliiliIliiIiiilili
    @illiliiliiliIliiIiiilili 2 месяца назад +18

    時代別ソウルの名前
    百済 慰禮 (紀元前18年)
    統一新羅 漢州 (660年)
    高麗 南京 (936年)
    朝鮮 漢陽/漢城/ソウル (1392年)
    併合時代 京城/ソウル (1910年)
    韓国 ソウル (1948年~)

  • @showwa149903
    @showwa149903 2 месяца назад +10

    ドゥシャンベの由来が月曜日に市が立っていたから、なら日本だと四日市的なノリですかね

  • @Airada.001
    @Airada.001 Месяц назад +21

    こんにちは、タイ人です。タイの首都、グルンテープの意味は天使の都です。オリーブの木のある水辺、初めて知りました。私もまだまだです😂

    • @haoxing1
      @haoxing1 Месяц назад

      クルンテープマハナコーンの歌がありますよね
      あれで覚えました
      それにタイ人は基本的にクルンテープは日常的に使っているし
      正式名称で全部覚えているタイ人は多いですよね。

  • @cohongchan2926
    @cohongchan2926 26 дней назад +2

    中国北京-北京
    中国东京-汴梁,今天开封
    中国南京-南京
    中国西京-西安
    中国中京-洛阳

  • @松-h2k
    @松-h2k 2 месяца назад +36

    中国が北の都で東京が東の都はすごい偶然っぽくて好き

    • @BATTLEFIELD-4
      @BATTLEFIELD-4 2 месяца назад +28

      ソウルの旧名は南京
      平壌の旧名は西京
      ハノイの旧名は東京
      そして京都の旧名は北京

    • @松-h2k
      @松-h2k 2 месяца назад

      @ めっちゃすげえな笑😆😆

    • @alexbacks
      @alexbacks 2 месяца назад +16

      偶然じゃなくて北京を意識して名付けられたんだと思います
      江戸時代には江戸の別名としてはもっぱら「東都」が使われていましたが、わざわざマイナーな呼び方だった「東京」を採用したのは、これからは鎖国も終えて世界と付き合っていくんだという意識があったので、北京に合わせたのでしょう

    • @松-h2k
      @松-h2k 2 месяца назад

      @ へぇ!ありがとうございます😊勉強になりました🤩🤩🤩

    • @TessaroNiki
      @TessaroNiki 2 месяца назад

      @@alexbacks 調べてもイマイチそういう話は出てこないな。一般に東京という名前は「京都の東にある都だから」だとされているよ
      第一「国際色豊か」とは言うけど日本が目を向けていたのは列強であって、基本的に欧米に虐められ倒しで後進国家である清の都市に倣うような真似は考えられない

  • @BATTLEFIELD-4
    @BATTLEFIELD-4 2 месяца назад +29

    ベトナムの首都のハノイは漢字表記で「河內」

    • @genjai0806
      @genjai0806 2 месяца назад +5

      中国語読みはフーネイ

    • @マミピンク
      @マミピンク Месяц назад

      @@BATTLEFIELD-4 だからグエンさん達が多いわけだな

    • @user-tl1bw4wp1c
      @user-tl1bw4wp1c Месяц назад

      ​@@genjai0806フじゃなく、heneiだよ〜全くフをしない

  • @中原英俊-z5u
    @中原英俊-z5u 2 месяца назад +28

    首都ではないけどイスラエルの都市エルサレムは、エル(京)+シャラーム(平和な)=平和な都という意味だそうです。スゴい皮肉だよね。 因みに、隣国の都市ウラジオストクは、ウラージ(征服せよ!、勝利せよ!という意味の動詞の命令形)+オストーク(東)=東を征服せよ!という意味だそうです。

    • @ゆっくりレアルさんー
      @ゆっくりレアルさんー 2 месяца назад +3

      平安京やんか

    • @chiyatuv7628
      @chiyatuv7628 Месяц назад +3

      @@ゆっくりレアルさんー 平安京は実際平和な時期が多かったから良いけどあちらはね…

    • @masuo64
      @masuo64 Месяц назад

      エルサレムはヘブライ人が先住民を征服して奪った都市で、都市名は神の名をとっているので語源的には「シャレーム神の都市」とするのが公平だと思う。
      (「シャレームは強い!平和!」という趣旨で平和という意味でも使われていた言葉を、ヘブライ人が言葉も都市も奪って自分のものにした過程は聖書に載っている)

