(MG) Romance of the Three Kingdom Episode 35
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- The Anime here is based on the Romace of the Three Kingdom written by Luo Guanzhong (I got this from Wikipedia.) I plan to post rest of the 46 episode in time.
Subscribe to: / centurionofrome72
I HAVE NOT OWN THE VIDEO, IT BELONGS TO WHICHEVER COMPANY MADE IT!!
For more information on the Romance of the Three Kingdom:
Romance of the Three Kingdoms, written by Luo Guanzhong in the 14th century,[1] is a historical novel set amidst the turbulent years near the end of the Han Dynasty and the Three Kingdoms era of Chinese history, starting in 169 and ending with the reunification of the land in 280.
The story (part historical, part legend, and part myth) chronicles the lives of feudal lords and their retainers, who tried to replace the dwindling Han Dynasty or restore it. While the novel actually follows literally hundreds of characters, the focus is mainly on the three power blocs that emerged from the remnants of the Han Dynasty, and would eventually form the three states of Wei, Shu, and Wu. The novel deals with the plots, personal and army battles, intrigues, and struggles of these states to achieve dominance for almost 100 years. This novel also gives readers a sense of how the Chinese view their history in a cyclical lens. The famous opening lines of the novel summarize this view: It is a general truism of this world that anything long divided will surely unite, and anything long united will surely divide. Развлечения
張飛の趙雲に対して「お前は長生きするぜ!」のセリフ。
趙雲は五将軍の中で最後まで生き残ったよね。
意外に距離が近い
この回は孔明の知略と関羽・張飛たちが認めるところが見所なんだけど、初陣の成功が夜明けで演出されてるのはすごく良い☆
それにしても「おい、優等生」「ドンピシャ・ピ・ピ」という張飛の現代人ぽいセリフよww
懐かしいですね。そう言えば諸葛という苗字はベトナムでお馴染みの苗字ですね。孔明は山東省付近の生まれだそうですが、諸葛氏は南方の越つまりベトナム付近の出だとも言われててベトナムにルーツがあるのかも。越の付近は呉の国の交趾郡だったらしく、そこから交趾つまりコーチシナ(ベトナム南部)の語源になったとか。ちなみに諸葛はジャーカットと読みます。
FENCE OF DEFENSE
懐かしい
孔明の恐ろしさを知る事になるよなw
横山三國志の張飛好き
夏侯惇を破ったのってほんとは劉備の軍略なんだよね〜。本当の元徳は名将でもある。
孔明も腹くくってたんだろうな。初陣が自軍5千に対して敵が10万。
プレッシャーは半端じゃなかっただろう。大人になって観れば死ぬ覚悟を感じる。
2万ぐらいは、兵力はあったのかなと思いました
@@ganbare-songokuu 当時の話?あるわけない。2万人も兵士を普段から養えない。
孔明の知略を認め賞賛し頭を下げる関羽張飛に「いや お二人の働きによるもの
見事でした」と功績を認め讃える孔明
やはり有能同士が認め合うシーンはいいなあ
貶し合いの虚しさをネット上で見せつけられ続けていると余計にそう思わずにいられない
まあ年齢的にも会社の役員と新入社員みたいなもんだろうから、気持ちはわかるが、40くらいのコワモテの2メートル近い大男(関羽や張飛)達に会社入りたてで20やっと超えたくらいの若造があんな凄まれたら俺ならチビるわ
孔明さすが
ホントそれですね
現実の諸葛孔明は
大男だったらしい
劉備も大男だった
二人のガタイは関羽張飛より良かったかもよ
関羽張飛趙雲に混じる孫乾の古株幹部感好き。
水鏡先生からはエライ言われようだったけど彼もかなり優秀だと思います。
劉備さまの良さを
見抜いている諸葛亮さまは
今の世にもいて欲しかったなー
首相を補佐していれば
国は立て直して良くなるのに
残念だが今の首相は袁術みたいなお金大好きっ娘だから軍師あんまり関係ない
岸田は何進以下やろ
@@藤原遠江義弘-e3f以下だとそれ(この場合は何進)も含まれるから未満と言うべきじゃないかと…….。何進より↓。
仕えるに値しない君主(首相)に出会わなければ臥龍のまま日本の情勢を静観してるでしょうね…
@@臥龍-n3j さまそうか~
そういう方だった
三顧の礼で仕えてくれた方でしたからね
I remember playing battle of Bowan po in dynasty warriors 4 awesome mission.
2:25 The rainbow from the previous episode wasn't just for show, obviously.
Awesome😆😆😆😆😆
16:33 LMFAO this is Kong Ming's first war ever, how the heck did this guy say :"Kong Ming is an expert in using terrain for tactical advantage".....
+huiyuforever because he did homework man!
thefreakmachine But.....there is no homework to do man!
