経済学用語集「代替効果と所得効果(概要編)」はじめよう経済学

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 янв 2025

Комментарии • 26

  • @seiichiishigaki
    @seiichiishigaki Год назад +27

    70歳男性です。思うところがあり去年から経済学の学習を始めました。法学部出身の自分にはとても難しくて苦しんでおりました(特に数学)が先生の講義動画に救われたました。高齢者には何度でも繰り返し試聴出来ることが素晴らしいです。無料でこの様な立派な講義を公開しておられる先生のご努力に頭が下がります。教育の未来の姿がここにあると感じました。地方在住者や金銭的余裕のない者には宝です。ありがとうございます微力ながら応援致すます‼

  • @user-fn6kv4yv6g
    @user-fn6kv4yv6g 3 года назад +12

    大学の講義が分かりずら過ぎてこちらでいつも復習させてもらっています。過程を省略せず丁寧に説明いただけるのでやっとこちらで理解ができます。いつもありがとうございます。

  • @seri2875
    @seri2875 6 месяцев назад

    多分、、日本一わかりやすく且つ丁寧に教えてくださり、めちゃくちゃ理解出来ました。
    ありがとうございます。

  • @すたばこめだ
    @すたばこめだ 2 года назад +4

    ここ教科書じゃ全然分かんなかったから助かった…丁寧すぎるくらいの解説で、理解が遅い自分には最高の動画でした🙏🙏

  • @吉田龍馬-x6v
    @吉田龍馬-x6v 4 года назад +17

    分かりやすくて有難いです🙇‍♀️

  • @kurococoro1
    @kurococoro1 3 года назад +6

    はじめまして。
    中小企業診断士の受験を志していまして、初めて経済学の科目という壁に戸惑い、先生の動画に辿り着きました。
    今まで経済学を学んだことがない私にも、とてもわかりやすくて助かります!
    この他の動画も楽しみにしています。

    • @hajimeyou-keizaigaku
      @hajimeyou-keizaigaku  3 года назад +1

      丁寧にコメントいただきありがとうございます。
      有難いことに、私の動画は中小企業診断士試験の対策で利用いただいている方が多くいらっしゃいます。
      試験範囲の全範囲を網羅しているわけではありませんが、私の動画で経済学を勉強するコツが掴めるかと思います。
      ぜひ引き続きご利用ください。試験勉強、頑張ってください!

  • @アフロ佐藤
    @アフロ佐藤 3 года назад +3

    代替効果と所得効果の意味がいまいち理解できていなかったのですが、この動画を見てしっかり理解できました!
    非常に分かりやすくて助かりました。
    経済学に苦手意識がありましたが、頑張ってみようと思います。

  • @takahiros33
    @takahiros33 2 года назад +2

    MBAの授業で英語かつ意味不明な分野でしたのでただただありがたいです😂

  • @hvc-0126
    @hvc-0126 3 года назад +4

    とても分かりやすかったです!

  • @辰也-h4g
    @辰也-h4g 2 года назад +1

    いつも拝見しており、とても丁寧な解説に感謝しております。「バックワードベンディング」について解説されている動画はございますか?

    • @hajimeyou-keizaigaku
      @hajimeyou-keizaigaku  2 года назад

      ご質問いただきありがとうございます。
      労働供給曲線に関するバックワード・ベンディングに関する内容かと思いますが、申し訳ございませんが現時点ではまだ扱えておりません。リクエストという形で承らせていただければと思います。

  • @blues7197
    @blues7197 2 месяца назад

    まじでわかりやすい
    うちの教授なんであんな難しくつらつらしゃべんねん、ほんま教える気ないやろ笑

  • @hiroki2911
    @hiroki2911 3 года назад +4

    今回もわかりやすい講義動画ありがとうございます。
    予算線変更後(Px下落)の最適消費点の決め方について教えて頂けないでしょうか。
    例えばx財が上級財の場合、価格が下落した際の最適消費点Cの位置はなぜAの右上なのでしょうか。
    yの数値は変わらず、xのみが増加することで、新しい最適消費点はAの真横に位置すると考えました。