    • @masuo64
      @masuo64 Месяц назад

      あとウラジオストクの語源としてよくネットではロシア語「東を征服せよ」と書かれるけど、
      断言するなら裏取りはした方がいいと思います。
      最初に言った人は何を考えていたんだか。
      ロシア語動詞 владеть は、
      命令法単数:владей ヴラデーィ
      命令法複数:владейте ヴラデーィテ
      仮に政府が「征服せよ!」と語りかけるとしたら、相手は国民だから、動詞の形は単数ではなく複数とみるのが妥当。
      これプラス、この動詞は前置格の目的語をとるタイプ。
      総合すると「東を征服せよ」владейте востоком ヴラデーィテ ヴォストーコム。
      だいぶ余計なものが入っていて、わざわざ「命令形だ」と指定するのはかなり語源提唱者の願望が入っています。
      そもそも、владеть 自体、「所有する、統治する」がメインで、「征服する」は派生的な意味。
      語源を説明したいのなら、普通に「東部領有地」でいいでしょう。
      (語源以外の話を加味するなら、「東部の最前線基地」という趣旨なのはもちろん合っています)

    • @ultramantaro100
      @ultramantaro100 Месяц назад

      ウラジオストク(東を征服せよ!)の東にある国って。。。

  • @kunkun-o6n
    @kunkun-o6n 27 дней назад +1

    The video you made is very interesting.😁

  • @7c947
    @7c947 2 месяца назад +42

    台湾(中華民国)の立場では、北京の名称は「北平」。中華民国の憲法賞の首都は南京であって、北京は首都じゃないので、首都じゃないのに「京」はあかんということらしい

    • @levienkon
      @levienkon Месяц назад

      南京は今でも南京のままだから多分誰も気にしない

    • @642879lao
      @642879lao Месяц назад

      台北=台湾の北=外来者の北

    • @to.ma8874
      @to.ma8874 Месяц назад +4

      正式な表現として北京であってます。しかも中華民国は現在の中華人民共和国が引き継ぎました。中華民国は敗北しもうありません。

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 Месяц назад

      あかんとかって言うより、改名なんてしてないもんね、って立場なんでしょう。未だにモンゴルが中華民国の一部として地図に載ってるらしいですし。

  • @M자탈모조병옥
    @M자탈모조병옥 Месяц назад +12

    東京 - 東の首都
    北京 - 北の首都
    ソウル - 首都
    アジアの三ケ国の首都の意味こんなに簡単すぎwww

    • @登煦林
      @登煦林 Месяц назад +2

      漢󠄁字文󠄁化󠄁圈😂

    • @keria4995
      @keria4995 Месяц назад +1

      台北-台灣的北方

  • @nc4wo1xm9h
    @nc4wo1xm9h 19 дней назад +1

    日本の侵略から中国を守った毛沢東も赤い英雄だからモンゴルのウランバートルと被るなw

  • @john_andaman3498
    @john_andaman3498 2 месяца назад +4

    ちなみにスフバートル本人は「斧の英雄」という意味
    なんで弓じゃないのかは知らん

  • @djdjdjsjsk
    @djdjdjsjsk Месяц назад +3

    我记得京都的旧称是洛阳,以前读过一本日本历史书,讲到大名“提刀上洛”。洛阳是中原政权的传统政治中心,在关中的政治中心是长安(今西安)。京都很多街道还有“洛”这个字,洛阳的本意是洛川之南(山南水北为阳),尽管今天洛阳已经衰落了,只是河南省的一个不太起眼的市。
    时间真是令人伤感,也许有一天我们都记不住这些词汇的来历(例如汉族和汉字的“汉”其实是星辰的意思。“惟天有汉,鉴亦有光”),但又会赋予他们其他的意义,争夺正统或者原创变得越来越没有意义。

  • @Asakoto1849
    @Asakoto1849 2 месяца назад +7

    10:30 ラサに住んだら、心肺機能が強くなりそうで、心配せずに済みそうですね

  • @WSemba
    @WSemba Месяц назад +2

    北京はアルファベット表記だとBeiJingだけど発音としてはベイジンよりもペイチンのが近いはず。
    北に関しちゃ麻雀の東南西北がトンナンシャーペイって読むので解る人もいるかも?