But Kong Ming was so smart that he invented his own homework. He even scolded himself when he avoided them! :)
だいぶ前にこのアニメを見てそれと同時に三國無双をやっていたけどこのストーリーでは孫乾以外はプレイヤー武将になっているんだなぁ。
孫乾さん…⊂( ・ω・ )⊃
三顧の礼の時に、孔明から大義と小義を一緒にしてますよ!
で、玄徳「おっしゃる通りで間違ってました!」
と認めたクセに、荊州を貰わない
で、それを言われ玄徳「劉表殿にはお世話になっているので、それは出来ない」と。
意味分かりません!
大義と小義を混同し続けたせいであたら有能な人材がいなくなっていくのも事実・・・
恩なんてうるせー!しらねー!
最後に勝ったヤツが正義だ!
偽善者どもは道を開けろ!
……だから滅んだ。
諸葛亮孔明みたいになりたい
中級者は孔明が嫌いになり、上級者はもっと孔明が好きになるそうです
つい知力100とか255って考えてしまう笑
司馬懿もカッコいい!
私の戦闘力は53万です。
…
マイナス
諸葛孔明みたいな人が、現代にでできて、ほしい😊
@@えのうえしょうてん
玉木雄一郎が近いですよ!
劉備玄徳と諸葛孔明を一人でこなせます。
where i get i need to music part
ここで荊州を貰い受けても、国が割れてた可能性があるなあって大人になったら思った
だから貰い受けても結局は蔡瑁たちを押さえられず、一旦は曹操のものになってたんじゃねえかなあ?
のちの荊州問題は回避できたはずである
ここでもらっておけば
三国志演義は軍勢盛り過ぎですね。1/10くらいが妥当なところ。
素直に劉表の申し出を受けていればおそらく呉の国から荊州を取られないのではと思います。劉備玄徳はお人好しすぎると思います。
下手に言質を取られる事も無かったし、申し出を受けた後に荊州を曹操が一時的に制圧しても奪還する大義名分も十分にあっただろうにしな。
もらっとけよ、劉備
これ劉表の後継いでたらどうなってたんだろうなぁ
Cao cao and wei are the best nuff said.
20:18 Is that a Jojo reference?
カンペイって盗人みたいだな(笑)
史実は関羽の長男→関興の存在がある為別人の人の息子になり養子
8:20 적토마?
残念ながらフィクションのお話なんだよね
関平は実子なのに演義で養子にされた可哀想な子。実子扱いされている関索なんか実在すらしていないのに。
(MG)? no (NG) the old version of rotk anime version a lot better than this shit what kind of army that don't have foot soldier i mean like phalank u mean 100.000 soldier only consisted cavalery that's don't make sense n then what kind a war that doesn't shed blood soo booring
relax enjoy the story why does blood have to be involved. i agree not showing blood children watch this show too.
@@lilMissF0F0 japan has lot gore anime but idk how parenting advice work there maybe stream it pass midnight? Noneless the older version way better than this one start from dubbing which they use chinese(better), character more original i mean look at these sh!t: Zhang Fei look like Monkey king imitation, Zhao Yun like barbarian general and most of them have cute-cat anime eyes wtf?
when it comes to action the old version way better at battle-war scene and animation fight can be seen as a whole not just swinging weapons pov like this sh!t and at last but not least the music the old ver ost is "golden" really discribe China even though the song and the singer is japanese.
sum: just search & watch the old ver if you can(hard to find) and you'll know what i mean
@@lastmc9678 i will look it up do u know the release year? There are many rotk animes and dramas. However I loved the story telling of this version the most so far except they stop after Chibi. I agree the drawing when it comes to details may not be the best (i actually think they look Arab lol especially Guan Yu) however overall, i enjoy it and its children friendly too i used to watch it as a child and still watch it with the kids and the colors are bright and nice too. However i still wish to watch the one u recommended for myself :))
@@lilMissF0F0 oh sh!t i think i'm wrong, this one could be older than my reference idk wikipedia didn't have clear english on it no wonder the animation inferior noneless my reference titles if am not wrong: "Great Conquest: Romance of the Three Kingdoms" its 1992 they even have newer anime ver but did you have ever watch the live action? in my opinion three kingdoms 2010 is the best, Cao Cao actor in this one is fenomenal -D
関平イキってますね
趙雲はもっとイケメンにしてほしかった
アニメはまだマシな方。
コミック版ではドカベンだよ。
ゲームとかの于禁の評価低い。これによれば知力80は硬い。
樊城で名声を地に落としたらしい
演義でも登場時は名士みたいな扱いされてたし、戦となれば智勇兼備の大活躍で曹操軍の部将の中でも眷属を除けば首位に入ってたのに···龐徳さえいなければ···ねぇ(苦笑)