    • @hajimeyou-keizaigaku
      @hajimeyou-keizaigaku  3 года назад

      ご質問いただきありがとうございます。
      授業スライド8に関するご質問ですね。
      なるほど。つまり、価格が下がったのはX財のみなので、影響を受けるのはX財に対する消費量のみではないか?という直観に基づいた上でのご質問かと思いました。
      例えば、U=xyという効用関数は、「X財とY財の消費量の組み合わせ」から私たちの効用が決まると考えます。(しかも、限界代替率が逓減するというより現実的な仮定も組み込まれています)
      これにより、一方の財の値下げによって新しい予算線が描けたとすると、私たちは効用を最大化するように「X財とY財の消費量の組み合わせ」を再考すると考えるのです。このように、価格が下がった財に関してのみ消費量を再考するのではなく、「X財とY財の消費量の組み合わせ」を考え直すことになるので、Y財の消費量が以前と等しくなるとは限らないです。

    • @hiroki2911
      @hiroki2911 3 года назад +1

      @@hajimeyou-keizaigaku
      ご回答ありがとうございます。
      基本的なところの認識が間違っておりました。ありがとうございました。

    • @hajimeyou-keizaigaku
      @hajimeyou-keizaigaku  3 года назад

      ご理解いただけたようでよかったです。
      また何か気になることがありましたら、お気軽にご質問ください。

  • @うたきのこ
    @うたきのこ Год назад

    変化後の無差別曲線はどうやって書いてるんですか?傾きも変わっているように見えるし書き方がわからないです

  • @ibso7244
    @ibso7244 Год назад +3

    関大経済学部✋

  • @sciw7014
    @sciw7014 2 года назад +1

    動画ありがとうございます。すみません、なぜ点A→B代替B→C所得になるのでしょうか。

    • @hajimeyou-keizaigaku
      @hajimeyou-keizaigaku  2 года назад +1

      ご質問いただきありがとうございます。
      申し訳ございません。もう少しだけ具体的にご質問いただけないでしょうか?
      そのお書きいただいた内容ですと、授業内容そのものがそのご質問に対する回答になるように思います。
      また、次の代替効果と所得効果②の動画もご参照いただくと、答えのヒントがあるかもしれません。

    • @sciw7014
      @sciw7014 2 года назад +1

      質問が分かりづらくて申し訳ありません。動画を拝見して、全部効果と代替と所得に分解できるのは分かったのですが、りんごの値段が下がった場合、グラフでA→B代替B→Cが所得になる理由は解説されていないので理由が分からないです。逆になぜA→B所得B→C代替ではないのでしょうか。お忙しい中すみません。なぜその矢印の方向が代替効果、所得効果になるのかが分かりません。よろしくお願い致します。

    • @hajimeyou-keizaigaku
      @hajimeyou-keizaigaku  2 года назад

      質問をより明確にしていただきありがとうざいます。
      ご質問の意図が見えてきたような気がします。
      ところで、ご指摘いただいたようにこの動画では、
       ①A→B代替, B→C所得
       ②A→B所得, B→C代替
      ①が正しくて、②が間違っていることの説明まではされていません。
      それは、25:36でコメントしていることが関連していまして、代替効果と所得効果の説明は次の動画に回しているからなのです。
      やはり、代替効果と所得効果②(詳細編)の動画をご視聴いただいた上でもう一度お考えいただきたいと思うのですが、いかがでしょうか。

    • @sciw7014
      @sciw7014 2 года назад

      @@hajimeyou-keizaigaku
      すみません、お忙しい中ご返信頂きありがとうございます。承知致しました。

  • @cocokawaguchi6586
    @cocokawaguchi6586 2 года назад +1

    赤い線には名前は何かあるのでしょうか?

    • @hajimeyou-keizaigaku
      @hajimeyou-keizaigaku  2 года назад

      ご質問いただきありがとうございます。
      「補償所得線」と呼ばれることがあります。
      少し解説をしておきます。
      赤い線とは、変化後の予算線と平行になるように、変化前の無差別曲線に対して引いた接線のことを表していると思いますが、なぜ、この赤い線が補償所得線と呼ばれるかの理由についてです。
      その理由は、価格が上がるケースで説明がしやすいので授業スライド6をご覧ください。
      Px上昇後に点Cが実現しますが、点Cの状態からどれだけか所得を増やせば、予算線は右上に平行シフトし、以前と同じ効用水準を保つ(この意味で「補償」する)点Bが実現できます。そのときの予算線が「補償所得線」、つまり赤い線なのです。