    • @user-tl1bw4wp1c
      @user-tl1bw4wp1c Месяц назад +1

      ベイジンだよ〜 全然ペイチンじゃないよ

  • @keiishikura3161
    @keiishikura3161 2 месяца назад +6

    ポルトガルが秋田県になってて吹いたけど
    地図見たら山形県の方が形が近い

  • @done-z3x
    @done-z3x 2 месяца назад +7

    唐突な"ニラ"

  • @ZeroMapper-0131
    @ZeroMapper-0131 2 месяца назад +21

    ポルトガルが秋田にしか見えなかった。

    • @windy_222
      @windy_222 2 месяца назад +6

      実際あれ秋田だと思います…なぜ()

  • @corin6010
    @corin6010 2 месяца назад +1

    16:10
    「何もない」とは言うけど綺麗な広場があるじゃん…

  • @鹿熊美佐子
    @鹿熊美佐子 28 дней назад +1

    ハノイは辞典などでも「河内」です。

  • @ムーラン-e6z
    @ムーラン-e6z 2 месяца назад +2

    結構見応えがあった😮

  • @priceostia6292
    @priceostia6292 2 месяца назад +3

    4:50 トルコ語ってほとんどアラビック借用だと思ってたけど、トルコ語でも石をタシっていうんだよね。

    • @hatiya.rustom
      @hatiya.rustom 2 месяца назад

      言語純化運動のおかげですね

  • @uryen921
    @uryen921 2 месяца назад +12

    香港とマカオは紹介されましたが、台北は紹介されなかったのは残念です。

    • @song-fw9tr
      @song-fw9tr Месяц назад +1

      中華民国の首都は「南京」ですよ。❤

    • @Jason-b9t
      @Jason-b9t Месяц назад +3

      ​@@song-fw9trActually not. Because the ROC constitution only states that the capital is located at the seat of the central government, the current location of the capital is Taipei.

    • @user-tl1bw4wp1c
      @user-tl1bw4wp1c Месяц назад

      ​@@Jason-b9t台湾派省だから、当然台北は首都じゃないよ〜

    • @dprkno.1
      @dprkno.1 Месяц назад

      香港や台湾は、古代中国の版図では野蛮人の住む辺境の地にすぎませんでした。

  • @pdlv-l1i
    @pdlv-l1i Месяц назад +2

    22:30 ジャカルタはスマトラ島ではなく、隣のジャワ島にある

  • @eugene_hong
    @eugene_hong 2 месяца назад +2

    タシケントの説明中で一瞬出ている高層ビル(ロッテワールドタワー)のある町は、ソウルです。(タシケントじゃない)

  • @森おばちゃん
    @森おばちゃん 20 дней назад

    ダッカの電車のパンタグラフはどうなってるんだろう。

  • @aじゃがいもsan
    @aじゃがいもsan 2 месяца назад +4

    1:27英語(アメリカ)でもトキヨみたいな発音はしますよ。

  • @ロン-b2q
    @ロン-b2q Месяц назад +1

    4:59 この写真の街、タシケントじゃなくてソウルでは?
    手前の高いビルがロッテワールドタワーで奥の山に建つ塔がソウルタワー
    間に流れる川は漢江で二つの建物の間に見える橋は聖水大橋では?
    写真の下に左右に延びる街灯の筋は首都圏外郭環状高速道路で
    この写真を撮った場所の後方には世界遺産の南漢山城が有ると思われ…。

  • @fingerpassdew
    @fingerpassdew 2 месяца назад +20

    英語圏でも東京のことをトキヨと呼ぶ

    • @孤独のギタリスト
      @孤独のギタリスト 2 месяца назад +4

      TO-KYOじゃなくてTO-KY-Oに近いよね

    • @kuroageha1096
      @kuroageha1096 2 месяца назад

      ラテン語から派生した言語を母語とする人たちには、日本語の「きょう」の発音が難しいみたいだね。
      「京都」も「キヨトー」みたいな感じになっていたっけ。

    • @newserinokripperino6461
      @newserinokripperino6461 Месяц назад

      英語を母国語としてる人なんですが、俺もそう思いました。

  • @けち-s6x
    @けち-s6x 2 месяца назад +9

    かつて日本の首都だった京都もソウル同様「首都」という意味ですね。

    • @user-さわ
      @user-さわ 2 месяца назад +5

      しかも
      京:首都
      都:首都
      と、大切なことだから二度言いました状態

  • @サビィンコフ大佐
    @サビィンコフ大佐 2 месяца назад +12

    近年絶滅危惧種の独裁国家の不気味な計画都市の名前が「愛の町」は皮肉やま

  • @blue0china
    @blue0china 2 месяца назад

    川に囲まれた低湿地って書かれてますが、ハノイは漢字で書くと河内なので低湿地要素はあんまりないのでは?

  • @O-mega51
    @O-mega51 Месяц назад

    『東都』と呼ばず『東京』と読んだことに日本人独特のセンスを感じる。でも北京を意識して付けたと特定アジアに思われそうで、それはそれで嫌かも😅

  • @kattchan1278
    @kattchan1278 Месяц назад +1

    ポルトガル名物 ハタハタ しょっつる 比内鶏 なまはげ ババヘラアイス オレの隣国だ。国境まで車ですぐ行ける。

  • @灯企鹅
    @灯企鹅 Месяц назад

    听不懂日语,但是靠着视频中的图片竟然勉强看懂了😂

  • @すぱげぴ
    @すぱげぴ 2 месяца назад

    マニラのニラがそのままの意味ってことに驚いた

  • @macminmi
    @macminmi 2 месяца назад +8

    世界の東の都だったんやな

  • @KeepMajesty
    @KeepMajesty Месяц назад +2

    江戸→川の入口→川口

  • @nc4wo1xm9h
    @nc4wo1xm9h 19 дней назад

    北京について漢字と読み方が違って混乱すると言ってるが、漢字の本家は中国なんだからむしろ日本の読み方のほうが亜流なんだろ

  • @Hisuidaidai
    @Hisuidaidai 2 месяца назад +8

    ドゥシャンベの意味が十日市みたいな意味合いだなと思った。

    • @君の言ってること正論だよ
      @君の言ってること正論だよ 2 месяца назад +1

      四日市とかね

    • @ponta520124
      @ponta520124 2 месяца назад +1

      六日市町もあるよ

    • @john_andaman3498
      @john_andaman3498 2 месяца назад

      第2土曜日かと思ったら土曜日の2日後って…😅
      まぁ曜日の概念に違いがあって、月曜日を普段重視してないならそんな感じかも

  • @chiyatuv7628
    @chiyatuv7628 Месяц назад +1

    シンガ(ライオン)プラ(街)なのでライオンだけだとちょっと正しくない

  • @yiyyiyiy351
    @yiyyiyiy351 Месяц назад +1

    英語では北京はベイジンだけど、北京ダックはペキンダックって言う

  • @user-touristrainee
    @user-touristrainee 2 месяца назад +4

    ハノイの和訳は「河内」でええやろ

  • @KeepMajesty
    @KeepMajesty Месяц назад +1

    平安→京→洛北

  • @shooh-d9q
    @shooh-d9q 2 месяца назад +2

    ソウルは雪、氷だと思っていた

  • @Yosakoi_akiko
    @Yosakoi_akiko 2 месяца назад +4

    西京:長安の別名

    • @smithjohn3266
      @smithjohn3266 Месяц назад +2

      東京:洛陽の別名

    • @ysh4865
      @ysh4865 Месяц назад

      长安是现在的西安

    • @dprkno.1
      @dprkno.1 Месяц назад

      @@smithjohn3266洛阳=中京

  • @tyftmusic7
    @tyftmusic7 2 месяца назад +6

    個人的にはスリランカの首都の名前は嘉門タツオさんの曲で覚えたなぁ😂

  • @ysh4865
    @ysh4865 Месяц назад

    “京”指高大的建筑,也有首都/国都的意思。

  • @trubangTrang
    @trubangTrang Месяц назад

    ホアンキエムは漢字で「還劍」

  • @KeepMajesty
    @KeepMajesty Месяц назад +2

    平城→奈良→南都

  • @pakpaan
    @pakpaan Месяц назад

    ラサはもともとRasa羊のいる場所だったがチベットが王国の首都にした時にLhasa神のいる場所に改名した。ウルムチは唐代に置かれた都護符、林台がモンゴル語でUlimteとなまったものがウイグル語でUlumciとなった。美しい牧場の意味は本来無い。

  • @866083
    @866083 2 месяца назад +4

    東京奠都・・・・

  • @和司玉田-i1s
    @和司玉田-i1s 2 месяца назад +15

    ネパールは世界で唯一、国旗が四角形ではないですねえ。

  • @えばんばばんばんばん
    @えばんばばんばんばん 2 месяца назад

    愛の町…W列車…トマリー…うっ頭が

  • @lchow88
    @lchow88 Месяц назад

    20:56 クアラルンプールの場所は間違っています

  • @kaka-dq3gb
    @kaka-dq3gb Месяц назад

    赤い英雄はソビエトだからモンゴルはソビエト領土か

  • @masidinabauer
    @masidinabauer 2 месяца назад +1

    東の都……ナッパ……「クンッ」

  • @koshian5405
    @koshian5405 2 месяца назад

    この動画の一番の見どころ:タイ(クルンテープ・マハーナコーン…以下延々続く)とスリランカ(スリ・ジャヤヴァルダナ・プラ・コッテ)でしょ?😅

  • @user-kx4ee7jn9v
    @user-kx4ee7jn9v Месяц назад

    东亚仨命名方式出奇一致哈哈😂

  • @丸武群
    @丸武群 Месяц назад

    東京は日本の首都ではありません。日本には正式な首都がないのです。
    (実は、京都が日本の首都で隠してるのではないかと)

  • @アルミホーン
    @アルミホーン 2 месяца назад +1

    東の都じゃなくて京都の東じゃなかったんだ

  • @okalna
    @okalna Месяц назад +1

    英語圏でもKyoの発音はできませんよ。英語でKyoの発音は一つもありません。

  • @ナミカワマナブ-j6o
    @ナミカワマナブ-j6o Месяц назад

    ハノイは漢字で書くと河内となります❗️

  • @user-tl1bw4wp1c
    @user-tl1bw4wp1c Месяц назад +1

    何で大阪、那覇と札幌がなかった?

  • @にゅ6
    @にゅ6 Месяц назад

    9:12 何故ポルトガルの形が秋田県なんだい??

  • @ぬべちょんぬ
    @ぬべちょんぬ 2 месяца назад +2

    名前ってのはこじつけだからな。

  • @koukou-x1i
    @koukou-x1i 2 месяца назад

    東ティモール、モルディブ…..

  • @神楽坂響子
    @神楽坂響子 2 месяца назад +19

    東京は最初は府だから、都の文字は無いので、和訳すると東の京都じゃないかな。

    • @user-Seiya5hp6r
      @user-Seiya5hp6r 2 месяца назад +15

      京都自体が都って意味だから東の都で良いんじゃない?

    • @juke_ng
      @juke_ng 2 месяца назад +10

      京には首都の意味があります 京都は翻訳すると首都首都になってしまう
      ちなみに江戸時代から江戸の異名で東京(とうけい)や東都などがありました
      だから改名にさほど抵抗がなかったんでしょう

    • @あああ-n8q4o
      @あああ-n8q4o 2 месяца назад

      じゃあ南京は南の京都か?んなアホな

    • @yanukuma_ch_geography
      @yanukuma_ch_geography 2 месяца назад +12

      ​@@あああ-n8q4o南京は中国の北京、東京、南京、西京のひとつ(歴史的な名称)なので日本の京都とはあまり関係なかった気がします(間違ってたらすみません)

    • @あああ-n8q4o
      @あああ-n8q4o 2 месяца назад +2

      ​​@@yanukuma_ch_geographyそうね、だから日本の東京も「東の京都」って意味ではないよ

  • @eb2928
    @eb2928 Месяц назад

    どうでも良いけれど、ワットプノンはカップルや夫婦では行ってはダメよ。

  • @MrYoshichan
    @MrYoshichan Месяц назад

    朝鮮語で首都がソウルだと、韓国では「首都はソウル」は「ソウルはソウル」と言うのか?

    • @HmP-nk7cs
      @HmP-nk7cs Месяц назад

      ソウルは朝鮮語の固有語です(日本語の和語と似てるもの)。この単語はもう日常的には使いません。今は漢字語の수도(首都)を使います。僕は残念だと思います、自分の固有語を保つべきなのではないかと

    • @迗
      @迗 Месяц назад

      英語「moon」の使い方と同じだと思えばいい。moonは地球の月を表すこともあるが、衛星という意味でも使われる。 もちろんこっちには定冠詞の有無の違いがあるけど、韓国語にはそんなことないから...英語でも混同を防ぐために「satllite」という表現を使うように、韓国語でも漢字「首都」の発音を韓国式で読んだ「スド」を「首都」という意味で使う。でも現代韓国語ではほとんど使われてないけど「日本のソウルは東京だ」という文章が韓国語文法的に間違っているわけではない。 比喩として使われたのではなく、まともに首都という意味で使われたものと見る。

  • @nipp3410
    @nipp3410 Месяц назад

    東京建業

  • @toreatsung66
    @toreatsung66 Месяц назад

    རྒྱལ(ギル  ジル)王様  འགྱུར(ギャ ジャ)変わる མེད(メェ)ない ཆེ(チェ)偉大な
    རྒྱལ་འགྱུར་མེད་ཆེ། ギルギャメェチェ / ジルジャメェチェ (ギルガメッシュ)偉大な不変の王

  • @baelzebub00
    @baelzebub00 2 месяца назад +8

    今の首都じゃないけど京都府は「みやこ、みやこ、みやこ」

  • @user-kx4ee7jn9v
    @user-kx4ee7jn9v Месяц назад

    非常好视频,爱来自中国❤

  • @天樹-てんじゅ
    @天樹-てんじゅ 2 месяца назад

    川口と江戸は同じ意味。

  • @わち-l8k
    @わち-l8k Месяц назад

    タジキスタンの首都が近いよ

  • @song-fw9tr
    @song-fw9tr Месяц назад

    東京、北京、南京、西京、中京はある?

  • @haokongkira
    @haokongkira Месяц назад

    马乳酒搅拌机,绷不住了www

  • @やき-t2p
    @やき-t2p Месяц назад

    惜しい‼️「ミスター神」を「みすたーしん」と読んでしまったところで「これだから【ゆっくり】は…」と思ってしまった。「ミスター《かみ》」でしょうに。
    せっかく「和訳」の解説なんだから、たとえ【ゆっくり】でもそこは最後まできっちり修正してほしかった。

  • @daisukeishikawa9788
    @daisukeishikawa9788 Месяц назад +1

    東京って東(ひがし)京都府って意味なんだよなぁ、駅名とかによくあるあれ
    したがってペキンともナンキンとも関係はアリマセン

    • @kumakita132
      @kumakita132 Месяц назад

      漢字がどこから来たか考えれば、全く関係なくもないよね

    • @daisukeishikawa9788
      @daisukeishikawa9788 Месяц назад

      @@kumakita132 それでいいのかなぁ~ ?
      それだと京都か基準で北にあるから北京、南にあるから南京ってなるけど
      字がどこから来たか、ではなく意味と当て方のほうが問題になるぞ
      見解付けをしようとするとこうなるのだが

  • @866083
    @866083 2 месяца назад

    島の赤〇がだいぶずれてますね・・・

  • @鶴唳華亭-z
    @鶴唳華亭-z Месяц назад

    鸟人间?

  • @youcan1983
    @youcan1983 2 месяца назад +1

    東の都というのは
    少し違うような気がします

    • @迗
      @迗 Месяц назад

      東に新しく建てた京都という方が意味が合うと思う

  • @POCLEE
    @POCLEE Месяц назад

    台北:.......

  • @たな-o3i
    @たな-o3i 2 месяца назад

    もしやG党?

  • @マミピンク
    @マミピンク Месяц назад +1

    東京は何の魅力ない無機質都市だけど江戸はマンパワーと庶民文化溢れるスーパーシティです。

  • @JoshYamada-v3g
    @JoshYamada-v3g 2 месяца назад +9

    解説の間に茶番みたいなもんが挟まってて見づらい
    わかりきったことも全部言うからマジで2倍速でも退屈

  • @genghaozhang4522
    @genghaozhang4522 Месяц назад

    沒有台灣(中華民國)的首都台北😢

    • @文程谢
      @文程谢 Месяц назад

      中华民国首都是南京001,而台北002只不过暂时代行首都功能而已

    • @genghaozhang4522
      @genghaozhang4522 Месяц назад

      @ 理想與現實的差別😂

  • @啊米诺斯-j9z
    @啊米诺斯-j9z Месяц назад

    神的土地可还行